X



【docomo au softbank】携帯大手3社 「もうけ過ぎ」批判 増える家計負担★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/08/23(木) 22:29:40.33ID:CAP_USER9
 政府が携帯電話料金の引き下げに本格的に動きだした。背景には、携帯大手の好業績が続く中、家計の通信料負担が年々増え続けていることがある。家計の消費支出全体は伸び悩んでおり、携帯大手への「もうけ過ぎ批判」は根強い。

 NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクグループの大手3社の2018年3月期の営業利益の合計額は3兆2000億円に達する。一方、総務省の家計調査によると、17年の家計の消費支出総額は292万1476円と10年比で3.5%減ったにもかかわらず、携帯電話通信料は同25.4%のプラスとなる10万250円まで増えた。

 携帯料金が政府から狙い撃ちにされるのは今回が2度目だ。15年にも、安倍晋三首相の指示を受けた総務省が、データ通信量の少ない利用者向けに低料金プランの導入などを求め、3社で導入が進んだ経緯がある。高水準の利益を維持する携帯大手は「常に批判の矛先が向かいやすい」(総務省幹部)状態にある。

 携帯大手は今後、高速大容量な次世代通信規格「5G」の整備に向けた多額の設備投資が必要となる。さらに楽天の新規参入により競争の激化が予想される中で、値下げの包囲網は確実に狭まりつつある。 

8/23(木) 20:27
時事通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180823-00000098-jij-bus_all

★1が立った時間 2018/08/23(木) 20:51:40.99
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1535025100/
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 22:47:08.41ID:tjKPP51M0
>>51
そもそも整備しきれなくてどっかのキャリアに吸収ってオチになると思う>楽天

イーモバイルとかウィルコムとかと同じ結果で
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 22:47:38.64ID:4yycC3Wj0
値下げが実現したら、国内経済に与えるインパクトはかなり大きいと思う
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 22:47:39.10ID:jsPo5TFE0
格安シムなんてキャリアユーザーの養分だからな
細い回線にぎゅうぎゅうに詰めこまれて使いたい時に使えない
本物の情弱が使うのが格安シムですよ
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 22:48:00.08ID:+fMcKaVk0
>>32
そんなこと無いだろ。
もっと貧乏になってるぞw
とっっっくに見てるんだからw
何十年も前から
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 22:48:10.83ID:hu40soyE0
>>66
災害起きれば真っ先に回線切られるmvnoは無理
けどソフトバンクは潰れろ
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 22:48:25.90ID:nklGYiMs0
Docomo au Softbank 朝鮮人

朝日新聞
0107Chon Changed Interpreted 48
垢版 |
2018/08/23(木) 22:48:38.98ID:Jq+qjkAl0
>>6
違うだろ、docomoがジャイアンやってるのが問題なんだろ大人気ない
国民の福祉を考えるなら1歩も2歩も引いて他の2社を立ててこそ
親方日の丸だろうに、しかもアポー機種率先して売り捲って何処の国の企業なのかと
ドコモが引っ込めよ
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 22:49:00.12ID:VM2YIzt90
噛みつくとこが違うんだよな
ガラケーのように簡単にバッテリー交換出来るようにしろとかそっち方面に噛みついて欲しいわ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 22:49:13.39ID:tjKPP51M0
>>87
寧ろ規制で制限されてるだろインフラ業は
守られてるって発想はどっから出てきてんだ?
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 22:49:21.58ID:+fMcKaVk0
毎月8000円を20年で192万円。大八車が20台買えるな。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 22:49:50.55ID:rf02uYGK0
徐々に値段が上がる詐欺は
マンションの修繕積立金詐欺と同じ構造
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 22:50:09.33ID:pTO1YL3I0
まあドコモは、民間を装ってはいるけど公務員みたいなもんだし
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 22:50:22.88ID:IcHvUcFI0
まあ純国産の端末メーカーは見事にほぼすべて消えたもんな
一方で元締めは今も巨額の利益
うーんこの
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 22:50:32.13ID:wRSrLYZZ0
儲け過ぎはアップルだろ

10万円端末をキャリアを奴隷にして、
貧乏人にまでばら撒かせる

世界シェア3位に落ちたのに、それに反して時価総額1兆ドル超え
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 22:50:39.65ID:T0NtqGUY0
どうせ繋がってんだからいっそ3社合併しろよ何社も分ける必要ない
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 22:50:57.01ID:5zyf8wgu0
金儲けの何が悪い
そんなこと言ったら電力会社は?NHKは?
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 22:51:06.26ID:C/B0acQx0
>>98
バカのおかげで安く使えるんだから
そっとしとけ、余計なことすんなボケ!w
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 22:51:16.77ID:iqrW0wmw0
>>117
電波は、公共だけどなw
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 22:51:25.12ID:kpcRhcCV0
今日ラジオでもやってたぞ
ぜひこの運動を盛り上げて頂きたい
たのんだお前ら
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 22:51:30.20ID:NyfoNbL/0
スマホやり過ぎで日本人全員バカになる
1日で大人2時間、子供30分、時間制限法制度化しろ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 22:51:56.20ID:LBJAIuE60
携帯解約して固定のIP電話にしたいけどやり方が分からない
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 22:52:04.15ID:qOJX4PSL0
高い料金取ってドーナツやら月三回タダで配るとかクレイジーだわな
中の人達が狂ってんだろうな
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 22:52:18.66ID:rf02uYGK0
>>126
ファミコンかよwww
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 22:52:20.37ID:xkbJazGi0
キャリア携帯の通信費でどうこう言う様な連中がそんなプラン契約してるのがそもそもおかしな話だな
貧乏人は通話のみガラケーで十分だろう
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 22:52:32.60ID:HJesPD3o0
スマホ代なんて安くしようと思えば今でも月1000円くらいに出来るのに
なんか消費税増税のスケープゴートに見える
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 22:52:35.65ID:QuDUqIp70
携帯が通信通話セット契約で大幅割引とかさ
携帯が確かに安く入った感じがするかもしれないが
セットになっている通信通話契約の月々の支払いが高いとかあるよね
その場合、長く契約すればするほど損な訳だが
短期契約ができないとか、短期解約で違約金発生とか
結局安くないって結論になったりする
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 22:52:37.37ID:pp8RADN+0
>>119
携帯電話開発なんて元々キャリアからの金が無かったら成り立たないもんだっただろ
スマホなんて馬鹿にはまだ早すぎたんだよ
どうせゲームしかやらんのだから携帯ゲーム機で十分なんだ
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 22:52:56.76ID:5R0DWGtR0
マスコミはこいつらのこと絶対「談合」って言わないよな
悪者はいつもゼネコンだ
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 22:52:57.54ID:pzHqPYG/0
体のいい着地点の
基本料を無料通信料に組み込む方式を選ぶような気がしてるんだが。。。
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 22:53:09.42ID:iqrW0wmw0
>>132
そのバランスを議論してんだろ ば〜〜〜〜〜〜か
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 22:53:59.09ID:tjKPP51M0
>>118
結局は
・ガキも持つようになって、1世帯当たりの利用台数が増えた結果、費用が上がった
・この20年で平均給与が微増しかしていない
・のに、税金は増えて手取りは減った
・物価も上がって、通信費用以外にもカネがかかるようになった

ってので携帯料金が「昔は大した額じゃなかったのに今は重く感じる」ってのが大きいのかと
論理的にサービスの対価として妥当かどうかなんて問題じゃないだと思う
国民総貧乏化の上で、出費として携帯料金は急に出てきたから目立ってる、って事だろう
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 22:54:31.62ID:ux98tAW10
>>6 >>41顧客をソフトバンクに流すための工作ですね。

KDDIの前身
KDDは、国際電信電話の略称
DDIは、第二電電株式会社(DDI/Daini Denden Inc.
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 22:54:52.08ID:yyCNqWbP0
格安はセカンド用途にはいいのだろうけどな
ストレスためてまでケチりたいとは思えないわ
食事やファッションと同じで人それぞれだな
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 22:55:07.31ID:7l6TA7PI0
結婚できないぼっちは格安sim
普通の人はドコモwithで家族月280円
格安simの養分さんありがとう
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 22:55:31.56ID:89VQzF0P0
>>119
インフラも中国製、韓国製、欧州製しか残らない

内需で儲けて内需に金を落とさない
利用者への還元も少ない
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 22:55:50.01ID:E6U98Xq50
携帯事業の利益は90%くらい税金にすれば?
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 22:55:58.54ID:iu7xjVG/0
>>139
契約する時にに条件付ければよかっただけだろwww
売ってからイチャモン付けるとかさすが土人国家www
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 22:56:08.37ID:Lgc/uMuZ0
>>123
言われると思ったよw
mvnoを賢く使う人からすると余計な情報だからな…
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 22:56:12.52ID:NHHl8UP90
ご主人非正規で共働き家庭で
家族4人で携帯代合計、月34000円って聞いたな。

耳を疑ったが本当らしい。
これ社会問題でしょ。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 22:57:02.37ID:ot1dXfTk0
そりゃあ儲かるだろう
競争相手が少ない。賢い3社は値崩れしないように安くはしないし
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 22:57:41.05ID:EDbnAqVv0
俺auユーザーだけど端末一括0円で貰って1年間は月額1900円だぞ
1年後にまたMNP予定、で1年使った端末は元値12万だから1年後も最低5万で売れるし
毎年最新の最高スペックの端末を使える上に1年後に5万返ってくる(メルカリ感)
利用料金1900x13か月+解約金+手数料で1年間の利用料は3万8千程
携帯電話契約したら毎月1000円貰えてる計算wwwww

正直バカの一つ覚えみたいに格安simがいいって勧めてる人達の殆どは
端末代5万とか6万とかシムフリー機に金払った上で
月額1600円とかだろしかも保険無し

高額な端末使ってる人は正直simフリーにしても
端末代が高くつくから結局括0には勝てんよw
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 22:57:48.56ID:EZahHTlm0
>>153
そんなもんを社会問題としてとりあげるなんての馬鹿馬鹿しいだろ?使うな。それだけ。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 22:58:00.46ID:IohMYh8J0
>>135
それすらも日本独自のせいでもはや破綻してるでしょ
林檎華為ASUSあたりの世界規模で売らないと成り立たない
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 22:58:02.21ID:Hz5uQm0K0
>>34
お前ら【docomo au softbank】携帯大手3社が消えて亡くなれ

格安スマホだけになればいい
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 22:58:10.21ID:XJxOHvOy0
大手キャリアのスマホなんて月7000位だから
今の時代の学生の親はほんと大変だな
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 22:58:25.59ID:qjKnwi5X0
これ以上増えない国内のパイから利益を完全確保
顧客が大量に減ることがない限り値下げしなさそう
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 22:58:44.23ID:lHvRkaGy0
5大民放キー局の方がもうけ過ぎだろ。電波使用料値上げしろ。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 22:59:02.28ID:pp8RADN+0
>>153
つーか親世代はそんなに使わんけど、ガキがスマホ無いと生きていけない風潮だからな
その癖、iPhoneだけに特化しててwifiも使わんしケチってストレージ無いから
何でもかんでもwebからLTEでその都度引っ張ってくるから帯域だけ食いつぶす害虫
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 22:59:04.98ID:FBc8p2Dg0
>>126
この前客の子どもが1歳半とかでスマホ使ってたけど
スマホ離さないし
ちょっと心配になったわ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 22:59:17.56ID:6QQG1/F70
スマホ本体が高価な上に2年で買い換えろとかなあ
どれだけボロい商売してんだよ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 22:59:59.46ID:BcfNZ5nc0
例えばドコモの株を1000万円分買う。
すると年間39万円の配当金があるわけだ。
携帯代なんて余裕で払えるよw
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 23:00:02.50ID:VcEu68kE0
インフラさえ整えてしまえば後は寝てても金が入ってくる商売
顧客対応は捨扶持でフランチャイズにやらせとけば良い
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 23:00:08.49ID:pTO1YL3I0
MVNO利用者も2パターンあって、本来はキャリア契約で利用すべきなのに
貧乏人で安さだけで
文句たらたら、それでも我慢しながら使って、5chで偉そうなことを言ってる貧民と、貧民ほどスマホ依存ではなく、MVNOでも十分である層がおる。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 23:00:14.72ID:89VQzF0P0
アイスランドは国民の平均年収1000万円以上〜

G7アメリカ、フランス、ドイツほかは可処分所得 世界ランク1位 〜 10位圏内

日本 可処分所得世界ランク下位


日本のスマホ料金は外国と同じです!
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 23:00:21.64ID:ZlFMjTpp0
情強はキャリアでdocomoウィズで快適
情弱は格安SIMでイライラ
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 23:00:22.60ID:ot1dXfTk0
人が増えたら速度が落ちて使い物にならいんだから
安い安いって言うのは止めろよ
使いもにならない格安も多いんだぞ
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 23:00:26.24ID:lPqR+Wuc0
料金値下げの勧告をした理由
自民党が来年消費増税するから家計費を相殺するための携帯会社への要請らしいね
携帯会社は反発してるらしいけどw
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 23:00:30.03ID:Dt8SOhPY0
鉄道も高い
外国人には割安な切符買えるようにして何やってるんだ?
この前神奈川の海に行った時なんか外国人の集団が車内で大音量で音楽垂れ流しててサッカーボールをパスしてたぞ
今日は山手線が動かなくて凄く混雑していたのに外国人が臭い酒飲んで車内で騒いでたぞ
不埒外国人は入国させるな糞が
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 23:00:38.61ID:hu40soyE0
>>169
姪っ子が俺の古いノートパソコンの液晶をたたいて
「タッチパネルじゃない?!」
って愕然としてたな…(´ω`)割れちゃうからやめておくれ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 23:00:47.00ID:tjKPP51M0
>>161
モトローラもblackberryも端末製造から撤退したから日本独自って訳じゃない
apple並の支持があるか、中華みたいな人件費が安い所じゃないと端末製造はもう無理っぽい

もっと言うと、asusももう落ち目だし、ファーウェイやサムスンみたいにsocを
自前で作れるところじゃないと無理かもな
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 23:00:50.12ID:nklGYiMs0
>>7
タグが埋め込み朝日、必死だな
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 23:01:21.03ID:nADK6/KmO
月々1〜2GBしかデータ使わないから格安SIMで充分だしキャリアの料金プランは複雑だわぼったくりだわで使う気しない
よくみんなあんなのを受け入れてるな
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 23:02:09.35ID:etoUNHjZ0
端末販売価格・キャッシュバック規制

MNP数激減

キャリア間競争消滅

月額利用料金高止まりのまま端末価格引き上げ←今ここ
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 23:02:30.21ID:qEMZ1pWk0
>>181
本国だと公共エリアで酒飲んだり酔っ払ってると逮捕されるから、日本が飲酒自由ってので勘違いする輩も多い
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 23:02:31.18ID:j35GkBdh0
ナマポ代も上がる。年金も下げづらい。インフラで遊び過ぎ。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 23:02:38.81ID:pp8RADN+0
>>179
ナビとブラウジングとSNSぐらいしかしないからクソ重いの経験したこと無いけど
保険のためにSIM二枚契約したってキャリアよりは安いからなあ
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 23:03:04.64ID:H+55vIPE0
でも三ヵ月ほど実験キャンペーンで値下げして
どんな金の動きがあるか見てみたい気もするね
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 23:03:05.12ID:FBc8p2Dg0
うちのバイトのおばはんとこは
テレビとかが情報源なのにテレビでMVNO扱わないから
あんま使わないけど家族で3万とか言ってたな
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 23:03:37.45ID:pO92DIVP0
DOCOMOと契約してて、ガラケー2台とタブレット1個で2万円払ってるおじいさんがいるんだけど、どんな契約なんだろう?ぼりすぎだろ。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/23(木) 23:03:39.34ID:lGJuGlCU0
給与増えるようにしたほうがいいよね・・・
儲かってるとこを安くするんじゃなくて

ま、インフラレベルで必要なケータイはもっと下げてもいいかもしれんな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況