X



【知識】信号待ち時にパーキングブレーキを使ってブレーキペダルから足を離してもいいのか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2018/08/23(木) 19:19:19.39ID:CAP_USER9
■ブレーキランプを点灯させておくことは安全面で有効な手段

 パーキングブレーキが変革期を迎えている。これまで、ステッキ式、サイド式、足踏み式と操作方法は変われど、人力によってがブレーキを機械的にかけた状態にするという基本は変わらなかったが、いまやEPB(電動パーキングブレーキ)の採用例が一気に広がっている。

 モーターなどによりブレーキをかけるという仕組みで、非力なドライバーより確実にパーキングブレーキをかけることができる。また、シフト操作やペダル操作と連動させることで、パーキングブレーキのかけ忘れや解除忘れを防ぐという運転支援的な機能も期待できる。

 そして、EPBの普及に伴い拡大している新機能が「オートブレーキホールド」などと呼ばれるものだ。これは停車時にブレーキペダルから足を離しても、自動的に停車状態をキープする機能。アクセルペダルを踏めば、ブレーキは解除される。ようは信号待ちなどで足をフリーにしておける便利な機能である。

 MT車に乗っているドライバーの中には、信号待ちなどでシフトをニュートラルにして、サイドブレーキを引いているという人もいるかもしれないが、それを機械側で自動的に行なう機能といえるだろうか。また、いまどきのATでは停止時にニュートラル制御を行なうのも、オートブレーキホールド中に動き出すという心配もない。

 ちなみに、坂道発進などでブレーキペダルから足を離した際に2秒程度、ブレーキをほ維持する「ヒルスタートアシスト(ほかの呼び名もあり)」とは似ているが、停止保持の時間が長いという点で、根本的に異なる機能なので、間違えないようにしたい。

 さて、気になるのはオートブレーキホールド中にブレーキランプが点灯しているかどうか。前述したようなMT車でニュートラルにしてパーキングブレーキを引いている状態においてはペダルから足を離しているのでブレーキランプは点いていない。しかし、最近のクルマではオートブレーキホールド中については、ブレーキランプを点灯させているケースが多い。ペダルを踏んでいない状態でブレーキランプを点けるという振る舞いはADAS(運転支援システム)やAEBS(衝突被害軽減ブレーキ)の作動時も同様なので、当然といえば当然。

 来たるべき自動運転時代に向けて、ブレーキペダルを操作していなくとも車両として停車している際には後方に向けてブレーキランプを点灯させることで、自車の状態をアピールするというのは常識となりつつある。

 そしてオートブレーキホールドが増えてきた今こそ、あらためて停車中にブレーキランプを点灯させておくことを意識したい。ニュートラルに入れて、パーキングブレーキを効かせておくことは、かつては当たり前のことだったが、安全を意識するならば停車中にブレーキランプが点灯していない状態というのは避けておきたい時代だ。

 また、LEDテールランプが増えてきて球切れの車両を見かけることも減っているが、それでもブレーキランプが球切れしているクルマを見かけないわけではない。ランプ類による意思表示はクルマにおける数少ない路上コミュニケーション手段である。日常的な点検はマストだ。

2018年8月23日 18時0分 WEB CARTOP
http://news.livedoor.com/article/detail/15200392/

画像
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/6/6/66b00_1568_d4e90f220071fd28ea76fac68ed78e67.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/3/3/33c06_1568_66f9ba56b8733851da6414862a1d1dd8.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/b/1/b1a2d_1568_e2ab13c557e335e6e05ceedcae97c3aa.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/8/a/8a104_1568_46a97d155db0de73b0fa05352615f924.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/6/e/6ebe3_1568_6ba982a54a12a5ccbaab1e61234e0dfc.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/e/1/e13b8_1568_55f6f0ccf0c866b27d9789f5cf6ce7b6.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/4/6/46e65_1568_d15b9a5dddd4926229b513598fbf6114.jpg
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 20:19:49.08ID:1zwime8U0
>>190
信号待ちとかで追突想定してフットブレーキ踏むは間違いな
逆に自分から摩擦係数を下げた衝撃度を上げて死にたいのか?って話し
正解はニュートラルでノンブレーキ
坂道はしゃーない
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 20:19:52.17ID:itNPpyJT0
Nでサイドブレーキがいい
Pまで入れるとR誤爆する可能性がある
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 20:21:08.54ID:mW5IwqAQ0
知恵遅れが多いから書いておくか

@信号待ちの際にブレーキペダルから足を離したい
A最近の車種にはオートブレーキホールド機能がある
BAT、MT共にギヤをNに入れてサイドブレーキを引きプレペダから足を離して停止状態を保持する方法もある

さて、Aの場合はほとんどの車種でブレーキランプが点灯するが
Bの場合、ブレランが当然に点灯しないワケで、その場合のリスクを議論しようというスレである


わかった?池沼ども
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 20:21:28.88ID:BRPXQbNN0
昔マニュアルのっててサイドブレーキ
かけてペダル離していたら
追突されたよって危険
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 20:24:09.64ID:0wXrUJnC0
>>206
いつもやるか文盲ド低脳。
そんなもん状況次第だボケカス。
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 20:25:20.28ID:jQ0Gs5DV0
>>201
背中を押されて頭は置いてかれる

これがムチウチ

背中を押す加速度が高いほど、怪我の程度は高い。
死んだり頸髄損傷もあり得る。頚椎脱臼とか。
頚椎捻挫も程度は色々。

ブレーキで踏ん張る方が加速度は低くなる。
パーキングブレーキは弱すぎる。

ブレーキランプが光っている方が追突される確率も下がる。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 20:27:02.33ID:jQ0Gs5DV0
>>206
実際、ブレーキランプを消して信号待ちで止まってるバカはいっぱいいるけどね。
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 20:27:09.18ID:Oj/6xrzw0
そんなことよりも、AT海苔のブレーキパカパカなんとかならんのか?w
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 20:27:40.34ID:0wXrUJnC0
このスレ一番のド低脳やなコイツ>>204
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 20:27:44.37ID:w5YR565A0
>>2
ブレーキなんて要らねえと言い出しかねないゆとりには大ニュースだぜ。
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 20:28:43.35ID:yfZlJazX0
すきにせーや (´・ω・`)
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 20:29:38.54ID:ncsVGKko0
つかブレーキランプがついてようがいまいが前の車視認できないやつこそ車乗らないほうがいいと少しだけ思うの
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 20:30:21.73ID:zVh6phTh0
>>206
先頭にいるときはブレーキ踏んだり離したりして少しずつ前に出すよ
特に右折の時はなるべく前に出ておかないと対向車が来てしまうだろ
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 20:30:36.97ID:iYOpJ1IJ0
ブレーキなんて踏まなくても止まる。
アクセル離したら勝手にブレーキがかかるから。
これに慣れたら楽だわ。
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 20:30:50.45ID:lFpTFFcr0
免許取り立てのときはやってたけど、今はやってないな、パーキング引く方が面倒なんだよな。解除忘れたらエンストするしよ
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 20:30:59.47ID:8+ObcQYQ0
今年の北部九州は酷暑の上の酷暑でエアコンブン回りまくっていたから
少しでもバッテリーを楽にさせるためにブレーキランプ節約してたわ
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 20:31:21.80ID:AZ1Em9ET0
なんでも楽にすればいいってもんじゃないよ
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 20:31:23.15ID:1zwime8U0
>>202
ニュートラルは正解
信号待ちの次は前進Dレンジしかないからパーキングからドライブはギア位置の遠さから
バックに入れてしまったりとミスを犯しがち
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 20:31:27.48ID:2Bx3lgea0
>>212
ポンピングブレーキですっ(´・ω・`)
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 20:33:38.38ID:2Bx3lgea0
>>218
二代目リーフかよ
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 20:34:25.64ID:8+ObcQYQ0
流石にPにまではせんやったばい
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 20:35:10.95ID:ncsVGKko0
>>227
そんなことはランプがついてようがいまいが関係のないこと
お前自身がそう言ってる
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 20:35:41.03ID:pK7OJSPX0
最近の車はそんなことになってんのか
そりゃあ踏み間違いでコンビニに突っ込む筈だわ
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 20:35:44.10ID:Oj/6xrzw0
>>224
ポンピングは意味がない、むしろ制動距離が延びる
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 20:35:55.64ID:ncsVGKko0
>>221
そんなイライラしたメンタルこそ運転には不向きだよ
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 20:38:43.24ID:0wXrUJnC0
まああれだ、夜も昼もストップランプの
輝度が同じってのはおかしい。
特にLEDストップランプは夜間輝度を
落す機能を入れるべきだな。
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 20:40:34.42ID:YCKSQcvZ0
踏切とかでパーキングに入れてるわ
んで、スマホ触ってる
万一フットブレーキ緩んでも安心だろ?
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 20:41:18.55ID:ncsVGKko0
>>235
>>227だよ
見えなかった?
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 20:41:38.91ID:KQU/3GKQ0
坂道発車はパッキングブレーキから一気にドライブに入れて発進してる
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 20:42:38.81ID:jQ0Gs5DV0
>>236
パーキングに入れるって、オートマのセレクトレバーのこと?
追突には意味ないよ。
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 20:42:45.75ID:4MYnpNH50
>>100
倉庫で大きい荷物を釣り上げる装置に起動中のサイン音があったけど
ポンを3回繰り返すんだけど時々ポンを4回鳴らしてたなぁ。3回が続いて慣れたころに4回がやってきて
あぁもう!わかってる!マシンが動いてるんだろ!って思ってたけど、ぼうっとしてるときには( ゚д゚)ハッ!!とした
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 20:43:05.97ID:H530qy9A0
自分が一番後ろに止まってたらブレーキを踏んでる。
後ろに何台も車が止まっているような状況なら、ブレーキペダルから足は降ろしてる。
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 20:43:11.82ID:w5YR565A0
停車して後ろに車が止まればブレーキを踏んでいなくても問題ない、
自分が最後尾か後ろの車が動いていればブレーキは踏んでおく。
MTはブレーキよりクラッチを踏みたくないからNに入れてサイドを引く。
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 20:44:01.69ID:1zwime8U0
>>199
CVTってトルコンみたいにファジー動力伝達じゃないのよ
走り出す止まってるがハッキリしてる
つうかトラコンってTRCのことだと思うが通常路面の発進にTRCなんかどう必要なんだ?
逆に答えてみろよ
むしろトラクションコントロールなんてOFFスイッチが欧米車には必ずあるほど
存在意義が微妙な装置だわ
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 20:45:10.38ID:kGG+03XG0
>>217
赤信号で止まる時にって事かな
あんま意味ないと思うなぁ
そんなに心配なら迷惑度外視で点滅リアフォグを付ければいいと思う
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 20:45:19.46ID:ncsVGKko0
>>243
確率確率言うなら数字で出してくださいよ
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 20:45:29.30ID:sTbhelX40
 

関西の信号は長いから

ブレーキの左足が疲れる。よってPでいいだろう。
都心では当然のDレンジで左足ブレーキ。
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 20:45:56.14ID:YCKSQcvZ0
>>240
そうそう
追突はアウトだがブレーキ離れちゃってもロックかかるじゃん
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 20:46:06.66ID:8M6IErz30
>>245
サイドは引かない
ブレーキランプ点灯させるためにブレーキ少し踏むだけ
サイド引くのは、ブレーキペダルを踏むまでもない都市高速で渋滞しまくりな時だけ
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 20:47:03.70ID:YCKSQcvZ0
ニュートラルはオートマに不必要だよ
使い所がない
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 20:47:06.66ID:zVh6phTh0
>>241
でも右折待ちしてると後ろ詰まるやん?
なら先に行かせた方が流れ良くなるやろ?
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 20:48:02.98ID:jQ0Gs5DV0
>>245
追突されるリスクが上がると思うよ。

止まってるなら止まっている意思表示を出すべきだと思うけど。

サイドブレーキなんて引くのは面倒だから、MTならNでフットブレーキだな。
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 20:48:05.30ID:C21/PsTD0
>>68
エコドライブ云々って表示してるトラックが
曲がる直前にウインカーだしててこいつはエコだなあと思いました
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 20:48:32.64ID:qFXCGcyO0
ブレーキに足を乗せることによって右足の場所を確定することができる
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 20:48:56.14ID:ncsVGKko0
>>255
まさかの対向車側目線?w
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 20:48:57.33ID:yLcInZ+V0
しかしそれがダメとなるとマニュアル車の運転は成り立たない
まあATって操作システムにたくさんの改善余地あるよな
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 20:49:16.46ID:X8GlqSzX0
>>247
んなわけねーだろ。ミニバンとか未だに足踏み式だし。
高級車だけだわ。
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 20:49:40.23ID:1zwime8U0
>>232
こういうエアプって必ず沸くよな
アイスバーンでわかるがむしろポンピング等を駆使してABSないほうが早く止まれる
常識だろ
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 20:50:23.82ID:2PrcTVdk0
交互通行で止まる時ハザード点けるか迷う
高速道路だと工事看板とかに「ハザード点灯お願いします」とか書かれてるけど
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 20:50:52.19ID:ncsVGKko0
>>263
ロックするかしないかのギリギリ攻めたほうが早いよ
当然踏みっぱなしなわけだし
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 20:52:03.57ID:8+ObcQYQ0
>>254
Nにしてスイッチ切ったらオーディオ使える事に最近気付いた@ダイハツ軽
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 20:52:06.10ID:d6N7m2Qa0
>>263
いつの時代だよw いまどきは素直にペダルを踏めばいいだけ
素人がポンピングするよりよっぽど賢いわ
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 20:54:37.81ID:wIANOUI30
そんなことより夜になってもトンネル入っても点灯しないバカをなんとかしてくれ
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 20:56:08.38ID:YCKSQcvZ0
>>272
赤外線の目を持ってるんだろうな
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 20:57:14.25ID:zaB0CDz/O
停車時間の長い時はブレーキ踏むとアイドリングストップが効くからサイド引く習慣がついたな
出遅れるけどw
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 20:57:24.14ID:0wXrUJnC0
>>254
雪等でスタックした時脱出に使える。
断続的につないで車体前後に振って
勢い付けて脱出。牽引も短距離なら
やって良いことになってる。
Nが無いと動かしようが無いだろ。
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 20:57:27.01ID:YCKSQcvZ0
>>267
限定的過ぎる(´・ω・`)
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 20:58:43.97ID:qPbVQt/G0
たかだか1、2分の信号でバックランプピコッと点灯したの見ていちいちパーキング入れんなよって思うけど
そのあと青になって出遅れるのはさすがに許しまじき
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 20:59:57.22ID:NyauJLg90
ポンピン信者をABS切ったスポーツカーに乗せたら
絶対にマトモに走れない自信がある
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 21:00:19.46ID:1zwime8U0
>>265
よしよし飴玉やるから坊やは黙って見とけ
>>266
あーやっぱりその程度か
ポンピングってガンガン最初からブレーキペダル連打みたいに思われてるがそれは違うよ
最初のブレーキングで速度を半分目標にに落として
そこから軽く重く交互でロックさせないテクニック
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 21:00:40.56ID:8+ObcQYQ0
>>277
それに気づく前は停車した後スイッチ3回押さんとオーディオ機器使えなかったから
自分で発見した時は小躍りして喜んだ
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 21:01:18.13ID:9rN5kYZT0
>>254
Nでアクセル全開
そのままDへ。

必要性が理解できるよ
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 21:03:53.51ID:9rN5kYZT0
>>283
それはタイヤ性能による。
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 21:04:33.72ID:1zwime8U0
俺に限らずアマでもプロでも実際にコースや峠を走ってる人がこのスレを見たら爆笑だぞ
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 21:05:09.48ID:sOCzpOtN0
そのうち下りでエンブレ効かせて減速してるのも問題になるのか?
アホばっか
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 21:05:15.93ID:8+ObcQYQ0
ところで前から思っていたけど、信号待ちで発進する時先頭車両からダラダラ動き出すのムダじゃないか?
青になった瞬間全車がせ〜ので同時にブレーキペダルを離せば理論的には絶対追突もしないし一斉に動き出せるやろ
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 21:05:40.85ID:2Bx3lgea0
>>279
東堂社長キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 21:06:15.64ID:1zwime8U0
>>283-284
いやそもそもABS殺すだろう
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 21:06:54.43ID:Y8wb1ug30
>>126
直進中でも周囲の車の動向は把握するだろ?
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 21:09:02.08ID:9rN5kYZT0
>>289
いや別に。
ダートでもやるなら別だが

普通にABS効かせて曲げりゃいい
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 21:09:31.00ID:2Bx3lgea0
>>287
なるほど合理的だ(´・ω・`)
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 21:11:21.94ID:1zwime8U0
>>292
あぁなるほど
コースでもパカパカとブレーキングする人でしたかw
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 21:12:44.94ID:WqcyHEge0
信号待ち中、前のブレーキランプが
眩しくてうざいから踏まないようにしてる

人の振り見て我が振り直せってやつで
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 21:12:48.88ID:Fa/B3zm90
ニュース速報?
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 21:14:14.03ID:qPbVQt/G0
>>291
MT乗りでローからセカンドか
セカンドからサード入れるの下手で走り出し遅いやつほんと嫌い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況