>>159
今はぶっちゃけ窓だろうが、なんだろうが「ウィルス」はずいぶん減ってる
OSが堅牢になりすぎてて、いわゆるプログラム上の穴を見つけてそれを悪用するっていう手段は現実的じゃなくなってる
今のセキュリティ関係って
ユーザに正常なアプリと思わせてインストールさせて悪用するマルウェアか
フィッシングサイトに誘導して個人情報入力させるか
ファイル共有みたいなOS標準機能の管理がずさんなところを悪用させるのが主流
たまに、盛り上がるWi-Fiのセキュリティホールとか正直、ピンポイントに特定の人を狙うならまだしも不特定多数相手にどうこうは無理だし
ってことで、マルウェア以外はぶっちゃけOS関係ない