X



【国際】NZ向け中古車輸出、カメムシ対策で業者困惑
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2018/08/25(土) 16:35:25.11ID:CAP_USER9
NZ向け中古車輸出、カメムシ対策で業者困惑
2018年08月25日 15時32分
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20180825-OYT1T50070.html

 【ジャカルタ=一言剛之】ニュージーランド(NZ)政府が、日本から輸出される中古車にカメムシが紛れ込まないよう殺虫処分などの対策強化を迫っている。外来種のカメムシがキウイフルーツなどの農産物に被害をもたらすことを警戒しているためだが、輸出コストの膨らむ日本の業者は困惑している。
 NZは今月9日、日本から輸出される自動車や建設機器などを対象に9月以降、果樹などを荒らすクサギカメムシの駆除などを義務付ける方針を示した。きっかけは2月、日本から出港した、中古車などの自動車運搬船4隻で大量のカメムシが見つかったことだ。カメムシは冬眠のため秋冬に自動車内に入り込みやすい。
 キウイフルーツやリンゴ、ワイン用ブドウなどの生産が盛んな農業大国のNZは、カメムシが持ち込まれて国内で繁殖すれば「農業に甚大な被害が生じる。生態系にも影響を及ぼしかねない」と懸念を強めている。
(ここまで381文字 / 残り366文字)
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/26(日) 01:11:53.67ID:hbkz6T7F0
そういや今年はゴキブリとカメムシをあまり見かけないな
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/26(日) 02:58:52.83ID:4BJ+7R8I0
>>6
去年の今頃大井川鉄道に乗りに行ったけど
あの辺や掛川とか大発生していたぞ。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/26(日) 08:43:35.87ID:WVUa8Nvz0
>>72
日本でもパクチー喜んでもりもり食ってるじゃん。
俺は御免だが馴れるとそんなもんなんじゃない。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 06:06:14.69ID:fxbhDKC00
>>81
赤道地帯通るから、逆に中の計器がおかしくならんレベルで高温に晒すとか。
日の当たる密閉されたガラスケースの中に何日か放置するとかなんとか。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 23:43:34.89ID:K7jXnxFy0
>>106
パクチーの和名はまんまカメムシ草だしな
ニオイ成分も同じ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況