X



【研究】外来種アメリカザリガニで蚊が増加、感染症拡大の恐れも 「恐怖の光景」の影響か
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ごまカンパチ ★
垢版 |
2018/08/28(火) 06:11:13.48ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180827-00010000-nknatiogeo-sctch
■侵略的外来種が公衆衛生に悪影響を及ぼす可能性、米国で確認
 米カリフォルニア州南部を含め、世界中のさまざまな場所で侵略的外来種として扱われているアメリカザリガニ(Procambarus clarkii)。
今回、学術誌「Conservation Biology」に発表された新たな研究によって、アメリカザリガニが人間にとって有害である可能性が明らかになった。
ザリガニが増えることで蚊が増え、蚊が媒介する病気のリスクが高まるかもしれない。

 アメリカザリガニの原産地は米国南東部の沼地だ。しかし、現在では、オーストラリアと南極を除くすべての大陸に広がり、生態系を乱し、
在来種の脅威となっている。また、人間が感染する寄生虫である肺吸虫の中間宿主でもある。
「アメリカザリガニが穴を掘ることで、土の堰堤などに被害が出ることもあります」と、米イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校の生物学者
エリック・ラーソン氏は話す。さらに、アメリカザリガニが水草を食べてしまい、澄んだ湖沼が濁ってしまうこともあるという。
「その土地原産のザリガニを駆逐し、それに取って代わることも少なくありません」。なお、氏は今回の研究に関与していない。

 論文の筆頭著者で、米カリフォルニア大学ロサンゼルス校のゲイリー・ブッチャレッリ氏らの研究グループが、カリフォルニア州のサンタモニカ山地で
ザリガニを駆除していたときのこと。ザリガニがいる場所ほど蚊の幼生も多いことに氏らは気がついた。

 アメリカザリガニの悪評もあり、これは注意を引いた。
ブッチャレッリ氏は、「ザリガニがいる場所では、ヤゴはほとんど見つかりませんでした」と言う。
ヤゴは水中で生活するトンボの幼虫で、蚊の幼生をたくさん食べる。

 研究グループは、サンタモニカ山地で13カ所の川を調査した。そのうち5カ所は、外来種が侵入した記録がないか、近年駆除に成功した場所だ。
残りの8カ所には、1960年代からアメリカザリガニがいたことがわかっている。アメリカザリガニは、そのころからカリフォルニア州南部で見られるようになった。
釣り人が余った餌のザリガニを放したためではないかと考えられている。

 案の定、ザリガニのいない川にはヤゴがたくさんおり、蚊の幼生は少なかった。
その逆も当てはまり、ザリガニのいる川では蚊の幼生が多く、ヤゴが少なかった。

■「恐怖の光景」に怯えるヤゴ
 ザリガニのせいで蚊が多いのかを調べるため、グループは研究室の水槽にこの3者を異なる組み合わせで入れてみた。
ヤゴは、単独ではザリガニ以上に蚊の幼生を効率的にがつがつと食べた。しかし、ザリガニと同じ水槽に入れると、ヤゴの見事な腕前は鳴りを潜めた。

 ザリガニは、ヤゴを捕まえて食べるだけではない。体の大きいザリガニがいるだけで、ヤゴは怯えて気をとられ、蚊の幼生を食べなくなってしまうのだ。

 ヤゴは、ザリガニがいるだけで「恐怖の光景(landscape of fear)」と呼ばれる状態に陥る。
すなわち、捕食者がいることで、怯えた獲物がおかしな行動をとり、その影響が生態系全体にまで及ぶこともある。
たとえば、イエローストーン国立公園にオオカミが戻ってきたとき、用心深くなったシカが食事のパターンを変え、若い芽をあまり食べなくなり、
植物の背丈が高くなった。

「在来種のヤゴは、アメリカザリガニに適応する方法を知りません。そして、不適応な行動をとってしまいます」とブッチャレッリ氏は言う。
たとえば、ザリガニのハサミなどの奇妙な場所に留まったり隠れたりして、危険な状況に身を置いてしまう。

 蚊が増えるのは人間にとっても問題だ。ロサンゼルス近郊に生息する16種類の蚊のうち、人間の病気を媒介しないのは1種類しかいない。
ブッチャレッリ氏は、外来種のザリガニが公衆衛生に影響を与えると認めることは、未知の領域だと感じている。
今回の研究には関与していない米ワシントン大学の病理生態学者チェルシー・ウッド氏も、同じように感じている。

「この研究を目にして、とても興奮しました」とウッド氏は言う。
「私は、長いこと病気の研究は医者の領分だと考えていましたが、医者は人間の患者のことしか扱いません。
私たちは、人間の病気のリスクにも影響する生態学的な相互作用について発見しつつあるのです。非常に興味深いことです」

 人間が肉食動物を駆逐するときも同じと言える。結果的に小型の哺乳類が増加するにつれて、ライム病を媒介するマダニが増える。

※続きはソースでどうぞ
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 06:13:56.12ID:q8ejN8lQ0
まるで日本人だな
獲りまくって食い放題じゃねーか
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 06:14:57.80ID:/OG2R19x0
日本には食用ガエルの餌として輸入されたんだっけ
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 06:16:24.16ID:P7+X+wF50
カエルがザリガニを食べるのか
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 06:17:49.71ID:xBFLPCZH0
根性のすわったヤゴを育成。
これで万事解決。
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 06:17:52.90ID:n6wJE0af0
アメリカには全土にいると思ってた
西海岸では外来種なんだな
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 06:21:03.80ID:TXT3J4ly0
実際、捕食者の狩りって失敗ばかりだから、被食者の個体数への影響力は食われることそのものよりも
恐怖による影響のほうが大きいらしいね
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 06:23:11.80ID:9bKaKYxY0
米カリフォルニア大学ロサンゼルス校のゲイリー・ブッチャレッリ氏らの研究グループが言うならそうなんだろう
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 06:23:50.19ID:u8X0jbne0
グローバル化(笑)
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 06:24:15.00ID:xVxg+kV50
馬鹿サヨが増えるとチョンも増えてヘイトが蔓延する今の日本社会のようだ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 06:24:16.15ID:nXSFMMVQ0
あちこちでトンボが減ったとかいう話もザリガニの影響なのかな?
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 06:24:47.58ID:0iRaqZqU0
日本の場合は三面コンクリート張りとかの環境破壊が原因で
アメリカザリガニしか住めなくなったからだと思う。
同様に環境破壊で在来種のタンポポが激減したのに
在来種のタンポポと競合しないセイヨウタンポポが悪者にされてたり。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 06:25:16.26ID:FYMShK800
人間自体外来種じゃねえか
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 06:25:25.11ID:4VQH9GuF0
>>13
ブチャラティがそう言ってるなら間違いねーな
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 06:26:47.37ID:L4gdvsBq0
ブルーギルもだろ
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 06:26:48.93ID:IV1u/bL/0
>>1
>捕食者がいることで、怯えた獲物がおかしな行動をとり、その影響が生態系全体にまで及ぶこともある。
>たとえば、イエローストーン国立公園にオオカミが戻ってきたとき、
>用心深くなったシカが食事のパターンを変え、若い芽をあまり食べなくなり、
植物の背丈が高くなった。


良いことじゃん
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 06:27:13.94ID:Wzb1JkWu0
テレ東、池の水ぜんぶ抜く班!出番だぞ!







現在、地上波のテレビ番組で見る価値ある番組がたった「池の水ぜんぶ抜いてみた」のたった一つだけとか
他の局は猛省せえ!
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 06:27:25.49ID:IV1u/bL/0
>>16
単に水質の問題もありそうだ
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 06:28:19.68ID:8UQ2dyPy0
メダカを放つんだ!あとついでにメダカ用の青い悪魔も。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 06:28:36.08ID:GzqucEwS0
長い。
三行で頼む
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 06:29:57.63ID:0AyBkWIr0
>ザリガニが増えることで蚊

ばあちゃんちのこけこっこは両方とも大のおやつにしとったが。
まあ自分が殻剥いたり叩きで落としたり。
後ろで待ってるのはプレッシャーw
一番の大好きはゴキ
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 06:30:10.23ID:f2Yofg5e0
在来種のウチダザリガニが激減したのはアメリカザリガニのせい
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 06:30:25.77ID:oLKrQSA10
この日本に10万年以上前から住んでいたオオカミやカワウソはもう居ません
その代わりにアメリカザリガニやウシガエルが居ます
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 06:30:55.27ID:xZoTGmxR0
>>19
言い得て妙だわ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 06:32:26.01ID:DyO2fooC0
カルティア熱田伝馬
愛知県名古屋市熱田区伝馬3丁目7番14号
え?
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 06:34:21.20ID:IV1u/bL/0
>>19
つまり中国人放てば解決
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 06:34:39.71ID:OFq7zVgK0
アメリカザリガニは美味しいんだけど
ドブ川だから食べれない。
汚染が心配で生物を食べれないとか嫌な世界になったもんだ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 06:35:01.03ID:IV1u/bL/0
>>28
鳥ってゴキ食べるんだ!
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 06:35:29.26ID:DJ7pJAC+0
釣り人ってほんとロクなことしねえ奴がいるな
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 06:36:01.92ID:IV1u/bL/0
>>34
日大あたりじゃね
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 06:36:27.05ID:Z58TlT9O0
ヤゴヤゴヤーゴの子守うた〜 聴けば いつでも眠くなる〜♪
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 06:36:37.25ID:MMjYrfa30
>>29
え?在来種ってニホンザリガニだけじゃないの?
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 06:37:35.98ID:QJhO/Dyt0
ガキの頃あれだけよっちゃんいかで釣りまくったのにまだそんなにおるのかよ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 06:38:09.68ID:cw8S6DzM0
「池の水ぜんぶ抜く」ロケで在来魚が「大量死」 「専門家がいない」現場を参加者告発
https://www.j-cast.com/2018/03/14323647.html?p=all
「網で捕まえた魚を入れる容器が圧倒的に足らない。数少ない容器の中は酸欠でどんどん生き物が死ぬ。
池の中も、一度に沢山の人が入り、泥水となり酸欠で小魚が大量に浮かぶ事態に」

と現場の状況を生々しく振り返る。とにかく捕獲した魚を保管する容器が足りない状況で、一般参加者の
バケツも借りて使わなくてはいけない程だったという。

さらに常川さんは、イベントの開催前から主催側の認識に不安を感じていたとして、事前に昆虫や魚に
詳しい地元の人間に参加を呼び掛けたとも明かす。その上で、こうした一般参加者が主体となって、
ボランティアで魚の識別作業に取り組んでいたとも訴えていた。

そのほか、イベントに参加した岐阜大学の男子学生(20)も、番組放送直後のツイッターで、池に浮かぶ魚
の死体の写真をアップし、

「『池の水全部抜く』に参加した みんな大型の魚ばっかり狙うから、小型の在来魚が取れても捨てられて
弱って死んでいく様子が辛かった」

と投稿。ツイートの真意について尋ねると、ぎどら氏がブログで訴えた内容は「全て事実」だと認めた上で、
イベントに参加した感想について次のように振り返った。
「淡水魚の専門家もいなければ現場の統制も取れずに、魚が次々と死んでいきました。環境に恵まれた場所に
おいてこの様なことが起きてしまい残念です」
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 06:40:44.89ID:ZNSkr0RQ0
中国人はザリガニ食べないの?
あいつらが美味しいと思ったら絶滅危惧種になるくらい減ると思うけど
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 06:40:45.41ID:RhH7NY990
子供の頃に比べるとほぼいなくなったけどな
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 06:42:11.07ID:clY6wH0O0
>>1
アメリカザリガニってアメリカでは外来種じゃないよなw
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 06:46:59.06ID:FYMShK800
日本も昔は自然豊かなところだったんだかがな
稲作が伝達して来て米作りのために山を切り崩し川を作り変え沼を埋めて自然は全く別物の人工的な何かになっちまった
ほんと稲作さえ来なければなあ
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 06:47:22.90ID:oc/b48eG0
ブラックバスを駆除したらザリガニも増えたがヤゴも増えた
ってのは環境ゴロの嘘かよ。

カイボリしたらヤゴが増えたってのも怪しいよな。
ザリガニは死なないんだから。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 06:47:40.01ID:l53U/5nN0
これだからゆとりヤゴは
わしらの時代はなぁ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 06:48:04.71ID:oHk4fbet0
>>39
やらなきゃ意味ないよ

         __,.-‐v‐、/^ン^ヽ
     ,. -一'´ ,fl〃リk'ニヽ、
    /   ,-、 '}jリ'^´  レ',ハヘ
   '     ,」ハl|レ'    /,:仁テ,ハ、
       j厂リ'-、、   ッ一' ̄´ l
       ∠_−、>∠、       |
      ∠_ー 、ン´ ̄`ll     l
    r‐イ−、ン'´     リ    丿
   V/  / ぃ
     \/__ム〉
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 06:52:57.39ID:HZ8bzCj20
昔の小川や沼には、ヤゴもアメ公ザリガニもたくさん居た
小鮒もドジョウもいた
ボウフラが増えたのは水質が悪化したためだろ
アメ公ザリガニも汚れた水、平気だしな
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 06:53:28.49ID:seCLXiy/0
>>52
マジレスすると、気候変動あったから稲作ないと絶滅寸前になってたんじゃね
0059!omikuji !dama
垢版 |
2018/08/28(火) 06:54:29.15ID:/FcOiAWs0
>>10
中国人の駆除はどうするんだ?
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 06:56:03.30ID:kQXyBXPj0
アメリカでも釣り人が迷惑をかけてるのか
いい加減釣り具に高額課税をすべきだと思うわ
弘法大師とか太公望なんかもちだしてイメージを良くしようとしてるけど
迷惑でワガママな連中ばかりじゃん
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 06:58:39.40ID:7vQRuBdp0
ザリガニを本気で駆除してないからだろ
カニカゴに魚の死骸入れときゃ山ほど取れる
あとは取れなくなるまで繰り返すだけ
当然在来種は捕獲時に保護し放流
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 07:02:09.26ID:pfvj7q6t0
誰が日本に持ち込んだんだ?
まずそいつを死刑にしろ
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 07:02:45.49ID:YMMBZCdX0
アメリカザリガニで10kg痩せましたとか
養殖じゃだめ、野生のザリガニしか効果ないとか
スタイルいい女優に言わせたらあっと言う間に駆逐できるだろ
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 07:04:02.56ID:6uYNss2B0
カイツブリくんがザリガニを食っていた

沢山いるならオレも食いたい
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 07:06:33.89ID:ruAqV7jT0
都会の川には汚すぎてアメリカザリガニすら居ねーよ
水道橋駅の川や横浜駅の川見て見ろよ汚すぎて悲しくなるから
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 07:06:36.13ID:oHk4fbet0
>>57
竹やぶにヤブ蚊がいる理由って、竹切った時、ちゃんと切り口処置しないと、切り後のちょっとした水にボウフラ湧いて蚊になるからなんだよな。すげー
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 07:08:19.28ID:IV1u/bL/0
>>65
一匹からほんのちょっとしかとれない成分なんで
1日2匹〜3匹食べる必要があるとか言えば良いな
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 07:08:31.64ID:t6det1K30
>>68
それ以外にも死亡事故や怪我起きるシナ
あほなんて斜めに違法伐採して放置だし
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 07:12:49.66ID:YQE37Ntl0
>>52
1970年代から全国的に一気に進んだ区画整理が悪い
それまでは田畑を開くにも基本的に地形に沿った形でやってた
今じゃ写真ヲタがワラワラ集まる棚田も、ひと昔前はそこらに普通にあったし
重機が進化普及して徹底的な破壊が始まった
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 07:16:01.49ID:oc/b48eG0
以前から言われているけど、外来魚駆除で水抜した池は
外来種の食用蛙とザリガニが山ほど増えるな。

今はカエルもザリガニも金にならないから
環境NPOは駆除してくれない。

新たに駆除対象作っているのか?
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 07:18:38.22ID:crYTlFMp0
>>71
今は田んぼが四角じゃないってだけで小作を断られる時代だぞ。
直線皆無の変形田んぼなんて作業性が悪くて仕方がない。
棚田が消えた理由は耕地整理じゃなくて、単に作業が悪くて放棄されただけ。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 07:19:03.63ID:05eeBTdb0
>>55
ワロ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 07:21:46.44ID:05eeBTdb0
>>58

農耕は気候変動に弱い
狩猟採集ならその時の環境にある食料を入手する
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 07:23:55.13ID:05eeBTdb0
>>67
40年前と比べてみなよ
今がキレイすぎて衝撃だから
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 07:26:44.91ID:oc/b48eG0
>>76
それが村の移動らしいね。

栗が主食だったが気温で栗の北限が代わり
ドングリが主食になるらしい。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 07:26:54.19ID:kqUYUH3K0
>釣り人が余った餌のザリガニを放したためではないかと考えられている。

趣味で釣りをやってるやつって、碌でもないことばかりしでかすな
日本でも湖にブラックバスを放流して問題になってるだろ
自分の遊びの為に生態系を破壊するとか、とんでもないクズだわ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 07:30:39.81ID:y8kqSCNu0
人類が滅びた後繁栄するのはゴキブリじゃなくアメリカザリガニ
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 07:31:34.15ID:4C8TUbmT0
松竹芸能に抗議しないと
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 07:31:52.40ID:kKa82OWk0
ザリガニの身は鯉釣りに使えるよ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 07:32:06.00ID:JxdtvTpj0
朝鮮ザリガニ=山口組構成員
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 07:39:31.14ID:wn3wUQS50
今にザリガニが居なくなるぞ、外来種の支那畜生が食い尽くす。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 07:41:33.17ID:GLe8AHGt0
最近ボキの股間のヤゴちゃんが羽化してオニヤンマへと変態しないんでつ!!
アメリカザリガニみたいなオバちゃんに最近睨まれるからか、ボキのヤゴちゃん元気がありません!!
誰かカワイイ女の子、助けてあげて!! ><
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 07:43:30.31ID:Kr9Up3MG0
ヤゴヤゴ ヤ〜ゴの子守唄〜
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 07:50:43.93ID:TlM7twHu0
>>23
捕食者の有無で行動パターンが全く違ってしまうのなら、日本でもオオカミ再導入したほうが良さそうだな
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 07:52:34.25ID:5tvTdih00
>>17
ヤゴなんて放置された風呂桶の中でも発生するよ。つまり護岸とか大して関係ない。
トンボはテカテカしてるところなら風呂桶の水面だろうが車のボンネットだろうが卵産み付けるんだから。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 07:55:10.65ID:kuxBtyeu0
>>88
まさに恐怖の光景だな
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 07:55:11.66ID:21hcFUu90
ザニガニの方が言いやすいね
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 07:57:54.15ID:fMn2/BgS0
中国で高級食材らしいから世界中から高値で輸出してやればいいじゃんw
人間使った生分解だからエコだしみんなハッピーv(^-^)v
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 07:58:40.99ID:TeZ14BGM0
日本なんかアメリカザリガニでさえ住めない場所が増えてるな
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 07:58:47.16ID:mPyBAJYU0
アメリカザリガニってアメリカでは希少品種になりつつある
ってテレビで言ってた。
元々、食用なので熱湯で塩ゆでして食べるといい
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 07:59:13.45ID:D6rN+Dns0
>>20
        ・ ・ .・ ・ .・ .・ ・ .・
この味は!嘘をついている『味』だぜ
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/28(火) 07:59:35.77ID:QqtZXoRH0
>>30
ただの生存競争による淘汰に国家ナショナリズム混ぜてもねえ
害があるなら利益を共有するグループで駆除しろっての
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況