X



【クレーマー】上智大教授、宿泊トラブルでYahooニュースに「逆ギレ」記事 物議を醸す 削除も...ホテル側「誠に残念」★4

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/08/25(土) 06:16:40.05ID:CAP_USER9
https://www.j-cast.com/images/2018/08/news_20180824182752.jpg

ホテルの予約トラブルに関する不満を訴えた、上智大学文学部教授でジャーナリストの水島宏明氏(60)のウェブ記事が物議を醸している。

 自らの落ち度もあってのトラブルにもかかわらず、相手のホテルや予約サイトを「2度と使うことはない」と名指しで批判したことに、ネット上で「逆ギレにしか見えない」などとする声が相次いでいる。

■キャンセル料が発生したワケ

 水島氏は2018年8月20日、「泊まってないのに高額請求!? 旅行サイトの落とし穴 体験記」と題した記事をYahoo! ニュースの「個人」カテゴリへ寄稿した。

 記事によれば、水島氏は上智大の担当ゼミナールの合宿で、学生12人を連れて東日本大震災の被災地を1週間にわたって取材した。その際、岩手県釜石市にある「ホテルルートイン釜石」に宿泊したという。

 水島氏は当初、旅行予約サイト「エクスペディア」を使って、同ホテルを学生も含めて計13人分予約していた。だが、その後に予定が変わり、自らの分を除いた学生の予約はキャンセルすることに。これが、思わぬトラブルの引き金となった。

 本人はキャンセル料が発生する以前の段階で、不要な予約を全て取り消したと思い込んでいた。しかし、宿泊後にホテル側から、計13人分のキャンセル料の支払いを求められてしまったというのだ。

 いったい、何があったのか。結論から言うと、水島氏は「エクスぺディア」上で同じホテルを「二重予約」していたのだ。記事ではその経緯を、次のように説明している。

  「確かに私は自分のIDでログインしたサイトでは学生の分はキャンセルしていた。しかし、その前に『ゲスト』としてログインしていたのだという。確かに電車の中でスマホから予約したような記憶がおぼろげながらある。
  
  (中略)
  
  さらにその際にスマホで自分のメールアドレスを入力した際にアルファベットが間違っていたため、メールが届かず、そのまま失念してしまったらしい」

■「ホテルにも落ち度があるのでは」

 水島氏は記事で、二重予約をしてしまった自らの落ち度を認めつつも、「こんなことがあっていいのだろうか?」とホテル側の対応を疑問視する。実際、予約に利用したエクスペディアのカスタマーサービスに電話をし、

  「ホテルにも落ち度があるのではないのか。納得できない」などとも告げたという。

 こうした交渉の結果、水島氏が支払うキャンセル料は宿泊代の50%になった。ちなみに、ホテルルートインの宿泊約款を見ると、当日キャンセルの違約金は通常であれば宿泊代の80%、いわゆる繁忙期の場合は100%だった。

 つまり、結果的に見れば水島氏は得をしたわけなのだが、それでも本人は予約サイトやホテル側の対応に強い不満を抱いたようだ。記事中では、両者の名前をわざわざ太字で記して、

  「私自身は、この名前がつくものをもう今後2度と使うことはないだろう」

と主張。また、「旅行サイトもホテルも、杓子定規で細かい客のニーズに対応できないところは淘汰されるべきだろう」とも書いていた。
.
■ホテル側に「工夫すべき」と注文

 さらに、今回の出来事を受けて、水島氏が読者向けにまとめた「教訓」のくだりでは、

  「予約した後で、予約前日や前々日などのメール連絡を頻繁に送ってくるサイトを選ぶ(『じゃらん』などと違って、エクスペディアはそんなことはなかった)」

  「責任がホテルにあるのか旅行サイトにあるのか、曖昧な物言いをするホテル(今回のルートイン釜石のようなところ)や旅行サイトは絶対に避ける」

との記述も。なんと、自らとトラブルになった相手の名前を記載し、利用を避けるよう読者へと促していたのだ。

 なお水島氏は、記事中に予約サイトやホテルの実名を出した理由について、

  「(ホテル側は)日頃からダブルブッキングを防ぐような

以下見出しのみ 全文はソース先で

■「突き詰められれば私に非がある」

■ホテル側「再販売の機会を損失」

■水島氏は取材拒否

8/24(金) 18:51
J-CASTニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180824-00000013-jct-soci&;p=1

★1が立った時間 2018/08/24(金) 20:26:29.71
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1535120946/
2018/08/25(土) 11:40:54.69ID:sGECNby20
>>948
相手のミスは許さないが自分のミスは何かのフォローがあるべき
2018/08/25(土) 11:41:03.08ID:2SSOGuSG0
ま、単にこいつがゲストで予約したことを忘れなければよかっただけの話なんだがな。
次の日にでも電話で確認できるんだから
954名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/25(土) 11:41:18.78ID:qugZJdGX0
ゲスト13名予約、ログイン13名予約
ログイン13名のうち12名キャンセルして教授1名だけ宿泊、
ゲスト13名予約には気づかず当日キャンセルに
という流れなのか

これだとホテル側は被った13名分に教授が自分で気づいて12名分をキャンセルしたようにも見えるな
ホテル側としては被り予約に感づいたとしても、
当初の予約に+1名で14名泊まりに来ると判断しても無理はない
2018/08/25(土) 11:41:21.05ID:unyXPdDn0
小さな手配でもないのに13人分予約してたの忘れるのがそもそも信じられない
956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/25(土) 11:42:01.45ID:FMF+vCyo0
>>940
ログインの名前はゲストでも決済までは個人情報打ち込んだりいくらでもフィルターは有るだろ、メールアドレスはあくまでも確認で有ってそれが無いとダメな確定メールではない
他の通販なりでも当たり前
957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/25(土) 11:42:08.11ID:bLRgda3B0
釣りじゃなかったら病気だろ
本当に「ネトウヨ」なんてものが存在してると思い込んでる狂人
958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/25(土) 11:42:38.50ID:TeABsjms0
モラルも
プライドも
ITリテラシーも
何もないじゃん、この老人www

こんなのに金払ってるなんて上智大はお金持ちだなぁ
959名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/25(土) 11:43:39.29ID:VEhPYh9d0
そもそも教授が何で予約するんだよ、事務局に任せるんじゃねーの・・。
ゼミ旅行じゃなくて遊びなら仕方ないけど・・。
2018/08/25(土) 11:44:05.18ID:aNwCneOG0
うちの上司も二重予約してたなあ
お年の召した方にはハードルが高いのかな
自己責任だと思います
961名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/25(土) 11:44:36.92
>>953
忘れたって嘘だろ
クレカ番号打ち込んで忘れるとかあり得ない
しかも学生分までまとめて13室も予約してるのに
2018/08/25(土) 11:44:52.84ID:O4lDUlRx0
高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。
原典データ配布しておりますので研究用にもご利用ください。
外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07FB48MRF/


花の美しさにあこがれ、空の中に美しさを見出し、
夜の月の中にさえその善さを見るとすれば
エロス神が征服しようとする相手は宇宙そのものだ。
2400年前に書き残されたプラトン『饗宴』を
現代の若者に。たいへん分かりやすく仕上げてあります。
プラトン他 『饗宴』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07FBQ54PM/
frb
2018/08/25(土) 11:45:23.91ID:sGECNby20
>電車の中でスマホから予約したような記憶がおぼろげながらある。
13人もの予約を電車の中でおぼろげにするな
2018/08/25(土) 11:46:04.59ID:/4pnB0ga0
>>13 確認ではなくてキャンセルの申し込み。
965名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/25(土) 11:46:23.88
>>963
自分に非はないと装うための作り話だろ
2018/08/25(土) 11:46:39.75ID:nTUrhiDu0
でもゲスト予約が成立するとこってあるんだな……
ゲストで手続きを進めても最終的にはログイン求められてカード決済して始めて本予約が成立するサイトしか利用した事無いわ
2018/08/25(土) 11:47:09.52ID:zumZ/Fi80
まあ年寄りはじゃらんや楽天か、ホテルに直接予約しとけよとは思う
2018/08/25(土) 11:47:15.85ID:hViLRfVq0
忘れたなら痴呆だし忘れてなかったらキャンセルされたって勝手な思い込みだし
969名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/25(土) 11:47:22.09ID:FMF+vCyo0
>>960
つかなんでわざわざ不慣れなネット経由で予約しようとするんだろ?
2018/08/25(土) 11:47:36.05ID:aNwCneOG0
小さい宿にケンカふっかけてるじゃなくてルートインにふっかけてるところも面白い
971名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/25(土) 11:47:57.40ID:f5y1Mmyg0
パヨクつながりで大学に職を得て
つまらんことでマウントとって悦にいってる人文系学者気取りw
役立たずのゴミ
2018/08/25(土) 11:48:00.12ID:2SSOGuSG0
>>961
いや、俺もそう思うがな
でも、IDでログインして追加で予約したのは事実なんだろ。だとしたら忘れてるとしか。
973名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/25(土) 11:48:20.04ID:cac0Ze+M0
パヨクの見本のような屑
2018/08/25(土) 11:48:43.54ID:nTUrhiDu0
>>967
それは思う
ネット予約は安い代わりに手続きはセルフでやってね?だしな
手とり足取りが必要なら電話予約か店頭に行けよと思う
2018/08/25(土) 11:49:17.44ID:nTUrhiDu0
>>969
ネットの方が若干安くなるやん?
2018/08/25(土) 11:49:35.46ID:ZeS8ZYBq0
教授()
ジャーナリスト()
977名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/25(土) 11:49:36.12ID:f5y1Mmyg0
虚をつかれた系ゴミクズ
2018/08/25(土) 11:49:58.95ID:or80No0s0
>>889
もうやめとけ
冷静にお前のやりあってる相手のレスを読み返してみろ
厨房かキチ○イのどっちかだぞ
相手して得することは何も無い
979名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/25(土) 11:50:23.88ID:axxoyINu0
高いホテルの例が全日空ホテルというのが、とてつもなく悲しい……
2018/08/25(土) 11:50:23.69ID:AH0G6q/y0
これだけホテルに譲歩してもらってまだクレーム入れるって
もう自分が無謬の存在だとでも思ってなきゃできねえよ
責任の所在をあいまいにって?
全部お前の責任だよって言いたいところを気を使ってもらってるだけだろ
想像力が欠如しすぎじゃないですか?
おかしいマスコミ体質を自身で体現してませんか?
981名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/25(土) 11:51:27.43ID:FMF+vCyo0
>>974
そうなんだよねー安さに釣られたんなら相手に過度の確認なりの手間求める事自体大間違いだし
あんたに手間かけない代わりに安いよって話なんだから
2018/08/25(土) 11:51:32.58ID:aNwCneOG0
僕キャンセルしたのになんで払わないといけないの?!
で思考停止してるから仕方ない
2018/08/25(土) 11:51:37.56ID:VVG/yoHR0
復興と観光で平日でさえ満室団体当たり前のルートイン釜石で、しかもお盆。
奴がボケて13人分余計に取らなきゃ間違いなく埋まってた枠なのにゴネる。

二階まで津波でヤラれたルートイン釜石にこの仕打ち。
984名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/25(土) 11:52:03.30ID:gVgqFAev0
追突しといて相手に文句言ってるキチガイみたいだな
2018/08/25(土) 11:52:39.78ID:ZFGUXYHT0
>>679
おお、その通りだぞw
お前の書いた↓

501 名無しさん@1周年 2018/08/25(土) 09:26:18.29 ID:AhOPPL/p0
東大卒 →元日テレ社員のジャーナリスト→上智大教授

納得ですわ

↑の何処が突っ込まれたのか理解したんだよな??w
986名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/25(土) 11:52:51.84ID:y2rKMzom0
商取引が済んだ後客がどのような感想を言おうが
明らかに虚偽の誹謗でない限りそれは勝手だろ
お前らその程度のことも理解できないで客が悪い
とか言ってるわけ?
987名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/25(土) 11:53:03.84ID:gVgqFAev0
こういうやつってブラックリスト的なのに載るの?
ルートインの
988名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/25(土) 11:53:06.54ID:5Q/pxG+j0
世界は俺を中心に回ってる系ジジイか
人生リタイア寸前に全国にとんだ恥晒しちまったな
こいつこれからどのツラ下げて大学で講義するんだろう
2018/08/25(土) 11:53:09.05ID:am0n5YBY0
鳥かごの外人最近見ないな
2018/08/25(土) 11:53:10.98ID:tKAo7pGA0
>>980
それな、俺だったらお前の責任って言っちゃうけどな。そりゃエクスペディアにも宿にも責任ないから曖昧に言うしかない。
991名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/25(土) 11:53:15.00ID:cYQ+MaM50
自分が使い方よく分かってないもの適当に使った挙句間違えただけの話じゃないの
俺学生の時の部活仲間と盆暮れに飲み会やってて、その幹事やってるのだが、今でも電話で直接会話で予約入れてる
あと全員の出欠しつこく確認し、曖昧な場合はその分料理の用意は少な目に予約し、増えるかも知れないと断り入れてる
何で大学教授ともあろうお方が、その程度の配慮も出来ないのか
992名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/25(土) 11:53:23.63
>>966
ゲストで財サービス購入できるWebサイトなんていくらでもある
2018/08/25(土) 11:53:37.43ID:tKueTXLY0
アホが誰にも相手されてなくて笑えたw
994名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/25(土) 11:53:39.97ID:FYHNhJdx0
テレビ屋出身の大学教授が学生を引き連れて上から目線で被災地見物を計画。
結果、気に食わないことがあったら、多くの復興関係者も利用する被災地の
ビジネス記事を自らが持っている「Yahoo!ニュース」の枠で名指しで非難。
ツイッターでも炎上する案件なのに、大学の看板を掲げて教授の肩書きで
極めて公共性の高いニュースページでこういう事をする神経。

流石にジャーナリスト出身と感嘆するほかない。で、取材拒否とかw
2018/08/25(土) 11:54:14.48ID:tKAo7pGA0
>>981
主婦とか公務員とかはこれがわかってないのな。
2018/08/25(土) 11:54:32.88ID:VVG/yoHR0
>>979
予約方式ごと別枠取ってあって、その上ダブルブッキング対策で取ってある枠。

サイトで満室でも、電話ならその余剰枠で泊まれる事もある。

その程度の事なんだけどなw
997名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/25(土) 11:54:46.80ID:+DcvfWwN0
金持ちほどこういうのゴネるよ
998名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/25(土) 11:55:24.58ID:NR907slU0
電話使ってんだから普通に電話入れればいいだろ
999名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/25(土) 11:55:39.91ID:y2rKMzom0
>>984
最近は追突を誘う運転してる動画がよく上がってるが
ああいうのはあおり運転っていうらしいな
2018/08/25(土) 11:55:40.82ID:fNNk3o6aO
うわあ…
ドクズだね
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5時間 39分 0秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況