X



【通信】「携帯料金4割下げ」はMVNOにとどめ(刺)す

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2018/08/26(日) 20:05:39.71ID:CAP_USER9
◆「携帯料金4割下げ」は、MVNOにとどめを刺す

8月21日、菅義偉官房長官が国内の携帯電話料金について「4割程度下げる余地がある」と発言したという。
報道をみる限り、菅長官が問題視したのは料金が不透明で、他国と比較して高額という点のようだ。

これを受ける形で総務省は23日、通信業界の競争ルールを検証するよう情報通信審議会に諮問しており、この秋以降、携帯電話料金をめぐる議論が再燃するのは間違いない。
総務省の「電気通信サービスに係る内外価格差調査 平成28年度調査」によれば、他国との比較では、大手キャリアによるデータ容量月5GBのプランの場合、東京が3760円なのに対し、ニューヨークが6187円、ソウルが4640円、ロンドンが2505円。

MVNOで同容量の場合、東京が3048円なのに対し、ソウルが5569円、ニューヨークが3973円、ロンドンが2653円などとなっている。
データ容量などの諸条件によって順位は逆転する場合もあるが、日本の携帯料金は、おおむね米国・韓国と比べると安く、欧州と比べると高い傾向にある。

確かに、国内家庭の消費における通信費の比率は年々上昇しており、「平成30年版情報通信白書」によると、固定・携帯を合わせた電話代は世帯消費支出の4.18%を占めている(ただし、消費支出に税金や社会保険料は含まれないため、それらが高くなれば見かけの通信費比率は上がる)。
対して、大手携帯電話キャリア各社の昨年度の営業利益率は、NTTドコモが20.4%、KDDIが19.1%、ソフトバンクグループが14.2%(いずれも連結)と、他業界に比べ高い水準にあり、「もうけ過ぎ」との批判は多い。

携帯電話は、ぜいたく品だったかつての時代とは異なり、現代においては実質的に生活必需品である以上、少々料金が高くても消費者は手放すことができない。
電話代として消費されていたお金がほかに回れば、より幅広い産業が活性化されるという期待もある。
国民の可処分所得を実質的に向上させられる手っ取り早い政策として、携帯電話料金にメスを入れるというのはわからなくもない。

●格安スマホユーザーの携帯代は、大手ユーザーの半額以下

しかし一方で、次のような数字もある。調査会社・MMD研究所が今年6月に調べたところ、スマートフォンユーザーの平均月額料金は、大手3キャリアのスマートフォンユーザーが6483円だったのに対し、サブブランド(ワイモバイル)やMVNOなどの「格安スマホ」ユーザーは2512円だったという。
格安スマホユーザーの中には、もともと所有していた端末や中古端末を利用し、通信事業者に端末代を払っていない契約者も含まれると考えられるが、それにしても月あたり約4000円という大きな開きがある。

MVNOのサービスでは、利用が集中する時間帯で通信速度が顕著に低下したり、大容量のプランがなかったりという弱点もあるが、毎月何十GBも高速通信するような使い方ならともかく、生活に必要な情報機器としての用は足せる。
低〜中価格の端末を選べば、今や月3000円程度でスマートフォンを所有することも十分可能な時代だ。

MVNOのサービスが市場を形成したこのタイミングで、大手キャリアが4割もの値下げをしたらどうなるか。
考えられるのは、MVNOの総撤退だろう。「FREETEL」を運営していたプラスワン・マーケティングが経営破たんし、LINEモバイルがソフトバンク傘下に取り込まれたように、経営に苦しむMVNOは少なくない。
大手キャリアに対して料金面での圧倒的なメリットを打ち出せなくなった場合、法人向けやIoTなどの分野で付加価値の高いサービスを提供できる事業者を除き、多くのMVNOがサービス停止に追い込まれるのではないか。

もちろん、MVNOを生き残らせるために大手キャリアの料金高止まりを容認するというのは本末転倒だが、MVNOのシェアが拡大したことで、大手からも「docomo with」「auピタットプラン」のような、より低価格から利用できるプランが登場したという流れがある。
「4割値下げ」という劇薬が本当に投下された場合、短期的には良くても、せっかく育った格安市場の芽を摘み、大手寡占に逆戻りして将来的な競争の余地を狭めるおそれもある。

そもそも、国民生活の改善という観点では、通信料金の平均値で議論していてもあまり意味がない。
全体を4割下げることよりも、消費者のニーズに応じた多様なサービスが継続して提供されることのほうがよほど重要だ。

BCN 2018/8/26(日) 17:00
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180826-00000003-bcn-sci
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/26(日) 20:35:33.96ID:z2uBFL0e0
3大キャリアが安ければ、そもそもMVNOなんか必要無し。
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/26(日) 20:35:38.21ID:ZeA+4ASZ0
>>185
そりゃ既存ユーザーに寄生してる感じでMVNOは安くしてるんだろうからキャリアに高い金払わなくなったら成り立たねえんじゃねえの
現状維持が棲み分けできて一番良いわ
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/26(日) 20:35:46.28ID:EGwWez5E0
>>191
うるせー
てめえだけで税金支払ってろ
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/26(日) 20:35:47.92ID:MuuHcsCF0
高いと思う人はMVNO使えばいいだけでしょ?
国が口出すのはおかしいというか
口出ししちゃいかんのでは
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/26(日) 20:36:16.34ID:AMVEmE4c0
mvno使って情強ぶって光に高い金払ってるやつwww
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/26(日) 20:36:25.55ID:3GdPNqxr0
もう一度言うけど
「車が高すぎる 4割下げろ」って言ってほしい
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/26(日) 20:36:28.18ID:EWu2G8lb0
絶対そこまで下がるわけない
頭悪すぎ
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/26(日) 20:36:31.30ID:TnifqXAZ0
今日は更新します
無料R18視聴
1.暴風雨 妻の妹と二人だけの夜 八乃つばさ
https://goo.gl/wKzA4v.info
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/26(日) 20:36:42.28ID:rQImmrmM0
潰れたらキャリアに出戻る奴が増えるんだから、いいんじゃないの?
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/26(日) 20:37:10.26ID:O0Nnk0z50
菅テスト
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/26(日) 20:37:18.16ID:ZeA+4ASZ0
てか貧乏人はMVNO使えで終わる話だろ
何で国がいちいち口出ししてんの?
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/26(日) 20:37:25.27ID:FqoS8yIP0
キャリア料金下げるなら、適切な利潤を出して下ろしているMNVO向け料金も下がるはずなんだよね。
日高さん、どうしてそこに言及しないんだろう?
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/26(日) 20:37:27.57ID:3GdPNqxr0
>>205
まず普通の人はネットで手続きとかできないんだよ、実際
俺も家族のを助けてあげたわ
Mineoはショップ増えてきたからまだいいみたい

あと庶民は保守的だから変えるの嫌がる
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/26(日) 20:37:34.28ID:2GiXkPRV0
>>2
端末をキャリアが売ることがおかしいんだよ

3大キャリアは端末販売にすればいい
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/26(日) 20:37:54.03ID:EslGMPMP0
料金が下がって大容量プランの人が増えればとんとん
まあ、下げるだろう
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/26(日) 20:37:56.27ID:EGwWez5E0
国道だって国の財産なんだよな
だから、運送業者に値下げしろと言えよ
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/26(日) 20:38:08.20ID:GWjCMFlM0
政権が憎くて値下げまで反対かよ
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/26(日) 20:38:28.86ID:nb4p37tU0
>>204
それだけ儲けすぎって事だよ
新規参入が容易な業界ならいいけど
今のとこ3社で独占だしね
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/26(日) 20:38:36.91ID:IJmEBLs80
MNVOの通信料はすでに結構安いが、通話1回線700円とか、30秒20円って通話料とか、海外パケット対応とかに大きなメスを入れない限り無理。
とりあえず、企業向けでドコモの半値でのフルサービスが出てくれば勝手に値段は下がる
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/26(日) 20:38:51.02ID:hrFk16DH0
というか、根本に電波使用料が絡んでくるんじゃない?
テレビ局の負担がものすごく低いって聞いた事ある。
電波オークションの話はどうなったの?立ち消え?
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/26(日) 20:39:07.00ID:4Bh59fwp0
>>1
議員や公務員の報酬も他国に比べて高額です
きっと他国の議員や公務員より優秀なんだろうな
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/26(日) 20:39:07.86ID:+9pIeALc0
MNP乞食を嫌っても何も解決しなかったな
もう発言すんなよ
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/26(日) 20:39:52.98ID:ZeA+4ASZ0
>>228
端末0円も廃止になったしこいつらが口出ししてもロクなことにならないんだよな
ホント黙っててほしい
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/26(日) 20:40:06.79ID:VOnqC9e20
>東京が3760円なのに対し、ニューヨークが6187円

安いじゃん?
国内のタバコの価格に文句言ってる
外国ガーの馬鹿は
こういうのはダンマリなんだよな
結局、自分の都合だけ
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/26(日) 20:40:13.40ID:Cnp1ljFV0
いや、SIMフリーがいいからSIMフリー機を使ってる
キャリアに縛られるのが嫌なだけ
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/26(日) 20:40:17.96ID:HaqY2PbV0
>>4
ですよね〜
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/26(日) 20:40:40.72ID:3GdPNqxr0
アップルストアでSimフリーのiPhone買う
→ネットでMVNOの手続きする

これだけでも素人さんには結構大変みたい
アップルストアは田舎にはないし

MNPの登録してからSimロック解除すると
3240円取られるしね
そういうことも普通の人は知らないから
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/26(日) 20:40:46.87ID:EbyUzUgN0
協調して価格を下げないクソ共
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/26(日) 20:41:05.26ID:nOJLoDtY0
淘汰ね。
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/26(日) 20:41:51.05ID:qwtOmb8m0
何言ってんだ総裁選対策だろ
前も同じこと言ってたが何も値下げされてないだろ 保育園無償も有耶無耶、待機児童も口だけ何回騙されたら気付くの
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/26(日) 20:41:56.18ID:GQBvYb+s0
4割下げてMVNOが死ぬなら大手にはいいことじゃね
むしろ下げていくべき話だろ
利益が減って贅沢できなくなるからやりたくない、と
言ってるようにしか見えないけど
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/26(日) 20:42:02.88ID:IcqGOosz0
そもそも「大儲けしてる大手三社より安い」って意味での格安SIMだろ
こんなんでとどめ刺されるくらいなら全部ぶっ潰ればいいじゃん
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/26(日) 20:42:05.22ID:KwbNIwaV0
2GB定額で3500円はあきらかにボッてるよなー
少なくとも2000円には出来るだろ
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/26(日) 20:42:31.36ID:3GdPNqxr0
>>240
次の不況は「ソフトバンク・みずほ不況」と呼ばれるだろうと思う
禿が死んだ時がポイントだ

それまでにソフトバンクにインフラを絶対渡してはならない
シャープみたいに中国が支配することになる
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/26(日) 20:43:01.09ID:yOOkvN5K0
MVNOもちょっと下がる?
通話SIM3桁が目標だな
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/26(日) 20:43:09.39ID:CmZoaCJH0
>>238
知る人ぞ知る形のままにしておいた方が使ってる人たちは嬉しいんじゃないかい?
日本ブラックサービス業なら知らない人たちに使っていただけるように身体と心を壊しながらサービス構築するのに
全然進んでないもの
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/26(日) 20:43:48.53ID:QObmpzDF0
格安スマホが出現した時点で使用料金の下げ圧力強化と実質低下は避けられなかった
格安会社がキャリアにとって変わる流動性に満ちた将来像は残念ながらまだ描けないようだが
である以上、料金とサービスが両者の中間点に落ち着くだろうことは明白である
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/26(日) 20:43:48.75ID:MfbK4O9Q0
>>215
まずその下げられるってのが外野が勝手に言ってるだけだからな
ギリギリまで小売の利益を削ったら、卸は利益確保に走るだろ
今だって政府に言われてドコモは卸を安く設定している
逆にソフトバンクは露骨に高くして実質MVNOお断り
営利企業がよそから自転車創業を強制される覚えはないしな
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/26(日) 20:43:54.34ID:DZ9iJhoF0
国民年金だけで暮らす奴増えるからスマホ代が邪魔になると踏んだんだろうな
献金減った途端電気代も下げられるだろうな
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/26(日) 20:44:22.51ID:n6JBjYJQ0
貧民富豪それぞれにお勧め回線お紹介するけど
回線は所得ではなく資産で決めましょう。

金融資産、株式、不動産含め債権から債務を差し引いた上で
総資産                お勧め回線
大貧民 1000万円未満      1コインSIM
貧民 1000〜3000万円    1コインSIM
平民 3000〜1億円   ADSL WiMAX Yモバイル 他三大キャリア
富豪 1億円〜5億円    光回線 WiMAX Yモバイル 他三大キャリア
大富豪 5億円以上     光回線 WiMAX Yモバイル 他三大キャリア

ついでに貧民、大貧民に俺お勧めの1コイン無制限SIM
https://www.youtube.com/watch?v=hILqiwHNP38


レス読んでて思ったけど
通話契約なしデータ無制限SIMだと
電話できないと勘違いしてる情弱多いんだな……w

>データ容量月5GBのプランの場合、東京が3760円

ちなみに俺はワイヤレスゲート(約500円)とServersMan SIM(約600円)の通話契約なしデータ無制限SIM
の2回線契約してるけど
一ヶ月データ利用量は1回線15〜20GB平均で
2回線合計で30〜40GB利用して料金も2回線合計で約1100円。

キャリア料金を4割下げたところで>>8の言う通り圧倒的にMVNOの方が安い訳でもあるけど
キャリア客が安く利用する努力をしなくなったらMVNOに流れなくなって潰れる可能性は若干あると俺は思う。
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/26(日) 20:44:28.79ID:W5k57vOW0
>>198
長期利用者云々とか0円規制とかをやり始めたのは民主党政権時代の原口総務大臣な。
0円禁止で月々サポートとかの仕組みがない時代なのでガラケーでも機器本体が6万円した。
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/26(日) 20:44:50.58ID:7l8AlBkp0
情弱キャリア養分がいるから俺らが格安でスマホ使えてるというのに
勝手に高い金出してるバカはほっとけよ
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/26(日) 20:45:23.94ID:V/l3euX70
利益率www
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/26(日) 20:45:30.02ID:ys4G3aI00
ソフトバンクはどこかに買われて無くなるだろ
中国が嫌いなアメリカがそうさせる
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/26(日) 20:45:44.36ID:eVKukW7F0
低額キャリアを生き残らせるために大手キャリアの料金を下げてはいけない、的なこと言ってるんだぜ
電車・バスを残すためにタクシー代を下げない、みたいな馬鹿げた理屈だぞ
騙されるな
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/26(日) 20:45:47.30ID:/BLCubzp0
テレビと一緒で新規参入が難しい既得権益の最たるものだからな
独占禁止法でしょっぴいていいぞ
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/26(日) 20:45:55.32ID:q8ZG7iEk0
国は携帯料金に消費税をかけなければいいじゃん
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/26(日) 20:46:07.21ID:BQR2WRoT0
MVNOもクソ業者はトコトンクソだから少し淘汰された方がいい
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/26(日) 20:46:24.43ID:D1y34SeL0
格安キャリアでも、音声通話し放題プラン出してよ!
変な枕詞数字を入れなくて良い、そのままの電話番号で通話できるやつ

んな面倒くさいのはダメダメ!
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/26(日) 20:46:34.67ID:6SNbRWLv0
回線使用料の大幅値下げと速度緩和も一緒にするべき

国民的共有財産の社会インフラなのに公共性の欠片もない殿様商売
暴利をむさぼり、家計を圧迫する
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/26(日) 20:46:35.14ID:lPjnzjL00
>>1
MVNOを生かすためにMNOの料金を安くさせないのは本末転倒だろ。アホかと。
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/26(日) 20:46:48.73ID:hrFk16DH0
>>248
auもピタットの前なんか1GB2900円だったしな。
しかも、毎月割の対象外。酷い話だよ。
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/26(日) 20:46:55.02ID:4zWnRMv70
高速道路は使用回数や渋滞によって料金単価変わらないのに、電波使用は従量制…なぜだ
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/26(日) 20:46:55.48ID:7l8AlBkp0
>>263
知ってる奴は安く使えるんだからそれでいいだろ
調べる気もないやる気もない奴は高い料金おとなしく払っとけ
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/26(日) 20:47:09.74ID:uR1Ga0ej0
50年ごには
ほとんどのものは
無料になる
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/26(日) 20:47:51.99ID:bDp3ZE7k0
3大キャリアが格安SIMと同じ体裁のシンプルなプラン分けにするだけで
だいぶ違うと思うけど
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/26(日) 20:48:04.29ID:ttyhByOv0
スマホ高いよなぁ
生涯に払う金額を計算してびっくりしたわ
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/26(日) 20:48:16.90ID:OMkVpe2V0
安くなるんやったらMVNOなんて要らんよ
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/26(日) 20:48:19.00ID:wAJV03p00
MVNOにとどめも何も、まだ誰も攻撃してないじゃんw
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/26(日) 20:49:13.81ID:/n7C1ZoQ0
>>152
電波の帯域で免許出してるから
なかなか難しいかと

値段を国がコントロールするくらいの
劇薬打ち込まないとむり

従わない場合は
電波の免許取り上げたらすむこと
翌日から違法電波で逮捕だ
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/26(日) 20:49:42.26ID:ge6/3iKV0
5K通信になったら安くできるだろ
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/26(日) 20:49:57.67ID:DoXXRagC0
動画見ないしゲームしないから低速で十分なんだよなぁ
その他はゲオアプリ程度だし
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/26(日) 20:50:01.63ID:ZGCSQBpq0
>>244
ほんとのことを言ったら気違い扱いされちゃうよw
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/26(日) 20:50:17.54ID:YrrIrxmY0
金無い金無い言いながら大手キャリアにたっぷり支払う人らのことは、別に気にしなくていいと思う
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/26(日) 20:50:41.05ID:rRY1mMoZ0
俺はパソコン+ケーブル回線がメインで、スマホはおまけに使ってる程度
だからMVNOがなくなったら困る
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/26(日) 20:50:41.40ID:ge6/3iKV0
>>288
お前ら情弱すぎるわw
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/26(日) 20:51:09.23ID:7l8AlBkp0
>>290
ほんとこれ
バカから搾り取っとけばいいわ
ちゃんと調べれる奴が良い思いをするのは当たり前
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/26(日) 20:51:26.69ID:gYg5Bl4G0
国民の不満が大きいのが携帯会社だからな。。。
不明瞭な料金システムや販売店でいらない物まで勧められたり
もっと安くわかりやすくしろよ
しかしマスコミは擁護してるよなw
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/26(日) 20:51:44.77ID:Q4YGeCnD0
4割とか口に出すとき本当は6割ぐらいいけるんだろうな・・・
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/26(日) 20:52:01.36ID:EC5LfJFp0
ゴミのような実店舗無くせばいい
せめて一都市一店舗にしろよ
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/26(日) 20:52:10.31ID:Qs/U/FfR0
4割?

7.5千の60%で4500円2G通信+話放題

3000円の話放題+2G 1000円MVNOでDSDS
ならまだMVNOのほうが安い
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/26(日) 20:52:33.99ID:uGn+z9jm0
>>207
最近はバイクもべらぼうに高い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況