X



【地域】東京23区の“3大”過疎駅はどこだ? 「世界一の新宿駅の隣で超ヒッソリ」の“あの駅”も

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2018/08/23(木) 08:13:11.06ID:CAP_USER9
東京駅や新宿駅、品川駅などの大ターミナルを例に挙げるまでもなく、東京の駅はおしなべて人で溢れている。
まっすぐ歩くのにも難儀するほどで、とにもかくにも人だらけなのである。
通勤時間帯はもちろんのこと、日中であっても夏休みを満喫していると思しき学生さんたちも連日猛暑が続く中で、
駅では人の多さによる“暑苦しさ”を感じている人も多いのではないだろうか。

が、いくら大都市・東京と言っても、すべての駅が人で溢れかえっているわけではない。
中には、1日の利用者が1万人にも満たない“閑散とした”駅もある。というわけで、今回はそんな大都市の中の利用者の少ない駅を巡ってみることにしたい。

■●1日あたりの乗降人員ワースト、市場前駅(ゆりかもめ)

その駅名からもご想像できる通り、豊洲新市場の最寄り駅である。
豊洲への市場移転に備えて2006年に開業した新しい駅で、長らく工事関係者程度しか利用しない“都会の中の秘境駅”としても有名だった。2
016年度の1日あたりの乗降人員は、わずか約1582人。東京23区内全駅の中でもワーストの利用者が少ない駅だ。

そんな駅も、豊洲市場が無事に開かれれば一躍注目の的、アクセス駅として大賑わいになる…はずだった。
ところが、小池百合子都知事の鶴の一声で開場は延期。このまま移転が中止になれば、せっかく開業した市場前駅はどうなるのか――。
ゆりかもめの関係者はたいそう気をもんだことだろう(と言っても、ゆりかもめは間接的に東京都が筆頭株主なんだけど)。

■“市場がない市場前”駅もあとわずか

ともあれ、市場がない市場前駅。その眼前にはとっくに完成済みの豊洲新市場がドーンと鎮座する
高架の駅から市場に直結する陸橋もできあがっているが、今は閉鎖中。
この辺り、この駅が市場移転騒動に翻弄されたことがよくわかる。駅から北を見れば晴海の東京五輪選手村が絶賛建設中。
つまりは特に何かがあるわけでもなくて、人通りはもちろんクルマだってあまり通らない寂しさばかりが漂う臨海部の過疎の駅なのだ。

ただ、そんな過疎の駅も、今年10月の豊洲新市場の開場までのこと。市場が開場すれば文字通り“市場前”の駅となり、
多くの人で賑わって利用者数も飛躍的に伸びるはず(たぶん)。寂しい市場前駅を堪能したければ、あとわずかなのである。

ソースは続きで
https://www.excite.co.jp/News/society_g/20180823/Bunshun_8665.html?_p=all
文春オンライン 2018年8月23日 07時00分

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/thumb/8/88/ShijomaeStation.JPG/240px-ShijomaeStation.JPG
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/b/bc/Shijomae.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/d/d0/Minamishinjuku-Sta.JPG/1200px-Minamishinjuku-Sta.JPG
https://stationscore.s3.amazonaws.com/uploads/station/image/304/Minami-shinjuku.jpg
http://www.resshanotabi.net/wp-content/uploads/2013/06/IMG_2557.jpg
https://www.chintai.net/wp-content/uploads/2017/03/15.jpg
https://ekikabe.net/images/station/n/n15_photo02.jpg
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 08:56:36.85ID:D4nzH3Xq0
>>195
京浜東北快速運転中だと御徒町停まらなかった気がする。
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 08:56:54.49ID:n81mbc9l0
>>190
品川駅に地下通路があったことを覚えていたらジジイだね。
今は埋め戻しているのかなぁ〜。
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 08:56:55.69ID:PyhdUJ3U0
南新宿に住む人なんて金持ちばかりでしょ。車あるんでしょ
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 08:57:40.78ID:Py3zAUFl0
>>190
昔は、埠頭行く奴が結構居たけどな
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 08:58:32.21ID:klO0od2B0
>>2
たしかに過疎ってるな…駅前なんだよと思う奴覆いだろう
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 08:58:35.39ID:IBIclNMT0
横浜だと鶴見線だろうな
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 08:58:37.32ID:mb/b0IeB0
西ヶ原はまあ昔東京外大があったから
1日8500人も利用してたら過疎駅ではないだろうけど
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 08:58:46.09ID:U5YiHRS40
>>43
ただ各停に乗り換えないといかんのがね、、
>>51
山万じゃないけど、その辺なら
大佐倉やら東成田やらもなかなか

てか、東京モノレールの話題がここまで
無いのか、、
整備場駅なんか、なかなかお誂え向き
だと思うのだが、、
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 08:58:47.98ID:xkHlcQiB0
>>26
みのめんたまだある?
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 08:58:48.15ID:Hj5jKStT0
>>17
なんで二丁目にそんなに頻繁に行くの?
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 08:58:56.18ID:Nr80UDME0
>>10
駅というかホーム。
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 08:59:24.62ID:cHDPNGt50
>>1
続きはソースでっての止めろ!!
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 08:59:28.52ID:SwVFBVW60
>>199
「生田キャンパス」というわりには、
明大生も専修生も向ヶ丘遊園駅までぞろぞろ歩くからなあ。
ポン女生はこれまた隣の読売ランド前駅利用やし。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 08:59:29.18ID:D4nzH3Xq0
東武の北千住から浅草の間の駅は半分はすげー立派で、半分はすげー貧乏くさい。
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 08:59:53.94ID:U7OCqm5T0
>>94
いったい何年前に廃止された駅だよ?
駅舎は残っているが完全にトマソン
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 09:00:12.07ID:icUanqCK0
>>176
松坂屋やPARCO、映画館があるのは御徒町なんだよなぁ
上野は如何にも観光客向けというか、お上りさんの多いイメージ
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 09:00:14.70ID:n81mbc9l0
>>196
貧乏性だから、下高井戸か豪徳寺から歩いちゃうんだよなぁ。>赤堤あたり
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 09:00:46.62ID:AyIlrv2S0
>>72
京成の江戸川駅のこと言ってるんだろ?
有楽町線の江戸川台駅をなめるな。
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 09:00:55.90ID:ao2yP6N50
>>1

新馬場w
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 09:00:57.27ID:VgZYSEm10
>>1の元記事
>新宿駅を出発した小田急線の列車がトンネルをそろりと抜けて右カーブ、
>踏切を渡ったあたりにあるのが南新宿駅

ウソ書くな。
地下ホームはともかく地上線はトンネルじゃないぞ。
それとカーブを抜けた踏切の先はまだ南新宿ではない。
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 09:00:59.81ID:D4nzH3Xq0
>>212
新宿二丁目はホモ・ゲイの聖地だからだろ。
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 09:01:32.02ID:Rm/oFR7K0
>>210
大佐倉ってなにが「大」なのか、永遠の謎だわ。
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 09:01:51.56ID:3OKstzWS0
西ヶ原は外大があったころは乗り降り少なくなかった。
そんなことも1は知らずに、色々解説か。エセ東京人だね。
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 09:01:54.24ID:HFgbjkA60
小池百合子駅
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 09:03:06.38ID:cCTwPeyg0
>>1
過疎駅なら潰せよ馬鹿
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 09:03:15.62ID:xDW7epnW0
西ケ原、尾久、上中里
あそこらへんはなんだかよくわからん空白地帯だよな
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 09:03:16.30ID:NaUtUE3z0
>>224
>地上線はトンネルじゃないぞ。
「人工路盤の下」だね。素人にはトンネルに見えるw
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 09:03:22.04ID:q7sIjzzr0
>>217
新宿駅の隣じゃないぞそこ
どっちかというと四谷
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 09:03:27.32ID:gfGDRDKL0
>>190
港区の汚点と言われていた時代があったね
今は三菱村筆頭にそうそうたる企業が軒を連ねる

ただ地元民的には大崎の発展の方がびっくり
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 09:03:47.48ID:U5YiHRS40
>>231
あー、庇うわけではないが。
朝ラッシュ時は知らんけど、
日中とか帰宅時は割と閑散としてるよー
過疎、ってほとでは無いが。
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 09:03:57.30ID:j6zTf0At0
ゆりかもめなんて殆ど過疎駅だろ
有明テニスの森とか新豊洲とか降りたやつみたことない
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 09:04:02.22ID:9p/v8Brl0
正直西ヶ原も南新宿もいうほど過疎ではない
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 09:04:02.74ID:RvuzslR+0
>>132
都内って23区内って意味だぞ
それともいつの間にか用法が変わったのか?
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 09:04:07.81ID:Pi7Oe03A0
上野動物園モノレールの東園駅,西園駅って、結構乗り降りあるんだろうな
アスカルゴの飛鳥山公園入り口,飛鳥山山頂は対象外だろうけど
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 09:04:13.35ID:BJUilWzZ0
>>210
既出。天空橋>>93、昭和島>>177
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 09:04:34.87ID:IBIclNMT0
>>196
スーパーオオゼキか。
昔あの辺にオウムの拠点があったような
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 09:05:05.07ID:U5YiHRS40
>>237
あの辺だと、千駄ヶ谷の鶴の湯も
閉まってしまって、、
八幡か上原に行くしかないのがね、、
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 09:05:47.02ID:kIW09OVm0
亀戸水神駅にぜひ来てくれ
2両編成の亀戸線だぞ
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 09:06:02.26ID:lClImcm00
東京メトロといえば球場で選手のタオルを盗みとってカバンに入れるようなのを重役にしてしまう会社だからな
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 09:06:10.13ID:NeqabM0/0
ターミナルって言葉を履き違えてる人多いよね。
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 09:06:17.39ID:D4nzH3Xq0
>>243
そこら辺曖昧だなぁ。都下なんて言い方もあるが。

そもそも東京都と言ってるのに離島部は含まないことが多かったり。
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 09:06:19.77ID:Pi7Oe03A0
>>218
東京都選定歴史的建造物選定の文化財
公開準備整備中
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 09:06:22.63ID:l21/VVPZ0
>>241
豊洲から歩いたほうが早いしな
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 09:06:27.43ID:1o+qrSww0
つまんねえ記事w

用の無い場所なら乗降者少ないに決まってんだろ。

地方のローカル線の赤字を
都会の満員列車の黒字で埋め合わせてる
ことでもとりあげろよ。
無能記事。
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 09:06:33.44ID:gERlA5yn0
>>246
そのビル一階がオウムだったがその上の階は創価
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 09:06:35.68ID:GTNiFof+0
>>158
代々木から原宿に散歩する途中にあるから、よく通る。
あまり気にしていなかった。専門学校とかあるけど、警備もしていないし、注視しなければわからないレベルだね。
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 09:07:11.59ID:4FT0CR5C0
>>195
上野は京浜東北と山手おなじホームだろ
品川と勘違いしてないか
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 09:07:25.72ID:GTNiFof+0
>>94
なんか、再開するらしいよ。
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 09:07:30.69ID:vToCiuSV0
>>169
南砂町は拡張してるし急行が止まる噂が絶えない
まわりにもマンションやら商業施設が出来てるから依然と全然違ってきてるよ
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 09:07:33.24ID:Pi7Oe03A0
>>252
終末、死を待つ ってだけでもないけどね
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 09:08:04.48ID:fdhgP6h/0
>>87
日本語覚えたての朝鮮人かな
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 09:08:06.08ID:FCoUkz/U0
>>247
鶴の湯が消えたのは大ダメージだった
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 09:08:30.62ID:n81mbc9l0
>>260
JRと日比谷線って意味と捉えていた。
秋葉原・御徒町・上野だと、一番御徒町駅が乗り換えが楽。
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 09:08:33.28ID:Kf+Hr7Mn0
有給チャンスクイズかよ
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 09:08:40.15ID:5/Qt31Lk0
田舎の子は東京住むなら世田谷はおしゃれな街だと思って憧れがあるんだろうが
東銀座が本籍のジジイの自分は田舎にしか思わん(´・ω・`)
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 09:09:00.00ID:2USlUJMA0
>>260
「乗り換える」ではなく「乗り越える」というあたりがキモかもしれない

よくわからんけど
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 09:09:09.06ID:setFz7dJ0
>>211
とっくにない
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 09:09:49.07ID:l21/VVPZ0
青梅から奥多摩までの途中駅って殆ど人見かけないな
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 09:09:51.41ID:IBIclNMT0
>>257
創価もあったのか。意味深な感じだね
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 09:10:11.39ID:6ET7OwKp0
>>272
本籍地なんて東銀座でもどこでも、いつでも好きに移せるが…
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 09:10:12.54ID:GlxKj8aJ0
方南町。
最近延伸工事とか再開発とも言えない程度のあれこれ始めてるんで増えてるかもだが。
ホームズ中野本店ドンキ花正があって雰囲気が輩っぽくもある。
未だにアーケード街は昭和のまま。なんとかならんのか。
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 09:10:21.18ID:4FT0CR5C0
>>269
なるほど確かに
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 09:10:33.55ID:59n4yy9P0
>>273
ガキの頃並走してるときは一駅ごとに乗り換えてた
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 09:10:45.42ID:U7OCqm5T0
>>254
へえ、公開される予定なんだ
芸大OBや上野中学OBには懐かしがって見に行くやついるだろうな
谷根千観光客も呼べるし、結構繁盛しそう
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 09:10:48.69ID:GTNiFof+0
>>272
東京うまれだけど、俺に摂って都会は、銀座と表参道、夜の六本木くらいだな。
世田谷には正直行ったことがない。
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 09:10:56.48ID:IBIclNMT0
>>261
だから工事中だったのか。再開楽しみ
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 09:11:02.67ID:D4nzH3Xq0
>>272
ジジイだとセレブな銀座や庶民な浅草が都会で、新宿なんてそもそも東京じゃないだろ。名前のとおり宿場町だし。
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 09:11:05.28ID:RvuzslR+0
>>253
都内ってのは元々は東京市だった時代の「市内」の言い換えなんだよ
だから市郡部は「都下」、離島は「島嶼部」と呼び分けるのが通例だったのさ
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 09:11:45.05ID:d83agvg10
尾久駅だろ
鉄オタにとってはキー駅かもだが
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 09:11:55.11ID:4Y66DRpr0
>>1
>ソースは続きで
どんな日本語やねん…

1位 ゆりかもめ 市場前駅
2位 メトロ南北線 西ケ原駅
3位 小田急小田原線 南新宿駅

2位と3位は隣の大きな駅がかなり近かったり、近くに他の路線の駅があるが故だな
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 09:11:58.06ID:zpcfOyI70
つい最近まで存在すら知らなかった新日本橋はどうなんだろ
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 09:12:04.49ID:D4nzH3Xq0
>>287
なるほどサンクス。
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 09:12:36.15ID:cYN9k9mC0
京成江戸川駅 地元の人さえ存在を知らない。
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 09:13:19.94ID:WaFE14AY0
13号埋め立て地と呼ばれていたころの
「東京の端っこ」感が懐かしい
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 09:13:21.70ID:BJUilWzZ0
>>288
東京駅…
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 09:13:30.67ID:4Y66DRpr0
しかし都電荒川線や世田谷線みたいなローカル線よりも少ない駅があるんだなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況