【アルコールは毒】飲酒に「ここまでなら大丈夫」はない、予防効果はリスクで相殺 研究
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001アーモンドクッキー ★
垢版 |
2018/08/24(金) 14:08:16.19ID:CAP_USER9
たまに楽しむグラス1杯のワインやビールでも、健康上の問題や死につながるリスクを増大させることが、195か国を対象とした飲酒に関する大規模な調査研究で明らかになった。
世界で毎年280万人が、飲酒が原因で早死にしている。

24日の英医学誌ランセット(The Lancet)に掲載された研究には、500人以上の専門家が参加。論文の主著者、米ワシントン州シアトル(Seattle)の保健指標評価研究所(IHME)研究者のマックス・グリスウォード(Max Griswold)氏は、
「アルコールの安全な摂取量基準はない」と話す。
少量または適度な飲酒は心疾患リスクを低減させることを示す最近の研究もあるが、今回の研究では、飲酒はどちらかといえば有害と結論づけている。
グリスウォード氏は「アルコールの予防効果はリスクで相殺される」と指摘。「総じて、アルコールに関連する健康リスクは、毎日の摂取量に従って上昇する」と説明した。
毎日10グラムの純アルコール(基準飲酒量)を摂取すると、アルコールを全く飲まない場合に比べ、健康上の問題20数種のうち少なくとも一つを発症するリスクが約0.5%上昇する。
10グラムの純アルコールはおおむね、グラス1杯のワインやビールに相当する。
論文の共著者、IHMEシニアディレクターでワシントン大学(University of Washington)教授のエマニュエラ・ガキドゥ(Emmanuela Gakidou)氏は、「これらは余分な死、つまり回避できる死だ」と指摘する。
研究によると、毎日基準飲酒量2単位分のアルコールを摂取する人は、全く飲酒をしない人に比べて、病気やけがのリスクが7%上昇する。5単位分の摂取では、重大な結果を招く危険性は37%上がる。
飲酒は2016年の早死にと病気の原因の7番目に位置付けられ、死因の女性で2%強、男性で7%弱を占める。

2018年8月24日 13:51 AFP
http://www.afpbb.com/articles/-/3187104

関連
【社会】たばこの社会的損失「2兆円超」 厚労省が推計★2 
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1535085337/
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/24(金) 16:51:55.33ID:xq4V4bUG0
>>847
どこも悪いとこなかったのに突然だったよ
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/24(金) 16:52:36.88ID:7DNsLleN0
この夏はあちー日多かったから呑んだなあw

>>801
その適量の加減が難しいんだけどな
というよりほとんどがリスクのある量を飲む
依存症でなくてもね
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/24(金) 16:52:39.61ID://frl7ZP0
>>851
もうちょっと詳しく・・・ (´×ω×`) え?
 
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/24(金) 16:53:04.56ID:HMuxtoJq0
>>844
オレはアルコールは全くやらないが、砂糖依存症かもしれん。
一日一回はチョコ食わないと落ち着かない。
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/24(金) 16:53:14.48ID:tzTdY2V00
>>853
おまいはベンゼン環や共有結合見たら みんな一緒に見あるタイプだろw
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/24(金) 16:53:24.18ID:5wTMOtQo0
酒呑んで暴れる人とか絡んでくるうっとしいひととか
規制するべき
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/24(金) 16:53:30.36ID:xq4V4bUG0
>>854
あっ でもタバコは吸ってたけど
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/24(金) 16:53:45.38ID:2jT0oHd/0
まぁ酒は値上がりしてもちょびっとだから、安心しましょう
タバコみたいにこれでもか!と親の仇だと言わんばかりに値上げしてたら、密造酒作られて酒造業界壊滅するからね
日本の農家は昔からどぶろく作ってたし、今すぐにでもその時代に戻そうと思えば簡単に戻せる
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/24(金) 16:54:00.83ID:Np1t4NUO0
TVなのにウイスキーの瓶を片手に「スポーツドリンク」って飲んじゃう藤原喜明はカッコ良かったな
胃がんになっちゃったけどね
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/24(金) 16:54:06.85ID:/PpDY9EQ0
>>835
質問のパターンは昔から少しづつ変わってきてるんだけど、
これくらいの事項でだいたいの傾向がわかるらしい
4以上なら、もう立派なアル中ですわ(自覚ないだろうけど)
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/24(金) 16:54:30.75ID:J91lwDfa0
水道水最強!
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/24(金) 16:54:43.32ID:t0gY6kOg0
相殺ならリスク無いじゃん
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/24(金) 16:54:53.51ID:ITWTRdkw0
飲まない飲めないのは人生8割くらい損してるね。
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/24(金) 16:54:58.41ID:UvxOfI7c0
アルコール依存症に優しい日本 「酔って覚えてない」で罪は軽くなります
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/24(金) 16:55:03.47ID:PPHwttmR0
>>868
っ粉の水素水
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/24(金) 16:55:31.13ID:yJ1XMZ/j0
酒は毒 医者の友人が言ってたが
だが声高に啓蒙すると一般庶民までも長生きして人口ピラミットが大変なことになるので
選ばれた人のみに知らせたほうが良いといってた
勿論俺は選ばれた人間だから酒は絶ってる
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/24(金) 16:55:40.26ID:CBbxIXqi0
現実に禁酒法みたいになって、
ここのキーキーうるせー嫌酒連中みたいな上司がハッスルしてる「ノンアルコール忘年会」なんて行く羽目になったら、
心の底から地獄だわw
会社の忘年会なんてアルコールあってもつまらねーのにw
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/24(金) 16:55:48.27ID:gj2zrXT50
俺は1日にストロングゼロの500mlを5本飲むけど、リスクがあると言う実感はないよ。
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/24(金) 16:55:53.49ID:JAqjdMkB0
果物酢の炭酸割りを飲むようになってから酒はほぼ飲まなくなったな
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/24(金) 16:55:54.65ID:uSwGd+xM0
50過ぎのおっさんだがほぼ毎日酒飲んでる、γGTP52、ALT18、血小板29
何の問題も無い、同年代の連中では酒呑むかどうかより薬に頼ってる奴が肝臓悪くしてる
酒よりも薬の方が肝臓に負担掛けてるよ
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/24(金) 16:55:57.13ID:HfaZZV5e0
健康の害ばかり恐れて神経質に暮らすことの有害度はどのくらいなの?
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/24(金) 16:56:04.42ID:5wTMOtQo0
酒もタバコも、やめるきっかけがないんだろうね
何か、 気付きがあればやめれるんだと思うけど
結局むなしいから呑んじゃう それが酒
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/24(金) 16:56:04.68ID:xq4V4bUG0
>>857
チョコは体にいいから大丈夫
できればカカオ70%以上ね
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/24(金) 16:56:07.30ID:oPdhiFvd0
>>801
> 酒飲まないとストレスで早死に

この前提がそもそもどうなのよ...もっと気楽に生きようよ
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/24(金) 16:57:00.40ID:PPHwttmR0
>>884
<`∀´>ロッテは美味しいニダ
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/24(金) 16:57:02.15ID:WO52ZWPp0
下戸でよかった
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/24(金) 16:57:33.65ID:H0RhafKX0
アルコールはハードドラッグ
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/24(金) 16:57:34.42ID:PPHwttmR0
>>888
っ綾戸智恵
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/24(金) 16:57:42.25ID:WuUYzo0t0
>>881
奇遇だな
俺もタバコ40本を20年以上続けてるけど呼吸器系の検査は全て正常だわ
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/24(金) 16:57:44.47ID:8o+UA0XL0
よし国民の健康のため、大増税&飲める場所を限定しよう
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/24(金) 16:57:47.37ID:L005sm5T0
>>870
スポーツ選手でもタバコ吸ってるやついるしジョギングしてても駄目なもんはダメだと思う
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/24(金) 16:57:51.07ID:7DNsLleN0
>>814
大元の原料は色々ある
けど飲料としてのアルコールである以上怪しい代物ではない
というか怪しいものだと国税局が以下略

なお純米酒は純米酒で独特の味と香りがあるので日本酒の嗜好の一つ
素人だのなんだの言う奴は素人
純米信者は○味しんぼ被害者w
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/24(金) 16:58:13.76ID:CBbxIXqi0
ここのキーキーうるせー嫌酒連中は、
バカバカしいカラオケもシラフで楽しくヘッタクソに歌ってんのかねw
あんなもん、アルコール飲まなきゃやってられねーってのw
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/24(金) 16:58:41.13ID:T0U+1oYH0
まーここにわんさかアルコール禁止派がやってくるけど、
実際世の中は別にそんな事思ってないしな。
少数派の声がデカく聞こえるだけで。
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/24(金) 16:58:50.37ID:xq4V4bUG0
>>896
今カラオケなんて行かないよ
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/24(金) 16:59:04.63ID:V4cMbAQf0
「自分は酔ってない」「身体に問題は無い」はアル中の常套句。

周囲はおかしいと気が付いてるから。
挙句には「おまえらがオカシイんだ!」と周囲を否定する。
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/24(金) 16:59:13.66ID:2PFtYzxr0
飲みニュケーションが未だ残るこの国で言ってもムダ
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/24(金) 16:59:26.34ID:ITWTRdkw0
5時の時報で飲むよ。
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/24(金) 16:59:31.11ID:rcqOtEIN0
まあ、将来は分からんよ。
喫煙者みたいに2級市民扱いもありうる。
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/24(金) 16:59:47.65ID:xq4V4bUG0
>>904
仕事中に?
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/24(金) 16:59:48.45ID:PPHwttmR0
>>894
スポーツ選手で喫煙してるなんて、試合中の半分はベンチで座ってればいい野球ぐらいだろw
ランニングとか水泳みたいに、常に呼吸器に負荷がかかるスポーツで喫煙者なんて大成せんわ
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/24(金) 17:00:13.44ID:T0U+1oYH0
>>896
言いたい事はわかるけど今の若い連中て
マジで素面でワイワイやってるよ…
俺には理解出来ない世界だった。
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/24(金) 17:01:26.34ID:gPBnL5tW0
となりの爺ちゃんが線香あげる時間だ
イヌがくしゃみすんのよね
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/24(金) 17:01:27.88ID:0+MHEi8H0
嫌酒運動だな
酒税なんていまの10倍取っていいぜ
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/24(金) 17:01:40.51ID:PPHwttmR0
>>901
何でもない人は、運は運でもラッキーな部類でしょ
大半の人は、物質を飲めば何らかの影響は生じるし
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/24(金) 17:01:50.95ID:6PY/K60C0
覚せい剤じゃないけど嵌めて殺すの代名詞だよね
酒と煙草って
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/24(金) 17:01:58.82ID:T0U+1oYH0
>>905
で?
酒とタバコを同列で語りたい病気なん?
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/24(金) 17:02:16.07ID:J91lwDfa0
タバコやめて8年になるけど喉のイガイガがとれなくて咳き込むことがある
国道沿いに住んでいて、そのせいなのかな
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/24(金) 17:02:23.13ID:uSwGd+xM0
酒飲みでも薬飲まなきゃ肝臓はさほど傷まないのは自分のデータで分かるんだが
酒も飲まないのに薬む奴がどれくらい肝臓を痛めつけてるのかには興味あるな
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/24(金) 17:02:53.33ID:lMrSkHAL0
>>888
日本を含めた東アジア人の遺伝子である証拠 
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/24(金) 17:02:58.05ID:B63I2KcJ0
はようアルコール禁止しろよ アルハラの問題もあるしな 酒の臭いを発するのは臭いし
周りに呼気としてアルコールをばらまいているから全面禁止やろ
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/24(金) 17:03:06.75ID:+25iuxxU0
しかし大手酒造メーカーはCMスポンサーなので、このニュースはマスゴミはスルーします。
 
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/24(金) 17:03:08.92ID:rnzfnlNq0
>>2
タバコと一緒でだんだん厳しくなってるだろ
飲酒運転がナアナアの時代もあった、今はクビが飛ぶ
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/24(金) 17:03:32.88ID:5wTMOtQo0
>>876
うちの医者のおじいちゃんも言ってた、毒って。
本来禁止されるべきものなんだって。
でも酒で金儲けしとるやつがなんちゃらかんちゃらって
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/24(金) 17:03:35.40ID:YnUz13X90
>>878
忘年会なんてやらなきゃいいだけだろ
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/24(金) 17:03:52.71ID:QOqIgSNs0
酒タバコやらなくても早死にする奴は死ぬ
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/24(金) 17:04:04.03ID:xq4V4bUG0
会社では もう飲み会なんてやらないからなぁ
パワハラだがなんだかになるらしい 忘れたけど

で最近流行ってんのが ランチタイムとモーニング会議 昼にみんなでランチしましょうとか朝朝食食べられるとこに集まって食べながら意見交換とか流行ってる うんざり
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/24(金) 17:04:10.02ID:mY81CrPg0
>10グラムの純アルコール
スピリタスより強いのか
一瞬でベロベロになりそうだな
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/24(金) 17:04:18.61ID:PPHwttmR0
>>921
おいらは飲んでないけど、メンヘラ系の薬はかなり負荷がやばいらしいね
高血圧とか長期的に飲まなきゃいけない薬も何らかあると思うよ
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/24(金) 17:04:19.13ID:J91lwDfa0
>>922
確かにエアコンは使ってるけど喉に悪いの?
まあ今更どうしようもないだろうけど
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/24(金) 17:04:20.49ID:Y0e+QFyx0
タバコと酒は大人になったらOKってのが意味わからん過ぎてな
大人も子供も体に悪いしなぜ禁止されないのか
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/24(金) 17:04:21.51ID:aDn8rZ8R0
>>910
嫌煙がバカ騒ぎしてるおかげで被害が広がる一方だな
嫌なものはなんでも排除すれば良いってもんじゃないのわからないんだろうな
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/24(金) 17:04:45.86ID:WuUYzo0t0
>>918
WHOがタバコ並みにアルコールを叩き始めてるからな
酒税なんて段階的に上げても依存性はやめられないんだし、同じ運命を辿るのは明白
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/24(金) 17:04:57.12ID:B63I2KcJ0
飲み会 酒を飲みたくない人にプレッシャーをかけるパワハラですよ 犯罪行為
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/24(金) 17:05:14.55ID:0+MHEi8H0
酔っ払いとかホントうざいんだよね
どっか遠くに行って消えてくれ
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/24(金) 17:05:50.20ID:kNhusHzT0
酔っぱらいを排除しようとする世界に未来はないけどなw
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/24(金) 17:05:55.90ID:PPHwttmR0
>>927
金儲け云々より、取り締まっても 台所にあるような簡単な道具で酒を作れちゃうからでしょ
取り締まるだけ無駄
だったら嗜好品として財源にしてるだけ
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/24(金) 17:05:57.00ID:rcqOtEIN0
>>933
冷房ではあまり関係ないと思うけど。
フィルター汚れてるのは論外だけど。
あとは、ペットの毛とかシックハウスとか。
後天的なアレルギー引き起こすことはあるといえばある。
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/24(金) 17:06:04.96ID:B63I2KcJ0
死ぬかもしれない劇物を飲まないといけないような空気を醸し出す飲み会はナチスの集会みたいなもんだよね
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/24(金) 17:06:20.95ID:0+MHEi8H0
>>935
酒とタバコだけだろwww
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/24(金) 17:06:35.81ID:ITWTRdkw0
我慢はよくない。適量が一番よ。それで死ぬなら寿命ってことよ。
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/24(金) 17:06:50.44ID:0+MHEi8H0
>>940
明るい未来しかねぇよバカ
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/24(金) 17:06:57.87ID:4K81sZhD0
酒税大幅アップ希望! タバコより害あるんじゃね。 350mlで500円かな酒税プラス消費税
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/24(金) 17:07:02.59ID:5wTMOtQo0
昔は、戦争でこれからしぬ人のために酒は使われていたんだよ
特攻隊とか
どうせしぬんだから呑んでもいいってね
あとはしぬのが嫌だと言い出したら困るから
酒与えて正気を失わせたり
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/24(金) 17:07:20.39ID:PPHwttmR0
>>934
成長期は細胞分裂が盛んな時期だから、その手の物質は将来的にかなりまずいダメージとなる
あとは悪い大人が子供に飲ませるのは大概は性的目的だからな
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/24(金) 17:07:34.43ID:/PpDY9EQ0
>>919
まあせめて次の世代は酒に狂う人生を送らせないようにしようか
俺もたいてい酔っぱらいだけど、息子たちにはぜったい飲むなと説得力のない説得としてるw
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況