X



【一体なぜ】日本だけ修士・博士号取得者が減少・・・研究力衰退あらわ 独り負け状態★5

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ばーど ★
垢版 |
2018/08/23(木) 16:59:23.25ID:CAP_USER9
日本だけ減少…研究力衰退あらわ 7カ国調査
毎日新聞2018年8月22日 19時49分(最終更新 8月22日 20時23分)


 人口当たりの修士・博士号取得者が近年、主要国で日本だけ減ったことが、
文部科学省科学技術・学術政策研究所の調査で判明した。

 日本の研究論文の質や量の低下が問題になっているが、大学院に進む若者の数でも
「独り負け」で、研究力の衰退を示す結果といえる。

 比較可能な日米英独仏中韓の7カ国で修士・博士号の人口100万人当たり取得者数を、
2014〜17年度と08年度で比べた。

 その結果、最新の修士号の取得者数は、
 中国が08年度比1.55倍の350人▽フランスが1.27倍の1976人−−などで、
日本以外で増加。
 日本だけが08年度比0.97倍の570人と微減だった。

 博士号も同じ傾向で、韓国は1.46倍の279人▽英国は1.23倍の353人−−などと増える中、
日本だけが0.90倍の118人と減った。

中略

研究所によると、日本の取得者は自然科学に偏るが、他国では特に修士で人文・社会科学の取得者が多く、全体の取得者数に影響しているという。

 日本の博士号取得者は、06年度をピークに減少に転じた。

 取得後も多くが雇用が不安定な任期付き研究員にならざるを得ず、敬遠されたことも背景にあるとみられている。【酒造唯】

全文は下記
https://mainichi.jp/articles/20180823/k00/00m/040/060000c
各国の博士号取得者数
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2018/08/23/20180823k0000m040075000p/9.jpg

★1が立った時間 2018/08/23(木) 00:15:05.10
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1534969710/

関連スレ
【研究不正大国ニッポン】撤回論文数上位10人の半数は日本人
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1534969676/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 19:25:47.69ID:QzYf8ySC0
日教組が悪い
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 19:25:54.57ID:m5wZmJYh0
取ったって喰えねえもん
時間の無駄です
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 19:26:13.02ID:YY6cY/230
ダイゴみたいな超越者が出るくらいだからあきらめてるのかもな
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 19:26:28.17ID:OSP/J0WC0
>>779
数検1級が難しい。公立高校で進学校の数学の教員が9年落ち続けて
11年目にやっととったらしい。計算力の速さがものすげえ必要なんだってさ。
数検と漢検、理検が役に立たんのは、それらが試す能力が他人との関りで使う場面がないからだな。
これらは自己完結してるし、入試の代替としてもちょっと弱い。
コミュ能検定とか作ったら超絶人気資格になりそうだな。
ひきこもりのニートでもコミュ能1級なら、許されるみたいなw
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 19:26:28.56ID:riOSrFOC0
>>844
そのへんNHKがミスリードする番組作りまくってるから
本当にAIが医師の代わりをすると思ってるやつ多そう
そりゃどこかの未来ではそうなるかもしれないが
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 19:26:39.81ID:9cH37C9G0
>>835
医師は本当に優秀な外科医、脳外科医、産科医とかは取ってる暇はないんじゃないかなあ
現場第一で腕を磨かなきゃならない、一瞬で患者の命を左右するし
柔道整復師や鍼灸師でも医学博士取れるしねえ
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 19:26:59.82ID:LtAPyHpN0
>>829
富士通が京コンピュータのとき作ってるよ
んでまた国から補助金たんまりもらって新型作ってるというニュースが最近出てたな
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 19:27:19.54ID:2AclJcPD0
むしろ大学がオレに名誉博士号を贈れって感じ
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 19:27:21.57ID:lQy2lsTY0
ポスドク制度が諸悪の根源
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 19:27:42.19ID:vQJBnAEB0
>>855
マスコミの医療情報は殆どがネタですからwwww
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 19:27:47.53ID:v0j7TvkP0
>>846
逆に言えば、英語を必要とせずに生活できるぐらい日本が豊かな国だということ
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 19:28:03.39ID:OSP/J0WC0
>>810
ふふふ。想定済みなのだよw
雄鑑定士は雌鑑定士に比べて生存確率が高い。その数字は1:4だ!!!
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 19:28:26.99ID:gr8v28D30
だめなんですか?
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 19:28:40.15ID:pKzd5sGS0
22歳 ひょっとして国公立医医に行くべきだったか?
24歳 再受験してみるが、ひょっとして国公立医医って神なのか?
26歳 国公立医医は間違いなく神!
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 19:28:51.91ID:nl6n22uX0
>>864
韓国と台湾もそんな感じだよね
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 19:28:57.13ID:CqqMUuAg0
>>860
金出せばもらえるだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
池田大作知らんのかあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 19:28:59.41ID:eQ2GMHaD0
なあなあで進学するじゃん大学院って大半が
主体性ない人も少なくないし
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 19:29:04.27ID:9hCMuomF0
>>809
ここで年がら年中ののしりあってれば
そのうち使えそうな結論は出るかもしれないぞ
暇人が討論し続ける点では古代ギリシャのアカデメイアに似てるかもな
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 19:29:19.17ID:OqLXI7Pp0
だって一生懸命研究してても「2番じゃだめなんですか?」って外国女のデキルアテクシアピに潰されるんだもん
学生ローンで赤貧生活してんのに研究費までけちられてなんも結果出せねーって当たり前だろうがよ
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 19:29:41.96ID:cZ4zhBQc0
>>1
とったところで意味ないじゃん。うちの会社も博士号とってる人よく採用するけど、それがあるからって仕事できるわけでもない。
最近はよほど研究が好きってわけでもないなら、見栄っ張りの証と認識してる。
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 19:30:12.60ID:bcIEVJgR0
>>864
生活できてないから自殺者と貧乏人が多発してる
日本人の英語力が低いのは単純に教育の質が低いから
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 19:30:13.22ID:vQJBnAEB0
>>856
優秀な先生は腕がいいというより
頭の中で患者の状態や予後をいかにイメージできるかなんだよ

急がば回れ、基礎研究の下積みが後に役に立つ
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 19:30:25.03ID:9hCMuomF0
とりあえずAIが受かった資格仕事は
そのAI使用で免許無しでやれるように法改正だな

それで無駄な教育に金使わなくて済む
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 19:30:26.81ID:9cH37C9G0
>>848
私学文系行って学費だけで1000万かけて契約社員で年収300万、しかも高校から私学みた事あるんで…
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 19:30:40.84ID:OSP/J0WC0
>>819
外国に出かけてゴミ拾いやって美徳をアピールするぐらいの
貢献しかなくなりそうだな。中国やばい。ローマ帝国の衰亡と日本は重なる。
衛星都市、そしてゲルマン諸国の興隆によって食われるローマ。ローマの空洞化。
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 19:30:41.43ID:jApiZCSn0
僕、マーチ文系修士修了 地方公務員
彼女、国立理系博士修了 大学助教

彼女のが学歴も、年収も、ステータスも上で肩身が狭い。
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 19:30:44.64ID:DJNLNsTt0
>>844
何年も診断されない病気なんかAI有用でしょ。医師の知識が足らないからたらい回しされてる。
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 19:31:12.28ID:xMLqsowG0
>>856
柔道の古賀稔彦は医学博士号持ってるんだよね。
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 19:31:24.99ID:UK/TwRla0
>>822
>>823

博士号はよく「取らないと気持ち悪いが、取っても食えない足の裏の米粒」
と言われる。
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 19:31:43.30ID:9cH37C9G0
>>866
まじかよwww
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 19:32:21.30ID:cZ4zhBQc0
>>880
助教なんて給料安いやん…
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 19:32:49.96ID:9cH37C9G0
>>884
芸術系はもっと悲惨だったよ…
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 19:32:50.42ID:DJNLNsTt0
>>886
森を見ろよ
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 19:32:54.53ID:v0j7TvkP0
>>875
>生活できてないから自殺者と貧乏人が多発してる

どこのパラレルワールドの話してるの?
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 19:32:54.91ID:vQJBnAEB0
>>868
医者になれば国立も私立も関係ない
現役で私立行ったから、浪人して国立行った先生より、20代で色々体験したアドバンテージが持てたね
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 19:33:29.24ID:9cH37C9G0
>>891
お金持ちいー
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 19:33:36.97ID:bcIEVJgR0
>>854
コミュ能1級はなんかマジで人気出そうな気がするなw
あと気づいたんだが日本の資格関連は法規問題っていうか
無駄な法律とそれの勉強が多すぎるせいで無駄に難易度上げてる気がするね
これは全体として生産性を落としてるようなもんだな
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 19:33:41.55ID:UHyJsqeu0
もう過去の世代しか有能な日本人は居ない
これから益々アホと馬鹿とマヌケになる
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 19:34:01.36ID:OSP/J0WC0
>>859
日本語が超絶優秀な米国人教授に師事すれば
英語が全くちんぷんかんぷんで英検5級レベルでも
米国難関大学の修士の学位をもらえちゃうのであった。持つべきものは親のコネ。
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 19:34:05.42ID:VqdDN/IT0
解決は簡単
その一。大学、大学院の学費を無料にする。
その二。修士、博士を持っていれば年齢に関係なく、
企業や研究機関がそれなりの待遇で雇う。
これを実行に移すだけ。
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 19:34:21.13ID:bcIEVJgR0
>>890
アホなの?キチガイなの?死ねよ
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 19:34:25.89ID:HZHKxH/b0
>>803
昭和30年代にもイノベーションが天下の一大事のように騒ぎたてる風潮
もあったが、結局イノベーションが日本の高度成長の下支えになった。
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 19:34:38.22ID:UK/TwRla0
■ディプロマミル

ディプロマミル(英語: diploma mill)、または、ディグリーミル(英語: degree mill)とは、
実際に就学せずとも金銭と引き換えに高等教育の「学位」を授与すると称する機関・組織・
団体・非認定大学のことである。それらの活動は学位商法(がくいしょうほう)とも
呼ばれる。
転じて、アメリカ英語のスラングで、入学卒業が非常に容易な大学を皮肉をこめて
こう呼ぶ。なお、このような転用がみられるのは、アメリカ合衆国の大学では、
入学は容易だが卒業認定は厳格なのが普通であるためである。
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 19:34:45.71ID:riOSrFOC0
>>894
過去の世代が未来を見据えることができなかったからこの惨状があるとも言える
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 19:34:55.87ID:2Bx3lgea0
ちょっと減っただけで騒ぎ過ぎのような・・・
大学院重点化なんちゃらをやる前よりは多いんだろ
だったら何が問題なのか分からない
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 19:35:09.00ID:TW+g0w0E0
中国の高待遇なんてノウハウを吸収されたらオシマイであとは捨てられるよ、と言う罠が、

そうしたほうが日本の方がはるかに待遇が悪すぎるから
短期間中国でノウハウ流出させた方が
まだ金も稼げて日本の会社に復讐もできて一石二鳥になってるのホント草生える
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 19:35:19.60ID:vQJBnAEB0
>>881
それもフェールセーフレベル
その何年も診断されていない病気の情報をどうAIに読み込ませるかだな
事あるごとにマイナーなものが出てこられても困るし
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 19:35:21.44ID:9hCMuomF0
>>881
天然痘の診断とかやらせるといいかもね
AIのミスを指摘できる技術系医者は必要だろうけど
それは中央の開発機関に何人か置いてればよくて
疫病やバイオテロの現場で患者にあたるのはAI機器持った素人でいいみたいな
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 19:35:38.03ID:pKzd5sGS0
>>891
私立医行くようなボンボン家庭なら
18歳か19歳の時に親の金で裏口入学に近いような形で捻じ込まされている
再受験するような奴が考える受験先候補は国公立医医しかないのが実情
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 19:35:45.79ID:LtAPyHpN0
>>887
同じ年齢の公務員よりは高いと思う
知り合いは30歳の時に税込で500万強だった
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 19:35:47.63ID:XXG1PJF90
>>896
企業に期待しないで国立研究機関をもっと充実されればいいんだろうが、
理系研究職だけ優遇するのは許せないんだろうなww
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 19:36:06.54ID:/2mzp48g0
>>33
修士まではそうだが博士はそこまでないぞ
うちは学部の時から教授に「修士まではまだ行ってもいいけど博士行くと就職先なくなるから辞めとけ」って言われてた
昔博士とった人が大学に顔出してたけど台湾で研究した後、今度は韓国の研究室に行くことになったからって韓国語の勉強してた
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 19:36:07.09ID:riOSrFOC0
>>903
そもそも新しい病気を見つけられるわけでもないだろうしな
あくまで画像認識でしかない
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 19:36:25.92ID:9cH37C9G0
>>893
現実はいまはトーイックw
何個か国家資格持ってるし今の就職現実みてるけど資格は強いよ
何故か医療資格と危険物資格持ってるけどww
こむぎここわい
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 19:36:51.38ID:hKjCagP90
普通に考えれば、
景気が良くなったから就職しとこ♪
ってことじゃないのか?
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 19:36:51.38ID:MxH81/Be0
そらそうだろう

全ての技術は軍事につながるが
軍事に関わる研究をしない
なんて日本学術会議とかが平然と言ってのけるからな

あのー、あなたが毎日使ってる
瓶詰や缶詰やフリーズドライやレトルトなど
常温での食品保存技術は

みんな軍事技術なんですけど
ってね
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 19:36:59.94ID:bcIEVJgR0
>>894
過去の世代がアホだったんだよ
爺たちが残したのは壊れた原発だけだろ?最悪の国なんだよ
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 19:37:05.96ID:2Bx3lgea0
何だよ中国って
今になって遣唐使が復活するんか
空海がまた出て来るといいね(´・ω・`)
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 19:37:11.46ID:OSP/J0WC0
>>893
まじで頭いいな。生産性と資格の乱立は考えなかった。法規も含めて。
アメリカ発の会計資格もってれば外資はそれで充分となれば
就職希望者はリソースを他にあたれらるし、生産性あげるような力も養えるな。
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 19:37:38.47ID:HhEJ5WxR0
>>914
さっきからおまえ適当なことばかり言ってるみたいだが
いい加減にしろよ
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 19:38:02.44ID:2IE9dsJa0
修士や博士なんてものは
欧米人がそういう制度を勝手に作ったというだけの代物なんだから
別に日本人がありがたがる必要はないんだよ

日本には日本のやり方がある

欧米人は基本ガイジだから博士と高卒の教養レベルに天地の差がある

でも日本だと学部卒でも高卒でも十分に賢い。
だから博士を特別視する必要はない

博士が本当に役立つなら強制されなくても雇っているのだよ。
それが資本主義だ
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 19:38:35.05ID:eQ2GMHaD0
>>873
あの発言はまあ分かるけどな
スパコンが世界で何位とか競ってあんまり意味ねえから
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 19:38:35.89ID:vQJBnAEB0
>>892
金ないよ
若いときは年収500万で給料の半分近くを研修とか本代に使ったりしたし
今も給料より自分のしたいこと優先してるから
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 19:38:45.83ID:q1VF6GAl0
取ってもメリット無いからな。なるべくしてなっただけじゃん。
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 19:38:48.52ID:bcIEVJgR0
>>911
TOEICなんて誰でも知ってるだろ
一々そんなことで突っかかってくるなよ鬱陶しいやつだな
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 19:38:53.40ID:moudiq350
>>918
工作員は黙ってろ
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 19:38:59.58ID:dxhzgSet0
学業に限らず
日本はまったく活気がないよね

たまに一部で活気あってもすぐおさまっちゃう程度の盛り上がりで
持続性もないし
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 19:39:36.93ID:oHcB9Tfi0
>>914
借金も山盛りだぞ😊
戦後の人達は苦労したからお前らが借金で苦労するのは当然だ😄
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 19:39:40.35ID:hKjCagP90
>>918
確かにな。
日本の進学校に通う学生なら
高卒でも雇いたいわ。
大学で遊ばせるのがもったいない。
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 19:39:41.67ID:2AclJcPD0
好きでやってること学問なんだから
他人がとやかく言うことじゃないだろう
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 19:40:02.57ID:9cH37C9G0
>>915
空海とみたらなんかくうかいと最澄に聞いたから仲が悪くなってたら面白いなと書いてたあーみんが出てくる自分は負け組だ
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 19:40:45.37ID:bcIEVJgR0
>>917
はあ?現実見ろよ
爺達が残したのは壊れた原発だけだ
過去の世代が糞だったから糞な国ができたんだよ
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 19:41:04.09ID:UK/TwRla0
■大学院設置基準

(博士課程)
第四条 博士課程は、専攻分野について、研究者として自立して研究活動を行い、
又はその他の高度に専門的な業務に従事するに必要な高度の研究能力及びその基礎と
なる豊かな学識を養うことを目的とする。
2 博士課程の標準修業年限は、五年とする。ただし、教育研究上の必要があると
認められる場合には、研究科、専攻又は学生の履修上の区分に応じ、その標準
修業年限は、五年を超えるものとすることができる。
3 博士課程は、これを前期二年及び後期三年の課程に区分し、又はこの区分を
設けないものとする。ただし、博士課程を前期及び後期の課程に区分する場合に
おいて、教育研究上の必要があると認められるときは、研究科、専攻又は学生の
履修上の区分に応じ、前期の課程については二年を、後期の課程については
三年を超えるものとすることができる。
4 前期二年及び後期三年の課程に区分する博士課程においては、その前期二年の
課程は、これを修士課程として取り扱うものとする。前項ただし書の規定により
二年を超えるものとした前期の課程についても、同様とする。
5 第二項及び第三項の規定にかかわらず、教育研究上必要がある場合においては、
第三項に規定する後期三年の課程のみの博士課程を置くことができる。
この場合において、当該課程の標準修業年限は、三年とする。ただし、教育研究上の
必要があると認められる場合には、研究科、専攻又は学生の履修上の区分に応じ、
その標準修業年限は、三年を超えるものとすることができる。
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 19:41:04.60ID:DJNLNsTt0
>>903
事例の少ない病気の症状は医師が覚えてないだろ。病状を細かく入力していけばAIは可能性の順に病名を提示できる。下の方に聞いたこともない病名が出てくるわけ。結果をフィードバックすればAIの確度も上がる。
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 19:41:31.05ID:HsdC+bZ+0
まあ、今から大学院の予算増やしても、中韓の留学生が儲かるだけだけどなw
日本人は行かないし
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 19:41:47.08ID:vQJBnAEB0
>>906
裏口しませんでしたが何か?
俺の時は偏差値55で行けたからねー

裏口も必要悪とは思うけど

銀行から融資してもらえば生保家庭でも私立医行けるよ
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 19:41:49.62ID:/8tDxwDjO
>>1
頼みの綱の科学技術まで衰退中なんじゃ、もう日本に取り柄ないだろ?
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 19:42:23.68ID:tqRN2pLN0
もう宗教化してるだろ
偉いやつは少ないほうが都合がいいんだよ
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 19:42:53.88ID:OSP/J0WC0
>>911
企業が有資格者に重きをおいて採用してるから
企業が凋落してるかもしれないつうことも考えられる。
乱立する資格を得るために資格対策でリソース消費してる人間を
雇ってたら生産性は低くなるんじゃね?
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 19:43:00.94ID:BhQjSBD/0
文系でセックスした方がいい。所詮は世の中コミュ力がものを言う
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 19:43:01.60ID:HsdC+bZ+0
っていうか日本に主権なんてないだろ
全部、事前に宗主国の同意得ないと何もできんだろう
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 19:43:27.08ID:9hCMuomF0
これから一番外れのないのは理工系学部
医学部も法学部もAI代替を考えると
モラルとコミュ力のみが問われる職の延長になる

創造性のほうは文系は完全に山師商売だけど
理系では基礎知識が必要なぶん食いはぐれ率は低いはず
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 19:43:27.46ID:guUFawBe0
いま日本に欲しいのは低賃金で働く奴隷なんよ!
そのためのプログラミング教育www
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 19:43:50.13ID:djkIzWAB0
将来研究者になれるような連中は今は医学部行ってロクでもない医者になってるからなww
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 19:44:01.72ID:vQJBnAEB0
>>932
>病状を細かく入力する
>フィードバック

その手法が確立されたらね
されるまで相当時間が必要だと思うけど

医療AIは今やっとレーダーブレーキサポートが付いたくらいのレベル
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 19:44:02.12ID:k0lNMuNR0
科研費あれだけ削って
選択と集中とか言って
裾野が広いマイナーな基礎研究削ったからな
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 19:44:32.97ID:PknxH0WK0
研究費を出さないからだろ。要らんとこには突っ込む癖に
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 19:44:41.65ID:yLcInZ+V0
世界中の民族が同じ条件で競争始めたら能力の優劣が解る

しかも正確で誤魔化しが利かない優劣が
先行逃げ切りに失敗した民族と言った方がより正確か
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 19:45:10.02ID:jsb9qANB0
>>874
大卒はソルジャーだから命令は絶対服従だけど
博士の人の特徴は分野を絞る人が多いよね
民間のやることなんてコロコロ変わりますからね
フレキシブルじゃないと使えないと言われてしまうね
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況