パナソニックのレッツノートが好調だ。
レッツノートの2017年度実績は、前年比30%増を達成。年間出荷台数は42万台となり、レッツノートの21年間の歴史のなかで、過去最高の出荷台数を記録した。
2017年度末には品薄状態に陥るほどに需要が集中。現在でも前年並みの生産体制を継続している。
さらに、2018年度中に、新たに月額数千円単位でレッツノートを購入できる仕組みを盛り込んだ「レッツノートLCMサービス」を開始することも明らかにしており、利用者拡大に弾みをつける考えだ。
過去最高の売れ行きをみせるレッツノートを取り巻く「3つの出来事」を追ってみた。
■過去最高の販売台数を達成
レッツノートの好調ぶりは、過去最高のものになっている。パナソニックの発表によると、2017年度(2017年4月〜2018年3月)のレッツノートの販売台数は、前年比30%増の42万台。過去最高の出荷台数となっている。
調査会社の調べでも、パナソニックは、モバイルノートPC分野では、14年連続でトップシェアを獲得。2017年度実績は67%を獲得。3台に2台が、レッツノートになっている計算だ。
レッツノートの好調ぶりの背景には、いくつかの理由がある。
パナソニック コネクティッドソリューションズ社の樋口泰行社長は、「企業における働き方改革が推進されるなか、軽量、薄型、バッテリ駆動時間が長く、信頼性が高いというレットノートの特徴が受けている。
ビジネス向けPCは、全体的に伸びているが、われわれの成長はそれを上回っている」とする。
パナソニック コネクティッドソリューションズ社モバイルソリューションズ事業部の坂元寛明次事業部長も、「モバイルノートPCが、日本の企業の働き方の変化とあっている。
出張先や出先から、直接自宅に戻って家でレポートを書くことで移動時間を削減したり、Skypeによる会議やフリーアドリス制の導入によって効率的に仕事をしたりといったさいに、モバイルノートPCが最適である。
働き方改革の促進によって、デスクトップPCよりも、モバイルノートPCを採用する動きが企業で加速している」と語る。
パナソニックでは、2018年度も同様の成長を見込んでおり、旺盛な企業需要に対応する体制づくりに力を注いでいるところだ。
国内PC市場全体では、2014年4月のWindows XPの延長サポート特需の影響を受けた2013年度が過去最高の出荷実績となっているが、
2020年1月のWindows 7の延長サポート終了前の特需は、来年以降、本格化するとみられている。
それにも関わらず、現時点で過去最高の台数を更新したレッツノートは、今後、さらに記録を更新することは間違いないだろう。
■好調を支える生産体制
■生産体制を強化へ
■レッツノートLCMサービスを2018年度下期に本格化
■タフブックブランドへの統一
続きはソース元をご覧ください
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180828-00000007-impress-sci
https://amd.c.yimg.jp/amd/20180828-00000007-impress-000-1-view.jpg
【PC】パナソニックの「レッツノート」が好調、過去最高の売れ行きをみせる快進撃
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1(?∀?(⊃*⊂) ★
2018/08/28(火) 09:38:47.58ID:CAP_USER92名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 09:39:23.40ID:Kjuz4oI10 社畜の象徴
2018/08/28(火) 09:39:57.75ID:JrH0mlwk0
田都で耐圧実験したんだっけか
4名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 09:40:33.98ID:8WfC6UPm0 またパナお得意の提灯記事かよ
松下電器の頃から何も変ってねえなこいつらは
松下電器の頃から何も変ってねえなこいつらは
2018/08/28(火) 09:40:56.16ID:Jq/rW8Fm0
無駄に高い
7名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 09:41:02.20ID:uywAUKub0 UIだけ7のMacがほしい
8名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 09:41:43.70ID:d4e6lR660 家でまで仕事するんじゃないぞ
9名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 09:41:45.38ID:T2CoVw9rO クリクリボールが要因かな
2018/08/28(火) 09:41:59.12ID:8QR6KmHr0
マウスコンピューターで充分
11名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 09:42:08.43ID:l0qRAuOu0 中身よりも外側が大事って事、人間もPCも。
12名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 09:42:26.90ID:i6x75eH30 中国資本が入ってなくて製造も国産のPCもうここだけだったか
官公庁や民間でもセキュリティリスク高いところは使わざるを得ないだろうな
官公庁や民間でもセキュリティリスク高いところは使わざるを得ないだろうな
2018/08/28(火) 09:42:59.89ID:o1Cw18D70
殴っても壊れない
2018/08/28(火) 09:43:15.04ID:KoA0yAVi0
金ないからよくわからんメーカーのしか買えない
16名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 09:43:27.61ID:mwFgai7Y0 半角/全角がF1の場所にあるやつ許さん
17名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 09:43:49.39ID:0pSDfBIG0 軽くて丈夫
本当に使いやすい
本当に使いやすい
18名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 09:44:06.22ID:xldqJrFu0 相変わらずゴツいな
2018/08/28(火) 09:44:24.06ID:nMn5HNio0
他メーカーが中華に成ったので、情報をぶっこぬかれたくない企業が買っているのだろう
20名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 09:45:06.74ID:uttHgx2+0 USキー配列がない事だけがクソ
21名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 09:45:07.74ID:vqzezrdJ0 松下は東大、京大おるのに大したもん 発明できんねぇ
22名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 09:45:10.40ID:2e1o+oJS0 社員関係会社に自爆営業で買わせれば、抜群の効果が出る
これが大企業のよさよ、どんどんやれ
ほかの業界も、車に住宅を社員に買わせろ、景気よくするためにやれ
これが大企業のよさよ、どんどんやれ
ほかの業界も、車に住宅を社員に買わせろ、景気よくするためにやれ
23名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 09:45:27.74ID:6Pz6ecjs0 >>7
bootcamp でwin入れたらいいやん
bootcamp でwin入れたらいいやん
24名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 09:45:31.23ID:1yZ0UCwg0 クリクリ 〜 トリスに 興奮するんだろうな
25名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 09:45:40.79ID:47rMtaMk0 今どきパソコンが売れるわけないだろステマ乙
2018/08/28(火) 09:45:56.11ID:23fFr8oj0
こないだ、バッテリーから発火する恐れとかいって
バッテリー無償交換してくれたから、まだ戦えるなうちのSX2
バッテリー無償交換してくれたから、まだ戦えるなうちのSX2
27名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 09:46:00.88ID:1AGWqm2L0 それだけで売れるもんか?
他にもこれだって理由があるんじゃないの?
他にもこれだって理由があるんじゃないの?
28名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 09:46:05.73ID:kq6wK1Yr0 ステマがうざい
2018/08/28(火) 09:46:42.09ID:yLc6/q7p0
ニコ生迷惑外配信者御用達
2018/08/28(火) 09:46:51.11ID:Mc0YSBKs0
買える国産メーカーがパナしかない
31名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 09:47:15.60ID:npIx3XcL0 まあ、レノボやらと提携してるところはまず弾かれるよな
調達先の優先順位上がったんだろう
あとは価格の問題か
調達先の優先順位上がったんだろう
あとは価格の問題か
32名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 09:47:26.15ID:Vr6LpG9Z0 役所が買ってるの?
2018/08/28(火) 09:47:29.10ID:lMF//ad50
ホント軽くて助かってる
2018/08/28(火) 09:47:40.97ID:Y+pWdo9H0
仕事で軽量ノート買うならこれしかないもの
お高いけど仕方ないよ
お高いけど仕方ないよ
2018/08/28(火) 09:48:29.30ID:7DbkTfuT0
オレはタブレットブームが来る前に一時的に流行ったNECのネットブックをOSをlinuxにして未だに使ってるよ
2018/08/28(火) 09:48:33.38ID:3RcshCTR0
ただの消去法。投資場もシナだし。
2018/08/28(火) 09:48:35.25ID:WxhGsd+Z0
国内生産の国内資本PCメーカーはパナとVAIOくらいか
NEC、富士通はレノボ傘下
東芝はシャープ傘下(シャープは台湾鴻海傘下)
NEC、富士通はレノボ傘下
東芝はシャープ傘下(シャープは台湾鴻海傘下)
2018/08/28(火) 09:48:39.82ID:rlHClRSm0
D-SUBが生き残っているのが地味に嬉しい。
HDMIないプロジェクターもまだまだ多いし
いちいち変換コネクタかますの面倒。
HDMIないプロジェクターもまだまだ多いし
いちいち変換コネクタかますの面倒。
39名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 09:48:40.51ID:XGEYb3i80 実際まともなノートってパナかデルかマックぐらいしか選択肢がない
国産ってなると、バイオもシャープも東芝も死んだ今はパナしかないんよ
国産ってなると、バイオもシャープも東芝も死んだ今はパナしかないんよ
40名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 09:48:46.72ID:Z1JXhyto0 軽いからな
2018/08/28(火) 09:49:03.40ID:9GiV6IBc0
はいステマ
2018/08/28(火) 09:49:14.15ID:kg+xYKdk0
高いんだよな。パナソニックの。
欲しいけど
欲しいけど
43名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 09:49:23.37ID:7zZ2M4NL0 >>15
中華だけは避けるんだぞ
中華だけは避けるんだぞ
44名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 09:49:41.08ID:nXdpp02502018/08/28(火) 09:49:55.15ID:7vntnpcR0
こんなクソ高いノートPCが売れてるから
日本はガラパゴスなんだよなあ
日本はガラパゴスなんだよなあ
47名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 09:50:04.15ID:5W0jkpzH0 パソコン全然詳しくない高齢者が店員に勧められるままに超割高で低性能なノーパソ買わされてるだけ
2018/08/28(火) 09:50:25.28ID:Y+pWdo9H0
2018/08/28(火) 09:50:34.34ID:XB8kOsQh0
なんだかんだでいつも仕事用はレッツノートだわ
なんとなく
なんとなく
2018/08/28(火) 09:50:50.06ID:NAJbw/r60
レッツノート9 大昔に買って
電池の発火のリスクがあるから リコールをと
ヤンヤン手紙や電話が来るから
こっちから電話して型番を言ったら
「あぁ お客様のはリコール対象ではありませんわ」とか言う。
大騒ぎして こっちも焦ったのに 何だよ よく調べろよ!
電池の発火のリスクがあるから リコールをと
ヤンヤン手紙や電話が来るから
こっちから電話して型番を言ったら
「あぁ お客様のはリコール対象ではありませんわ」とか言う。
大騒ぎして こっちも焦ったのに 何だよ よく調べろよ!
2018/08/28(火) 09:50:53.51ID:mzUH40rf0
ディスプレイ部が弱いから
開閉続けるだけで歪むと聞いた
開閉続けるだけで歪むと聞いた
2018/08/28(火) 09:51:23.52ID:ktoLxYnE0
中韓メーカーPCも嫌いだけどレッツノートもバッテリー事故を何度か起こしてるから嫌いだよ
54名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 09:51:38.12ID:zzfFOVIc0 昔使ってたパナのタフブックは丈夫で良かったよ
2018/08/28(火) 09:51:42.25ID:4vo6x84p0
他が概ね中国性になっちゃったから…
NECとかダイナブックとか
NECとかダイナブックとか
2018/08/28(火) 09:51:44.40ID:NU2eTSpj0
質実剛健PCだからな
57名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 09:52:17.68ID:D1D2Cvb70 >>1
スペックは?
スペックは?
2018/08/28(火) 09:52:19.53ID:42r1cmjV0
大学生協で大幅値引きで売ってて
自腹で買う趣味のものではなく、
公費で買う仕事のものというイメージ
自腹で買う趣味のものではなく、
公費で買う仕事のものというイメージ
59名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 09:52:22.16ID:Zm2LNESr0 マウスコンピュータの使ってるけど。
2018/08/28(火) 09:52:59.63ID:1yTFVDLB0
落下試験をしている世界で唯一のPC
61名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 09:53:04.75ID:MtxgLw6H0 太宰府IC JAF 血染めのレッツノート
2018/08/28(火) 09:53:10.06ID:roalKoyy0
どうせ法人需要だろ?
数年後にはその分野でも中華メーカーに席巻されて
日本メーカーは死んでるよ
まあ見てなって
数年後にはその分野でも中華メーカーに席巻されて
日本メーカーは死んでるよ
まあ見てなって
64名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 09:53:10.73ID:i6x75eH302018/08/28(火) 09:53:17.88ID:HpkwkRhm0
vaioとの二択だったからな
もうこれしかない
もうこれしかない
66名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 09:53:25.02ID:1YkoCLpz0 国内メーカーはもうパナしか残ってないから仕方ないね
67名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 09:53:36.26ID:NKooPB4i0 でもNECレノボが一番売れてるんだろ?昨年もそうだったし。
2018/08/28(火) 09:53:53.61ID:Vxc8BDly0
タフを謳いながら塗装がすぐハゲる
ちょっと落としただけで割れる
HPの全メタル仕様のeliteの方がいい
ちょっと落としただけで割れる
HPの全メタル仕様のeliteの方がいい
2018/08/28(火) 09:53:56.00ID:KoA0yAVi0
リース落ちでもいい値段するね
2018/08/28(火) 09:54:10.23ID:3RcshCTR0
72名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 09:54:18.70ID:NaS0Q6ic0 仕事に使う上での最低限必要な信頼はあるからな
どうでもいい用途なら中華でも良いが
どうでもいい用途なら中華でも良いが
2018/08/28(火) 09:54:40.23ID:c8D7H1kU0
ぜんぶフェイクなしのびっくり仰天真実ニュース
ウンコ食べた手で歯を触るな!!服部直史自称歯科医よ!!クリニックに逃げ込む
な!!我(が)を出しすぎやぞ!!大勢逮捕されていく人たちに謝罪しろ!!厚か
ま しく粘りすぎやぞ!!開き直るな!!畠山鈴香のように加害者の分際で被害者ぶ
る な!! 森伸介に睡眠薬飲まされ昏睡強姦された服部直史は、寝込みを騎乗位で森
に 乗っかられケツとちんぽが接合してる。エイズに感染させられた腹いせにエイズ
の菌 を塗った麻酔針を注射するキチガイ歯医者服部直史! 見せしめに半裸で女装して歩かされた服部直史はヤクザの奴隷!金もとられ放題www
藤 井恒 次が大垣南高校に垂井から逃げるように隣町で変装メイクして通学する
の は中 学 の時に 殺人やってるからだ!マジでさあ!!大垣南高校も近所の不
破高校 も遜 色 差がないよ!!完全に偽ってるなwww不破高校でいいのにどうし
てだw ww
大垣が不破より若干進学校でも隣町に行くほどの価値はないね!
メイクしだす大垣南高校から怪しすぎ!高校の卒アルもメイクのまま載ってるのヤ
バ すぎじゃん!!大学も入る学力なんか全然ない模試偏差値20で裏口で入って詐称
人生辞めろ!!犯罪やりまくりの人生だ!!お前は!!素顔はホリケン!メイクは松
井秀喜似!! 他人突っこめる人生か?ボロボロ悪さしてるのにwww
殺人やってるだろ!!25年前でも時効じゃないぞ!!今拘置所だから時効停
止 だ!! 判決出てないだろ!!
お前懺悔しろよ!!大阪駅置石事件や列車飛び込ませて3人殺しも全部償え!!
98年の、服部直史とともに歯にチップ埋めた手助けの森伸介の、伊藤明子さん殺害
事 件も関与してるだろ!!女ばかり襲ってる経歴が怪しいぞ!!
藤井恒次 1977年12月24日生B型40歳 岐阜県不破郡垂井町垂井2112−1
不破中→大垣南高校→裏口入学大学を犯罪で中退
お前www公衆浴場でシャワーで自分でメイク油断して落としてるところ見られてるん
だよwww案外整ってるんだなwww 特殊な機器どうして持ってるんだ?テロリス
トだからか?大学でもメイクで隠し通してたなwww障害者のようなのは演技か?
森伸介と中学時代からつるんでるよなwww森伸介はマスク女装ってわけだwww
2008年ごろ森伸介が全身顔中ケロイドの焦げた肌なのを目撃!!車いすで近くに
寄っ てきたときに焼けた匂いが漂ってたのはフェイクじゃないと見た!!マスクで
ケロイドを偽って緑の森動物病院札幌 クリニック 勤務する逃亡者!! 原田神社
放火で自分も火を被 っ た!!
服 部直史にしても 正しい立場の態度に見えねえよ!!苦情電話ラッシュ100件受
け 身なのどうしてさあ?偽 名 使ったり通り名名乗ったり・・・やってるねこい
つ!!!
書き込み放置して ますって患者 来なくなるじゃんか?実際来てないしwww
書き込みの影響で多大な影響(患者来ない)受 けてるじゃん!!
思考盗聴器埋めたんだよな?人体実験という死 刑ものだぞ!! 露出狂の服部直史
にご用心!!小さいちんぽ3pをこれ見よがしに 見せびらかす変態おじさん服部直
史が井口堂で出没!!
精 液の入った液体を水鉄砲で主婦や子供にかけてくるので気を付けよう!!
0668446480はっとり歯科医院 服部直史(偽名なおひと)
金を警察や被害者にばらまき示談やもみ消しにゴネルしぶとい 服部直史!!
服部直史の愛人森伸介もアナルセックスの代 償に 金で庇護してもらっているため
捕 まらない!愛人 森伸介の服部直史への呼び名は「パパ」 。バイ服部なおひと は ISで
藤井恒次 の逃走援助してかくまい岐阜市内に 潜伏か?そして脅しに いいなりの、
歯にチップを埋め込まれた大 勢の主婦たちの 人身売買で荒稼ぎする!
政治家と の 闇献金による 巨悪のマネーで癒着する服部三人衆の逮捕逃れ免罪は続 く !
大阪府池田市 井 口堂3−4−30−401 黒い巨頭 闇献金の服部直史
ウンコ食べた手で歯を触るな!!服部直史自称歯科医よ!!クリニックに逃げ込む
な!!我(が)を出しすぎやぞ!!大勢逮捕されていく人たちに謝罪しろ!!厚か
ま しく粘りすぎやぞ!!開き直るな!!畠山鈴香のように加害者の分際で被害者ぶ
る な!! 森伸介に睡眠薬飲まされ昏睡強姦された服部直史は、寝込みを騎乗位で森
に 乗っかられケツとちんぽが接合してる。エイズに感染させられた腹いせにエイズ
の菌 を塗った麻酔針を注射するキチガイ歯医者服部直史! 見せしめに半裸で女装して歩かされた服部直史はヤクザの奴隷!金もとられ放題www
藤 井恒 次が大垣南高校に垂井から逃げるように隣町で変装メイクして通学する
の は中 学 の時に 殺人やってるからだ!マジでさあ!!大垣南高校も近所の不
破高校 も遜 色 差がないよ!!完全に偽ってるなwww不破高校でいいのにどうし
てだw ww
大垣が不破より若干進学校でも隣町に行くほどの価値はないね!
メイクしだす大垣南高校から怪しすぎ!高校の卒アルもメイクのまま載ってるのヤ
バ すぎじゃん!!大学も入る学力なんか全然ない模試偏差値20で裏口で入って詐称
人生辞めろ!!犯罪やりまくりの人生だ!!お前は!!素顔はホリケン!メイクは松
井秀喜似!! 他人突っこめる人生か?ボロボロ悪さしてるのにwww
殺人やってるだろ!!25年前でも時効じゃないぞ!!今拘置所だから時効停
止 だ!! 判決出てないだろ!!
お前懺悔しろよ!!大阪駅置石事件や列車飛び込ませて3人殺しも全部償え!!
98年の、服部直史とともに歯にチップ埋めた手助けの森伸介の、伊藤明子さん殺害
事 件も関与してるだろ!!女ばかり襲ってる経歴が怪しいぞ!!
藤井恒次 1977年12月24日生B型40歳 岐阜県不破郡垂井町垂井2112−1
不破中→大垣南高校→裏口入学大学を犯罪で中退
お前www公衆浴場でシャワーで自分でメイク油断して落としてるところ見られてるん
だよwww案外整ってるんだなwww 特殊な機器どうして持ってるんだ?テロリス
トだからか?大学でもメイクで隠し通してたなwww障害者のようなのは演技か?
森伸介と中学時代からつるんでるよなwww森伸介はマスク女装ってわけだwww
2008年ごろ森伸介が全身顔中ケロイドの焦げた肌なのを目撃!!車いすで近くに
寄っ てきたときに焼けた匂いが漂ってたのはフェイクじゃないと見た!!マスクで
ケロイドを偽って緑の森動物病院札幌 クリニック 勤務する逃亡者!! 原田神社
放火で自分も火を被 っ た!!
服 部直史にしても 正しい立場の態度に見えねえよ!!苦情電話ラッシュ100件受
け 身なのどうしてさあ?偽 名 使ったり通り名名乗ったり・・・やってるねこい
つ!!!
書き込み放置して ますって患者 来なくなるじゃんか?実際来てないしwww
書き込みの影響で多大な影響(患者来ない)受 けてるじゃん!!
思考盗聴器埋めたんだよな?人体実験という死 刑ものだぞ!! 露出狂の服部直史
にご用心!!小さいちんぽ3pをこれ見よがしに 見せびらかす変態おじさん服部直
史が井口堂で出没!!
精 液の入った液体を水鉄砲で主婦や子供にかけてくるので気を付けよう!!
0668446480はっとり歯科医院 服部直史(偽名なおひと)
金を警察や被害者にばらまき示談やもみ消しにゴネルしぶとい 服部直史!!
服部直史の愛人森伸介もアナルセックスの代 償に 金で庇護してもらっているため
捕 まらない!愛人 森伸介の服部直史への呼び名は「パパ」 。バイ服部なおひと は ISで
藤井恒次 の逃走援助してかくまい岐阜市内に 潜伏か?そして脅しに いいなりの、
歯にチップを埋め込まれた大 勢の主婦たちの 人身売買で荒稼ぎする!
政治家と の 闇献金による 巨悪のマネーで癒着する服部三人衆の逮捕逃れ免罪は続 く !
大阪府池田市 井 口堂3−4−30−401 黒い巨頭 闇献金の服部直史
74名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 09:54:55.55ID:7oc5FMLN0 いまだに国産信仰で、世界最低レベルのコスパの商品をありがたがってるって、
昭和の化石みたいな奴らだなw
昭和の化石みたいな奴らだなw
75名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 09:54:59.55ID:5W0jkpzH0 パソコン分かってる人間はBTOでカスタマイズしたThinkPadを買う
スマホ時代のノーパソの意味はキーボードの打ちやすさと画面の広さぐらいしかないから
スマホ時代のノーパソの意味はキーボードの打ちやすさと画面の広さぐらいしかないから
2018/08/28(火) 09:55:01.73ID:XWVnHror0
レッツノートを抱えて颯爽と新幹線に乗り込み、ドヤ顔でパワポを編集する。
そんな社畜にわたしはなりたい。
そんな社畜にわたしはなりたい。
77名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 09:55:06.25ID:6+J0JpgU0 値段が高いよな
丈夫だから企業マンに人気あるね
フリーランスは貧乏だから
10マン前後のノーぱそかな
丈夫だから企業マンに人気あるね
フリーランスは貧乏だから
10マン前後のノーぱそかな
2018/08/28(火) 09:55:10.00ID:xKEETAJe0
支那製の安物の値段を当たり前だと思ってる層からするとボッタクリに見えるらしいが
実際に持ち歩いて使えば良さがわかる
くるくるするスクロールも良い感じだし
価格も高くはない
B5サイズは、レッツノートに限るわw
実際に持ち歩いて使えば良さがわかる
くるくるするスクロールも良い感じだし
価格も高くはない
B5サイズは、レッツノートに限るわw
79名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 09:55:25.34ID:DUbKKK8l0 このステマには理由があるんだが
お前ら本当に良い様に操られてるのなw
ヒントは供給部品が何処産なのかって事
お前ら本当に良い様に操られてるのなw
ヒントは供給部品が何処産なのかって事
2018/08/28(火) 09:55:55.69ID:t2VLgeEE0
東芝と富士通のノーパソ部門が逝ったから売れてるだけ
2018/08/28(火) 09:56:00.21ID:4vo6x84p0
わりとマジでレッツノートのデスクトップPCが欲しい
日本製、良いよね
日本製、良いよね
2018/08/28(火) 09:56:02.52ID:n089z+My0
記者がカタカタやってるPCはみんなこれだった
84名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 09:56:16.76ID:ArcKKx8s0 レッツノートってスペック低いだろ
2018/08/28(火) 09:56:24.46ID:qz+7B4rZ0
最近の薄いやつは蓋の真ん中のとこ割れやすいぞ
割れてんの何台も見た
蓋の修理は保守対象外とか言われるし
割れてんの何台も見た
蓋の修理は保守対象外とか言われるし
86名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 09:56:31.20ID:6+J0JpgU0 会社支給のレッツノートで
出張とか移動中に
パワポで企画書作ってる時の優越感ってなんだろうね
出張とか移動中に
パワポで企画書作ってる時の優越感ってなんだろうね
87名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 09:56:33.52ID:ihlQe75i0 「高額でも選ばれる」とか公式サイトで言っちゃうくらいパナは自信満々
https://panasonic.jp/cns/pc/appli/20reason/
https://panasonic.jp/cns/pc/appli/20reason/
2018/08/28(火) 09:56:33.68ID:1yTFVDLB0
一方ダイナブックはメビウスに
89名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 09:56:36.96ID:SApoJKhf0 一番いいよ。
90名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 09:56:43.05ID:1WY8nOIO0 高級ノートだろ?
91名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 09:56:55.56ID:QU8G0vzD0 日本の総合家電メーカーってパナくらいか
でもパナはスマホはつくってないか
でもパナはスマホはつくってないか
92名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 09:57:09.00ID:8sYXvM3R0 高くて排熱糞なのに
2018/08/28(火) 09:57:34.21ID:x08ZQ+2O0
所詮、白物家電屋だからな
95名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 09:57:39.65ID:DlYTy1p40 いいものというか、使い手のニーズに答えた商品は生き残る ということでは?
2018/08/28(火) 09:57:45.41ID:QHw3QujO0
昔のPanasonicのステレオみたいに、SDカードに音楽を録音しても著作権の関係から他社の機器で再生できないなんてゴミ仕様は付いてないの?
97名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 09:57:45.46ID:6+J0JpgU0 ある程度裕福なフリーランスのデザイナーのノマドワーカーが
マックの最新のプロユースのノートブックを
オサレ系のカフェでアドビソフト開く時みたいな感じ?
マックの最新のプロユースのノートブックを
オサレ系のカフェでアドビソフト開く時みたいな感じ?
98名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 09:57:46.25ID:EHff3D+d0 こんなのしか無い日本が終わってる
99名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 09:57:48.44ID:eIp53yvf0 >過去最高の売れ行きをみせる快進撃
パナ最高でも
パソコン市場でハナクソのシェアや売上だったら意味ねえよ
パナ最高でも
パソコン市場でハナクソのシェアや売上だったら意味ねえよ
100名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 09:57:50.43ID:i6x75eH30 >>74
>いまだに国産信仰で、世界最低レベルのコスパの商品をありがたがってるって、
>昭和の化石みたいな奴らだなw
個人ユーザーと企業は全然論理が違うからな
探検家でもなければ個人でこんなPC買う奴は馬鹿だが
企業ならまあ妥当だよね、選択肢ないし、てだけ
>いまだに国産信仰で、世界最低レベルのコスパの商品をありがたがってるって、
>昭和の化石みたいな奴らだなw
個人ユーザーと企業は全然論理が違うからな
探検家でもなければ個人でこんなPC買う奴は馬鹿だが
企業ならまあ妥当だよね、選択肢ないし、てだけ
101名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 09:57:55.93ID:YfYOdbgf0 最後の日本製やな
102名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 09:57:56.21ID:VYd1ovuF0 NEC:レノボ
富士通:レノボ
東芝:レノボ
ThinkPad:レノボ
シャープ:ホンハイ
パナソニック:日本製
パナソニック、一択だろ
富士通:レノボ
東芝:レノボ
ThinkPad:レノボ
シャープ:ホンハイ
パナソニック:日本製
パナソニック、一択だろ
103名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 09:58:03.82ID:Rx3m5PEY0 過去最高てw
104名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 09:58:04.21ID:Xwy0yyay0 なんだ、ガラパゴス市場のマスターベーション記事か
なんだかんだいって、国内需要に依存してる大企業って多いのな
それなのに国民の可処分所得を下げまくろうとする国の方針ってどうなのよw
なんだかんだいって、国内需要に依存してる大企業って多いのな
それなのに国民の可処分所得を下げまくろうとする国の方針ってどうなのよw
105名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 09:58:17.41ID:r6QzUs2K0 ノートPCとかもう作れば赤字になるだけ。
田舎の中小企業やベンチャー企業にやらせる方が良い。
修理保証もメーカとダイレクトでやれば良いし。
皆学校や会社以外はタブレットやスマホで済ましてそうだから家でも仕事や課題をやる人以外はパソコン買わないだろうな。
田舎の中小企業やベンチャー企業にやらせる方が良い。
修理保証もメーカとダイレクトでやれば良いし。
皆学校や会社以外はタブレットやスマホで済ましてそうだから家でも仕事や課題をやる人以外はパソコン買わないだろうな。
106名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 09:58:25.33ID:ckasqt9V0 💢レノボで何が悪いのか?
107名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 09:58:26.37ID:ri0++kXz0 香港製造のタブレット使ってる
マルウェア入りだけどroot取って一応削除してる
ハードウェアレベルで仕込んでるだろうけど
youtubeとSDカードの再生機だから別に問題ない
マルウェア入りだけどroot取って一応削除してる
ハードウェアレベルで仕込んでるだろうけど
youtubeとSDカードの再生機だから別に問題ない
108 ぱよぱよちーん
2018/08/28(火) 09:58:26.50109名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 09:58:32.35ID:1YkoCLpz0 セキュリティ意識が高いところではいくら安くても中華は使えないからね
個人が趣味で使う分にはLenovoでいいと思うよ
個人が趣味で使う分にはLenovoでいいと思うよ
110名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 09:58:36.02ID:n/y4jx4n0 パナは撤退してたとおもってたわ。
111名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 09:58:48.41ID:TsN34oz+0 ノートはタッチパッドの右左ボタンがついてない奴は買うべからずだからな。
何だかんだ手触りだけで操作できる物理キーが一番使いやすい。
何だかんだ手触りだけで操作できる物理キーが一番使いやすい。
112名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 09:58:49.97ID:JSebVSgW0 仕事専用にさせるためにわざと糞液晶にしてるのだろうか?
113名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 09:58:51.75ID:oc/b48eG0 今どき公共の場で社内文書ひけらかしながら仕事してる奴はアホだろ
通勤電車で人事考課すんなクソ野郎w
通勤電車で人事考課すんなクソ野郎w
114名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 09:59:01.20ID:5c6lezt20 会社勤めの頃は支給されたから使っていたが、軽くて丈夫で使いよかった実感はある。
115名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 09:59:02.68ID:oaJAJzlc0 何のかんので仕事ならウィンドウズのノートパソコンは一台は必要。
で、レッツノートは質実剛健で一番マシなだけ。
良いとこないが、悪いとこもない。
で、レッツノートは質実剛健で一番マシなだけ。
良いとこないが、悪いとこもない。
116名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 09:59:12.83ID:Ly3QwZQJ0 アナログRGB、DVDドライブ装備という
日本のガラパゴス環境に適応したのが
これしかないからだろ
日本のガラパゴス環境に適応したのが
これしかないからだろ
117名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 09:59:13.69ID:Y+pWdo9H0118名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 09:59:17.80ID:gixeCmj60 ニコ生主とかの配信者御用達だからかな?、iPhone8も
119名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 09:59:31.08ID:ZF00VlbP0 >>44
さいごまで たっていたものの かちだ
さいごまで たっていたものの かちだ
120名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 09:59:38.67ID:g61oB79v0 働き方改革でパソコン持ち歩くのがデフォ
20時に帰らされるようになって家から仕事
グループ内の社用パソコン選択肢はパナだけ
売れなきゃあふぉ
しかし丈夫だし性能も十分
高いけど社用だから個人に関係ない
20時に帰らされるようになって家から仕事
グループ内の社用パソコン選択肢はパナだけ
売れなきゃあふぉ
しかし丈夫だし性能も十分
高いけど社用だから個人に関係ない
121名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 09:59:47.20ID:cDTak9Bp0 丈夫だけが取り柄
122名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 09:59:49.29ID:cY0lMRn30 もはや日本産は値段が高い割に地味という印象しかない
123名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 09:59:51.27ID:HKhnnxU80124名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 09:59:54.00ID:6+J0JpgU0 知らん人多いんだね
今、オフィス使用でプレゼンリーマン系にとってのノーパソは、パナのレッツノート一択状態だぞ
今、オフィス使用でプレゼンリーマン系にとってのノーパソは、パナのレッツノート一択状態だぞ
125名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:00:09.17ID:Z8URW/FB0 義務教育でもプログラムは必須になると言うし、
公的機関に中国製は入れられないだろうし。
国内はまだまだ伸びると思う。
公的機関に中国製は入れられないだろうし。
国内はまだまだ伸びると思う。
126名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:00:16.43ID:lJuYO/k50 実際売れてるからな
おそらく耐久性と信頼性だろ
工事現場でも使えるし支那製みたいに何が仕込まれてるかわからないなんてことはないからな
支那は昔は会社が仕込んでたからな
今は流石にお上から強制されなければ仕込まないと思うけど個人が仕込んでる可能性は否定出来ない
本当に重要な情報扱いたかったらレッツノートにするしかない
おそらく耐久性と信頼性だろ
工事現場でも使えるし支那製みたいに何が仕込まれてるかわからないなんてことはないからな
支那は昔は会社が仕込んでたからな
今は流石にお上から強制されなければ仕込まないと思うけど個人が仕込んでる可能性は否定出来ない
本当に重要な情報扱いたかったらレッツノートにするしかない
127名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:00:21.28ID:3lzlpfhT0 親会社からの号令で全て
パナに変更予定
ナ ン デ ダ ロ 〜?
パナに変更予定
ナ ン デ ダ ロ 〜?
128名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:00:22.18ID:3nD3V4650 つか、安心の日本製だしな
ネット経由する媒体で中華・朝鮮製品買うのは
安物買いの銭失い
ネット経由する媒体で中華・朝鮮製品買うのは
安物買いの銭失い
129名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:00:35.40ID:6sRYL8Ek0 外回りでは頑丈さと軽量さが重視されるからな
130名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:00:47.50ID:R/NL8eKg0 パナのノーパソに付いてる丸いやつは何に使うのかな
131名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:00:50.17ID:oPuTsSh20 高すぎる
132名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:00:51.81 高いと文句言ってる人は、1〜2世代前の新品在庫品を買えば良いよ
ゲーム機として使わないならスペック不足になんてならない筈
ゲーム機として使わないならスペック不足になんてならない筈
133名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:00:53.63ID:obOMONCx0 キーボード入力の必要な職種はノートPC、
必要のない職種はタブレットに分化するんだろうな。
必要のない職種はタブレットに分化するんだろうな。
134名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:00:54.74ID:6+J0JpgU0 とにかく壊れない、信用性がある
この路線で日本企業は突き進むしかないのに
いがいとついてこない感じなんだよね、不思議
この路線で日本企業は突き進むしかないのに
いがいとついてこない感じなんだよね、不思議
135名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:01:08.93ID:3nD3V4650 >実際売れてるからな
>おそらく耐久性と信頼性だろ
サポート体制万全
燃えない
スパイウェアがない
丈夫、長持ち
>おそらく耐久性と信頼性だろ
サポート体制万全
燃えない
スパイウェアがない
丈夫、長持ち
136名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:01:10.68ID:NAJbw/r60 >>76
>レッツノートを抱えて颯爽と新幹線に乗り込み
そういうが「カッコいいんです」「ビジネスパーソンとして普通なんです」
というムードを醸し出すために
東海道新幹線の東京駅の乗り場に 比嘉愛未のCM出してる。
>レッツノートを抱えて颯爽と新幹線に乗り込み
そういうが「カッコいいんです」「ビジネスパーソンとして普通なんです」
というムードを醸し出すために
東海道新幹線の東京駅の乗り場に 比嘉愛未のCM出してる。
137名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:01:10.85ID:aiBB29AV0 ゲートゥエイとデルしか使ったことないが次は日本メーカーに買い替えも考えてみようかな
138名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:01:16.00ID:QHw3QujO0 なんで、スマホは国内メーカーを選ばないの?
139名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:01:27.90ID:xVz4K0l/0 レッツ&ゴー
140名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:01:31.09ID:p3ZmoOsq0141名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:01:31.71ID:uZAh3T4i0 一昔前ならノートは東芝一択だったのにな
142名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:01:39.02ID:ihlQe75i0 >>106
英情報機関 ハッキング用工作 発見 中国レノボ社製 PC「使うな」
【ロンドン=石川保典】英情報機関が、世界最大のパソコン企業である
中国レノボ社製品の使用を禁止していたことが分かった。三十日付の英紙インディペンデントが伝えた。
情報局保安部(MI5)や政府通信本部(GCHQ)が製品を調べたところ、
外部からの操作でパソコン内のデータにアクセスできる工作が施されているのを発見した。
科学者は通常のセキュリティー保護をバイパスする秘密の裏口が
チップに最初から仕込まれているとの見解を示したという。
GCHQなどはコメントを拒否しているが、使用禁止の通達は二〇〇〇年代半ばに
米国、カナダ、オーストラリア、ニュージーランドの情報機関でも出されたという。
IBMのパソコン部門を〇五年に買収したレノボ社は、中国の国家機関・中国科学院が最大の株主。
同紙には「製品の信頼性と安全性は顧客から常に保証されている」などとコメントしている。
中国の情報技術(IT)企業をめぐっては、オーストラリア政府が昨年、
中国人民解放軍との関係が取り沙汰される
「華為技術」の高速通信網事業への入札参加を拒否し、中国政府が批判している。
東京新聞 2013年7月31日 夕刊
https://web.archive.org/web/20130801123809/http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2013073102000223.html
英情報機関 ハッキング用工作 発見 中国レノボ社製 PC「使うな」
【ロンドン=石川保典】英情報機関が、世界最大のパソコン企業である
中国レノボ社製品の使用を禁止していたことが分かった。三十日付の英紙インディペンデントが伝えた。
情報局保安部(MI5)や政府通信本部(GCHQ)が製品を調べたところ、
外部からの操作でパソコン内のデータにアクセスできる工作が施されているのを発見した。
科学者は通常のセキュリティー保護をバイパスする秘密の裏口が
チップに最初から仕込まれているとの見解を示したという。
GCHQなどはコメントを拒否しているが、使用禁止の通達は二〇〇〇年代半ばに
米国、カナダ、オーストラリア、ニュージーランドの情報機関でも出されたという。
IBMのパソコン部門を〇五年に買収したレノボ社は、中国の国家機関・中国科学院が最大の株主。
同紙には「製品の信頼性と安全性は顧客から常に保証されている」などとコメントしている。
中国の情報技術(IT)企業をめぐっては、オーストラリア政府が昨年、
中国人民解放軍との関係が取り沙汰される
「華為技術」の高速通信網事業への入札参加を拒否し、中国政府が批判している。
東京新聞 2013年7月31日 夕刊
https://web.archive.org/web/20130801123809/http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2013073102000223.html
143名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:01:41.15ID:Tfx5O8Xo0 ThinkpadもDynaBookも死んじゃったからな
144名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:01:43.97ID:DUbKKK8l0145名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:01:46.64ID:Y5KLpquz0 昔からこればっかだよね?
そして東芝他がポシャってこれしか選択肢がなくなった
そして東芝他がポシャってこれしか選択肢がなくなった
146名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:02:09.96ID:r6QzUs2K0 >>99
パソコン市場が鼻糞だから。
一般家庭はタブレットやスマホで充分。
法人や家で仕事や課題やる人以外は買わない。
その中で金の無い学生とかは支那台湾製、法人や金のある人はパナソニックや国内メーカーを買う。
パソコン市場が鼻糞だから。
一般家庭はタブレットやスマホで充分。
法人や家で仕事や課題やる人以外は買わない。
その中で金の無い学生とかは支那台湾製、法人や金のある人はパナソニックや国内メーカーを買う。
147名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:02:14.73ID:3nD3V4650149名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:02:35.74ID:OYkatS+70 まあ、普通にレッツノート一択だね。
ほかの選択肢はない。
ほかの選択肢はない。
150名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:02:36.54ID:3nD3V4650 >>144
半泣きの朝鮮人、怒りのトンスル一気飲み
半泣きの朝鮮人、怒りのトンスル一気飲み
151名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:03:16.41ID:3nD3V4650 >金の無い学生とかは支那台湾製、法人や金のある人はパナソニックや国内メーカーを買う。
152名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:03:18.77ID:rYAGCByk0 エクセル専用機
実務用ではある
実務用ではある
153名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:03:29.02ID:fB5iUBqH0 数年前に営業に支給されるのはレッツノート一択になったな
それまではhpやらNECやらバラバラだったが
それまではhpやらNECやらバラバラだったが
154名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:03:45.45ID:2e1o+oJS0 ジャンパーPC最強よ
155名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:03:47.23ID:g6fK/Ohx0 国内品がなくなったから
消去法
消去法
156名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:03:48.87ID:6+J0JpgU0157名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:03:50.89ID:3lzlpfhT0 規模にもよるけど
法人は「安い」!ョ
法人は「安い」!ョ
158 ぱよぱよちーん
2018/08/28(火) 10:04:10.49 >>116
本当に日本向けに作ってるって感じだよなw
仕事で使う人ならイザという時に有ると良いって感じだ
アナログディスプレイは、変換とか使えば良いじゃんとか言う人結構居るだろうけど
仕事先でつかう時にとかこれのおかげでというのがよく有ると思う
本当に日本向けに作ってるって感じだよなw
仕事で使う人ならイザという時に有ると良いって感じだ
アナログディスプレイは、変換とか使えば良いじゃんとか言う人結構居るだろうけど
仕事先でつかう時にとかこれのおかげでというのがよく有ると思う
159名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:04:17.90ID:eIp53yvf0 >>146
日本市場しか考えないってダメじゃん
日本市場しか考えないってダメじゃん
160名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:04:19.86ID:uER0OjSF0 まだタフ使ってるのは俺だけだろうな
161名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:04:24.81ID:Ok4gZXxp0 5日前に東芝のDynaBookを買いました 今のところ満足しています
162名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:04:27.25ID:RdWRV9N90 NECや富士通ほどpc 事業の規模がでかくなかったから逆に小回り効いて法人需要だけで生きてけたという
163名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:04:32.65ID:R6pr/XgD0 いまのノートで3台目、途中バッテリー表示でオロオロしたもんの充分要求スペックで動いてる。
買い換えはWindowsの大幅バージョンアップがあった時点で。
グラフィックとか特化した業界は知らないがエンジニアリング関連のビジネスでは十分。
因みに自宅オフィス、時々出張の高級版井之頭五郎みたいなやつ。
買い換えはWindowsの大幅バージョンアップがあった時点で。
グラフィックとか特化した業界は知らないがエンジニアリング関連のビジネスでは十分。
因みに自宅オフィス、時々出張の高級版井之頭五郎みたいなやつ。
164名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:04:35.22ID:dfpXRZdDO165名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:04:55.25ID:ntJeGGbh0 東芝が勝手に転んでくれたおかげだろ
166名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:04:57.24ID:3nD3V4650168名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:05:02.41ID:Rx3m5PEY0 まじで日本製なんてあんのかよ
169名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:05:08.89ID:EjtIj7lH0 企業のOS更改特需だろなぁ
170名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:05:09.57ID:p6nShhdJ0 薄いやつはダメだ
レッツノートらしくゴツゴツのやつ作れ
レッツノートらしくゴツゴツのやつ作れ
171名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:05:21.64ID:gixeCmj60 >>138
カメラ重視の配信者の間ではSONYに注目集まりつつあるね、iPhoneXが糞だから
カメラ重視の配信者の間ではSONYに注目集まりつつあるね、iPhoneXが糞だから
172名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:05:24.67ID:VYd1ovuF0173名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:05:25.15ID:r6QzUs2K0 支那製通信機器は国が直々に使用しないよう通達してるから端末も内々で公的機関や教育機関は国内製だろうしね。
欧米も支那製禁止したから支那メーカーは貧乏人相手の商売するしかない。
欧米も支那製禁止したから支那メーカーは貧乏人相手の商売するしかない。
174名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:05:29.44ID:J2ZXGgKW0 CF-J10がまだ壊れずに使ってる。
せっかくだから先月メモリ16GBに変えたった。
せっかくだから先月メモリ16GBに変えたった。
176名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:05:39.77ID:cGpbBVxQ0177名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:05:40.72ID:0IhecwVW0 コードブルーの比嘉ちゃんが宣伝しているやつか。
178名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:05:42.63ID:Rx3m5PEY0 つかパーツの9割海外製だろ
179名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:05:50.23ID:3nD3V4650 >>159
つか、日本製以外ゴミしかないやんw
つか、日本製以外ゴミしかないやんw
180名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:06:10.33ID:i6x75eH30 >>123
おかしかたアルカ?
おかしかたアルカ?
181名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:06:12.02ID:qOh/FGgk0 IBM 中華に身売り
ソニー 撤退
富士通 中華に身売り
シャープ 撤退
NEC 中華に身売り
東芝 台湾に身売り
国産メーカー、電話サポート必須の情弱層の選択肢が減っただけ。
ソニー 撤退
富士通 中華に身売り
シャープ 撤退
NEC 中華に身売り
東芝 台湾に身売り
国産メーカー、電話サポート必須の情弱層の選択肢が減っただけ。
182名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:06:12.32ID:mEZ598mN0 薄さなんて誰が求めているのかね
薄さ=壊れやすさだからな
メーカーとしては壊れやすいほうがいいんだろうけど
薄さ=壊れやすさだからな
メーカーとしては壊れやすいほうがいいんだろうけど
183名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:06:27.89ID:3nD3V4650184名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:06:28.80ID:zcKA8fcT0 レノボとかリスク高すぎて社用で使えないしこれは当然やろ
186名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:06:45.15ID:5cJDmRKd0 ソニーはXZ3から本気出すらしいよ
187名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:06:47.41ID:Ok4gZXxp0 マツコもペットボトルの水を飲む時、ストローを使うよね
口紅が落ちるのが嫌なのかね
口紅が落ちるのが嫌なのかね
189名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:07:02.88ID:3nD3V4650 パナソニック一択
190名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:07:03.57ID:y2PprxmY0191名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:07:07.64ID:qOh/FGgk0192名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:07:08.65ID:oPuTsSh20 嫁がノートPCを欲しがってるんだが
おすすめは?
今のところ富士通が有力なんだけど
おすすめは?
今のところ富士通が有力なんだけど
194名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:07:10.99ID:8Pg6E0ng0 デザインは良いけど、いつの時代のパネルだよっていうくらい
糞液晶の印象が強いんだが変わったの?
糞液晶の印象が強いんだが変わったの?
195名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:07:36.33ID:6+J0JpgU0 真剣にノーパソ購入検討して、1ヶ月くらいググりまくって
価格コムのコメ欄からアマゾンのコメ欄から2chの書き込みやらなにからなにまで
いろいろ調べまくって、結局、レッツノート一択って感じになるんだよな。。。
安いもんには理由とリスクがあるんだから。
中古になっても高く売れるしな、レッツノート。
価格コムのコメ欄からアマゾンのコメ欄から2chの書き込みやらなにからなにまで
いろいろ調べまくって、結局、レッツノート一択って感じになるんだよな。。。
安いもんには理由とリスクがあるんだから。
中古になっても高く売れるしな、レッツノート。
196名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:07:43.50ID:7pulaJib0198名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:07:51.14ID:k19aP2cq0 品薄商法か何か?
200名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:08:00.21ID:bknj5GYn0 レノボでいい
201名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:08:01.60ID:BrY752fp0202名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:08:03.36ID:9GPywZIv0 最後の日本製ノートパソコン出しな
EPSON涙目
EPSON涙目
203名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:08:03.40ID:iOBs4zKy0 世界で初めてノートパソコンを商品化して世界シェアもNo1だった東芝
マネシタに完敗
技術だけじゃ負ける
マネシタに完敗
技術だけじゃ負ける
204名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:08:04.44ID:2icOHtaP0 小さいし、いまだにアナログRGB端子あるし、日本のサラリーマンにはとても良いのだろう
205名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:08:16.43ID:dNWAxSf20 >>178
そんな事言い始めたら日本メーカーは皆同じですよ
そんな事言い始めたら日本メーカーは皆同じですよ
206名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:08:20.14ID:r6QzUs2K0207名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:08:21.75ID:KBOCC5mv0 ダイナブック・・・
208名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:08:22.58ID:JJlli9aq0 win7のサポートが今後も続くならレッツノートは最強だと思うんだが
どんないい端末が出てもwinはOSが不便になるから金を出す気になれない
どんないい端末が出てもwinはOSが不便になるから金を出す気になれない
209名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:08:29.04ID:CoAKB+8N0 いよいよ中国製品の排除が数字に現れてきたな
210名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:08:30.26ID:n5IhapVA0 vaioとレッツノートどこで差がついたのか
慢心環境の違い
慢心環境の違い
211名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:08:31.54ID:OYkatS+70 つーか、レッツノート以外を使ってる人はちょっと信用できないね。
212名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:08:35.17ID:/Hd5CSAg0 2004年のやつかな?XPだけどいまだに使えてる
213名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:08:41.73ID:ByBERGEg0 >>6
ビジネスユースだも他に選択肢がない
ビジネスユースだも他に選択肢がない
214名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:08:44.65ID:obOMONCx0 SIMが使えるというのがおもしろいね。
215名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:09:10.18ID:Bv+5dQqb0 おもてなしの心
216名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:09:19.84ID:+dHgMr9/0 売れ行き絶好調のパナソニックノートpc
進撃のレッツノート!
進撃のレッツノート!
217名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:09:22.01ID:NBLmhzD00 42万代で売れていると言うの?
まあ黒字なら問題ないのかもしれんが、利益なんて微々たるもんだろ。
まあ黒字なら問題ないのかもしれんが、利益なんて微々たるもんだろ。
218名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:09:23.03ID:dfpXRZdDO219名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:09:26.37ID:s2QGkQIU0 業務用だが
タフブックスマホ使ってる。
12万円なら、中国製iphneと比べても
高くないしセキュリティは完璧。
タフブックスマホ使ってる。
12万円なら、中国製iphneと比べても
高くないしセキュリティは完璧。
220名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:09:26.58ID:mEZ598mN0 東芝はサポートがクソすぎだった
つか壊れなければ問題ないんだろうけど
つか壊れなければ問題ないんだろうけど
221名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:09:33.00ID:kNvxDYJL0 ほとんどの日本メーカーが中国に売ったからな
222名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:09:36.06ID:GIPuXoWs0 スマホあるからPCはいらないだろ
223名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:09:46.30ID:oaJAJzlc0 >>199
嘘つく子は、深夜おまえの家でacer叩くぞ。
嘘つく子は、深夜おまえの家でacer叩くぞ。
224名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:09:48.10ID:KoA0yAVi0 価格コムみてるといい値段するわ。個人向けじゃないね
部品、OS海外製だから筐体に金掛けてますって感じ
部品、OS海外製だから筐体に金掛けてますって感じ
225名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:09:49.36ID:blNwJR7N0 生まれて初めてのPCがCFー41FSだった。
雑誌のおまけのCDを入れたら、福留さんが「ニューヨークに行きたいかー」って叫ぶのが止まらなくなったなあw
雑誌のおまけのCDを入れたら、福留さんが「ニューヨークに行きたいかー」って叫ぶのが止まらなくなったなあw
226名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:09:49.46ID:fOy95hhz0227名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:09:54.89ID:6+J0JpgU0 アイロン台必要ないアイロンの分野も
パナ一択状態になってるね
まともに使えるやつないんだな、需要があるのに
やっと登場したって感じ。
ワイシャツは、アイロンいらずのワイシャツ(多少シワになるから)買って
パナのスチームアイロンで完璧。
パナ一択状態になってるね
まともに使えるやつないんだな、需要があるのに
やっと登場したって感じ。
ワイシャツは、アイロンいらずのワイシャツ(多少シワになるから)買って
パナのスチームアイロンで完璧。
228名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:10:00.96ID:/Hd5CSAg0 >>193
確かに同じ値段で自作したらワークステーションできはるな
確かに同じ値段で自作したらワークステーションできはるな
229名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:10:01.25ID:i6x75eH30230名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:10:05.83ID:FyKUMpaD0 >>48
でもまだソニーストアで売ってたりする
でもまだソニーストアで売ってたりする
232名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:10:24.51ID:fFj6+xKg0 業務向けhp使ってる
233名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:10:28.04ID:CoAKB+8N0 米中貿易戦争とサイバー攻撃だから官公庁の入札は益々厳しくなる。
234名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:10:31.06ID:t9nbXfXK0 このコスパで個人や民間に売れてるとは思えんのだが?
236名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:10:37.04ID:cGpbBVxQ0237名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:10:47.27ID:RXlsLJePO 「レノボでーす」
「Vaioでーす」
「三波春夫でございます」
「Vaioでーす」
「三波春夫でございます」
238名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:10:56.25ID:VJXXEWEb0 いいことじゃん
239名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:10:59.59ID:MMtmhFU40 持ち運ぶ用途ないなら、絶対使わない。
軽いし丈夫でいいけどそれだけやん。
軽いし丈夫でいいけどそれだけやん。
241名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:11:07.28ID:aiBB29AV0 >>188
HP日本生産してんのか、ざっとサイト見たところデルよりは割高なBTOなイメージだけど検討してもいいかも
HP日本生産してんのか、ざっとサイト見たところデルよりは割高なBTOなイメージだけど検討してもいいかも
242名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:11:17.83ID:icn0z/px0 4.5年前、海外周りしてる時に他国の人も皆レッツノートだったな。
本当に頑丈だから安心だったわ
本当に頑丈だから安心だったわ
243名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:11:24.33ID:fOy95hhz0244名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:11:51.42ID:qOh/FGgk0245名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:11:52.18ID:s2QGkQIU0 トランプが中国製スマホ、中国製パソコン禁止にしたから
パナソニックウハウハ
パナソニックウハウハ
248名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:12:15.30 >>192
持ち運んで外でもつかうならレッツノートのRZしかないな
持ち運んで外でもつかうならレッツノートのRZしかないな
249名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:12:15.46ID:6+J0JpgU0 エ_サーで痛い目にあったから
もう二度とあの手の海外系は信用しない。
工場が中国でも日本人管理ならぜんぜん違うこともあるが
サポートとか複雑になってるところもあるから注意
たらいまわしにされたりする
ああいうの手をだすなら、アマゾン経由で買うのがベスト
初期不良なら、アマゾンが交換してくれるから
アマゾンは出品者に厳しく、客には過保護
もう二度とあの手の海外系は信用しない。
工場が中国でも日本人管理ならぜんぜん違うこともあるが
サポートとか複雑になってるところもあるから注意
たらいまわしにされたりする
ああいうの手をだすなら、アマゾン経由で買うのがベスト
初期不良なら、アマゾンが交換してくれるから
アマゾンは出品者に厳しく、客には過保護
250名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:12:23.93ID:NXZ8zHZe0 ヒント lenovo
252ハンターさん
2018/08/28(火) 10:12:33.09ID:lqt+fmKN0 社畜マシンだよな
クソだせーけど
日本人受けすんだろ
クソだせーけど
日本人受けすんだろ
253名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:12:42.47ID:z1z8Ylk60 VAIOの没落が痛いなあ
兄貴にも買わせた分を合わせると、今まで4台のノートすべてVAIOだったのに
兄貴にも買わせた分を合わせると、今まで4台のノートすべてVAIOだったのに
255名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:12:52.79ID:oD8ygAmg0 ネーミングセンスがださすぎて買う気がしない
バイオ使ってます
バイオ使ってます
257名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:13:09.95ID:QIOBAXPw0 非光沢(ノングレア)は画面が見にくいし、目の焦点が固定されるから視力落ちるだろ
非光沢の方が目に優しいと言うのは、ガラス表面から液晶表面が奥まって乱反射が激しい糞みたいな光沢画面しか作れない日本メーカーの言い訳だから
非光沢の方がいいなら、iPhoneもAndroidもスマホやタブレットは全部非光沢になるはずだろって
非光沢の方が目に優しいと言うのは、ガラス表面から液晶表面が奥まって乱反射が激しい糞みたいな光沢画面しか作れない日本メーカーの言い訳だから
非光沢の方がいいなら、iPhoneもAndroidもスマホやタブレットは全部非光沢になるはずだろって
258名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:13:12.29ID:r6QzUs2K0 >>218
頭の硬い技術だけの経営馬鹿しか居ない会社だったからね。
丸紅がWH買収撤退前に東芝説得したのに完全無視スルーしたからね。
まんまと騙されて自滅した。
情報戦や経営戦略や騙し合いに関しては無知無能のアホしか居ないんだよあそこは。
頭の硬い技術だけの経営馬鹿しか居ない会社だったからね。
丸紅がWH買収撤退前に東芝説得したのに完全無視スルーしたからね。
まんまと騙されて自滅した。
情報戦や経営戦略や騙し合いに関しては無知無能のアホしか居ないんだよあそこは。
259名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:13:18.19ID:mSkxdNYj0 ネトウヨ
もちろん国産のPC使ってるんだろうな?
もちろん国産のPC使ってるんだろうな?
260名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:13:30.69ID:6+J0JpgU0 ホンダやヤマハのバイクみたいなもんだ
261名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:13:45.97ID:s2QGkQIU0 トラックボールの時から、
レッツノートをずーっと使ってる
レッツノートをずーっと使ってる
262名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:13:46.54ID:Hi7EWRqe0263名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:13:49.97ID:4g6mBqkE0 バッテリーのリコールをなんとかしてくれ
264名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:13:55.65ID:yglH53uo0 アヌスはどうなったん?
266名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:13:57.32ID:Gi3ToB150 富士通がそうだったけど、
パナソニックも夏のボーナスで自社製品買わなきゃいけなかったんでしょ。
パナソニックも夏のボーナスで自社製品買わなきゃいけなかったんでしょ。
268名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:14:01.74ID:fOy95hhz0269名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:14:07.40ID:4q/m34BY0 どんどん撤退してるからなあ
270名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:14:08.19ID:V9ZUMBtE0 国産の安心安全頑丈なのはもうこれしかないイメージ
271名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:14:08.69ID:nXdpp0250 >>74
セキュリティを考えない情弱馬鹿らしいご意見乙
セキュリティを考えない情弱馬鹿らしいご意見乙
273ハンターさん
2018/08/28(火) 10:14:25.03ID:lqt+fmKN0 ソニーも東芝もシャープも富士通もみんなやめちゃったから
274名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:14:31.98ID:mqzRNnBf0 国産に拘りたかったらもうこれしか選択肢ないんだっけ?
275名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:14:34.85ID:UOJy8dpU0276名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:14:49.81ID:6+J0JpgU0 ダイナブックとか酷すぎる
どういう層に勝って欲しいかもわからんくらい迷走してる
どういう層に勝って欲しいかもわからんくらい迷走してる
277名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:14:56.15ID:SpfjWoF30 こんなのどうでもいいから、防水の効く10〜12インチのタブレットをもう一度国産で作ってくれよ。
多少、画面上のキーボードは使い勝手が悪いが、カチャカチャ音がしない分、飛行機内とかでも迷惑かけずに使えるし、基本電源入れっぱなしだから立ち上がりも瞬時。風呂にももって入れる。
多少、画面上のキーボードは使い勝手が悪いが、カチャカチャ音がしない分、飛行機内とかでも迷惑かけずに使えるし、基本電源入れっぱなしだから立ち上がりも瞬時。風呂にももって入れる。
278名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:15:12.37ID:qOh/FGgk0279名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:15:24.94ID:VX8Gnm9a0 >>1
パナソニックは水原希子とズブズブだから嫌い
パナソニックは水原希子とズブズブだから嫌い
280名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:15:31.39ID:QHw3QujO0 国内生産といっても、工場で作ってるのは外人だからなぁ。
281名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:15:35.71ID:3nD3V4650 つーか
今時、中華製・朝鮮製のPC使ってるやつって・・・・
アホだろw
今時、中華製・朝鮮製のPC使ってるやつって・・・・
アホだろw
282名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:15:42.27ID:CoAKB+8N0 円盤が付いてる機種はこれだけなら選択肢が無いな
284名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:16:00.71ID:fOy95hhz0285名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:16:02.80ID:Hi7EWRqe0 >>257
光沢の方が明かりが映り込んで見づらいんだが・・・
光沢の方が明かりが映り込んで見づらいんだが・・・
286名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:16:12.34ID:u8X0jbne0 法人とかセキュリティー重視する所はレッツノート一択だからね
287名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:16:21.57ID:3nD3V4650 >>279
じゃあ、Samsungか、中華製使ってろよw
じゃあ、Samsungか、中華製使ってろよw
288名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:16:24.25ID:K/qEj02E0 マック同様の
ニワカ専Pc
ニワカ専Pc
290名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:16:29.42ID:dNWAxSf20291名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:16:31.62ID:cGpbBVxQ0 >>210
大昔はバイオ使ってた
一番バッテリーがもったから
でもマジで壊れやすかった
キートップとかダイヤルとか
デザイン推しで強度不足な部分が多かった
壊れたら修理の手間ひまで時間と金が食われるし
仕事できない時間の損失も大きい
デザインなんか邪魔だ
信頼性があってこそ
タフブックの技術で頑丈だと聞いてレッツノートに変えた
以来ハードウェアとしての故障は経験ない
大昔はバイオ使ってた
一番バッテリーがもったから
でもマジで壊れやすかった
キートップとかダイヤルとか
デザイン推しで強度不足な部分が多かった
壊れたら修理の手間ひまで時間と金が食われるし
仕事できない時間の損失も大きい
デザインなんか邪魔だ
信頼性があってこそ
タフブックの技術で頑丈だと聞いてレッツノートに変えた
以来ハードウェアとしての故障は経験ない
293名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:16:35.01ID:oD8ygAmg0 パソコンが出始めて日本の家電会社でも競って作り始めてたのに松下幸之助だけ
そろばんがあるからいらないのではって言って遅れを取ったって聞くが
そろばんがあるからいらないのではって言って遅れを取ったって聞くが
294名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:16:44.24ID:HpCNmZKb0 軽いに越したことはねえよな
俺はMacBook Pro使ってるけど重いから持ち歩く気にはならない
俺はMacBook Pro使ってるけど重いから持ち歩く気にはならない
295名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:16:56.86ID:PinYCOpT0 中古で5年くらい前のレッツノート買ったけど、全然使ってないなー
進歩が早すぎて、持ってるの恥ずかしくなる分厚さだし
進歩が早すぎて、持ってるの恥ずかしくなる分厚さだし
296名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:16:57.83ID:+rMtLwIn0 レッツノート使ってたがゲリラ豪雨で窓が少し空いてて
カーテンからPCに雨が伝わって即効死んだ
それも2回も
カーテンからPCに雨が伝わって即効死んだ
それも2回も
297名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:17:12.10ID:e+frzeAG0 レッツノート、丈夫で長持ち、軽いし一番いい
298名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:17:14.27ID:6+J0JpgU0 これから働き方改革で
毎日カバンにいれざるをえないあkら
重さ薄さは重要だぞ
重いと手に豆ができるし、肩こりもひどくなる
体も歪む。毎日のことだからね。
カバンも痛むし。何年もノーパソ携帯しつづけた経験があるからわかる。
毎日カバンにいれざるをえないあkら
重さ薄さは重要だぞ
重いと手に豆ができるし、肩こりもひどくなる
体も歪む。毎日のことだからね。
カバンも痛むし。何年もノーパソ携帯しつづけた経験があるからわかる。
299名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:17:15.98ID:EgKmf8dO0300名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:17:22.93ID:0+yRaA7K0 J10を丸7年使ってるけど全然壊れない
クソダサいのガマンできればすごくいいマシン
クソダサいのガマンできればすごくいいマシン
301名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:17:27.02ID:lCmdZ97Y0 しかし国ぐるみで反日してるような国のスマホやアプリやPCやカードを、
よくもまあ進んで使ってる日本人がいるってのが不思議だよな
住所氏名や銀行口座やクレジットカードみたいな個人情報を反日国に明け渡してまでさ
そのくせそういう奴に限って個人情報を守る為には必死にウイルス対策だのフィッシング対策してるんだよな
ほんと反日国による長い長い洗脳政策は怖いね
国産を貶し反日国製を凄い凄いと持ち上げる日本の若者が増えていってる
ほんと怖い世の中になったもんだ
よくもまあ進んで使ってる日本人がいるってのが不思議だよな
住所氏名や銀行口座やクレジットカードみたいな個人情報を反日国に明け渡してまでさ
そのくせそういう奴に限って個人情報を守る為には必死にウイルス対策だのフィッシング対策してるんだよな
ほんと反日国による長い長い洗脳政策は怖いね
国産を貶し反日国製を凄い凄いと持ち上げる日本の若者が増えていってる
ほんと怖い世の中になったもんだ
302名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:17:35.70ID:jVg098ei0 >>9
もう付いてねーよ
もう付いてねーよ
303名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:17:40.26ID:lCmdZ97Y0 国産スマホや国産PCはもう韓国製や中国製に追い付けないとか言ってるアホがたまにいるが、
追い付けないじゃなくて薄利過ぎて止めただけだろ
精密さが非常に重要な宇宙開発や医療機器開発そして耐震制震免震技術などが出来る日本が、
スマホやPCみたいな組み立て産業ごときに手こずるとでも本気で思ってんだろうか?
そもそもどこの海外メーカーも筐体小綺麗にしただけのBTOメーカーみたいな組み立て産業だろ
カメラのセンサーもCPUもGPUもメモリもストレージも単一メーカーだけで作って一からPCやスマホ作り出してんなら誉められるもんだがな
そうじゃないならただの組み立て産業じゃねーか
しかもデザインはノッチついてるだのついてないだの、
ベゼルがあるだのないだの、
パクリパクられ合戦でデザインの意味無し
その程度で反日してるような国の製品を有難がってるアホがいるんだからほんと気色悪い。
てか反日してるような国のメーカーなんて国ぐるみでやってる卑怯な国策企業じゃねーか
そんな国策企業と日本や欧州の民間メーカーを比較してる時点で無能としか言いようがない。
追い付けないじゃなくて薄利過ぎて止めただけだろ
精密さが非常に重要な宇宙開発や医療機器開発そして耐震制震免震技術などが出来る日本が、
スマホやPCみたいな組み立て産業ごときに手こずるとでも本気で思ってんだろうか?
そもそもどこの海外メーカーも筐体小綺麗にしただけのBTOメーカーみたいな組み立て産業だろ
カメラのセンサーもCPUもGPUもメモリもストレージも単一メーカーだけで作って一からPCやスマホ作り出してんなら誉められるもんだがな
そうじゃないならただの組み立て産業じゃねーか
しかもデザインはノッチついてるだのついてないだの、
ベゼルがあるだのないだの、
パクリパクられ合戦でデザインの意味無し
その程度で反日してるような国の製品を有難がってるアホがいるんだからほんと気色悪い。
てか反日してるような国のメーカーなんて国ぐるみでやってる卑怯な国策企業じゃねーか
そんな国策企業と日本や欧州の民間メーカーを比較してる時点で無能としか言いようがない。
304名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:17:42.14ID:6C8zqs/i0 >>6
働いていないのモロバレなコメントだな
働いていないのモロバレなコメントだな
306名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:17:49.03ID:9uYPG69X0 部署名がカタカナで訳わかめ
307名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:17:50.00ID:YwSRSXgd0 中華メーカー欧米から批判されてる
米軍もこれ使ってる
米軍もこれ使ってる
308名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:18:05.89ID:lCmdZ97Y0 というより未だ炊飯器や紙おむつや生理用品すらまともに作ることも出来ない国のスマホやPCパーツを有り難がってるアホは一体何なんだろうな(笑
309名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:18:08.40ID:XGiPF4v60 レッツノートが3分の2を占めるのは「法人向け軽量ノートPC」カテゴリ
ノートPC全体ではNEC、富士通、東芝が3強で、パナソニックの存在感はない
ノートPC全体ではNEC、富士通、東芝が3強で、パナソニックの存在感はない
310名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:18:18.17ID:y5AK7bmn0 27万超えるから
正直マック買った方が安い
でも耐久性はレッツの圧勝
正直マック買った方が安い
でも耐久性はレッツの圧勝
311名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:18:25.35ID:fOy95hhz0312名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:18:27.21ID:67sODApg0 NEC、富士通、東芝は、社内でどこのノートパソコン使ってるの?
313名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:18:30.70ID:lCmdZ97Y0 わざわざ反日している国のスマホを自ら選び、
「反日とか関係無い!スペックさえ良ければええんや!!」
と物凄く眠たい言い訳を放ちつつ、
その反日スマホを毎夜毎夜見ては恍惚しセンズリして絶頂を迎える売国奴
ほんとキモいわ
「反日とか関係無い!スペックさえ良ければええんや!!」
と物凄く眠たい言い訳を放ちつつ、
その反日スマホを毎夜毎夜見ては恍惚しセンズリして絶頂を迎える売国奴
ほんとキモいわ
314 ぱよぱよちーん
2018/08/28(火) 10:18:40.49 今中古で買うならLet's note CF-J10辺りがお買い得だと思う
315名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:18:41.58ID:s3eA6yHk0 まぁ、確かに軽くていいけど
個人で買うには高いわな
個人で買うには高いわな
316名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:18:50.77ID:y5AK7bmn0317名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:18:53.13ID:t6det1K30 そんなに売れているのならパナソニックは、もっと儲かっていて景気良いはずなんだけどね
318名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:18:53.81ID:6C8zqs/i0 >>15
国民セキュリティーホール
国民セキュリティーホール
319名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:18:54.66ID:lCmdZ97Y0 しかしキャリアやMVNOも反日国製品だらけだな
どこまで反日国に入り込まれたら気が済むんだ日本人は?
いい加減目を覚ませよ日本人
いやいい加減目の前のゼニの為の売国を止めろよ日本人
どこまで反日国に入り込まれたら気が済むんだ日本人は?
いい加減目を覚ませよ日本人
いやいい加減目の前のゼニの為の売国を止めろよ日本人
320名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:18:54.80ID:fOy95hhz0321名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:18:55.02ID:Hi7EWRqe0 >>275
さすがに個人で買うにはちょっと価格が高いのは不満
夏に出たSV7のプレミアムモデル買ったけど30万以上吹っ飛んだわ
でも他に選択肢が見当たらないから仕方なく買ったけど
他社がレッツと同じ路線のノートを安く出したらそっちに乗り換えるんだけどな
さすがに個人で買うにはちょっと価格が高いのは不満
夏に出たSV7のプレミアムモデル買ったけど30万以上吹っ飛んだわ
でも他に選択肢が見当たらないから仕方なく買ったけど
他社がレッツと同じ路線のノートを安く出したらそっちに乗り換えるんだけどな
322名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:18:59.81ID:6+J0JpgU0 秋のアップルは注目だな。
ノーパソ市場のユーザーの動向をちゃんと読んだものを
投入してくるのかどうか
ここで間違えると、ジョブズ死以降、失策続きのアップルは
とことんまで落ちていくはず
ノーパソ市場のユーザーの動向をちゃんと読んだものを
投入してくるのかどうか
ここで間違えると、ジョブズ死以降、失策続きのアップルは
とことんまで落ちていくはず
324名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:19:03.21ID:K/qEj02E0 できる社会人のPCはThinkpadだからな
325名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:19:12.23ID:ZFuXF24Z0 再生品の多さは品質の良さの証明でもあるな
327名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:19:14.42ID:lCmdZ97Y0 ピースサインの解釈も日本の猿真似
バレンタインデーの解釈も日本の真似
カレーライスも日本の劣化猿真似
即席めんも日本の劣化猿真似
缶ジュースも日本の劣化猿真似
民法刑法も日本の劣化猿真似
アニメ漫画も日本の劣化猿真似
唐揚げも日本の劣化猿真似
かき氷も日本の劣化猿真似
巻き寿司も日本の劣化猿真似
柔道も日本の劣化猿真似
剣道も日本の劣化猿真似
学校の制服も日本の劣化猿真似
学校の黒板も机も日本の劣化猿真似
ガードレールも標識も日本の劣化猿真似
ファッションも30年前の日本の劣化猿真似
メイクも30年前の日本の劣化猿真似
ドラマも30年前の日本の劣化猿真似
音楽も30年前の日本の劣化猿真似
何でもかんでも日本の劣化猿真似
いや真似するのは世界共通の人間の能力だから良いんだよ
大昔からそれこそ日本が中国からいろんなものを学んだろうし
ただ何でこの現代において、
大嫌いな日本の猿真似しておいて"起源捏造"ばかりするんだろうねぇ
日本人は外国から技術や法律やファッションを学んだ歴史があっても"起源捏造"なんてしてきてないのにな
空手にしろ漢字にしろ料理にしろ医学にしろ何にしても、
日本は学んだ相手やその歴史をちゃんと国民に知らせてる
パクると学ぶの違いってそこだろ
パクる行為が嫌われるのはまさに"起源捏造"するからというその一点
パクるという言葉は盗むという意味でもあるからな
日本で売るスマホからメーカー名や国名を消しているのはその自信が無いからだろうよ
バレンタインデーの解釈も日本の真似
カレーライスも日本の劣化猿真似
即席めんも日本の劣化猿真似
缶ジュースも日本の劣化猿真似
民法刑法も日本の劣化猿真似
アニメ漫画も日本の劣化猿真似
唐揚げも日本の劣化猿真似
かき氷も日本の劣化猿真似
巻き寿司も日本の劣化猿真似
柔道も日本の劣化猿真似
剣道も日本の劣化猿真似
学校の制服も日本の劣化猿真似
学校の黒板も机も日本の劣化猿真似
ガードレールも標識も日本の劣化猿真似
ファッションも30年前の日本の劣化猿真似
メイクも30年前の日本の劣化猿真似
ドラマも30年前の日本の劣化猿真似
音楽も30年前の日本の劣化猿真似
何でもかんでも日本の劣化猿真似
いや真似するのは世界共通の人間の能力だから良いんだよ
大昔からそれこそ日本が中国からいろんなものを学んだろうし
ただ何でこの現代において、
大嫌いな日本の猿真似しておいて"起源捏造"ばかりするんだろうねぇ
日本人は外国から技術や法律やファッションを学んだ歴史があっても"起源捏造"なんてしてきてないのにな
空手にしろ漢字にしろ料理にしろ医学にしろ何にしても、
日本は学んだ相手やその歴史をちゃんと国民に知らせてる
パクると学ぶの違いってそこだろ
パクる行為が嫌われるのはまさに"起源捏造"するからというその一点
パクるという言葉は盗むという意味でもあるからな
日本で売るスマホからメーカー名や国名を消しているのはその自信が無いからだろうよ
328名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:19:19.74ID:CoAKB+8N0 東芝のダイナブックが中国に買われたらこれしかないでしょ
329名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:19:28.28ID:QrQ7Dbgv0 起源が大好きな人達は、PC/AT互換とか考えてIBM
331名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:19:39.89ID:8krz0deN0 いろんなメーカーに修理出したけどここの修理対応がブッチギリでよかった。
富士通・NECはクソだった
物が高いだけあってその辺も割と安心
富士通・NECはクソだった
物が高いだけあってその辺も割と安心
332名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:19:40.75ID:y5AK7bmn0 >>309
いや、嘘つくなよ
いや、嘘つくなよ
333名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:19:42.08ID:5vzB+6240 うちのノートパソコンが尋常じゃないぐらい裏側が熱々になるんだけどこんなもんなの?
熱でもっさり挙動になるし、アイスノンひいて冷却しないと使えないレベル
熱でもっさり挙動になるし、アイスノンひいて冷却しないと使えないレベル
334名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:19:47.01ID:OlvyiZLp0 他が中国にブランドごと売った
怪しいチップ積んでたり、トロイ仕込んでるPC使ってる官公庁おるか?
怪しいチップ積んでたり、トロイ仕込んでるPC使ってる官公庁おるか?
335名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:19:47.82ID:TyouJu7W0 これ家で使ってるけど、壊れないもんなー。
お茶ぶちまけたことあるけど、乾かしたらなんともなかった。
お茶ぶちまけたことあるけど、乾かしたらなんともなかった。
336名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:19:53.66ID:5NrsyJfC0 仕事でレッツノート使ってるがデカイけど無茶苦茶軽くて、会議とかでも何の苦もなくサッと持ち運べるのはマジでいいわ。
高いから自分では買わないけど会社支給だからね。
Lenovoの薄型PCとかもプライベートでは持ってるけど重量はズシッと来るし
高いから自分では買わないけど会社支給だからね。
Lenovoの薄型PCとかもプライベートでは持ってるけど重量はズシッと来るし
337名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:20:03.71ID:9yiXQkKQ0 中国通信機器2社を入札から除外 日本政府方針 安全保障で米豪などと足並み
ってニュースもやってたくらいだしこれも関係あるんだろうな
ってニュースもやってたくらいだしこれも関係あるんだろうな
338名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:20:14.06ID:fOy95hhz0339名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:20:21.79ID:8Pg6E0ng0 VAIOやマウスコンピュータはどうなのよ?
国産なら応援するつもりで買っても良いんだが
国産なら応援するつもりで買っても良いんだが
340名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:20:23.91ID:VX8Gnm9a0342名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:20:33.73ID:y5AK7bmn0343名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:20:54.92ID:3RcshCTR0344名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:21:04.06ID:HGcnm2DA0 赤いポッチマウスは付いてるの?
345名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:21:14.48ID:ZIW6I/LG0 企業向けに手堅くシフトしたのと理系学科に連携したりしてたのが実を結んだんじゃないか
347名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:21:35.17ID:qNDzx4Xw0 まあ、選択肢がそれくらいしか無いからだろ
348名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:21:35.16ID:y5AK7bmn0349ハンターさん
2018/08/28(火) 10:21:35.40ID:lqt+fmKN0 The社畜マシーン
R3が転がってるけど
XPじゃブラウザも乗らないから捨てた
R3が転がってるけど
XPじゃブラウザも乗らないから捨てた
350名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:21:42.26ID:Hi7EWRqe0 >>311
いや俺は個人での趣味使い用
うちの職場のノートはDELLとか東芝、富士通が多い印象
どいつもこいつも解像度が1366×768とかクソみたいなのしかないから
もし仕事用PCで今のレッツノート割り当てられたらそれだけで万々歳だなw
いや俺は個人での趣味使い用
うちの職場のノートはDELLとか東芝、富士通が多い印象
どいつもこいつも解像度が1366×768とかクソみたいなのしかないから
もし仕事用PCで今のレッツノート割り当てられたらそれだけで万々歳だなw
351名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:21:52.06ID:y2PprxmY0 まぁ、セキュリティ一点だな。
IBM時代はずっとThinkPad使ってたからLenovoのPCに魅かれるけど、ちょっと買えないわ。
職場の情報流れたら死活問題になる。
バックドア付き中国製PCで仕事とかあり得ない。
IBM時代はずっとThinkPad使ってたからLenovoのPCに魅かれるけど、ちょっと買えないわ。
職場の情報流れたら死活問題になる。
バックドア付き中国製PCで仕事とかあり得ない。
352名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:21:52.91ID:KQbDvU390353名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:21:54.15ID:mJczX0si0 松下ってたいしたもんだなマネシタとか言われてるけど
俺はレノボーばっかだけど
俺はレノボーばっかだけど
354名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:22:04.73ID:StnHBS9w0 もうちょいビジュアルをどうにかしてくれよ
355名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:22:13.04ID:CoAKB+8N0 おそらくパソコン内部に使われている機器のファームウェアに付いても厳しくなる
サイバー攻撃を受けるからね
サイバー攻撃を受けるからね
356名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:22:16.11ID:uJbGNjLd0 愛国
357名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:22:26.01ID:BBzDDf/W0 めっちゃ高いけど、中まで日本製でこれ選んでたらなんでこんなメーカー選んだんだって怒られないの、もうレッツとバイオしかねえからな
企業がノーパソ選定しようとしたらこの二択
んで比較したらレッツ一択になる
企業がノーパソ選定しようとしたらこの二択
んで比較したらレッツ一択になる
358名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:22:40.99ID:JEBATfbJ0 完全にビジネス用途だよな
個人ならNECが無難で使いやすい
個人ならNECが無難で使いやすい
359名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:22:50.21ID:PinYCOpT0 >>317
テスラと組んで失敗して、死にかけなんじゃねーの
テスラと組んで失敗して、死にかけなんじゃねーの
360名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:23:02.33ID:OYkatS+70 商談とかビジネスシーンでレッツノート以外を持ってる人を見たら、
ちょっと、う〜んってなっちゃうね。はっきり言って信用できなくなっちゃう。
ちょっと、う〜んってなっちゃうね。はっきり言って信用できなくなっちゃう。
362名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:23:15.88ID:sh80nBhf0 ドライバーを秘匿せず、すべて個別に公開してるのも良い
メーカー製は大抵イメージリカバリで個別のドライバは非公開だったり法人向けだけしか公開してなかった
メーカー製は大抵イメージリカバリで個別のドライバは非公開だったり法人向けだけしか公開してなかった
363名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:23:15.99ID:KoA0yAVi0 持ち歩きようならタブレットでしょ
電力会社の営業の人が2世代古そうなタブレット使ってたな
電力会社の営業の人が2世代古そうなタブレット使ってたな
364名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:23:16.59ID:6+J0JpgU0 ライバルはマックブックw
ヨドバシVSアマゾン
みたいな?
ヨドバシVSアマゾン
みたいな?
365名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:23:18.97 >>244
オフィスしか使わない仕事用ならマックも良いけど休みの日に動画観たりゲームするには不向きに感じる。マックはカスタマイズ性が低いって云うのかな?かゆいところに手が届かない感じ。
オフィスしか使わない仕事用ならマックも良いけど休みの日に動画観たりゲームするには不向きに感じる。マックはカスタマイズ性が低いって云うのかな?かゆいところに手が届かない感じ。
366名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:23:19.63ID:e+frzeAG0 一ヶ月4000円ぐらいでレンタルさせてくれて
もろもろの対応もしてくれるならいいな
もろもろの対応もしてくれるならいいな
367名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:23:30.78ID:QHw3QujO0 PC界のプロボックス
368名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:23:32.96ID:6C8zqs/i0 むしろ日本国内の会社で支給するPCとして
これ以外に適切な機種があるなら教えて欲しいよ
これ以外に適切な機種があるなら教えて欲しいよ
369名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:23:33.63ID:9yiXQkKQ0370名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:23:45.75ID:ztaY6ZZF0 パナグループだけど、会社のパソコン全部HPだな。
パナにしてくれんかな
パナにしてくれんかな
371名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:24:00.78ID:uGWQ3SUv0 無駄に丈夫だからな!
米軍が戦場で使ってるくらいだからな!
パソコン版Gショックみたいなもんだな!
パナソニックのくせに無駄に丈夫なんだよな!
米軍が戦場で使ってるくらいだからな!
パソコン版Gショックみたいなもんだな!
パナソニックのくせに無駄に丈夫なんだよな!
372名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:24:05.10ID:EayGeDBU0 14型で軽くてちょうどいいと思った
バッテリーもよく持ってくれる
出張も自宅もこれでいい
バッテリーもよく持ってくれる
出張も自宅もこれでいい
374名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:24:15.40ID:pziW22P/0 Mac買うより遥かに賢い選択
375名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:24:23.30ID:2icOHtaP0 >>227
家でパナの、単身赴任先で日立のスチームアイロン使ってるけど特にパナに負けてるようには思えない
家でパナの、単身赴任先で日立のスチームアイロン使ってるけど特にパナに負けてるようには思えない
376名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:24:24.28ID:y5AK7bmn0 >>317
過去最高益でなかったか
過去最高益でなかったか
378名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:24:32.46ID:Ez6NmSLh0 Surfaceで良くね?
380名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:24:36.93ID:lK9K2fBj0 日系大企業以外で見たこと無いから時代遅れの企業の象徴にみえる
ITベンチャーや大手外資ITはみんなAppleだね
ITベンチャーや大手外資ITはみんなAppleだね
381名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:25:04.70ID:dNWAxSf20382名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:25:07.28ID:fOy95hhz0383名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:25:13.97ID:mJczX0si0 ヒューレッドパッカードも好きだな最近のは分からんが
384名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:25:33.44ID:2jkLj7aS0 なぜ今になって?
385名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:25:33.84ID:y5AK7bmn0 >>378
そういや今日新型発売日やな
そういや今日新型発売日やな
386名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:25:42.37ID:e+frzeAG0 143 :名無しさん@1周年:2016/07/01(金) 16:10:32.57 ID:roWeXSfH0
>>18
兄貴がリフォーム系の仕事してるけどIKEAは見ての通り物がペラッペラで、IKEAで家具買う奴は馬鹿って言ってる。
146 :名無しさん@1周年:2016/07/01(金) 16:21:41.44 ID:+XYW+5WF0
IKEAの家具は買ったらダメ
あそこは生活雑貨とホットドッグとアイスクリームの店
42 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 01:38:09.41 ID:RBjtCK8d0
>>6
全部ではないのかもだけどね。
あれとH&Mの商品見てると、
スウェーデンが環境意識の高い国って
どんな冗談だよって心底思う。
>>18
兄貴がリフォーム系の仕事してるけどIKEAは見ての通り物がペラッペラで、IKEAで家具買う奴は馬鹿って言ってる。
146 :名無しさん@1周年:2016/07/01(金) 16:21:41.44 ID:+XYW+5WF0
IKEAの家具は買ったらダメ
あそこは生活雑貨とホットドッグとアイスクリームの店
42 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 01:38:09.41 ID:RBjtCK8d0
>>6
全部ではないのかもだけどね。
あれとH&Mの商品見てると、
スウェーデンが環境意識の高い国って
どんな冗談だよって心底思う。
387名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:25:46.09ID:6C8zqs/i0388名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:25:54.58ID:Hi7EWRqe0390名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:26:02.37ID:YG8KC5hO0 ずっとレッツ使ってるけど
スイッチがよく接触不良になる
ここだけ直してもらえば文句ないよ
スイッチがよく接触不良になる
ここだけ直してもらえば文句ないよ
391名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:26:04.71ID:cGpbBVxQ0392名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:26:16.90ID:TAJGQKFq0 未だに光学ドライブを搭載した糞みたいなPC
393名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:26:20.35ID:y5AK7bmn0 >>387
わかる
わかる
394名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:26:22.00ID:e+frzeAG0 59 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 02:01:42.78 ID:J8yFIUup0
日本の基準値を大きく超えた
放射性セシウム入りのブルーベリージャムを売ってたイケアだから
これ位は当然でしょう。
まさか、今も放射性物質入り食品を売ってたりしないよね?
67 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 02:15:09.09 ID:s6ib7keP0
イケアはシンドラー社と同じカテゴリーに入れられました
強要あるまともな日本人は、今後イケアで買い物しなくなりますw
90 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 03:42:25.58 ID:cfPjFcrS0
ニトリかイケアの椅子が壊れて、背骨骨折してまともに歩けなくなった人の裁判あったよな
椅子と寝具は金かけてるわ
日本の基準値を大きく超えた
放射性セシウム入りのブルーベリージャムを売ってたイケアだから
これ位は当然でしょう。
まさか、今も放射性物質入り食品を売ってたりしないよね?
67 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 02:15:09.09 ID:s6ib7keP0
イケアはシンドラー社と同じカテゴリーに入れられました
強要あるまともな日本人は、今後イケアで買い物しなくなりますw
90 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 03:42:25.58 ID:cfPjFcrS0
ニトリかイケアの椅子が壊れて、背骨骨折してまともに歩けなくなった人の裁判あったよな
椅子と寝具は金かけてるわ
395名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:26:24.95ID:iY+5AN6M0 たまたま買い替え時期だったんじゃないのか?
396名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:26:30.57ID:fOy95hhz0397名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:26:30.84ID:i6x75eH30398名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:26:31.76ID:ymytQDx90 年間40万台が過去最高なのか・・・・・
パナ売れてないんだね
パナ売れてないんだね
399名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:26:33.04ID:ZIW6I/LG0 そもそもレッツノート自体競争相手が無いようなものだしな
ほかのメーカーもああいうコンセプトで作ればいいのに
薄利多売のところは撤退していきデルやらレノボ当たりが残ってるがこの先なくならないわけでもない
ほかのメーカーもああいうコンセプトで作ればいいのに
薄利多売のところは撤退していきデルやらレノボ当たりが残ってるがこの先なくならないわけでもない
400名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:26:35.75ID:lMjl5lNR0 ノートPCはユーザビリティで開発の余地があるからブランドによる差異化がまだ生じる
デスクトップ市場のブランドとかもう崩壊してるだろ
デスクトップ市場のブランドとかもう崩壊してるだろ
401名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:26:55.49ID:Niofggsd0 ノートのシェアトップはHPで2017年は4000万台出荷
42万台で過去最高とか言われても・・・
42万台で過去最高とか言われても・・・
404名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:27:17.65ID:9HOtpilV0 他が全部お漏らし仕様になったんだもの
業務用じゃ選択肢ないから
業務用じゃ選択肢ないから
405名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:27:22.58ID:Kc+r935v0 軽くていいから2010年頃から使い出した
406名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:27:24.93ID:fOy95hhz0407名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:27:39.01ID:/3USN4u/0 なんでいまさら
408名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:27:51.68ID:e+frzeAG0 ●イケアが低迷の果てに赤字転落した根本理由
なぜニトリとここまで大差がついたのか?
https://toyokeizai.net/articles/-/218148 2018/04/26
考えられる理由
■大きな家具を持ち帰って組み立てるのが大変。
パーツの精度が低く組みあがらない。特に高齢者は無理
■ネット販売が遅れた
■北欧仕様の家具が日本人、日本家屋に合わない
■すぐ壊れる、引越し屋にことわられるなど質の問題
■店員が勘違いしてて横柄など
なぜニトリとここまで大差がついたのか?
https://toyokeizai.net/articles/-/218148 2018/04/26
考えられる理由
■大きな家具を持ち帰って組み立てるのが大変。
パーツの精度が低く組みあがらない。特に高齢者は無理
■ネット販売が遅れた
■北欧仕様の家具が日本人、日本家屋に合わない
■すぐ壊れる、引越し屋にことわられるなど質の問題
■店員が勘違いしてて横柄など
409名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:27:52.93ID:09F8Qu350 物がいいのはわかるけど最低20万スタートはきつい
410名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:27:59.62ID:+FRkqRc20 20万出すのは流石にやだ 昔なら相場だと仕方なく出すだろうけどさ
411名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:28:00.46ID:y5AK7bmn0 コンシューマはスマホ
仕事はパソコン
仕事はパソコン
413名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:28:07.65ID:61+4KRpl asusに勝てる要素は何?
414名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:28:08.09ID:JuLYHLWt0 dynabookを使っているけど、次はエプソンに戻すかパナだな
415名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:28:15.06ID:cGpbBVxQ0416名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:28:17.87ID:dz6jMw7a0 昔はニコニコ生放送の配信者が
外配信の時にもって歩くパソコンといえばこれ、みたいなイメージで
それ以外になんの印象もなかったな
外配信の時にもって歩くパソコンといえばこれ、みたいなイメージで
それ以外になんの印象もなかったな
417名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:28:26.28ID:55gP+onA0 トラックボールであったことに価値があったのに
418名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:28:29.09ID:589E2rnk0 これ結果的に上手くやったな。PCで日本メーカーがブランド化に成功した唯一の例。
ダサい丸型タッチパッドさえカッコよく見えるから不思議。
ダサい丸型タッチパッドさえカッコよく見えるから不思議。
419名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:28:32.45ID:Z/sxNsrt0 軽量モバイル用途や社内のみでの使用なら
他の選択肢もあるんだが
軽量モバイルビジネス用となるとレッツが第一候補になるもんな
法人需要で用途のポイント絞ってやってきた信頼感は大きい
他の選択肢もあるんだが
軽量モバイルビジネス用となるとレッツが第一候補になるもんな
法人需要で用途のポイント絞ってやってきた信頼感は大きい
420名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:28:35.45ID:W0zAht3L0421名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:28:47.91ID:FRtavK2i0 パナが中華と結託したら日本の終わりなんだよ
422名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:28:49.52ID:MBmicOcH0 防滴仕様は垂涎だが高すぎ。
423名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:29:25.62ID:Hi7EWRqe0 >>382
別にレッツの信者ってわけじゃないんだけど、複数のUSBとかメモリカードスロットとか
有線LANとかのインターフェースを最初から全部本体に内蔵してて、なおかつバッテリーが
着脱式で簡単に交換できるモバイルノートPCってのが今やほとんど見当たらないんだよね
だから高いけど消去法でレッツを買うしかなくなった
まあ昔と違って性能向上のペースも鈍ってて一度買えば5〜6年くらい余裕で使えるから、
それなら30万ちょい出して高いノート買うのもありかなってことで
別にレッツの信者ってわけじゃないんだけど、複数のUSBとかメモリカードスロットとか
有線LANとかのインターフェースを最初から全部本体に内蔵してて、なおかつバッテリーが
着脱式で簡単に交換できるモバイルノートPCってのが今やほとんど見当たらないんだよね
だから高いけど消去法でレッツを買うしかなくなった
まあ昔と違って性能向上のペースも鈍ってて一度買えば5〜6年くらい余裕で使えるから、
それなら30万ちょい出して高いノート買うのもありかなってことで
424名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:29:28.90ID:ApGljb9K0 このパソコン需要なさそう
425名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:29:29.50ID:QQg8PvlV0 いいよねまあシンクパッドかうけど
426名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:29:40.65ID:Mq9F662d0 レッツノートは10年くらい前もよく売れてた記憶がある
オタクが買っていく売れ方だったけど
オタクが買っていく売れ方だったけど
427名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:29:49.22ID:2vhNg82+0 >>37
え、富士通いつのまに?ショック🤯
え、富士通いつのまに?ショック🤯
428名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:30:06.15ID:e+frzeAG0 230名無しさん@1周年2018/06/24(日) 18:12:30.23ID:J7Qw+YfU0
今は日本語は AIとは少し相性が悪いかもしれんが
日本語の品詞の明瞭さと助詞による小回りの良さは
その内 大きなメリットになる。
また基本的に 比較的単純な音節文字と発音は、
その内 機械とのやりとりで 必ず有利になる。
時間の問題だろう。
今は日本語は AIとは少し相性が悪いかもしれんが
日本語の品詞の明瞭さと助詞による小回りの良さは
その内 大きなメリットになる。
また基本的に 比較的単純な音節文字と発音は、
その内 機械とのやりとりで 必ず有利になる。
時間の問題だろう。
429名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:30:33.48ID:YLnG729R0 自衛隊御用達だからな
430名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:30:40.45ID:+FRkqRc20 パナソニック200株分の価格か
431名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:30:42.53ID:nrF5CB+w0 >>360
日本伝統食のウンコ食って日本から出ていけゴキブリジャップ
日本伝統食のウンコ食って日本から出ていけゴキブリジャップ
432名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:30:48.05ID:WF8lm+m90 安売りはしない、は松下幸之助のポリシー
適正利潤を確保してこそ、企業戦争に勝ち残れる
価格競争に敗れ、幾多の企業が潰れていったか
適正利潤を確保してこそ、企業戦争に勝ち残れる
価格競争に敗れ、幾多の企業が潰れていったか
433名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:30:52.14ID:e+frzeAG0 35名無しさん@1周年2017/12/24(日) 22:49:22.42ID:YODspNtu0
日本もそうだが、中國は繁体字を使え!
手書きでなら、
簡体字でもローマ字でも平仮名片仮名でも何だってよいが、
印刷物・本雑誌新聞等やモニター画面・テレビ字幕パソコンタイピング等では
表意に優れた繁体字(正體字)を使うべき。
コレを「識繁写簡」と言う。
21世紀以降の科学技術発展には6万語ある文字「漢字」が活かされる。
IoT(モノのインターネット)もそうだが、
これから益々高度化する有りと有らゆる高機能化部品に名前を付ける場合、
表音文字では最早限界に達している。
と言うか
その部品に意味付け出来る単語を創れない。
出来るのは番号や記号付けだけだ。
高機能化部品に意味を持った名前を付ける。
数百万点以上の高機能化部品の複合化、
数百億点以上の高機能化部品を利用した新アイディア創出等で
番号記号より意味ある名前を使った方が有利。と、思うぉ。
科学技術立国の日本もそうだが
「識繁写簡」を積極的に推進すべき。
あと、
6万語ある漢字でプログラミング言語も作るべき。
そして、人工知能の自己進化機能で
其のプログラミング言語を永続的にアップグレードさせるべき。
地球人の宇宙文字として、
漢字・繁体字(正體字)が相応しい
日本もそうだが、中國は繁体字を使え!
手書きでなら、
簡体字でもローマ字でも平仮名片仮名でも何だってよいが、
印刷物・本雑誌新聞等やモニター画面・テレビ字幕パソコンタイピング等では
表意に優れた繁体字(正體字)を使うべき。
コレを「識繁写簡」と言う。
21世紀以降の科学技術発展には6万語ある文字「漢字」が活かされる。
IoT(モノのインターネット)もそうだが、
これから益々高度化する有りと有らゆる高機能化部品に名前を付ける場合、
表音文字では最早限界に達している。
と言うか
その部品に意味付け出来る単語を創れない。
出来るのは番号や記号付けだけだ。
高機能化部品に意味を持った名前を付ける。
数百万点以上の高機能化部品の複合化、
数百億点以上の高機能化部品を利用した新アイディア創出等で
番号記号より意味ある名前を使った方が有利。と、思うぉ。
科学技術立国の日本もそうだが
「識繁写簡」を積極的に推進すべき。
あと、
6万語ある漢字でプログラミング言語も作るべき。
そして、人工知能の自己進化機能で
其のプログラミング言語を永続的にアップグレードさせるべき。
地球人の宇宙文字として、
漢字・繁体字(正體字)が相応しい
434名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:30:54.84ID:y5AK7bmn0436名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:31:15.91ID:cGpbBVxQ0437名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:31:31.41ID:y5AK7bmn0 >>421
パソコン以外ではめちゃ結託してるけどな
パソコン以外ではめちゃ結託してるけどな
438名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:31:33.29ID:ygi8OUGz0 PC新調したのに、5年前のWindows7機より遅い・・・
439名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:31:45.08ID:L5PURKxo0 米軍とか警察も使ってるくらいだし
440名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:31:45.12ID:e+frzeAG0 173名無しさん@1周年2018/06/14(木) 12:09:01.17ID:zlcm5REg0>>233>>236
コストコ全然安くないね
単価が高くて1袋に大量に入ってて
それしか売って無いから食いきれずに
腐らせてしまい捨てるだけ
しかも大味で不味くて食えたものじゃない
そこらのスーパーの方が近くにあって
量も適切で単価で計算しても安い
さらに年会費やガソリン代に時間浪費までを
考えると得にもならない所か大損なだけなのに
一体何に騙されて行くんだろう
253名無しさん@1周年2018/06/14(木) 12:36:08.08ID:IijMjU2/0>>264
>>174
底辺ドックを食いにコジキがゾンビの群れのように列をなし、
ディスペンサーはコジキどもがこれでもかというぐらい
玉ねぎやケチャップをかけて床と棚はドロドロ、
フリードリンクコーナーでは
ガキが最強のドリンクを作るせいでジュースまみれやぞ
やっと商品を手に入れたかと思ったら
コジキどもが180円の底辺ドックで何時間も喋ってるし、
フードコートは地獄だぜ
55名無しさん@1周年2018/06/14(木) 11:08:47.24ID:Yssxsp6U0
コストコは従業員の態度が悪い。
すれ違っても挨拶しないどころか、ぶつかってくる
323名無しさん@1周年2018/06/14(木) 12:56:35.46ID:5PmAQDb80>>337>>338
>>55
入るときはカード提示しろ!と睨んでくる。
いらっしゃいませ、だろ?
帰るときはレシート!と睨んでくる。
ありがとうございました、だろ?
マジで基本がおかしい。
コストコ全然安くないね
単価が高くて1袋に大量に入ってて
それしか売って無いから食いきれずに
腐らせてしまい捨てるだけ
しかも大味で不味くて食えたものじゃない
そこらのスーパーの方が近くにあって
量も適切で単価で計算しても安い
さらに年会費やガソリン代に時間浪費までを
考えると得にもならない所か大損なだけなのに
一体何に騙されて行くんだろう
253名無しさん@1周年2018/06/14(木) 12:36:08.08ID:IijMjU2/0>>264
>>174
底辺ドックを食いにコジキがゾンビの群れのように列をなし、
ディスペンサーはコジキどもがこれでもかというぐらい
玉ねぎやケチャップをかけて床と棚はドロドロ、
フリードリンクコーナーでは
ガキが最強のドリンクを作るせいでジュースまみれやぞ
やっと商品を手に入れたかと思ったら
コジキどもが180円の底辺ドックで何時間も喋ってるし、
フードコートは地獄だぜ
55名無しさん@1周年2018/06/14(木) 11:08:47.24ID:Yssxsp6U0
コストコは従業員の態度が悪い。
すれ違っても挨拶しないどころか、ぶつかってくる
323名無しさん@1周年2018/06/14(木) 12:56:35.46ID:5PmAQDb80>>337>>338
>>55
入るときはカード提示しろ!と睨んでくる。
いらっしゃいませ、だろ?
帰るときはレシート!と睨んでくる。
ありがとうございました、だろ?
マジで基本がおかしい。
441名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:31:47.84ID:ymytQDx90442名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:31:50.09ID:WrZnWzcp0 パチもんのゲッツノートを買わないようにしないとね
443名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:31:52.41ID:Ez6NmSLh0444名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:32:12.44ID:ut8BQHTB0 これ、無駄に丈夫なんだよな
出張の時には助かる
鞄にいれたままで、車乗るとき、うっかりカバンごと
社内に投げ込んじゃうンだけど、それでも壊れたことない
結構ラフに扱っても。問題なし
個人で使う機種じゃないね
出張の時には助かる
鞄にいれたままで、車乗るとき、うっかりカバンごと
社内に投げ込んじゃうンだけど、それでも壊れたことない
結構ラフに扱っても。問題なし
個人で使う機種じゃないね
445名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:32:21.90ID:W0zAht3L0 ダウンタウン松本は、在日工作員
松本人志が大阪都構想の可能性に言及「もう1回やったらいける」
http://news.livedoor.com/article/detail/13056250/
大阪都構想は、全国民に関わる重大な危機 在日帰化人勢力による陰謀か
大阪維新と公明党が進めている大阪都構想の後にあるのは、天皇制の廃止※。
大阪にもう一つの政府を作って、中央政府以上の権限を持たせて国家転覆を図り、
朝鮮人都合の国に作り替える、いわば革命/クーデターです。↓ ↓ ↓
維新・橋下氏「大阪政府を」=反対派は合同演説会−都構想住民投票
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201504/2015042700873&g=pol
【クーデター】大阪維新「改憲で、大阪政府に中央政府より強い権限を持たせます。」【大阪独立】
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1453644942/ (元ソースはNHK-WEB)
>具体的には、地方公共団体を中央政府と対等な地方政府と位置づけ、地方がつくる条例には、
国の省令や政令よりも優位性を持たせるとしています。
注)元民主党(現民進、立憲、希望の党)のHPの改憲案にも、同様の記述があった。
知恵蔵2015の解説 :政府とは、立法、司法、行政の三権能を持った統治組織
ただし、これには憲法の改正が必要。改憲に維新や野党・公明党を関わらせてはいけない。
※大阪維新は以前、大統領制(=天皇制の廃止)の導入を主張。
加えて、在日参政権も賛成派なので、何を企んでいるか想像しやすいと思います。
(動画)自民党・西田昌司
「橋下さん(維新の党)の憲法改正は、日本の国柄(伝統文化)を破壊するため。」
橋下「(都構想で)新しい大阪政府を作る!」 (何回も繰り返している)
https://www.youtube.com/watch?v=sRkdQ 2Rlwxs (NG規制のため空白を埋めて)
そして大事なのは、その大阪維新の議員を当選させているのも、都構想に賛成票を投じているのも
創価学会の強大な組織票だということ。投票率が低くなれば、出来レースで都構想が実現します。
彼ら在日帰化人勢力は、それを分かっているから、「一回限り」「最初で最後」と言った舌の根も
乾かぬうちに、その約束を反故にし、否決されたはずの住民投票を実現するまで、しつこく繰り返すのです。
※東京・都民ファーストの会を当選させているのも創価なので、要注意。
政令都市中心に地方議会は、公明党+非自民の帰化人勢力に乗っ取られていると見るべき。
橋下氏、住民投票「何度もやるものではない。1回限り」 否決なら都構想断念
https://blogs.yahoo.co.jp/ph_medi/13230181.html
”大阪都構想の住民投票は一回限り” 橋下市長が改めて今後の展開に言及 「衰退する大阪を変える最初で最後のチャンス」
http://hasshinkyoku.blog.jp/archives/29587762.html
松本人志が大阪都構想の可能性に言及「もう1回やったらいける」
http://news.livedoor.com/article/detail/13056250/
大阪都構想は、全国民に関わる重大な危機 在日帰化人勢力による陰謀か
大阪維新と公明党が進めている大阪都構想の後にあるのは、天皇制の廃止※。
大阪にもう一つの政府を作って、中央政府以上の権限を持たせて国家転覆を図り、
朝鮮人都合の国に作り替える、いわば革命/クーデターです。↓ ↓ ↓
維新・橋下氏「大阪政府を」=反対派は合同演説会−都構想住民投票
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201504/2015042700873&g=pol
【クーデター】大阪維新「改憲で、大阪政府に中央政府より強い権限を持たせます。」【大阪独立】
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1453644942/ (元ソースはNHK-WEB)
>具体的には、地方公共団体を中央政府と対等な地方政府と位置づけ、地方がつくる条例には、
国の省令や政令よりも優位性を持たせるとしています。
注)元民主党(現民進、立憲、希望の党)のHPの改憲案にも、同様の記述があった。
知恵蔵2015の解説 :政府とは、立法、司法、行政の三権能を持った統治組織
ただし、これには憲法の改正が必要。改憲に維新や野党・公明党を関わらせてはいけない。
※大阪維新は以前、大統領制(=天皇制の廃止)の導入を主張。
加えて、在日参政権も賛成派なので、何を企んでいるか想像しやすいと思います。
(動画)自民党・西田昌司
「橋下さん(維新の党)の憲法改正は、日本の国柄(伝統文化)を破壊するため。」
橋下「(都構想で)新しい大阪政府を作る!」 (何回も繰り返している)
https://www.youtube.com/watch?v=sRkdQ 2Rlwxs (NG規制のため空白を埋めて)
そして大事なのは、その大阪維新の議員を当選させているのも、都構想に賛成票を投じているのも
創価学会の強大な組織票だということ。投票率が低くなれば、出来レースで都構想が実現します。
彼ら在日帰化人勢力は、それを分かっているから、「一回限り」「最初で最後」と言った舌の根も
乾かぬうちに、その約束を反故にし、否決されたはずの住民投票を実現するまで、しつこく繰り返すのです。
※東京・都民ファーストの会を当選させているのも創価なので、要注意。
政令都市中心に地方議会は、公明党+非自民の帰化人勢力に乗っ取られていると見るべき。
橋下氏、住民投票「何度もやるものではない。1回限り」 否決なら都構想断念
https://blogs.yahoo.co.jp/ph_medi/13230181.html
”大阪都構想の住民投票は一回限り” 橋下市長が改めて今後の展開に言及 「衰退する大阪を変える最初で最後のチャンス」
http://hasshinkyoku.blog.jp/archives/29587762.html
446名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:32:27.60ID:075ZGIGr0 日本製だから
高すぎるけどな
高すぎるけどな
447名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:32:47.44ID:DUbKKK8l0448名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:32:58.03ID:+FRkqRc20 ユーチューバーご用達と聞きますます買いにくい
449名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:33:09.58ID:e+frzeAG0 294名無しさん@1周年2018/06/14(木) 12:47:35.79ID:xaKzvteQ0
>>17
全くおっしゃる通りです。
大量の食品を買ったはいいが、腐る前に早く食べないと、
となって食品に生活を支配される羽目になる。
287名無しさん@1周年2018/06/14(木) 12:45:42.69ID:MFWniEI50
いつでも行ける場所にあるけど一度会員になっただけだな。
だだっ広い倉庫に高く積み上げられた商品は何か不安を煽るし、
騒がしい店内、臭いとか雰囲気の悪い外国人客とかとにかく居心地が悪い。
安くないし買うものも特にない。
客層が住宅車持ちで中産階級くらいって言われているように、
週末にピザとか寿司とか買うなら使えるんじゃないって感じ。
主婦は昼間にフードコートでダラダラしたりしてるな。ただインテリ層ではないな。
まさにソシャゲとかマーケットのターゲットにされるような客層
208名無しさん@1周年2018/06/14(木) 12:20:21.85ID:lG5V0RKC0
1年だけ会員になってみたが、安いいうてもそれほどじゃないし、
多少安くても「数量あたり」に換算すればであって、
パッケージの量が多いので結局残したり捨てたりするんでお得でもない。
冷凍して保存すればいいじゃない?と言われるかもしれないが、
そもそも冷凍保存すれば質や美味しさが低下するし、
冷凍→解凍の手間、ラップやケースの資材費、電気代も馬鹿にならず、
結局、そのまま食べればそこそこ美味しいものを、
味を落として冷凍保存し、金かけて解凍して
味の落ちたものを義務的に食べることになる。
(量が多いのでなかなか減らないから、減らすためにそれらを優先して食べることになる)
あと、ケーキ好きなのでコストコで売ってる大きなサイズのケーキは一見すると夢があるが、
私が生涯に一度だけ、「ケーキ」と名の付くものを捨てたのは
コストコのケーキだけだった。だが、ピザは旨くて安いよ。
それでもやっぱり量が多いから、買って冷凍して
小刻みにして焼くとか考えると見合わないなと思った。
>>17
全くおっしゃる通りです。
大量の食品を買ったはいいが、腐る前に早く食べないと、
となって食品に生活を支配される羽目になる。
287名無しさん@1周年2018/06/14(木) 12:45:42.69ID:MFWniEI50
いつでも行ける場所にあるけど一度会員になっただけだな。
だだっ広い倉庫に高く積み上げられた商品は何か不安を煽るし、
騒がしい店内、臭いとか雰囲気の悪い外国人客とかとにかく居心地が悪い。
安くないし買うものも特にない。
客層が住宅車持ちで中産階級くらいって言われているように、
週末にピザとか寿司とか買うなら使えるんじゃないって感じ。
主婦は昼間にフードコートでダラダラしたりしてるな。ただインテリ層ではないな。
まさにソシャゲとかマーケットのターゲットにされるような客層
208名無しさん@1周年2018/06/14(木) 12:20:21.85ID:lG5V0RKC0
1年だけ会員になってみたが、安いいうてもそれほどじゃないし、
多少安くても「数量あたり」に換算すればであって、
パッケージの量が多いので結局残したり捨てたりするんでお得でもない。
冷凍して保存すればいいじゃない?と言われるかもしれないが、
そもそも冷凍保存すれば質や美味しさが低下するし、
冷凍→解凍の手間、ラップやケースの資材費、電気代も馬鹿にならず、
結局、そのまま食べればそこそこ美味しいものを、
味を落として冷凍保存し、金かけて解凍して
味の落ちたものを義務的に食べることになる。
(量が多いのでなかなか減らないから、減らすためにそれらを優先して食べることになる)
あと、ケーキ好きなのでコストコで売ってる大きなサイズのケーキは一見すると夢があるが、
私が生涯に一度だけ、「ケーキ」と名の付くものを捨てたのは
コストコのケーキだけだった。だが、ピザは旨くて安いよ。
それでもやっぱり量が多いから、買って冷凍して
小刻みにして焼くとか考えると見合わないなと思った。
450名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:33:22.63ID:iY+5AN6M0 新製品製造ラインをパッと作って、計画の生産数終了するとライン解体して終了。
そんなパターンだよな。
電機メーカーは常時生産ラインが動いているみたいな過去のやり方は無くなった。
そんなパターンだよな。
電機メーカーは常時生産ラインが動いているみたいな過去のやり方は無くなった。
451名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:33:23.78ID:GhT9pbOl0 パナソニックは壊れにくいというイメージを確立してるしな
452名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:33:29.08ID:UOJy8dpU0453名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:33:34.08ID:Bommv2+j0 ID:lCmdZ97Y0
統合失調症ネトウヨガイジの見本でワロタwwww
統合失調症ネトウヨガイジの見本でワロタwwww
454名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:33:46.11ID:rf0hSXBM0 FUJITSUはライフブックだったか
あれやめたの?
あれやめたの?
455名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:34:08.61ID:y5AK7bmn0 レッツは変な専用ドライバとか存在しない
それだけで信頼できる
それだけで信頼できる
456名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:34:25.75ID:/zwsqsWE0 @二十年以上前に母親が死亡したのは私に流れる大金狙いでそれを利用して殺害したかららしい!
坊主の佐藤とやらがやったらしいね。あと今も部屋にアブラメリンとかで仕掛けてるらしい。
Aあと母親の死因は弟に毒の体液を送られたかららしいけど、この時私に毒の体液を送り
それを母親に送るように誘導して私に罪悪感を植え付けたようね。透明な赤ん坊を使ってか?
あと黄色い巨人のウーマ・ラシックも罪悪感を焼き付けるのにかかわってるみたいね。
これ弟はハエの悪魔らしいからやったのかね?
Bあと本当は、父親は母親がなくなったときに死んで中身が入れ替わってたらしい。
本当の父親は飼い犬のポチに食われたらしい!あとそのポチは弟に取り込まれたらしい。
父親に入れ替わった中身はじじいらしいね。ハエの悪魔の爺さんか?
Cカシオペア?科学物質?童貞?むどう?肥満児?ソプラノ?テディベア?コサック?ハングル?
長い舌?ヒスタミン?カシオペア遺伝子?アグニ?藤松?k国の白い仮面集団?発達障害?自宮?
童貞遺伝子?焼き鏝?ハゲ?トウショウ怪人?トラの穴?まんだらけ?ましこ?ささき?脱毛?
ハードゲイ?モナリザ?おいしんぼ?ニルス?自筆?ハードカバー?しょうとく?っ祖父?ハゲ?サガ?
数日前ごろ『もがみ』と『じゅんいちろう』は合体したらしい?一週間ごろ前かね?
慰安婦バリア?ハングル?エベンキ?秦氏?2018/8/28の9:51
昨日の2018/8/27の夜9時頃、時点での家の状態は、(さざれ石?いわお?君が代か?)
家の2階南向き部屋に紫の犬が坊主に使役され泥棒しようと狙ってる。アブラメリン関係か?
家の1階北西向き寝室に奇形の基らしきものが、忍者やk国関係か?
家の南すぐの事務所にエベンキの機械らしきものがあると気づく。これは暴力的で花魁関係?
坊主の佐藤とやらがやったらしいね。あと今も部屋にアブラメリンとかで仕掛けてるらしい。
Aあと母親の死因は弟に毒の体液を送られたかららしいけど、この時私に毒の体液を送り
それを母親に送るように誘導して私に罪悪感を植え付けたようね。透明な赤ん坊を使ってか?
あと黄色い巨人のウーマ・ラシックも罪悪感を焼き付けるのにかかわってるみたいね。
これ弟はハエの悪魔らしいからやったのかね?
Bあと本当は、父親は母親がなくなったときに死んで中身が入れ替わってたらしい。
本当の父親は飼い犬のポチに食われたらしい!あとそのポチは弟に取り込まれたらしい。
父親に入れ替わった中身はじじいらしいね。ハエの悪魔の爺さんか?
Cカシオペア?科学物質?童貞?むどう?肥満児?ソプラノ?テディベア?コサック?ハングル?
長い舌?ヒスタミン?カシオペア遺伝子?アグニ?藤松?k国の白い仮面集団?発達障害?自宮?
童貞遺伝子?焼き鏝?ハゲ?トウショウ怪人?トラの穴?まんだらけ?ましこ?ささき?脱毛?
ハードゲイ?モナリザ?おいしんぼ?ニルス?自筆?ハードカバー?しょうとく?っ祖父?ハゲ?サガ?
数日前ごろ『もがみ』と『じゅんいちろう』は合体したらしい?一週間ごろ前かね?
慰安婦バリア?ハングル?エベンキ?秦氏?2018/8/28の9:51
昨日の2018/8/27の夜9時頃、時点での家の状態は、(さざれ石?いわお?君が代か?)
家の2階南向き部屋に紫の犬が坊主に使役され泥棒しようと狙ってる。アブラメリン関係か?
家の1階北西向き寝室に奇形の基らしきものが、忍者やk国関係か?
家の南すぐの事務所にエベンキの機械らしきものがあると気づく。これは暴力的で花魁関係?
457名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:34:30.15ID:EbLRAOO20 IBMパソコンはシナに買収されたし、日本の老舗メーカーも身売りして脱け殻になっている中でパナソニックだけが頑張っているのは心強い。
そもそもパナソニックパソコンはクオリティが高かったから生き残れたのだろう。安易に身売りするようなメーカーは今後どんな製品を出そうがすぐに打ち切りにしそうとなるとユーザーも買わないだろう。
そもそもパナソニックパソコンはクオリティが高かったから生き残れたのだろう。安易に身売りするようなメーカーは今後どんな製品を出そうがすぐに打ち切りにしそうとなるとユーザーも買わないだろう。
458名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:34:43.53ID:2vhNg82+0459名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:34:47.60ID:cGpbBVxQ0460名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:34:54.46ID:CoAKB+8N0 見た目より耐久性アップル信者とも対立
461名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:35:05.12ID:3+bVxM5z0 みなMacからの買い替えばかりだろう。
462名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:35:08.32ID:pO/2V7Vd0 >>19
その点は企業や官庁だけでなく、個人も気をつけなきゃならない。
特ア人はみんな日本人への背乗りを狙っているからな。
だが、若い奴が「俺の個人情報なんて需要がないから大丈夫www」
などと言ってLINEを使っているから若者への背乗りが増える危険が…
その点は企業や官庁だけでなく、個人も気をつけなきゃならない。
特ア人はみんな日本人への背乗りを狙っているからな。
だが、若い奴が「俺の個人情報なんて需要がないから大丈夫www」
などと言ってLINEを使っているから若者への背乗りが増える危険が…
463名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:35:25.79ID:tno9wBvk0 高くなりすぎだぞ
SSD512GBで三十万円切ったほしいわ
個人事業だから一括償却したいからなあ
SSD512GBで三十万円切ったほしいわ
個人事業だから一括償却したいからなあ
464名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:35:34.61ID:uGWQ3SUv0 頑丈さの為に天板がボンネットみたいになってるんだよな!
机から落としても満員電車で潰されても普通に動くんだよな!
パナソニックのくせにやたら丈夫なんだよなパナソニックのくせに!
地味に他社より高いんだよな!パナソニックのくせに!
データ損失したくない奴にはいいよなパナソニックのくせに!
机から落としても満員電車で潰されても普通に動くんだよな!
パナソニックのくせにやたら丈夫なんだよなパナソニックのくせに!
地味に他社より高いんだよな!パナソニックのくせに!
データ損失したくない奴にはいいよなパナソニックのくせに!
465名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:35:43.35ID:e+frzeAG0 ●【社会】イケアがマシュマロ回収 理由は“ネズミの侵入”
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519380799/
44 : 名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/02/23(金) 22:09:15.76 ID:5+c04N3A0.net [1/1回]
アイルランドの顧客から袋の中にネズミが入っているとの申し出があり、
工場を確認しました。
異物ってネズミさん本体ってことじゃね?
49 : 名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/02/24(土) 00:20:51.75 ID:ZGIU/Xtt0.net [1/1回]
のバイト君が言うには海外からの荷物はゴキブリとかネズミの害虫いっぱいだってさ
よく買えるなwww
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519380799/
44 : 名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/02/23(金) 22:09:15.76 ID:5+c04N3A0.net [1/1回]
アイルランドの顧客から袋の中にネズミが入っているとの申し出があり、
工場を確認しました。
異物ってネズミさん本体ってことじゃね?
49 : 名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/02/24(土) 00:20:51.75 ID:ZGIU/Xtt0.net [1/1回]
のバイト君が言うには海外からの荷物はゴキブリとかネズミの害虫いっぱいだってさ
よく買えるなwww
466名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:35:48.38ID:EbLRAOO20 ちなみに俺はtoughbookのユーザー
468名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:35:50.18ID:Z/sxNsrt0 >>441
法人需要の特定分野向け以外を含めた数字を比較しても…
法人需要の特定分野向け以外を含めた数字を比較しても…
469名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:36:05.55ID:e+frzeAG0 ●【南アフリカ】リステリア食中毒流行、172人死亡
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519397640/
●【食品汚染】コストコ ハム詰め合わせから「リステリア菌」検出 回収へ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519437463/
84名無しさん@1周年2018/02/24(土) 12:06:50.68ID:9izyV4CA0
関連リンク見るとハムソーセージ避けろみたいな
こと書いてあったけど加熱してもアカンやつか。
やたら熱に強い菌もあるようだが。
134名無しさん@1周年2018/02/24(土) 12:41:54.02ID:bphnRd9I0
コストコのプルコギで腹壊してから
生の類は買わない様にしてる
品質はハッキリ言って日本のスーパー以下だしな
なんだよあの量だけで不味いソーセージは
シャウエッセン見習えや
てか日本のスーパーがやり過ぎなのか
コストコがダメなのかどっちよ
水安いけどなんか化学調味料の味するし
220名無しさん@1周年2018/02/25(日) 09:19:44.13ID:zqft0hIM0
リステリア菌・・殺人メロンって奴だな国産メロンではないが
輸入メロンではメロン外皮に菌がついてる
全身が腐りだすんだ アメリカでは2500人発症/500人死亡 年
足切断だで・・。
227名無しさん@1周年2018/02/25(日) 09:52:55.07ID:Dje2OXQw0
コストコに置いてるような安い外国の食い物なんてリスクがあるに決まってるじゃん
フルーツでも加熱は必須だぞ
246名無しさん@1周年2018/02/27(火) 22:09:30.87ID:6BS+1OYf0
ビスケットとかの輸入菓子類も危ないんだよね。
あたったよ。日本製は何年も保つのに。
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519397640/
●【食品汚染】コストコ ハム詰め合わせから「リステリア菌」検出 回収へ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519437463/
84名無しさん@1周年2018/02/24(土) 12:06:50.68ID:9izyV4CA0
関連リンク見るとハムソーセージ避けろみたいな
こと書いてあったけど加熱してもアカンやつか。
やたら熱に強い菌もあるようだが。
134名無しさん@1周年2018/02/24(土) 12:41:54.02ID:bphnRd9I0
コストコのプルコギで腹壊してから
生の類は買わない様にしてる
品質はハッキリ言って日本のスーパー以下だしな
なんだよあの量だけで不味いソーセージは
シャウエッセン見習えや
てか日本のスーパーがやり過ぎなのか
コストコがダメなのかどっちよ
水安いけどなんか化学調味料の味するし
220名無しさん@1周年2018/02/25(日) 09:19:44.13ID:zqft0hIM0
リステリア菌・・殺人メロンって奴だな国産メロンではないが
輸入メロンではメロン外皮に菌がついてる
全身が腐りだすんだ アメリカでは2500人発症/500人死亡 年
足切断だで・・。
227名無しさん@1周年2018/02/25(日) 09:52:55.07ID:Dje2OXQw0
コストコに置いてるような安い外国の食い物なんてリスクがあるに決まってるじゃん
フルーツでも加熱は必須だぞ
246名無しさん@1周年2018/02/27(火) 22:09:30.87ID:6BS+1OYf0
ビスケットとかの輸入菓子類も危ないんだよね。
あたったよ。日本製は何年も保つのに。
470名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:36:18.57ID:Y88grwej0471名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:36:18.85ID:gqi+C8p+0 社内無線LANの普及進んで、デスクトップでなくノートで仕事する会社が増えたと思う
会議とか出張にそのまま持って行けるし
会議とか出張にそのまま持って行けるし
473名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:36:46.30ID:DUbKKK8l0474名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:36:58.04ID:GeY7sqwQ0 >>2
悔しそうだな
悔しそうだな
475名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:37:04.25ID:6AIAoHym0476名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:37:07.32ID:NzyiXKcu0 こういうの社内で配布すると休憩時間や休日に出来る事が増える。
やる分量は変わらず残業時間だけ減る→給与減る。
これのどこか働き方改革なんだか、今のとこ自分的には働き方改悪になってる
やる分量は変わらず残業時間だけ減る→給与減る。
これのどこか働き方改革なんだか、今のとこ自分的には働き方改悪になってる
477名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:37:07.39ID:+FRkqRc20 パナソニック製品で買ったのは今年は電源タップだけだ
478名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:37:14.30ID:fl3ipaxf0 他の国産メーカーがふらふらしてる間にブランド化に成功して生き残ったからな
479名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:37:27.62ID:FCDTWcfD0 RZとかいいなぁ・・・高いけど
480名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:37:38.90ID:CoAKB+8N0 米軍の御用達てことは自衛隊も使っているのか
パソコンの映像もチェックだ
パソコンの映像もチェックだ
481名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:37:41.12ID:rr+baqzY0 レッツノートって商品名がアレ過ぎるだろ・・・
いかにも低スペックな感じがする
いかにも低スペックな感じがする
483名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:37:49.22ID:uGWQ3SUv0 >>470
じさつ志願者みたいなラインナップだな
じさつ志願者みたいなラインナップだな
484名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:37:59.09ID:rp4p+sxe0 自動車に踏まれたぐらいじゃ壊れないからなぁ
485名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:38:16.52ID:3hmPBBq60 スーパーカブ的なパソコン
486名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:38:17.82ID:yMM351us0 買わぬと流れに取り残しー
人の不安を煽り立て、誘う高額
購入品。OS更新に翻弄された
明日のメビウスと誰が知る。
人の不安を煽り立て、誘う高額
購入品。OS更新に翻弄された
明日のメビウスと誰が知る。
488名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:38:30.30ID:tno9wBvk0 SX B LXなど持ってるがwin10になってから一台しか足してないわ
今はアンドロイドタブレット使うから、パソコンはワードで書類書くくらいだわ
今はアンドロイドタブレット使うから、パソコンはワードで書類書くくらいだわ
489名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:38:45.62ID:Hi7EWRqe0 >>459
他社のノートは薄型化を追求しててバッテリーが本体内蔵になってるのが多い
他社のノートは薄型化を追求しててバッテリーが本体内蔵になってるのが多い
490名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:38:49.33ID:6+J0JpgU0 >>481
サーフェイスゴーよりマシ
サーフェイスゴーよりマシ
491名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:38:49.80ID:NVU4jIdj0 安定のガラパゴジャップの国産ホルホル記事w
なお世界のどこにも需要はない模様ww
なお世界のどこにも需要はない模様ww
492名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:38:53.31ID:vG5UpSE10 じゅんです
493名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:38:57.08ID:e+frzeAG0 ●【社会】イケア、北米でチェスト類3500万台超を自主回収 子供6人事故死 日本では販売続行★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1467216535/l50
295 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 11:31:08.03 ID:6SePNQm70
まさにIKEAのタンスで同じことあった
一番下の引き出しを開けて5歳の子供が乗ったら倒れた
高さ150センチくらいで横幅もかなり大きいタンスだけど各引き出しにぎっしり洋服入れてた
幸い飛び出した引き出しと引き出しの間に挟まって
子供はケガひとつなかったけど男の人3人がかりじゃないと
タンスは元に戻せなかった!
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1467216535/l50
295 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 11:31:08.03 ID:6SePNQm70
まさにIKEAのタンスで同じことあった
一番下の引き出しを開けて5歳の子供が乗ったら倒れた
高さ150センチくらいで横幅もかなり大きいタンスだけど各引き出しにぎっしり洋服入れてた
幸い飛び出した引き出しと引き出しの間に挟まって
子供はケガひとつなかったけど男の人3人がかりじゃないと
タンスは元に戻せなかった!
494名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:39:01.41ID:GeY7sqwQ0495名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:39:08.19ID:kxOfHYez0496名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:39:12.12ID:2jkLj7aS0 確かに名前と用途があってなさすぎるww
497名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:39:17.57ID:fl3ipaxf0 >>470
ノーガード戦法からのトリプルクロスカウンター狙いw
ノーガード戦法からのトリプルクロスカウンター狙いw
498名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:39:17.78ID:e+frzeAG0 ●【家具】イケアの「ダークチョコレート」を食べた男児(9)アナフィラキーショック症状…自主回収へ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1465907178/
●イケアが天井照明器具2機種回収 11万個、落下の恐れ
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/owabiplus/1455094940/l50
●イケアのランプベースで感電の危険性、商品の回収・返金へ
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20160322_749288.html
●【社会】イケアがティーカップを回収…熱い飲み物入れると割れてヤケドの恐れ[06/06]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1370519495/
●【社会】イケア、ベビーゲート回収=ロック外れ、転落の恐れ
http://ai.2ch.s★c/test/read.cgi/newsplus/1466755914/
●イケアがパスタ約11万袋を回収 大豆成分混入のおそれ 表示なし
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1412257602/
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1465907178/
●イケアが天井照明器具2機種回収 11万個、落下の恐れ
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/owabiplus/1455094940/l50
●イケアのランプベースで感電の危険性、商品の回収・返金へ
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20160322_749288.html
●【社会】イケアがティーカップを回収…熱い飲み物入れると割れてヤケドの恐れ[06/06]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1370519495/
●【社会】イケア、ベビーゲート回収=ロック外れ、転落の恐れ
http://ai.2ch.s★c/test/read.cgi/newsplus/1466755914/
●イケアがパスタ約11万袋を回収 大豆成分混入のおそれ 表示なし
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1412257602/
499名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:39:20.76ID:lK9K2fBj0500名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:39:37.39ID:QQ1kIU010 記者会見場で、マスコミの記者が使っているノートPCは、ほとんどレッツノート
これ豆な。
これ豆な。
501名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:39:46.24ID:cGpbBVxQ0 夏モデルの案内来てたけど
まだ買い換えは先だと思いつつ
タイミング逃した時はプレミアムモデルは
品切れで買えない事がある
どうしたもんか
SSD1Tのが欲しいんだよなー
まだ買い換えは先だと思いつつ
タイミング逃した時はプレミアムモデルは
品切れで買えない事がある
どうしたもんか
SSD1Tのが欲しいんだよなー
502名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:40:08.97ID:yFJrBipd0 ノート高いな
こんなんに10マン20マン出せんわ
こんなんに10マン20マン出せんわ
503名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:40:15.48ID:9FQ6Tc/n0 core i5搭載の光学ドライブ無の中古が15k以下なら即買いたい。
BIOSロックかかってるのは駄目だけど。
BIOSロックかかってるのは駄目だけど。
504名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:40:40.82ID:fl3ipaxf0 >>500
医者も使ってる人多いね
医者も使ってる人多いね
506名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:40:58.48ID:i6x75eH30 >>497
逆に高度な情報戦を仕掛けられそうだな、偽設計図流出とかw
逆に高度な情報戦を仕掛けられそうだな、偽設計図流出とかw
507名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:40:59.15ID:2rJuDGFg0 バカ高く糞ダサい箱誰が買うんだ?
508名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:41:06.94ID:BgV5Gy6s0 >>6
一回仕事で使うと分かるんだよな、持ち運びやすさと信頼性の高さは圧倒的
一回仕事で使うと分かるんだよな、持ち運びやすさと信頼性の高さは圧倒的
510名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:41:29.46ID:ut8BQHTB0 >>452
こいつのすごいのは、東北の震災の時、
オフィスの天井の構造物が崩れたんだけど、
金属シャーシが直撃したのに動いた
ちなみに、開いている状態
その時点で、相当遅くなってたんで
マジで壊れてほしかった・・・
こいつのすごいのは、東北の震災の時、
オフィスの天井の構造物が崩れたんだけど、
金属シャーシが直撃したのに動いた
ちなみに、開いている状態
その時点で、相当遅くなってたんで
マジで壊れてほしかった・・・
511名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:41:35.98ID:e+frzeAG0 ●【飲料】ミネラルウォーター「AQUAFINA(アクアフィーナ)」 ただの水道水だった…ペプシコ社認める コカ・コーラ社「ダサニ」も
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1446175178/
●【飲料水】コストコのボトルウオーター、原材料表示に「米国の水道水」 「衝撃隠せない」「激安だから文句ない」と物議 ★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1456754883/
265 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 20:01:51.54 ID:yDayZN7+0
日本みたいにインフラしっかりしてないからアメリカは水道水を料理や飲料で使わないよ
最低でも煮沸しないとダメで、生水を日本人が飲むとお腹壊す
だからガロン1ドル以下の給水販売機がある テキサスの話だけどね
199 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 01:39:59.02 ID:YIgrHEfH0
アメリカの駐在員の家に遊びに行って
喉が渇いたから と 水道の水を飲もうとしたら
「駄目だ。コッチの水道水は 川の水
池の水を簡単にゴミを取る程度の濾過しかしてなく、飲めないのが常識」
と言って冷蔵庫からミネラルウォーターを出してきた。
310 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 20:08:34.60 ID:cQRFZ65t0
飲めるレベルにない物を金出して買うバカがいるとはw
アメリカに住んでたけどね、誰も水道水なんて飲まないよ。
ましてや金払って飲むなんてww
549 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 21:00:34.27 ID:j8PN0RxD0
米国の水道水って飲まないで下さいって旅行の時言われたんだけど
631 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 21:16:46.59 ID:JaEazuvg0
米国で水道水は人間の飲み物じゃないよ。ミネラルウオーターを買う。
676 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 21:27:35.06 ID:UzLZU6zQO
アメリカの水道で、
コストダウンを狙って鉛管を使用したため、住民が知能低下を起こすぐらい汚染が深刻な事故が、
最近、発生したよね。
737 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 21:40:04.50 ID:U9OrnDS40
アメリカの水にやばいものが入ってて
最近、大統領非常事態宣言でたばかり
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1446175178/
●【飲料水】コストコのボトルウオーター、原材料表示に「米国の水道水」 「衝撃隠せない」「激安だから文句ない」と物議 ★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1456754883/
265 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 20:01:51.54 ID:yDayZN7+0
日本みたいにインフラしっかりしてないからアメリカは水道水を料理や飲料で使わないよ
最低でも煮沸しないとダメで、生水を日本人が飲むとお腹壊す
だからガロン1ドル以下の給水販売機がある テキサスの話だけどね
199 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 01:39:59.02 ID:YIgrHEfH0
アメリカの駐在員の家に遊びに行って
喉が渇いたから と 水道の水を飲もうとしたら
「駄目だ。コッチの水道水は 川の水
池の水を簡単にゴミを取る程度の濾過しかしてなく、飲めないのが常識」
と言って冷蔵庫からミネラルウォーターを出してきた。
310 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 20:08:34.60 ID:cQRFZ65t0
飲めるレベルにない物を金出して買うバカがいるとはw
アメリカに住んでたけどね、誰も水道水なんて飲まないよ。
ましてや金払って飲むなんてww
549 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 21:00:34.27 ID:j8PN0RxD0
米国の水道水って飲まないで下さいって旅行の時言われたんだけど
631 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 21:16:46.59 ID:JaEazuvg0
米国で水道水は人間の飲み物じゃないよ。ミネラルウオーターを買う。
676 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 21:27:35.06 ID:UzLZU6zQO
アメリカの水道で、
コストダウンを狙って鉛管を使用したため、住民が知能低下を起こすぐらい汚染が深刻な事故が、
最近、発生したよね。
737 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 21:40:04.50 ID:U9OrnDS40
アメリカの水にやばいものが入ってて
最近、大統領非常事態宣言でたばかり
512名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:41:42.19ID:2jkLj7aS0 単にホイールパッドがくせになって離れられない
513名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:41:55.58ID:Hi7EWRqe0514名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:41:57.59ID:XLmcVb0S0 詳細は忘れたが、レッツノートにしかない機能だかデバイスだかがあって一時期だけ使ってたという遠い記憶
515名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:42:12.18ID:+yBMIgyK0 大学1年の時に意識高い系こじらせてMacBook、iPhone、iPadと揃えていたが
なかなか便利だったからもうずっとMac使ってるな
ただ、例によって高いから所得が低い人だとなかなかきついかもしれん
なかなか便利だったからもうずっとMac使ってるな
ただ、例によって高いから所得が低い人だとなかなかきついかもしれん
516名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:42:18.33ID:K1PUd15C0 XP世代のレッツノートが現役だけど、今はSSDだからさらに携帯性が良くなってるだろうな
先に言われてるけど、こういうのは事業用途だから「今時はタブレットだろw」なんて言う客層は
最初から眼中にないぞ
先に言われてるけど、こういうのは事業用途だから「今時はタブレットだろw」なんて言う客層は
最初から眼中にないぞ
517名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:42:21.61ID:Mry5FA710 DELLとかマウスで十分だろ
信頼性がとかいうけど、壊れるときはどの機種でも壊れるし
バックアップは当然取るから問題ない
信頼性がとかいうけど、壊れるときはどの機種でも壊れるし
バックアップは当然取るから問題ない
518名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:42:44.11ID:EayGeDBU0519名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:42:51.79ID:+X3Hn/Yx0 @競争相手が撤退した
A当たり前のことを当たり前にやった(ノートPCに必要とされるニーズを強化し、必要とされないニーズを切り捨てた)
今までAがまともに出来なかった日本メーカーが多すぎるって話
薄い、軽い、速い、長持ち、壊れない
機能優先だとこんな当たり前のニーズすら見えなくなる
A当たり前のことを当たり前にやった(ノートPCに必要とされるニーズを強化し、必要とされないニーズを切り捨てた)
今までAがまともに出来なかった日本メーカーが多すぎるって話
薄い、軽い、速い、長持ち、壊れない
機能優先だとこんな当たり前のニーズすら見えなくなる
520名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:43:04.07ID:jZJbtKSX0 店頭小売じゃないだろう!
政治的展開、一括納入、公費での多数台!
社員 関連下請け、キャンペーン張ってのノルマで42万台は達成できる。
むしろ少ないくらいだと思う。
政治的展開、一括納入、公費での多数台!
社員 関連下請け、キャンペーン張ってのノルマで42万台は達成できる。
むしろ少ないくらいだと思う。
522名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:43:11.98ID:GJtiPzbC0 ジャパネットのおかげでわ
523名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:43:14.52ID:QN0FsEMY0 サブに使うノートなんかすぐに陳腐化するから安物買って新型乗り換えてた方がいいわ
レッツノートなんか二度と買わん
レッツノートなんか二度と買わん
524名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:43:16.23ID:e+frzeAG0 ●【アメリカ】伝統よりも節約? 火葬を選ぶ米国人が過半数に
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508012180/
157名無しさん@1周年2017/10/15(日) 11:58:13.51ID:C6B+hpeo0
>>153
北部はともかくクソ暑い南部は土葬は大衆衛生的に非常に問題が有ると思う
160名無しさん@1周年2017/10/15(日) 12:00:08.43ID:dyEec7lC0
いくらアメリカが広いったって人数も3億人もいて
土葬にしたら、地下水は大丈夫なのかね?
川の水がそのままアメリカの家庭まで来てるらしいが
洗濯や皿洗いや風呂の水はそれだよね??!
164名無しさん@1周年2017/10/15(日) 12:04:22.16ID:Iy2c4F9Q0
>>160
既に問題になって防腐剤としてヒ素とかを使用するのは禁止
169名無しさん@1周年2017/10/15(日) 12:07:49.41ID:dyEec7lC0
>>164
ひぃいいい
アメリカ人ってやっぱ頭おかしい
つか、キリスト教がやっぱりおかしい。。。
土壌汚染の危険があるのに
死後に復活できないから土葬にこだわってるやつがまだいるってことが
アメリカって変な奇病が多いのも納得
915名無しさん@1周年2018/03/14(水) 02:25:10.38ID:2mbQ/5lk0。
欧米では土葬が一般的なので、今でも墓地では
何かイヤな臭いがして、ああこれが死臭なのかと気づくのだそうだ。
火葬が一般的になってる日本人などが、それら墓地を訪れたりするとね。
ゾンビ映画なども、その基礎に土葬様式があってこそ成り立つのだろうね。
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508012180/
157名無しさん@1周年2017/10/15(日) 11:58:13.51ID:C6B+hpeo0
>>153
北部はともかくクソ暑い南部は土葬は大衆衛生的に非常に問題が有ると思う
160名無しさん@1周年2017/10/15(日) 12:00:08.43ID:dyEec7lC0
いくらアメリカが広いったって人数も3億人もいて
土葬にしたら、地下水は大丈夫なのかね?
川の水がそのままアメリカの家庭まで来てるらしいが
洗濯や皿洗いや風呂の水はそれだよね??!
164名無しさん@1周年2017/10/15(日) 12:04:22.16ID:Iy2c4F9Q0
>>160
既に問題になって防腐剤としてヒ素とかを使用するのは禁止
169名無しさん@1周年2017/10/15(日) 12:07:49.41ID:dyEec7lC0
>>164
ひぃいいい
アメリカ人ってやっぱ頭おかしい
つか、キリスト教がやっぱりおかしい。。。
土壌汚染の危険があるのに
死後に復活できないから土葬にこだわってるやつがまだいるってことが
アメリカって変な奇病が多いのも納得
915名無しさん@1周年2018/03/14(水) 02:25:10.38ID:2mbQ/5lk0。
欧米では土葬が一般的なので、今でも墓地では
何かイヤな臭いがして、ああこれが死臭なのかと気づくのだそうだ。
火葬が一般的になってる日本人などが、それら墓地を訪れたりするとね。
ゾンビ映画なども、その基礎に土葬様式があってこそ成り立つのだろうね。
525名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:43:17.20ID:WsEo9Ozr0 国産メーカー消えて粘り勝ちか
526名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:43:34.05ID:xhY53ZNU0 これって国内だけ?だよな
失業率が改善され就業者数が増えたから企業用ノートパソコンと言えば
レッツノート一択だから売れるわな
失業率が改善され就業者数が増えたから企業用ノートパソコンと言えば
レッツノート一択だから売れるわな
527名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:43:41.70ID:uFEZeuzP0 へぇ、良かったね。レッツノートなんて15年ぐらい前に一度買ったっきり。
528名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:43:43.64ID:0A6Vybq60 まさかパナソニックが一社残るとは思わなかった
他のメーカー全部中国資本だもんな
他のメーカー全部中国資本だもんな
529名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:43:45.55ID:fxbhDKC00 中国メーカー以外の選択肢が無くなってきてるもんなぁ。
530名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:43:46.43ID:+YBtnh2/0 20万円もするPCなんて今どき買えないわ。おれは5万円のthinkpadで十分
ブルーレイは松下だけどね
ブルーレイは松下だけどね
531名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:43:51.18ID:++GqPsCI0532名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:44:17.19ID:ezIBNJIM0 中身より側にカネをかけたもの。腕時計とかと似たマーケット。
533名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:44:21.81ID:pVvKU2At0 明らかに性能が良いからな
534名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:44:41.54ID:Hi7EWRqe0 >>509
俺はそうだな
半分に薄型化して重量も半分になるならまだしも、薄くなったのに大して軽くならず
バッテリーは交換できなくなりますじゃ俺にとってはデメリットしかなかった
他社がレッツと同じ路線のノート出してくれればなと思うけど今のご時世じゃ無理だろうな
俺はそうだな
半分に薄型化して重量も半分になるならまだしも、薄くなったのに大して軽くならず
バッテリーは交換できなくなりますじゃ俺にとってはデメリットしかなかった
他社がレッツと同じ路線のノート出してくれればなと思うけど今のご時世じゃ無理だろうな
535名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:44:42.97ID:OCXKc9CH0 残存者利益
536名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:44:49.70ID:e+frzeAG0 112 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 06:40:45.20 ID:8K54FDHh0
IKEAの製品はマジ怖い
買ったら半分は危険物
114 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 06:48:29.69 ID:ceu+suur0
これは普通の家具だけど、イケアはベビー用品、子供用品の
リコールが半端じゃなく多い。
ニュースにならないけど、会員にはメールでこっそりお知らせ。
メールだけなので、詳細が知りたくてHP見に行ったらHPには全く書いてないということもある。
118 :前:2016/06/30(木) 09:31:18.40 ID:BFk9s9th0
卓上ライトを買ったら、中にカミソリの刃が2枚入ってたことがある
品かと思ったが…工員が悪意で混入させたんだろうが…
電話したら普通の不良品の扱いで宅配業者をよこして交換しただけ
かなり重大なことだと思うが、電話で謝罪されただけ。
まあ面倒だから何も言ってないけど
IKEAの製品はマジ怖い
買ったら半分は危険物
114 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 06:48:29.69 ID:ceu+suur0
これは普通の家具だけど、イケアはベビー用品、子供用品の
リコールが半端じゃなく多い。
ニュースにならないけど、会員にはメールでこっそりお知らせ。
メールだけなので、詳細が知りたくてHP見に行ったらHPには全く書いてないということもある。
118 :前:2016/06/30(木) 09:31:18.40 ID:BFk9s9th0
卓上ライトを買ったら、中にカミソリの刃が2枚入ってたことがある
品かと思ったが…工員が悪意で混入させたんだろうが…
電話したら普通の不良品の扱いで宅配業者をよこして交換しただけ
かなり重大なことだと思うが、電話で謝罪されただけ。
まあ面倒だから何も言ってないけど
537名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:44:59.94ID:2jkLj7aS0 そろそろまた15.6インチモデルを出してください
538名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:45:06.46ID:cGpbBVxQ0539名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:45:13.40ID:e+frzeAG0 2:52:38.08 ID:MVzEX14w0.net [1/2回]
え?感電死ってなに?うちIKEAの電気スタンド使ってるけど
またリコールあったの?ちょっと見てくるわ
61 : 名無しさん@3周年 (ワッチョイ 3b9f-m58n)[sage] 投稿日:2016/05/13(金) 12:58:26.34 ID:MVzEX14w0.net [2/2回]
本当だった
http://www.ikea.com/jp/ja/about_ikea/newsroom/product_recalls
うちのとは違うけど似たようなのだから怖い
子供もいるし返品したいけど無理だよね
命の方が大切だし捨てるしか。。。
63 : 名無しさん@3周年 (アウアウ Sadb-Jrc9)[sage] 投稿日:2016/05/14(土) 12:45:14.56
フライパン安物だがやっぱりだめ
ネジ締め直しても元の方がゆるゆる
危険なので使用中止
ありえない不良があるからドリフの大爆笑って感じ
でもさ普通のメーカーのものならスレでも情報交換しようって話になるのに
IKEAだと嫌なら行くなと言う人が必ずいて
購入者を批判してなぜかIKEAの批判をしないんだよね
え?感電死ってなに?うちIKEAの電気スタンド使ってるけど
またリコールあったの?ちょっと見てくるわ
61 : 名無しさん@3周年 (ワッチョイ 3b9f-m58n)[sage] 投稿日:2016/05/13(金) 12:58:26.34 ID:MVzEX14w0.net [2/2回]
本当だった
http://www.ikea.com/jp/ja/about_ikea/newsroom/product_recalls
うちのとは違うけど似たようなのだから怖い
子供もいるし返品したいけど無理だよね
命の方が大切だし捨てるしか。。。
63 : 名無しさん@3周年 (アウアウ Sadb-Jrc9)[sage] 投稿日:2016/05/14(土) 12:45:14.56
フライパン安物だがやっぱりだめ
ネジ締め直しても元の方がゆるゆる
危険なので使用中止
ありえない不良があるからドリフの大爆笑って感じ
でもさ普通のメーカーのものならスレでも情報交換しようって話になるのに
IKEAだと嫌なら行くなと言う人が必ずいて
購入者を批判してなぜかIKEAの批判をしないんだよね
540名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:45:13.30ID:DUbKKK8l0541名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:45:42.94ID:QLD4EQa00 うそ臭い話
542名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:45:43.01ID:7MbbcGY50 >>475
,イ │
// .|:!
//,. -/r‐- 、| !
/,/ ./ | _」 ト、
/.\`/ |二...-┘ ヽ 生き残った企業が
.i ,.>、;/ー- 、 l
! ∠.._;'____\ | 利益を得る・・・ という訳だ。
,!イ く二>,.、 <二>`\.、ヽ.
/'´レ--‐'ノ. `ー---- 、 |\ ヽ、
\ `l (!" Jfヽ! `''-;ゝ
`‐、jヽ ヾニニゝ ゙イ" }_,,. ‐''´
`´\ ー / ,ィ_}
.|_ `ー ''´ _」'
_,.| ~||「  ̄ 人|、._
,r==;"´ ヽ ミ|||彡 / ` ー`==、- 、
///,イ
,イ │
// .|:!
//,. -/r‐- 、| !
/,/ ./ | _」 ト、
/.\`/ |二...-┘ ヽ 生き残った企業が
.i ,.>、;/ー- 、 l
! ∠.._;'____\ | 利益を得る・・・ という訳だ。
,!イ く二>,.、 <二>`\.、ヽ.
/'´レ--‐'ノ. `ー---- 、 |\ ヽ、
\ `l (!" Jfヽ! `''-;ゝ
`‐、jヽ ヾニニゝ ゙イ" }_,,. ‐''´
`´\ ー / ,ィ_}
.|_ `ー ''´ _」'
_,.| ~||「  ̄ 人|、._
,r==;"´ ヽ ミ|||彡 / ` ー`==、- 、
///,イ
543名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:45:45.90ID:K1PUd15C0 >>521
デスクトップはSSDだからわかるわ、加えてHDDに比べて耐衝撃性と省エネ性能もダンチ
まさにモバイルの為のドライブと言えるが、流石に今から変換噛ませてSSDに換装するには
性能が古すぎてな・・・
デスクトップはSSDだからわかるわ、加えてHDDに比べて耐衝撃性と省エネ性能もダンチ
まさにモバイルの為のドライブと言えるが、流石に今から変換噛ませてSSDに換装するには
性能が古すぎてな・・・
544名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:45:53.39ID:jWU1L2eR0 >>12
やっぱ理由はこれやろな
やっぱ理由はこれやろな
545名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:45:59.01ID:ztp4p5c20 割高感強いのによく売れるな
546名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:46:02.75ID:QQ1kIU010 まともにキーボードを打とうと思ったら、
ThinkPad か Let's note しかないんだよ。
ThinkPad か Let's note しかないんだよ。
547名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:46:08.88ID:uGWQ3SUv0 >>507
パソコン持ち歩くサラリーマンと軍人
パソコン持ち歩くサラリーマンと軍人
548名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:46:14.48ID:rdCbH2160 東芝のノートを買ってやれよw
下手なゲームノートPCよりモニタが奇麗なんだよな・・・。
ゲームノート出せよ・・・。
下手なゲームノートPCよりモニタが奇麗なんだよな・・・。
ゲームノート出せよ・・・。
549名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:46:20.19ID:Uh+W4DES0 丸いタッチパッドって使い勝手はどうなんだろ
550名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:46:21.76ID:e+frzeAG0 107 : 名無しさん@3周年 (ワッチョイ fbe5-oU5x)[] 投稿日:2016/06/13(月) 17:41:32.36 ID:VzDwDkYD0.net [1/1回]
先日、オフィスチェアを買ったが身体に合わない。
一番低い位置にしても、座高が高過ぎる。日本人の体型に合ってないんだと思う。少なくとも、日本国内では不良品の部類。なぜ、こんな製品を平気で売れるのか疑問!電話で問い合わせたが、対応も最悪…
もう、イケアでは買わない。
117 : 名無しさん@3周年 (ワッチョイ c714-jNGR)[sage] 投稿日:2016/06/14(火) 22:06:58.60 ID:rau5YP6F0.net [2/2回]
スーツケースやバッグ関係も専門メーカーだね
IKEAのはおもちゃ並み
こだわりがないものならIKEAは安くて一応使えるけど
177 : 名無しさん@3周年 (ガラプー KKcf-IBkS)[sage] 投稿日:2016/07/21(木) 01:05:13.85 ID:jnrsm+I+K.net [1/1回]
調理器具が回収になった
安いものは危険
178 : 名無しさん@3周年 (ワッチョイ 67c6-6Rcs)[] 投稿日:2016/07/21(木) 01:56:18.37 ID:b6c1684K0.net [1/2回]
>177
どれが回収になったの?
179 : 名無しさん@3周年 (ワッチョイ e362-eQ6f)[sage] 投稿日:2016/07/21(木) 02:39:34.38 ID:dnRVUdrd0.net [1/1回]
>178
3本セットで99円のやつ
先日、オフィスチェアを買ったが身体に合わない。
一番低い位置にしても、座高が高過ぎる。日本人の体型に合ってないんだと思う。少なくとも、日本国内では不良品の部類。なぜ、こんな製品を平気で売れるのか疑問!電話で問い合わせたが、対応も最悪…
もう、イケアでは買わない。
117 : 名無しさん@3周年 (ワッチョイ c714-jNGR)[sage] 投稿日:2016/06/14(火) 22:06:58.60 ID:rau5YP6F0.net [2/2回]
スーツケースやバッグ関係も専門メーカーだね
IKEAのはおもちゃ並み
こだわりがないものならIKEAは安くて一応使えるけど
177 : 名無しさん@3周年 (ガラプー KKcf-IBkS)[sage] 投稿日:2016/07/21(木) 01:05:13.85 ID:jnrsm+I+K.net [1/1回]
調理器具が回収になった
安いものは危険
178 : 名無しさん@3周年 (ワッチョイ 67c6-6Rcs)[] 投稿日:2016/07/21(木) 01:56:18.37 ID:b6c1684K0.net [1/2回]
>177
どれが回収になったの?
179 : 名無しさん@3周年 (ワッチョイ e362-eQ6f)[sage] 投稿日:2016/07/21(木) 02:39:34.38 ID:dnRVUdrd0.net [1/1回]
>178
3本セットで99円のやつ
551名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:46:41.93ID:e+frzeAG0 186 : 名無しさん@3周年 (アウアウ Sa47-oK17)[sage] 投稿日:2016/07/29(金) 07:57:10.12 ID:4fOKVeWka.net [1/1回]
IKEAの木製ハンガー
金属部分が刺してあるだけなのな
ぽとりと抜けたぞコントかよw
ったく何を買ってもまともなものがないな
ランプシェードも熱がこもるのか
国産メーカーのLED電球がチカチカ点滅して熱暴走してるし
ったくいい加減にしろよと
ダイソーより酷いぞ
もうちょっと価格あげていいからちゃんとしたもの置いてくれ
デザインはいいのだから
187 : 名無しさん@3周年 (アウアウ Sa45-xRNj)[sage] 投稿日:2016/07/29(金) 09:52:07.16 ID:jxGzwewHa.net [1/1回]
むしろデザイン優先ですし
電化製品に期待はしない
08/04(木) 14:17:41.56 ID:/iCb6jsk0.net [1/1回]
ザリガニはあいかわらず中国産なのかな
203 : 名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7f9c-d+5h)[sage] 投稿日:2016/08/04(木) 20:54:23.21 ID:wg53DcAW0.net [1/1回]
突然爆破とか怖くて買えねーよ
さすがIKEAクオリティ
【助けて】うぎぁぁああ!!IKEAで買ったテーブルがいきなり破裂した!
夜中にドーンって音がして見たらガラスバキバキで破片が4m以上飛んで……
重いもの載せてないし熱い冷たいもない
これってどうしたらいいの?IKEA対応事例?
http://pbs.twimg.com/media/Co32Ne7UsAA04hf.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Co32NfFVMAAaiz4.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Co32Ne-UkAAWAdK.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Co32Ng_VYAIEEdB.jpg
https://twitter.com/minopu/status/760534645297393664
4,992 リツイート
1,637 いいね
●【画像】IKEAで買ったテーブルがいきなり破裂 [無断転載禁止]?2ch.net [434596658]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1470307790/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
IKEAの木製ハンガー
金属部分が刺してあるだけなのな
ぽとりと抜けたぞコントかよw
ったく何を買ってもまともなものがないな
ランプシェードも熱がこもるのか
国産メーカーのLED電球がチカチカ点滅して熱暴走してるし
ったくいい加減にしろよと
ダイソーより酷いぞ
もうちょっと価格あげていいからちゃんとしたもの置いてくれ
デザインはいいのだから
187 : 名無しさん@3周年 (アウアウ Sa45-xRNj)[sage] 投稿日:2016/07/29(金) 09:52:07.16 ID:jxGzwewHa.net [1/1回]
むしろデザイン優先ですし
電化製品に期待はしない
08/04(木) 14:17:41.56 ID:/iCb6jsk0.net [1/1回]
ザリガニはあいかわらず中国産なのかな
203 : 名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7f9c-d+5h)[sage] 投稿日:2016/08/04(木) 20:54:23.21 ID:wg53DcAW0.net [1/1回]
突然爆破とか怖くて買えねーよ
さすがIKEAクオリティ
【助けて】うぎぁぁああ!!IKEAで買ったテーブルがいきなり破裂した!
夜中にドーンって音がして見たらガラスバキバキで破片が4m以上飛んで……
重いもの載せてないし熱い冷たいもない
これってどうしたらいいの?IKEA対応事例?
http://pbs.twimg.com/media/Co32Ne7UsAA04hf.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Co32NfFVMAAaiz4.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Co32Ne-UkAAWAdK.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Co32Ng_VYAIEEdB.jpg
https://twitter.com/minopu/status/760534645297393664
4,992 リツイート
1,637 いいね
●【画像】IKEAで買ったテーブルがいきなり破裂 [無断転載禁止]?2ch.net [434596658]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1470307790/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
552名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:46:57.90ID:Hi7EWRqe0 >>523
今はむしろ逆だろ?
20年前はPCなんて3年経ったら時代遅れの骨董品だったのに、
今じゃCPUが進化の限界を迎えつつあるせいで全然性能が上がらんから
一度買ったら5年以上経っても十分使えるようになっている
でなきゃ俺も30万以上出してレッツなんて買わなかったよ
今はむしろ逆だろ?
20年前はPCなんて3年経ったら時代遅れの骨董品だったのに、
今じゃCPUが進化の限界を迎えつつあるせいで全然性能が上がらんから
一度買ったら5年以上経っても十分使えるようになっている
でなきゃ俺も30万以上出してレッツなんて買わなかったよ
553名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:46:58.65ID:od7XBRO80 パナソニック好調だな!
多少値段高くても、地道に良い物を作っている姿勢がやっぱり信頼されているんだな
多少値段高くても、地道に良い物を作っている姿勢がやっぱり信頼されているんだな
554名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:47:04.72ID:nrF5CB+w0 火病起こしてるジャップは大好物の日本伝統食のウンコ食って落ち着け
555名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:47:27.73ID:gixeCmj60 事務系やエロ見る位なら中華の糞ノートでええやろw
556名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:47:39.62ID:/Hd5CSAg0557名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:47:40.79ID:W0zAht3L0 自民党議員が脅迫されても報じないのは、もうひとつの与党によるアンコンですか?
スパイ・テロリスト対策をしようとする自民党が、在日に脅迫されてます。
(秘密保護法に反対している政党、学者、弁護士は朝鮮人スパイの可能性あり。)
安倍首相、特定秘密保護法について
「工作員やテロリスト、スパイが相手で、国民は全く関係ない。」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141119-00000002-mai-pol
↓ ↓ ↓ ↓
秘密保護法※反対派に脅迫される自民党議員 ※国家公務員限定の準スパイ防止法
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386041789/
http://ameblo.jp/okb-34/day-20131202.html (ブログ)
「法案に賛成したらあなたのお子様はタダではいられませんよ」 ← ← ←!!!!
「特定秘密保護法案に賛成したならばあなたは、次回の選挙で落選するでしょう」
※おそらく、創価等が選挙協力しないという脅迫。
「一年生議員にさえこれほどの脅迫があるということは幹事長はじめ党役員の方々は
日々どのような目に遭われておられることでしょうか。 」
脅迫してるのは在日か
「外務省職員には帰化した在日韓国・朝鮮人が多数、特定秘密保護法案は彼らを切り捨てる人種条項」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1386159045/
日本の野党・公明党、マスコミ、日弁連・・・ 自民党以外は、みんな機密保護に反対w
自民以外、みんな朝鮮人スパイ・テロリストの仲間
民主党、特定秘密保護法から『国内テロ除外』を要求www (13/11/26)
https://www.yout ube.com/watch?v=E3Vrujgti4c#t=0m53s
テロ資金対策法案に強硬に反対する勢力が日本には山ほどいたのだ。(共産党や社民党等)
https://ブログ.goo.ne.jp/syotyan2717/e/5d6fabbc5d225007b95af8a8ec958571
スパイ・テロリスト対策をしようとする自民党が、在日に脅迫されてます。
(秘密保護法に反対している政党、学者、弁護士は朝鮮人スパイの可能性あり。)
安倍首相、特定秘密保護法について
「工作員やテロリスト、スパイが相手で、国民は全く関係ない。」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141119-00000002-mai-pol
↓ ↓ ↓ ↓
秘密保護法※反対派に脅迫される自民党議員 ※国家公務員限定の準スパイ防止法
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386041789/
http://ameblo.jp/okb-34/day-20131202.html (ブログ)
「法案に賛成したらあなたのお子様はタダではいられませんよ」 ← ← ←!!!!
「特定秘密保護法案に賛成したならばあなたは、次回の選挙で落選するでしょう」
※おそらく、創価等が選挙協力しないという脅迫。
「一年生議員にさえこれほどの脅迫があるということは幹事長はじめ党役員の方々は
日々どのような目に遭われておられることでしょうか。 」
脅迫してるのは在日か
「外務省職員には帰化した在日韓国・朝鮮人が多数、特定秘密保護法案は彼らを切り捨てる人種条項」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1386159045/
日本の野党・公明党、マスコミ、日弁連・・・ 自民党以外は、みんな機密保護に反対w
自民以外、みんな朝鮮人スパイ・テロリストの仲間
民主党、特定秘密保護法から『国内テロ除外』を要求www (13/11/26)
https://www.yout ube.com/watch?v=E3Vrujgti4c#t=0m53s
テロ資金対策法案に強硬に反対する勢力が日本には山ほどいたのだ。(共産党や社民党等)
https://ブログ.goo.ne.jp/syotyan2717/e/5d6fabbc5d225007b95af8a8ec958571
558名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:47:41.57ID:cGpbBVxQ0561名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:48:22.03ID:e+frzeAG0 ●白人様にムシられるいつもの日本企業
【米国】摘発対象の9割が日本企業…米で日本の幹部が次々と投獄、新たなジャパンバッシング
なぜタカタは狙われたのか....米国の刑務所には、日本の自動車部品メーカーの幹部ら51人が収監されている
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1451005947/
↓
【エアバッグ】タカタが民事再生法申請へ…負債1兆円超、製造業最大 6月にも
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1497547431/
↓
インタビュー:タカタ支援候補の米KSS、日系と取引拡大・買収を模索=CEO | ロイター,2016年 10月 5日 13:56 JST
米自動車安全部品メーカー、キー・セイフティー・システムズ(KSS)のジェイソン・ルオ最高経営責任者
(CEO)は5日、東京都内でのインタビューに応じ、「日本でM&A(合併・買収)の機会を模索している」と語った
http://jp.reuters.com/article/takata-kss-idJPKCN1250A4
福一を建設した東芝経営危機 ( 製造 )
米国のゼネラルエレクトリックから欠陥原発を仕入れて販売施工し、事故に至ったという現実を思うと、東芝もまた米国巨大企業の手抜き原発売り込み詐欺の犠牲者だと言うことも否定はできません
http://blogs.yahoo.co.jp/semidalion/48712123.html
↓
【国内】東芝「負の遺産」、実は1兆円超え!? 発表された赤字額の他にもまだまだウミは残っている
2006年に買収して子会社化した米原子力大手ウエスチング・ハウス(WH)の「のれん」を抱えたままになっているのだ。… つまり、東芝が背負ってきたレガシーは1兆円に達する可能性がありそうなのだ。
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1450829627/
↓
【経済】東芝の時価総額、シャープ以下になる ★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1482948538/
【企業】大塚家具、広大なフロアに誰もおらず…久美子社長、放逐した父会長時代より業績悪化
久美子社長って、外資も推してたんだよね。
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1480723709/650
楽天が急減速 英語公用語失敗 海外事業赤字で撤退
http://thutmos e.blog.jp/archives/54936096.html
アップルによる下請け企業いじめの実態 発注ドタキャン、技術横流し、リベート支払い要求…
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1416020339/
↓
アップルに支配された日本経済 今やソニーもパナソニックもアップルの下請け企業 どうしてこうなった…
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1349446208/
↓
アップル、日本企業からのパクリがバレる
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1345265224/
↓
アップル「日本の下請けさん部品作って」→「もう技術盗めたから安い中国に発注するはwww」
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1416143098/
↓
シャープ 亀山第1工場のアップル専属契約を解除 中国メーカーの下請けにシフト
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1422922278/
↓
【電機】シャープがつかんだ“命綱”、サムスン向け液晶--「サムスンからの受注がなければ、とんでもないことになる」 [10/09]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1349742911/
【米国】摘発対象の9割が日本企業…米で日本の幹部が次々と投獄、新たなジャパンバッシング
なぜタカタは狙われたのか....米国の刑務所には、日本の自動車部品メーカーの幹部ら51人が収監されている
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1451005947/
↓
【エアバッグ】タカタが民事再生法申請へ…負債1兆円超、製造業最大 6月にも
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1497547431/
↓
インタビュー:タカタ支援候補の米KSS、日系と取引拡大・買収を模索=CEO | ロイター,2016年 10月 5日 13:56 JST
米自動車安全部品メーカー、キー・セイフティー・システムズ(KSS)のジェイソン・ルオ最高経営責任者
(CEO)は5日、東京都内でのインタビューに応じ、「日本でM&A(合併・買収)の機会を模索している」と語った
http://jp.reuters.com/article/takata-kss-idJPKCN1250A4
福一を建設した東芝経営危機 ( 製造 )
米国のゼネラルエレクトリックから欠陥原発を仕入れて販売施工し、事故に至ったという現実を思うと、東芝もまた米国巨大企業の手抜き原発売り込み詐欺の犠牲者だと言うことも否定はできません
http://blogs.yahoo.co.jp/semidalion/48712123.html
↓
【国内】東芝「負の遺産」、実は1兆円超え!? 発表された赤字額の他にもまだまだウミは残っている
2006年に買収して子会社化した米原子力大手ウエスチング・ハウス(WH)の「のれん」を抱えたままになっているのだ。… つまり、東芝が背負ってきたレガシーは1兆円に達する可能性がありそうなのだ。
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1450829627/
↓
【経済】東芝の時価総額、シャープ以下になる ★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1482948538/
【企業】大塚家具、広大なフロアに誰もおらず…久美子社長、放逐した父会長時代より業績悪化
久美子社長って、外資も推してたんだよね。
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1480723709/650
楽天が急減速 英語公用語失敗 海外事業赤字で撤退
http://thutmos e.blog.jp/archives/54936096.html
アップルによる下請け企業いじめの実態 発注ドタキャン、技術横流し、リベート支払い要求…
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1416020339/
↓
アップルに支配された日本経済 今やソニーもパナソニックもアップルの下請け企業 どうしてこうなった…
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1349446208/
↓
アップル、日本企業からのパクリがバレる
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1345265224/
↓
アップル「日本の下請けさん部品作って」→「もう技術盗めたから安い中国に発注するはwww」
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1416143098/
↓
シャープ 亀山第1工場のアップル専属契約を解除 中国メーカーの下請けにシフト
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1422922278/
↓
【電機】シャープがつかんだ“命綱”、サムスン向け液晶--「サムスンからの受注がなければ、とんでもないことになる」 [10/09]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1349742911/
562名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:48:23.79ID:Ve3azMQj0 ひょっとして、働き方改革とか称して家で仕事させるために、松下系列に買わせてるのかw
563名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:48:25.47ID:um+GQTed0 もはやレノボ傘下のメーカーはうさんくさい目でみられてるだろうしな。
もう日本企業でもなんでもないだろうし。
独自中華チップとかいれられたら、こわくてつかえないだろ。
パナソニックもあれこれきまぐれな個人向けには、力いれないとおもう。
もう日本企業でもなんでもないだろうし。
独自中華チップとかいれられたら、こわくてつかえないだろ。
パナソニックもあれこれきまぐれな個人向けには、力いれないとおもう。
564名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:48:38.28ID:56D/Cklv0 IT企業、芸術家、アーティスト、経営者、医師
マスコミ
この辺の業種のmac率異様に高いというか
100%近いんだが、これなんでだろうな
マスコミ
この辺の業種のmac率異様に高いというか
100%近いんだが、これなんでだろうな
565名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:48:38.89ID:w79Jhp5d0 でも、お高いんでしょ?
566名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:48:47.27ID:BuIjs5pM0 レッツノートブックじゃないの?
何レッツノートって
20年前に買ったわ
何レッツノートって
20年前に買ったわ
567名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:49:21.91ID:fNhBHm/f0 他社がこけたから一択だろ
俺は買わんけど
俺は買わんけど
568名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:49:23.69ID:jNG8ETAW0 フーーーン
ユーザーの意見を聞いて、いろいろ改良していかないとな
あと、パナソニック側から、新機能の提案をしてもいいかもな
革新的な機能
ユーザーの意見を聞いて、いろいろ改良していかないとな
あと、パナソニック側から、新機能の提案をしてもいいかもな
革新的な機能
569名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:49:27.29ID:7MbbcGY50 >>1
∧_∧ にっぽんちゃちゃちゃ
/\( ・∀・)/ヽ
( ● と つ ● ) パナソニック ちゃちゃちゃ!
\/⊂、 ノ \ノ
し'
∧_∧ にっぽんちゃちゃちゃ
/\( ・∀・)/ヽ
( ● と つ ● ) パナソニック ちゃちゃちゃ!
\/⊂、 ノ \ノ
し'
570名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:49:30.54ID:fnF6Y2Pp0 レッツノートには散々に懲りた。
値段は高いわ、誤動作するわで散々な目にあっているー。
その都度、PCショップに持ち込んで手直しした時期があった。
しまいにはPCショップも投げやりな態度に変わりレッツノートをこきおろす始末。
いまや見向きする気にもならんPCではある。
値段は高いわ、誤動作するわで散々な目にあっているー。
その都度、PCショップに持ち込んで手直しした時期があった。
しまいにはPCショップも投げやりな態度に変わりレッツノートをこきおろす始末。
いまや見向きする気にもならんPCではある。
571名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:49:30.73ID:+FRkqRc20 テスラに社運が掛かるパナソニック 破産したマスクと共に火星に逃亡せんといいが
572名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:49:31.62ID:xhY53ZNU0573名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:49:34.54ID:OqSgOT3o0 レッツの成功を見てなぜ他が真似ないのか不思議でならない
ビジネスノートに必須な機能さえつけとけば売れるのに
誰も真似ないからパナは図に乗った価格を維持し続けている
ビジネスノートに必須な機能さえつけとけば売れるのに
誰も真似ないからパナは図に乗った価格を維持し続けている
574名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:49:52.59ID:x9Udv6ht0 ぶっちゃけ電車の中でも仕事させられてる奴には同情するわ
575名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:50:02.24ID:0A6Vybq60 NTTの工事の人はタフブック使ってることが多いように見える
577名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:50:33.59ID:Aci/SVeX0578名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:50:38.11ID:e+frzeAG0 ●【じゃがいも不足】カルビーが叫ぶ「ポテチの危機」に見え隠れする米国の影
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1492043284/l50
244 :名無しさん@1周年2017/04/13(木) 12:55:04.25
>>5
米国産でも大丈夫な整形ポテトチップスが主流になるように
市場を誘導していくって話が何年も前から出てきてる
実際にカルビーがチップスターもどきを出してきた
382 :名無しさん@1周年2017/04/13(木) 19:13:10.60
アメリカ産は粗悪品が大量にあって
日本のポテトチップスには適さないという結論が出たからな。
諸外国のポテトチップスはそんな粗悪品をこねくり回して作られた
ということなんだな。
194 :名無しさん@
ペプシコが入ってからのカルビーって昔とは違う。
ライバル他社が追加購入できないくらいに原料を買い占める大量購入をしておき、
そこで大キャンペーンをして他社が欠品するような仕掛けまですると聞く。
今の量販店相手だと、欠品するとペナルティまで発生することもあるから、
他メーカーは大変。
29 :名無しさん@1周年2017/04/20(木) 08:12:23.27 ID:Pi50WYwk0
逆に豊作だと、どこまでも買い叩かれるからなぁ
資本主義と農業は合わないよね
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1492043284/l50
244 :名無しさん@1周年2017/04/13(木) 12:55:04.25
>>5
米国産でも大丈夫な整形ポテトチップスが主流になるように
市場を誘導していくって話が何年も前から出てきてる
実際にカルビーがチップスターもどきを出してきた
382 :名無しさん@1周年2017/04/13(木) 19:13:10.60
アメリカ産は粗悪品が大量にあって
日本のポテトチップスには適さないという結論が出たからな。
諸外国のポテトチップスはそんな粗悪品をこねくり回して作られた
ということなんだな。
194 :名無しさん@
ペプシコが入ってからのカルビーって昔とは違う。
ライバル他社が追加購入できないくらいに原料を買い占める大量購入をしておき、
そこで大キャンペーンをして他社が欠品するような仕掛けまですると聞く。
今の量販店相手だと、欠品するとペナルティまで発生することもあるから、
他メーカーは大変。
29 :名無しさん@1周年2017/04/20(木) 08:12:23.27 ID:Pi50WYwk0
逆に豊作だと、どこまでも買い叩かれるからなぁ
資本主義と農業は合わないよね
579名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:50:45.32ID:J2ZXGgKW0 高かったけど、現時点で7年、SSDとメモリ増設で延命してあと
5年くらい使えそうだから、結局コスパもいいような気がしてきた。
5年くらい使えそうだから、結局コスパもいいような気がしてきた。
580名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:50:49.94ID:DUbKKK8l0581名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:51:24.29ID:QCHv+/Yb0 それなのに株価は低迷。クソ過ぎだな経営陣。
582名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:51:25.41ID:QQ1kIU010 カネが無い人は、
レッツノートの中古がお勧め。
2万円ちょっとでwin7時代の良品が買える。
レッツノートの中古がお勧め。
2万円ちょっとでwin7時代の良品が買える。
583名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:51:28.03ID:fl3ipaxf0 >>573
ほぼ一強になったから何とかなってるわけで食い合い出来るような市場じゃない
ほぼ一強になったから何とかなってるわけで食い合い出来るような市場じゃない
584名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:51:33.91ID:lewl9ZIw0 セキュリティー対策はどうなんだ?
585名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:51:40.55ID:CVfnnBvw0 ポート類、スロット類、ドライブもあるし、全部揃ってるから仕事で使うならとりあえず長く使えるし安心できる
586名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:51:53.73ID:cGpbBVxQ0 >>564
俺は作家だがレッツノートだぞ
これのおかげで毎年年商2000万
Macなんていつフリーズするか分からんゲーム機で原稿書けるか!
って時代から仕事してるオッサンだからな
もちろん一太郎だからMacは論外
俺は作家だがレッツノートだぞ
これのおかげで毎年年商2000万
Macなんていつフリーズするか分からんゲーム機で原稿書けるか!
って時代から仕事してるオッサンだからな
もちろん一太郎だからMacは論外
587名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:52:03.89ID:/awRoyWD0 20年前に
ノート型を仕事で買ったが
レッツノート一択だったよ レッツノートしか下記の条件を満たしていなかった
理由は
軽いこと (国内外の出張に持っていくのに1kgくらいのが欲しかった)
CD読み込みがついていること
液晶画面のサイズが大きいこと(ふつーサイズのノートパソコンが打ち込みやすいし欲しかった)
20年前から優秀だったレッツノートは
ノート型を仕事で買ったが
レッツノート一択だったよ レッツノートしか下記の条件を満たしていなかった
理由は
軽いこと (国内外の出張に持っていくのに1kgくらいのが欲しかった)
CD読み込みがついていること
液晶画面のサイズが大きいこと(ふつーサイズのノートパソコンが打ち込みやすいし欲しかった)
20年前から優秀だったレッツノートは
588名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:52:05.93ID:gixeCmj60 >>564
昔はPCの知識いらない情弱でもすぐ使えたとか何とかかな
昔はPCの知識いらない情弱でもすぐ使えたとか何とかかな
589名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:52:11.83ID:e+frzeAG0 414 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 11:51:34.47 ID:k8/5KMP/0
中国のウイグルやチベットもそうだが、
バナナや果物会社のために戦争をする国だからね<アメリカ
なんも知らんバカはユナイテッドフルーツ社やドール社を調べてみ
ハワイはドール社、中南米ではバナナ戦争をユ社はやった。
元FRB議長さえ、著書で石油会社のためにイラク戦争をやった、と言ってる。
アメポチもたいがいにしないと恨まれますよ
441 :414:2016/01/03(日) 12:07:33.02 ID:k8/5KMP/0
日本がトヨタのために戦争をするだろうか?
しないよね
果物会社や石油会社のために戦争をするのがアメリカ。
なんでかっていうと、アメリカは国民や議員より企業のほうが強いんです。
議員ひとりにつき、ロビィストが13人いる。
アメリカで世論調査をすれば、銃規制は賛成派が多数。
なぜ、ならないか?そりゃ、ライフル協会はじめロビィストの功績です。
議員は札束で拘束されます。
ロビィストの3割近くは医療品関係で最大。
こいつらは、オバマケアを骨抜きにし、もう時期、はじまるTPPで
猛威を発揮するでしょう。
もう他人事では、なくなるから
おれもアメリカのケツを舐める生活がはじまると思うと
残念でなりません。
中国のウイグルやチベットもそうだが、
バナナや果物会社のために戦争をする国だからね<アメリカ
なんも知らんバカはユナイテッドフルーツ社やドール社を調べてみ
ハワイはドール社、中南米ではバナナ戦争をユ社はやった。
元FRB議長さえ、著書で石油会社のためにイラク戦争をやった、と言ってる。
アメポチもたいがいにしないと恨まれますよ
441 :414:2016/01/03(日) 12:07:33.02 ID:k8/5KMP/0
日本がトヨタのために戦争をするだろうか?
しないよね
果物会社や石油会社のために戦争をするのがアメリカ。
なんでかっていうと、アメリカは国民や議員より企業のほうが強いんです。
議員ひとりにつき、ロビィストが13人いる。
アメリカで世論調査をすれば、銃規制は賛成派が多数。
なぜ、ならないか?そりゃ、ライフル協会はじめロビィストの功績です。
議員は札束で拘束されます。
ロビィストの3割近くは医療品関係で最大。
こいつらは、オバマケアを骨抜きにし、もう時期、はじまるTPPで
猛威を発揮するでしょう。
もう他人事では、なくなるから
おれもアメリカのケツを舐める生活がはじまると思うと
残念でなりません。
590名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:52:33.14ID:HpCNmZKb0 米軍ではどんなラップトップが使われていますか?
米軍の回答
So the short answer is mileage varies. For standard business use, regular (non-ruggedized) laptops are the norm. Mostly what I see are Dells,
but in the past I've seen HPs and Gateways as well.
My suspicion is it's normally a contract to the cheapest bidder.
The Army does have a variety of specialized systems, and those are machines that meet specific requirements.
For those systems, I have seen ruggedized laptops like the Toughbooks.
簡単な答は有用性によるということです。ビジネス用には一般的な(耐久性のない)ラップトップが普通です。一番多く見かけるのはデルですが、昔はHPやGatewayも多く見かけました。通常、1番安い入札業者との契約です。
米軍は様々な特殊システムも持っているので、それらのPCは特殊な要望を満たすスペックです。
そういったシステムでは、タフブックのようなラップトップを見た事があります。
米軍の回答
So the short answer is mileage varies. For standard business use, regular (non-ruggedized) laptops are the norm. Mostly what I see are Dells,
but in the past I've seen HPs and Gateways as well.
My suspicion is it's normally a contract to the cheapest bidder.
The Army does have a variety of specialized systems, and those are machines that meet specific requirements.
For those systems, I have seen ruggedized laptops like the Toughbooks.
簡単な答は有用性によるということです。ビジネス用には一般的な(耐久性のない)ラップトップが普通です。一番多く見かけるのはデルですが、昔はHPやGatewayも多く見かけました。通常、1番安い入札業者との契約です。
米軍は様々な特殊システムも持っているので、それらのPCは特殊な要望を満たすスペックです。
そういったシステムでは、タフブックのようなラップトップを見た事があります。
591名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:52:41.38ID:7ys712Zb0 PC全体の出荷台数が下がって、不変的なビジネス向けの台数が顕著になっとるだけやない?
592名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:52:44.90ID:e+frzeAG0593名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:52:46.15ID:isXt1a2f0 前は頑丈なだけが取り柄みたいなイメージあったけど最近は変わったのか?
594名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:53:06.35ID:lK9K2fBj0595名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:53:07.29ID:ezeRvcQa0 ノートPCだけじゃなくPCモニターもだが最初からブルーライトカットのフィルターを貼ってある製品を出せ
PCメガネかける手間が省ければもっと売れるだろ
PCメガネかける手間が省ければもっと売れるだろ
596名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:53:16.47ID:e+frzeAG0 ●アメリカ産の牛肉は毒 女性ホルモンのエストロゲンが600倍残留 ガンになる
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1412047183/
4 :Ψ:2014/09/30(火) 12:29:25.64 ID:5dygpUjT0
フードインクって映画見てみ
ttp://www.cinemacafe.net/official/foodinc/
アメリカの牛豚鶏は食べたくなくなるよ
ぎゅうぎゅうの所に押し込んで糞尿塗れの酷い扱いだし
ホルモンとかの薬漬け
だからアメリカ産は買わない。
基本国産で時々オージーかカナダかドイツ産
753 :名無しさん@1周年:2017/03/15(水) 13:24:11.20 ID:OODeTmgm0
今のアメリカ人って昔と違って食にはかなりうるさくて、
食料品は自分たちの国内で、自分たちの地元の州で、
安全なもを自分たちの手で作って消費しようぜって志向が強いんだよ
それに比べて日本はどうですか?
外国産だろうがとにかく安ければいいが第一ですw
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1412047183/
4 :Ψ:2014/09/30(火) 12:29:25.64 ID:5dygpUjT0
フードインクって映画見てみ
ttp://www.cinemacafe.net/official/foodinc/
アメリカの牛豚鶏は食べたくなくなるよ
ぎゅうぎゅうの所に押し込んで糞尿塗れの酷い扱いだし
ホルモンとかの薬漬け
だからアメリカ産は買わない。
基本国産で時々オージーかカナダかドイツ産
753 :名無しさん@1周年:2017/03/15(水) 13:24:11.20 ID:OODeTmgm0
今のアメリカ人って昔と違って食にはかなりうるさくて、
食料品は自分たちの国内で、自分たちの地元の州で、
安全なもを自分たちの手で作って消費しようぜって志向が強いんだよ
それに比べて日本はどうですか?
外国産だろうがとにかく安ければいいが第一ですw
597名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:53:29.94ID:q7YXn1WK0 高いけど頑丈なんだよね
PC界のプレートメイルってイメージ
PC界のプレートメイルってイメージ
598名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:53:36.09ID:De9rBv4z0 レッツノートの所有者に一台当たり20万円の税金を課すべきだ。
日本には独占禁止法という法律があるので、レッツノートの売り上げが独走していることは法律違反になる。
日本には独占禁止法という法律があるので、レッツノートの売り上げが独走していることは法律違反になる。
599名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:54:00.36ID:TYfki8w+0 家用は画面大きいのが欲しい
あんな小さいのいらない
あんな小さいのいらない
600名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:54:00.55ID:Ql9etn3x0 唯一、ソニーと共に国産PCメーカーだから安心感もあるのだろう。
他メーカーPCは怖いもんね!
他メーカーPCは怖いもんね!
603名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:54:17.87ID:bbnSFqxB0605名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:54:34.14ID:cGpbBVxQ0606名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:54:36.76ID:w79Jhp5d0 松下は15.6のノートはないのか??
608名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:55:02.82ID:e+frzeAG0 よく調べてみたらアメリカ水は朝鮮水や中国水と違いなかったw
●アメリカ 水道水 事故で検索
・アメリカ・コロラド州の川に鉱山の汚染水が放出するヤバい事故発生
http://sharetube.jp/article/976/
・化学薬品の河川流出事故
・8万2000トンもの有毒な石炭灰(フライアッシュ)が流出
・石炭発電の廃棄物である石炭灰には、ヒ素、水銀、鉛、タリウムなどの危険な金属類が含まれ
その貯水池が河川沿いに作られてるw
・洪水でブタの糞尿(ふんにょう)の貯蔵池から中身が河川に流出
・多量の肥料を施した農地から硝酸塩が地下水に侵出
・アメリカの大半の水道水設備は耐用年数を過ぎつつある
・毎年24万箇所も水道管が破裂
・米オレゴン州で19歳の男が貯水施設の水に放尿
「ここの水は家庭に直接流れており、再処理する方法はない」と話している
・ウラン鉱山掘って掘りっぱなしで放置。放射性物質もそのまま
・石油も掘りっぱなしで放置
・ミシガン州で深刻な水質汚染
・非常事態宣言まで出たミシガン州フリント市の水道汚染は「構造的人災」
2016年01月28日(木)16時00分
http://www.newsweekjapan.jp/reizei/2016/01/post-805.php
水道水道水の「鉛汚染」が発覚。鉛は重金属の中でも人体に深刻なダメージを及ぼすことで有名で、
赤血球の重要な成分であるヘモグロビンの生成を阻害します。
特に子どもの場合、長期的には神経障害などの重篤な症状を招く恐れがあります。
?13歳という子供たちの中には鉛中毒特有の皮膚炎が発見されており、
中長期的には神経障害などの深刻な症状へ移行することが懸念されています。
成人の中には頭髪が抜けるなどの症状も出ています。
質の悪い水を上水道として流したために、
老朽化していた市内の「鉛水道管」が急速なペースで腐食され、
その鉛が水道水に溶け出した
人口約10万人のアメリカ・ミシガン州フリントで、
水道水が鉛に汚染されていることが発覚しました。
汚染水の影響で、住民は髪の毛が抜け、顔に湿疹が生じ、
地域全体の知能指数に影響があることも示唆されています。
フリントでは2014年から住民による体調不良の声があがっていたそうですが、
ミシガン州は水が汚染されていることを1年半あまりにわたって認めてきませんでした。
http://gigazine.net/news/20160125-flint-water-unsafe/
●アメリカ・ミシガン州 水道水汚染で非常事態宣言
http://blog.goo.ne.jp/azianokaze/e/7a5f82bd511e295838a083b1d4e634e5
●アメリカ 水道水 事故で検索
・アメリカ・コロラド州の川に鉱山の汚染水が放出するヤバい事故発生
http://sharetube.jp/article/976/
・化学薬品の河川流出事故
・8万2000トンもの有毒な石炭灰(フライアッシュ)が流出
・石炭発電の廃棄物である石炭灰には、ヒ素、水銀、鉛、タリウムなどの危険な金属類が含まれ
その貯水池が河川沿いに作られてるw
・洪水でブタの糞尿(ふんにょう)の貯蔵池から中身が河川に流出
・多量の肥料を施した農地から硝酸塩が地下水に侵出
・アメリカの大半の水道水設備は耐用年数を過ぎつつある
・毎年24万箇所も水道管が破裂
・米オレゴン州で19歳の男が貯水施設の水に放尿
「ここの水は家庭に直接流れており、再処理する方法はない」と話している
・ウラン鉱山掘って掘りっぱなしで放置。放射性物質もそのまま
・石油も掘りっぱなしで放置
・ミシガン州で深刻な水質汚染
・非常事態宣言まで出たミシガン州フリント市の水道汚染は「構造的人災」
2016年01月28日(木)16時00分
http://www.newsweekjapan.jp/reizei/2016/01/post-805.php
水道水道水の「鉛汚染」が発覚。鉛は重金属の中でも人体に深刻なダメージを及ぼすことで有名で、
赤血球の重要な成分であるヘモグロビンの生成を阻害します。
特に子どもの場合、長期的には神経障害などの重篤な症状を招く恐れがあります。
?13歳という子供たちの中には鉛中毒特有の皮膚炎が発見されており、
中長期的には神経障害などの深刻な症状へ移行することが懸念されています。
成人の中には頭髪が抜けるなどの症状も出ています。
質の悪い水を上水道として流したために、
老朽化していた市内の「鉛水道管」が急速なペースで腐食され、
その鉛が水道水に溶け出した
人口約10万人のアメリカ・ミシガン州フリントで、
水道水が鉛に汚染されていることが発覚しました。
汚染水の影響で、住民は髪の毛が抜け、顔に湿疹が生じ、
地域全体の知能指数に影響があることも示唆されています。
フリントでは2014年から住民による体調不良の声があがっていたそうですが、
ミシガン州は水が汚染されていることを1年半あまりにわたって認めてきませんでした。
http://gigazine.net/news/20160125-flint-water-unsafe/
●アメリカ・ミシガン州 水道水汚染で非常事態宣言
http://blog.goo.ne.jp/azianokaze/e/7a5f82bd511e295838a083b1d4e634e5
609名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:55:16.66ID:OCXKc9CH0610名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:55:16.95ID:Xgf+3u3P0 HPのほうが性能も画面も良いし、コスパもいいよ
611名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:55:27.66ID:qYzv13k60 winタブレットの失敗も影響してると思う
612名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:55:27.83ID:Hi7EWRqe0 >>594
俺は個人で買ったけど?
ダサいのは事実だが別にPCにカッコよさを求めてるわけじゃないからどうでもいい
バッテリー部分だけ飛び出してるのはちょっとなーって思うけどな
こんなクソ高いもんそれこそ仕事じゃ触らせてもらえんわw
俺は個人で買ったけど?
ダサいのは事実だが別にPCにカッコよさを求めてるわけじゃないからどうでもいい
バッテリー部分だけ飛び出してるのはちょっとなーって思うけどな
こんなクソ高いもんそれこそ仕事じゃ触らせてもらえんわw
613名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:55:34.93ID:2jkLj7aS0 >>606
昔はレッツノートBシリーズがあったんだけど
昔はレッツノートBシリーズがあったんだけど
614名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:55:49.86ID:589E2rnk0 Macのトレンドリードに乗らなかったのが正解。ASUSとか、似た路線を攻めても駄目
615名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:55:57.88ID:+mQyMEc60616名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:56:02.23ID:+FRkqRc20 売ればいい金になるんで盗難多そうだな 犯罪者を引き寄せるだろう
617名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:56:04.01ID:dNWAxSf20618名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:56:08.39ID:ReMnsXHG0619名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:56:17.05ID:u+sVGddB0 レッツとか分厚くてクソ液晶の割に高い
まあ、企業が従業員に使わせるPCだから、ユーザーの使いやすさや満足度に関係する要素の優先順位が低いんだろう
まあ、企業が従業員に使わせるPCだから、ユーザーの使いやすさや満足度に関係する要素の優先順位が低いんだろう
620名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:56:20.57ID:I70BGB+U0 >>502
おれ398で買った acer 15吋メモリー4Gを5年使ってるけど、まだピンピンとしてる。
毎日、8時間くらい使ってるけど大したもんだ。
シロウトにはこんなんでも十分だよね。
定年前は会社で VAIO 使ってたけど、今はどうなんだろ?
おれ398で買った acer 15吋メモリー4Gを5年使ってるけど、まだピンピンとしてる。
毎日、8時間くらい使ってるけど大したもんだ。
シロウトにはこんなんでも十分だよね。
定年前は会社で VAIO 使ってたけど、今はどうなんだろ?
621名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:56:26.93ID:+s1UALqu0 レッツノートってそんな売れてないのか
もっとも頑丈で法人固定にーずはあるんだろ
もっとも頑丈で法人固定にーずはあるんだろ
622名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:56:39.02ID:e+frzeAG0 ●【国際】高級ドッグフードに安楽死薬混入、米老舗メーカーがリコール
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1486523032/
34 :名無しさん@1周年:2017/02/08(水) 12:12:48.76 ID:lAp2i8lL0
アメリカ製のペットフードを与える=ペット虐待
サイエンスダイエット事件でまだ学ばないやつがいるなんて
61 :名無しさん@1周年:2017/02/08(水) 12:19:33.97 ID:7R9nSyx80
薬で安楽死させられた牛が原材料に混じっていたらしい。
78 :名無しさん@1周年:2017/02/08(水) 12:26:10.48 ID:Z7ELnB4w0
続き読んだが、やっぱ安楽死させた牛が混ざってたという論調
”ペントバルビタールを使って安楽死させた動物であることを明記する義務はなく、そうした動物が食品供給網に入り込むことを防止できない可能性がある”
”問題の牛肉の供給業者とは、40年来の契約を打ち切ったと説明した。この業者が供給した牛肉は、米農務省の施設で処理されたものだったという”
110 :名無しさん@1周年:2017/02/08(水) 12:38:30.23 ID:XcrDFOuO0
ただでもらった牛
が高級ペットフードになるのか
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1486523032/
34 :名無しさん@1周年:2017/02/08(水) 12:12:48.76 ID:lAp2i8lL0
アメリカ製のペットフードを与える=ペット虐待
サイエンスダイエット事件でまだ学ばないやつがいるなんて
61 :名無しさん@1周年:2017/02/08(水) 12:19:33.97 ID:7R9nSyx80
薬で安楽死させられた牛が原材料に混じっていたらしい。
78 :名無しさん@1周年:2017/02/08(水) 12:26:10.48 ID:Z7ELnB4w0
続き読んだが、やっぱ安楽死させた牛が混ざってたという論調
”ペントバルビタールを使って安楽死させた動物であることを明記する義務はなく、そうした動物が食品供給網に入り込むことを防止できない可能性がある”
”問題の牛肉の供給業者とは、40年来の契約を打ち切ったと説明した。この業者が供給した牛肉は、米農務省の施設で処理されたものだったという”
110 :名無しさん@1周年:2017/02/08(水) 12:38:30.23 ID:XcrDFOuO0
ただでもらった牛
が高級ペットフードになるのか
625名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:56:41.95ID:Rx5aQC9i0 そら企業がシナから買うわけないしな
627名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:57:45.52ID:snX/vI790 まあ法人の話だな
個人では欲しくてもちょっと値段が高すぎて
個人では欲しくてもちょっと値段が高すぎて
628名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:57:50.54ID:6IO3JY1P0 中国資本が入ってなくて製造も国産のPCもうここだけだったか
官公庁や民間でもセキュリティリスク高いところは使わざるを得ないだろうな
軽くて丈夫本当に使いやすい
他メーカーが中華に成ったので、情報をぶっこぬかれたくない企業が買っているのだろう
まあ、レノボやらと提携してるところはまず弾かれるよな
調達先の優先順位上がったんだろう
あと、価格の問題かホント軽くて助かってるし
仕事で軽量ノート買うならこれしかないもの
お高いけど仕方ないよ、ただの消去法。
東芝もシナだし。実際まともなノートってパナかデルかマックぐらいしか選択肢がない
国産ってなると、バイオもシャープも東芝も死んだ今はパナしかないんよ
官公庁や民間でもセキュリティリスク高いところは使わざるを得ないだろうな
軽くて丈夫本当に使いやすい
他メーカーが中華に成ったので、情報をぶっこぬかれたくない企業が買っているのだろう
まあ、レノボやらと提携してるところはまず弾かれるよな
調達先の優先順位上がったんだろう
あと、価格の問題かホント軽くて助かってるし
仕事で軽量ノート買うならこれしかないもの
お高いけど仕方ないよ、ただの消去法。
東芝もシナだし。実際まともなノートってパナかデルかマックぐらいしか選択肢がない
国産ってなると、バイオもシャープも東芝も死んだ今はパナしかないんよ
629名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:58:18.43ID:e8MDHGex0 レガシーデバイスさようならがなかなか決断できない日本人には最適とういうかこれしかない
630名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:58:24.37ID:um+GQTed0 パナソニックがPCとかいまだに違和感がある。
デジタル家電とかグダグダなのに。同じ企業なんだろうか。
たいした人気がないので法人向けを重視したのか、はじめからそういう方針だったのかわからんが、
ビジネス特殊な法人部門に特化してるかんじだものな。
なにか強みがあるところは違うな。
デジタル家電とかグダグダなのに。同じ企業なんだろうか。
たいした人気がないので法人向けを重視したのか、はじめからそういう方針だったのかわからんが、
ビジネス特殊な法人部門に特化してるかんじだものな。
なにか強みがあるところは違うな。
631名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:58:25.89ID:zHRd3Rvj0 10インチのCF-R2 を使ってたのを思い出したよ。
ファンレスで軽くてバッテリー持ちも8時間。
1泊の出張ならAC アダプターを持って行かなくても良かった。
21世紀になって直ぐの当時としては画期的なノートPC だったね。
パナのパソコンを使ってると変わり者扱いされていたけど時代は変わったな。
ファンレスで軽くてバッテリー持ちも8時間。
1泊の出張ならAC アダプターを持って行かなくても良かった。
21世紀になって直ぐの当時としては画期的なノートPC だったね。
パナのパソコンを使ってると変わり者扱いされていたけど時代は変わったな。
632名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:58:42.25ID:HpCNmZKb0 昔はアメリカのドラマで良くvaio使われてたけど消え失せたな。
633名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:58:47.92ID:8NfZS4eo0 OSがクソすぎてせっかくのPCがだいなし
何がどこにあるか分かりにくいったらありゃしない
何がどこにあるか分かりにくいったらありゃしない
634名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:58:52.55ID:UFbaS/rk0 windows搭載機でデザイン重視ならvaio
S11かS13だな
S11かS13だな
635名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:58:53.58ID:e+frzeAG0 ●【企業】スタバ劣化で行く意味消失…ただ高いだけ、顧客満足度もドトール以下に転落 ★5 [無断転載禁止]c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1471285055/
103 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 05:59:40.96 ID:Jib63Dym0
97
芸術的創作かな
曲作ったり、作詞したりね
周りもアーティスト多いから、スタバだと刺激されて
捗るんだよね
マクドで十分じゃんとか言ってるノーセンスには一生理解できないだろうけどね
68 : 名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2016/08/06(土) 12:04:26.53 ID:XMr72B2H.net [1/1回]
国内のお金持ちが海外の高級ブランドに高額のお金を払い
それをステータスや自慢げに語っている姿を見て悲しくなるな
なぜ国内のブランドを買って自慢しないのか
国内ブランドの価値を上げないのかと
自ら自信をもって進める目がないから
安易にわかりやすい海外ブランドに走ってるだけに見えてならない
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1471285055/
103 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 05:59:40.96 ID:Jib63Dym0
97
芸術的創作かな
曲作ったり、作詞したりね
周りもアーティスト多いから、スタバだと刺激されて
捗るんだよね
マクドで十分じゃんとか言ってるノーセンスには一生理解できないだろうけどね
68 : 名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2016/08/06(土) 12:04:26.53 ID:XMr72B2H.net [1/1回]
国内のお金持ちが海外の高級ブランドに高額のお金を払い
それをステータスや自慢げに語っている姿を見て悲しくなるな
なぜ国内のブランドを買って自慢しないのか
国内ブランドの価値を上げないのかと
自ら自信をもって進める目がないから
安易にわかりやすい海外ブランドに走ってるだけに見えてならない
636名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:59:04.17ID:cGpbBVxQ0637名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:59:08.60ID:Hi7EWRqe0638名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:59:09.04ID:G05mbSGV0 Let’s noteが高品質高価格の路線で貧乏人をふるい落としてるから
所有することにステータスがあって憧れる
俺はいつもASUSやLenovoだw
所有することにステータスがあって憧れる
俺はいつもASUSやLenovoだw
639名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:59:12.19ID:6IO3JY1P0 いちいち細かく区切ってコピペすんなよ工作員
640名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 10:59:38.45ID:WuFY6u3s0 出先でPDFを編集できるからうちもペーパーレス化に成功
印刷してスキャンという無駄な作業から解放され作業効率は大幅に向上したと思う
印刷してスキャンという無駄な作業から解放され作業効率は大幅に向上したと思う
642名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:00:01.12ID:e+frzeAG0 ●ショーンマクアードル川上 まとめ
http://i0.wp.com/francepresent.com/wp-content/uploads/2016/03/shonkawakami-1.jpg
http://newsjouhousaishin.inupolice.com/wp-content/uploads/2016/03/a5bea7db757602550251a5689d1fbc2b.png
1.テンプル大学卒→日本の高卒
2.ハーバード大学院(MBA)卒→オープン授業を3日受けただけ
3.パリ大学留学→オープンキャンパスに行っただけ
4.経営コンサルタント→実態のないペーパーカンパニー
※ただし、ショーンKは自身のHPにて経営コンサルタント事業は下請けという形でやっていたのでクライアントからの証言は得られないが本当に仕事はしていたと主張している。
5.米国人親から生まれたハーフ→純粋な日本人
6.ショーン・マクアドル川上→川上伸一郎
※昔、熊本で同級生だった人物は当時の川上氏のあだ名が「ホラッチョ川上」だったと語っている。ホラッチョというのはホラ吹きを意味する言葉だ。
7.世界7ヶ所にコンサル会社→実態なし。具体的に語れる実績もなし。渋谷にあるオフィスは月3万円のレンタルオフィスと判明
8.共同経営者にジョン・G。マクガバン氏→無関係な人物の写真を無断使用していた。
307 :名無しさん@1周年:2016/09/06(火) 11:12:52.01 ID:nrEBzzQ+0
ぶっちゃけ今の欧米に欧米の威信を示すだけのソフトあるか?
アメリカはIT業のプラットフォームを席巻してるけど
じゃあ何か面白いコンテンツを作ってるかというと違うしな
ハリウッドやビルボードの洗脳力が落ちてるから
世界中でイスラム原理主義が増えてんじゃねえの?
いまやネットで世界中のコンテンツが見れる時代なのに
むしろアメリカの価値観が世界中から反発されるようになってきてる
http://i0.wp.com/francepresent.com/wp-content/uploads/2016/03/shonkawakami-1.jpg
http://newsjouhousaishin.inupolice.com/wp-content/uploads/2016/03/a5bea7db757602550251a5689d1fbc2b.png
1.テンプル大学卒→日本の高卒
2.ハーバード大学院(MBA)卒→オープン授業を3日受けただけ
3.パリ大学留学→オープンキャンパスに行っただけ
4.経営コンサルタント→実態のないペーパーカンパニー
※ただし、ショーンKは自身のHPにて経営コンサルタント事業は下請けという形でやっていたのでクライアントからの証言は得られないが本当に仕事はしていたと主張している。
5.米国人親から生まれたハーフ→純粋な日本人
6.ショーン・マクアドル川上→川上伸一郎
※昔、熊本で同級生だった人物は当時の川上氏のあだ名が「ホラッチョ川上」だったと語っている。ホラッチョというのはホラ吹きを意味する言葉だ。
7.世界7ヶ所にコンサル会社→実態なし。具体的に語れる実績もなし。渋谷にあるオフィスは月3万円のレンタルオフィスと判明
8.共同経営者にジョン・G。マクガバン氏→無関係な人物の写真を無断使用していた。
307 :名無しさん@1周年:2016/09/06(火) 11:12:52.01 ID:nrEBzzQ+0
ぶっちゃけ今の欧米に欧米の威信を示すだけのソフトあるか?
アメリカはIT業のプラットフォームを席巻してるけど
じゃあ何か面白いコンテンツを作ってるかというと違うしな
ハリウッドやビルボードの洗脳力が落ちてるから
世界中でイスラム原理主義が増えてんじゃねえの?
いまやネットで世界中のコンテンツが見れる時代なのに
むしろアメリカの価値観が世界中から反発されるようになってきてる
643名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:00:06.19ID:VG+dzReB0 お前らに言わせたらスペックがどうのこうのでくそなんだろ?
ほんならおすすめ教えろや
ほんならおすすめ教えろや
644名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:00:27.16ID:E/0JV59o0 まあ、これはわかる
この状況で企業が買うなら軽いPCでないとだめ
この時点で他のメーカーほぼ全滅
この状況で企業が買うなら軽いPCでないとだめ
この時点で他のメーカーほぼ全滅
645名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:00:46.48ID:DUbKKK8l0646名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:00:52.74ID:dVNJ60ao0647名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:00:55.31ID:K1PUd15C0 >>604
何とかしようはあるけど、そもそもXP世代じゃ無理に底上げしてもたかが知れてるからね・・・
何とかしようはあるけど、そもそもXP世代じゃ無理に底上げしてもたかが知れてるからね・・・
648名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:00:55.99ID:nOUnMPA40 うそつけ
649名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:01:09.19ID:qYzv13k60 持ち運ぶ環境がタブレットに置き換えれなかっただけ
糞OSのおかげでしょ
糞OSのおかげでしょ
650名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:01:27.79ID:+s1UALqu0651名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:01:41.62ID:iTdSlASj0 HPは?国内で生産してるけど。
652名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:01:42.57ID:Hi7EWRqe0653名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:01:43.43ID:OqSgOT3o0 まだ国内メーカーがそこそこ元気だった頃、コンセント実装前の新幹線で東京〜新大阪をバッテリーだけで使えるのがレッツだけだったんだよな
もう15年くらい前になるか・・・?その時からずっとビジネスノート最強だったのに国内メーカーは誰もこの領域に入ってこなかったな
もう15年くらい前になるか・・・?その時からずっとビジネスノート最強だったのに国内メーカーは誰もこの領域に入ってこなかったな
654名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:01:44.99ID:uyKn6Iao0 10台以上ノーパソ使ってるけどいまだに満足度ベスト1
値段が高いのとサイズの関係で一回しか使ってないけど
ワースト1はバイオ
値段が高いのとサイズの関係で一回しか使ってないけど
ワースト1はバイオ
655名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:01:49.06ID:fl3ipaxf0 >>629
PC98シリーズやDOSの環境もまだ現場で使われていたりするしな
PC98シリーズやDOSの環境もまだ現場で使われていたりするしな
656名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:01:49.73ID:X6H/gtbD0 >>2
アラン・ケイが気に入って使ってたな
アラン・ケイが気に入って使ってたな
657名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:02:09.93ID:5T8lTGoJ0 ここの奴はどうせAVしか見ないよね。
658名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:02:17.38ID:EsYGXWBF0 貧乏くさいメーカーのノートパソコンで辛抱している
659名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:02:17.19ID:i1Iu4gWF0 まぁタフなのもあるよね、うちの会社もノートはレッツノートだわ、
NECの会社向けのやつとかも、昔多かった気がするけどね、
みなくなったね、まぁなかみレノボなんだけどさ
NECの会社向けのやつとかも、昔多かった気がするけどね、
みなくなったね、まぁなかみレノボなんだけどさ
660名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:02:29.57ID:wviKbOuO0 dellとiphone使ってるけどレッツノートほしい(新品高くて買えない)
661名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:02:34.82ID:5K7AfF110 持ち運ばないのにレッツノート使ってる人いる?
662名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:02:39.30ID:e+frzeAG0 462名無しさん@1周年2018/08/08(水) 02:30:57.69ID:hXAn5l590>>476
>>432
大塚家具のポジションってほんと羨ましいんだわ
日本や外国にはいい家具メーカーがぎょうさんあって
家具屋に売ってもらわないといけない
自販って大変だからさ
家具メーカーより家具屋の方が少なくて
特に高級家具を取り扱う家具屋は顧客も少ないせいか少ないみたい
でも高級家具の需要は一定数はあるよ
いいものは売れるんだよ
548名無しさん@1周年2018/08/08(水) 03:11:18.19ID:hXAn5l590
>>523
安ものって結局ゴミになるよね
高級家具は何年経ってもゴミにならない
なるとしたらアンティ−ク
それに壊れたり傷がついたりヘタってきたら
ちゃんと修理してくれる
だから何代でも使えるんだよ
>>432
大塚家具のポジションってほんと羨ましいんだわ
日本や外国にはいい家具メーカーがぎょうさんあって
家具屋に売ってもらわないといけない
自販って大変だからさ
家具メーカーより家具屋の方が少なくて
特に高級家具を取り扱う家具屋は顧客も少ないせいか少ないみたい
でも高級家具の需要は一定数はあるよ
いいものは売れるんだよ
548名無しさん@1周年2018/08/08(水) 03:11:18.19ID:hXAn5l590
>>523
安ものって結局ゴミになるよね
高級家具は何年経ってもゴミにならない
なるとしたらアンティ−ク
それに壊れたり傷がついたりヘタってきたら
ちゃんと修理してくれる
だから何代でも使えるんだよ
663名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:03:02.57ID:lK9K2fBj0664名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:03:10.66ID:HpCNmZKb0 軽くて丈夫ってこれ以上ねえじゃん
中身なんかみんな同じなんだからよ
中身なんかみんな同じなんだからよ
665名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:03:23.30ID:cGpbBVxQ0666名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:03:24.43ID:ReMnsXHG0 個人でも外のハードな環境で使うつもりがないならレッツは高いだけだから選択対象外だわ
普通のノート買い替えながら使ったほうがええし
普通のノート買い替えながら使ったほうがええし
667名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:03:25.29ID:Ba3oBIDf0 パナソニックならタフブック派だな
まず見た目が強い
まず見た目が強い
668名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:03:27.58ID:/TpPOzCv0 三橋貴明のPC
670名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:03:55.50ID:dVNJ60ao0 なんで業務で支給されるやつは小さいのか
液晶見えへんで
が、会議室から会議室に持って歩くしなー
液晶見えへんで
が、会議室から会議室に持って歩くしなー
671名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:04:02.58ID:yFJrBipd0672名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:04:03.24ID:mw26NQPZ0 仕事できないのにイキってる中年が使ってる印象
好きなアニメはガンダムで乗ってる車はスバル
眼鏡かけてて痩せ形
有名人に例えるなら三橋貴明みたいなのが使ってそうw
好きなアニメはガンダムで乗ってる車はスバル
眼鏡かけてて痩せ形
有名人に例えるなら三橋貴明みたいなのが使ってそうw
673名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:04:35.64ID:w79Jhp5d0 元々3〜4%くらいのシェアしかなかったのが
今までより、ちょびっと売れただけだろ?w
今までより、ちょびっと売れただけだろ?w
674名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:04:38.98ID:dNWAxSf20675名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:04:46.33ID:GJtiPzbC0 親指シフト使えますか?富士通さん
676名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:04:46.49ID:GLlIaHs60 だっさださなレッツノートが売れてる?
裏補助金確定か!!
裏補助金確定か!!
677名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:04:50.62ID:iTdSlASj0 東芝もPC事業どっかに売却してなかったっけ?
678名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:04:55.58ID:Hi7EWRqe0 >>646
今時のPCなんて3年どころか5年経っても十分使える性能があるだろw
20年前ならCPUのアーキテクチャが変わればクロックそのままで性能2倍とかだったのが、
今じゃアーキテクチャが変わっても性能は数%とか1割程度しか上がらん時代だぞ
そんな時代に2〜3年でホイホイPC買い替える気にはならんね俺は
今時のPCなんて3年どころか5年経っても十分使える性能があるだろw
20年前ならCPUのアーキテクチャが変わればクロックそのままで性能2倍とかだったのが、
今じゃアーキテクチャが変わっても性能は数%とか1割程度しか上がらん時代だぞ
そんな時代に2〜3年でホイホイPC買い替える気にはならんね俺は
679名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:05:11.19ID:i9cxtA+c0 レッツノートはちょっと無骨なのでVAIOにしたが、
いまはこの2択しかないんだよな
かなり満足してるが、ちとさびしい気がする
いまはこの2択しかないんだよな
かなり満足してるが、ちとさびしい気がする
682名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:05:46.57ID:f21+0CZj0683名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:06:09.13ID:e+frzeAG0 ●【静岡】コストコ高時給 小売業に波紋 時給は1250円以上/コストコ浜松倉庫店
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505405683/
284名無しさん@1周年2017/09/15(金) 04:09:29.60ID:k3ZU1zA70
コストコ、311後に1年だけ入ってたけどあれはアミューズメント的に買うだけの所だ
毎回、結局はわざわざ買わなくてもいい物だったっていうのが多かった
プルコギビーフやローストチキン→しょっぱくてとても食えやしない
大容量のパンやケーキ→大味な上に少量ずつ普通のを買ったほうがいい
ラザニアなどの冷凍食品→でかいから飽きる
肉・魚→鶏肉ぐらいであとは近所の専門店で買ったほうが当然物がいい
1年限りの会員権・交通費・小分け冷凍するための冷凍ストッカー
無理して同じものを食べ続けなければならない
あれ10年15年持続して会員になってる人いるのかな
440名無しさん@1周年2017/09/15(金) 06:05:27.47ID:KIkKws5m0
コストコデブだしなぁ 案外期限切れに
なって捨ててるだろ? あんな量は食えんわ
例 卵250円換算も6倍買わされるんだぜ?
バカだろ
417名無しさん@1周年2017/09/15(金) 05:53:26.57ID:WaPNmC0+0
こないだ知り合いで集まった時にスマホとコストコの話題になって偶然確認したんだが
自分の周りでコストコ利用してる奴が見事に全員アイフォン信者だったw
479名無しさん@1周年2017/09/15(金) 06:22:15.51ID:4d4g+wEa0
コストコの客のデブ率は異常
しかもデブと一緒にいるのは必ずデブ
837名無しさん@1周年2017/09/15(金) 11:26:59.81ID:6BmET+jU0
2ヶ月に一回くらい利用するだけでも太ってしまう。
こんなとこで日常的に買い物してたら百貫デブになってしまうだろうな
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505405683/
284名無しさん@1周年2017/09/15(金) 04:09:29.60ID:k3ZU1zA70
コストコ、311後に1年だけ入ってたけどあれはアミューズメント的に買うだけの所だ
毎回、結局はわざわざ買わなくてもいい物だったっていうのが多かった
プルコギビーフやローストチキン→しょっぱくてとても食えやしない
大容量のパンやケーキ→大味な上に少量ずつ普通のを買ったほうがいい
ラザニアなどの冷凍食品→でかいから飽きる
肉・魚→鶏肉ぐらいであとは近所の専門店で買ったほうが当然物がいい
1年限りの会員権・交通費・小分け冷凍するための冷凍ストッカー
無理して同じものを食べ続けなければならない
あれ10年15年持続して会員になってる人いるのかな
440名無しさん@1周年2017/09/15(金) 06:05:27.47ID:KIkKws5m0
コストコデブだしなぁ 案外期限切れに
なって捨ててるだろ? あんな量は食えんわ
例 卵250円換算も6倍買わされるんだぜ?
バカだろ
417名無しさん@1周年2017/09/15(金) 05:53:26.57ID:WaPNmC0+0
こないだ知り合いで集まった時にスマホとコストコの話題になって偶然確認したんだが
自分の周りでコストコ利用してる奴が見事に全員アイフォン信者だったw
479名無しさん@1周年2017/09/15(金) 06:22:15.51ID:4d4g+wEa0
コストコの客のデブ率は異常
しかもデブと一緒にいるのは必ずデブ
837名無しさん@1周年2017/09/15(金) 11:26:59.81ID:6BmET+jU0
2ヶ月に一回くらい利用するだけでも太ってしまう。
こんなとこで日常的に買い物してたら百貫デブになってしまうだろうな
686名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:06:38.08ID:OqSgOT3o0687名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:06:41.09ID:Rw56AW/T0 アップルなんて使ってると恥ずかしすぎるんだよなぁ
688名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:06:41.93ID:YPjSHmJe0 軽くて丈夫
仕事用にはこれだけは満たして欲しいもん
仕事用にはこれだけは満たして欲しいもん
689名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:06:48.98ID:dVNJ60ao0690名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:07:05.79ID:gixeCmj60 >>655
まぁDOSみたいに超安定したOSはもう出て来ないだろね、あとPC98はマイクロソフトを育てた
まぁDOSみたいに超安定したOSはもう出て来ないだろね、あとPC98はマイクロソフトを育てた
691名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:07:06.22ID:+0mnbFN60 新品は¥25万か ちょっと手が出ないね。
台数が多いからか中古も多いね。
ビジネスマンの使い古しだろうけど、遊びレベルならこれで良いね。
台数が多いからか中古も多いね。
ビジネスマンの使い古しだろうけど、遊びレベルならこれで良いね。
693名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:07:22.54ID:ZF4bmKx+0 欲しかったけど、同レベルのスペックで他社の1.5倍以上の価格差があったから諦めた。
695名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:07:34.54ID:WuFY6u3s0 日本企業は今だにFAXを使っているのを見てかかる通り、
デジタル化への移行が進んでいない
法人向けモバイルノートは今後さらに大きく伸びる
デジタル化への移行が進んでいない
法人向けモバイルノートは今後さらに大きく伸びる
696名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:07:45.92ID:frZ1nY/t0 >>614
使いやすさよりトレンド、おしゃれだもんなあ
使いやすさよりトレンド、おしゃれだもんなあ
697名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:07:54.54ID:e+frzeAG0 582名無しさん@1周年2017/09/15(金) 07:12:11.05ID:zf/5NMtE0
コストコってバイトでも昇給も有るし高時給だけど
勤務時間が店都合でコロコロ変わるから社員にならないと微妙らしい
763名無しさん@1周年2017/09/15(金) 09:03:13.30ID:HHG+cm8d0
コストコが高ステイタスとかジョークだろw
アメリカじゃ最底辺の職種だぞw
市民権の無い移民とかが働いてる
905名無しさん@1周年2017/09/15(金) 13:10:12.54ID:8xM+eDD30
日本人「コストコは高時給。低賃金労働から開放する救世主」
米国人「ちょっと何言ってるのかわかんない」
874名無しさん@1周年2017/09/15(金) 12:30:05.84ID:YOTHh5Ft0
どういう層がターゲットなの?
別に金持ちではないが、近くの高級スーパーでいいもの買ったほうがいいわ
811名無しさん@1周年2017/09/15(金) 10:16:45.98ID:1zs13kBR0
小売っていうか、ほとんど倉庫内重労働っしょ?
そりゃこれくらい出るんじゃねっていうかむしろコスパ悪くね
807名無しさん@1周年2017/09/15(金) 10:02:26.65ID:eWFxMBC60
会員で良く利用してるけど
重労働だよあれ
レジ並ぶときは凄い並ぶし
買うもの重たいし
金額に見合うことやってるよ
コストコってバイトでも昇給も有るし高時給だけど
勤務時間が店都合でコロコロ変わるから社員にならないと微妙らしい
763名無しさん@1周年2017/09/15(金) 09:03:13.30ID:HHG+cm8d0
コストコが高ステイタスとかジョークだろw
アメリカじゃ最底辺の職種だぞw
市民権の無い移民とかが働いてる
905名無しさん@1周年2017/09/15(金) 13:10:12.54ID:8xM+eDD30
日本人「コストコは高時給。低賃金労働から開放する救世主」
米国人「ちょっと何言ってるのかわかんない」
874名無しさん@1周年2017/09/15(金) 12:30:05.84ID:YOTHh5Ft0
どういう層がターゲットなの?
別に金持ちではないが、近くの高級スーパーでいいもの買ったほうがいいわ
811名無しさん@1周年2017/09/15(金) 10:16:45.98ID:1zs13kBR0
小売っていうか、ほとんど倉庫内重労働っしょ?
そりゃこれくらい出るんじゃねっていうかむしろコスパ悪くね
807名無しさん@1周年2017/09/15(金) 10:02:26.65ID:eWFxMBC60
会員で良く利用してるけど
重労働だよあれ
レジ並ぶときは凄い並ぶし
買うもの重たいし
金額に見合うことやってるよ
698名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:07:54.60ID:Z/sxNsrt0699名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:08:10.84ID:nEGCAqme0 レッツノートたけぇんだよ
700名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:08:15.79ID:qYzv13k60 まあ全体のほんの一部の需要での過去最高だから大事にしないとね
701名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:08:33.19ID:8O5UuVjw0 ノート12台買ってるけど総合面ではVAIO-S11だね
ただし用途次第だが高いノートは止めた方がいい
どうせHDDが死ぬ
てかパソコンは消耗品だからな。冷蔵庫や電子レンジなんかとは違う
ただし用途次第だが高いノートは止めた方がいい
どうせHDDが死ぬ
てかパソコンは消耗品だからな。冷蔵庫や電子レンジなんかとは違う
702名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:08:57.90ID:b0k1Njkg0703名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:09:10.58ID:Lj1bpHe20 レッツノート買う情弱馬鹿はプリウス乗ってる説
704名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:09:14.54ID:mw26NQPZ0 15年前でも普通に1キロぐらいのノートパソコンは色々あったからな
なんで15年も前から重さ全く変わってないんだよ????????
10インチぐらいで500グラムのノートパソコンあってもいいのに努力不足
なんで15年も前から重さ全く変わってないんだよ????????
10インチぐらいで500グラムのノートパソコンあってもいいのに努力不足
705名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:09:26.99ID:ibkSdnGO0 短期でレッツノートの組み立ての仕事したな
706名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:10:00.98ID:G05mbSGV0707名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:10:00.99ID:P6EkIrZz0 レッツノートは高すぎる
この前バイオの13インチ1kgの奴を7万で買った
耐久性試験もかなりやってるようだし、3年保証も付いてて軽いし取り敢えず満足
この位までだなあ自腹で出せるのは
この前バイオの13インチ1kgの奴を7万で買った
耐久性試験もかなりやってるようだし、3年保証も付いてて軽いし取り敢えず満足
この位までだなあ自腹で出せるのは
708名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:10:09.78ID:21aneDQD0 あいかわらず垢抜けないデザインだな
709タイちゃん ◆GmBlh5RXNyev
2018/08/28(火) 11:10:30.48ID:CKjuXpzs0711名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:11:04.09ID:mw26NQPZ0 ほんまに仕事できる会社員は安くてそこそこのノートパソコンを
1年とか2年おきに買い変えていくわ。いつでも新品で気持ちよく使えるし
もしもの時も安いとすぐに買い変えられるしな。
ただし年収3000万円以上あってお金には困ってないなら何買ってもええわw
1年とか2年おきに買い変えていくわ。いつでも新品で気持ちよく使えるし
もしもの時も安いとすぐに買い変えられるしな。
ただし年収3000万円以上あってお金には困ってないなら何買ってもええわw
712名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:11:07.19ID:GZtFkcLY0 象が踏んでも壊れない
サンスターアームPC (`・ω・´)b
サンスターアームPC (`・ω・´)b
713名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:11:15.93ID:sG+nJWWS0 家電メーカーのPCは選択肢に入らない
今はthinkpadをクリーンインストし直して付属ソフト全部抜いて使ってる
米沢生産だし堅牢性とか考慮したら他の買えない
今はthinkpadをクリーンインストし直して付属ソフト全部抜いて使ってる
米沢生産だし堅牢性とか考慮したら他の買えない
714名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:11:16.10ID:1a+qJE920 米軍が使ってるならお墨付きだな
715名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:11:20.75ID:dc1BH/kV0 高いんだよなぁ
品物はいいけど
品物はいいけど
716名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:11:24.92ID:oPTFWMuv0 ステマ記事だろう。
どうせ、一番と言ってもある特殊分野だったとか。
どうせ、一番と言ってもある特殊分野だったとか。
717名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:11:28.82ID:5YDXX0Sn0 ビジネス向けPCって時点でもうね
売るほうも買うほうも互いに脱税目的で高額計上してるだけだろ
企業間取引の売れ行きなんかあてにならんわ
売るほうも買うほうも互いに脱税目的で高額計上してるだけだろ
企業間取引の売れ行きなんかあてにならんわ
718名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:11:57.27ID:YP3yZjgB0 めんどくさい初老が使ってるイメージ
719名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:11:57.32ID:+2yDi8Ul0 ノートPCにおいては、レッツのあらずんばノートにあらずってレベルで完成度が違いすぎる
スタバで使いたいならマックだろうけど
スタバで使いたいならマックだろうけど
721名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:12:26.91ID:OPEbR7Hh0 仕事使いは別として
プライベートで使ってる人は無骨な中高齢のおっさんってイメージだな
プライベートで使ってる人は無骨な中高齢のおっさんってイメージだな
722アベンキハンターさん
2018/08/28(火) 11:12:43.88ID:lqt+fmKN0 社畜御用達
723名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:12:46.18ID:Hi7EWRqe0 >>702
3770KのIvy Bridgeどころかその数年前のCore 2 → Nehalemの時から
既に予兆は始まってたと思うよ
Pentium4からCore2になって同クロックで2倍以上の変態的な性能向上を
達成したと思ったら、次のCore 2 → NehalemとかNehalem → Sandy Bridgeでは
せいぜい20%とかその程度だったからな
俺はNehalemが出た時にあまりの性能の伸びなさにがっかりして見送ったよ
3770KのIvy Bridgeどころかその数年前のCore 2 → Nehalemの時から
既に予兆は始まってたと思うよ
Pentium4からCore2になって同クロックで2倍以上の変態的な性能向上を
達成したと思ったら、次のCore 2 → NehalemとかNehalem → Sandy Bridgeでは
せいぜい20%とかその程度だったからな
俺はNehalemが出た時にあまりの性能の伸びなさにがっかりして見送ったよ
724名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:12:46.92ID:wr/oyIUW0 レッツかmacという人は多いよな
725名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:13:09.87ID:QCHv+/Yb0 >>32
役所は富士通を買うよ 前はNECも選択肢にあったが今は富士通
東芝ダイナブック パナレッツノート IBMThinkPad がビジネスノーパソ御三家だったが
IBMがレノボになり東芝が潰れた今 レッツノートしか選択肢がない
役所は富士通を買うよ 前はNECも選択肢にあったが今は富士通
東芝ダイナブック パナレッツノート IBMThinkPad がビジネスノーパソ御三家だったが
IBMがレノボになり東芝が潰れた今 レッツノートしか選択肢がない
726名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:13:25.68ID:IoEEB2MS0 >>701
個人のPCは、サンディ時代のリースアップの中古ノートに、
CPU交換、メモリ最大限増設、SSDに換装、中華バッテリー購入で凌いでいる。
ゲームやらない、移動中に使わない(使えない)なら、十分。
個人のPCは、サンディ時代のリースアップの中古ノートに、
CPU交換、メモリ最大限増設、SSDに換装、中華バッテリー購入で凌いでいる。
ゲームやらない、移動中に使わない(使えない)なら、十分。
727名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:13:27.06ID:K1PUd15C0 競合と比べてレッツノートの使用感は「すげー普通」なんだよ
オシャレなブランドじゃないし、先進機能てんこ盛りでもないし、ゲームがバリバリできるわけでもない
ほんとそこらにいるオッサンなんだよ、地味ーに世の中を回してるモブのようなオッサンな
オシャレなブランドじゃないし、先進機能てんこ盛りでもないし、ゲームがバリバリできるわけでもない
ほんとそこらにいるオッサンなんだよ、地味ーに世の中を回してるモブのようなオッサンな
728名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:13:30.95ID:OqSgOT3o0729名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:13:59.18ID:8O5UuVjw0 >>695
違うんだよ、下請けが使ってるから仕方なくFAX使ってんだよ
さらにその下の孫請けも。
商品を国内で生産する時に工場は材料、部品を仕入れるだろ
例えばアパレル関係や鞄とかになると浅草、蔵前界隈となるわけだが、この辺の問屋は30年前から時間が止まってる
こいつらがFAX使うからそれに合わせてるだけ。
違うんだよ、下請けが使ってるから仕方なくFAX使ってんだよ
さらにその下の孫請けも。
商品を国内で生産する時に工場は材料、部品を仕入れるだろ
例えばアパレル関係や鞄とかになると浅草、蔵前界隈となるわけだが、この辺の問屋は30年前から時間が止まってる
こいつらがFAX使うからそれに合わせてるだけ。
731名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:14:09.36ID:zSyFi1lb0 諸君らが愛してくれた東芝は死んだ 何故だ
732名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:14:11.09ID:Hi7EWRqe0733名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:14:16.55ID:Xwy0yyay0734名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:14:21.35ID:e+frzeAG0 >>695
今のファックスの機能って相当すごいんだぞ
エレクトーンだって昔はダサいとか言われてたけど
ヤマハがずっと開発続けて
ピアノだとちょっと物足りないなって感じなってきてる
古いとかですぐ止めないで開発をし続ける、
機能を上げ続けるのが日本企業の良いところだと思う
すぐに新しい商品を使い捨てない日本人の消費者も。
エレクトーン演奏
Star Wars(Electone)スターウォーズ(ファンファーレ付き)エレクトーン,maru氏
https://www.youtube.com/watch?v=16oaGSltUPE&list=PLDZkXCgIA5Wxk5Fhjd9qlGKCR5JEGNL0M
Dragon Quest IV 1/2(Electone)ドラゴンクエストIV エレクトーン演奏@maru氏
https://www.youtube.com/watch?v=8utsMgB0wYo&list=PLDZkXCgIA5Wxk5Fhjd9qlGKCR5JEGNL0M&index=3
Back to the Future(Electone)バック・トゥ・ザ・フューチャー(BTTF)エレクトーン,maru氏
https://www.youtube.com/watch?v=f_5lYvdwgwg&index=10&list=PLDZkXCgIA5Wxk5Fhjd9qlGKCR5JEGNL0M
大河ドラマ「天地人」「篤姫」エレクトーン演奏。maru氏(Tenchijin & Atsuhime)
https://www.youtube.com/watch?v=skubuIbCHeI&list=PLDZkXCgIA5Wxk5Fhjd9qlGKCR5JEGNL0M&index=20
今のファックスの機能って相当すごいんだぞ
エレクトーンだって昔はダサいとか言われてたけど
ヤマハがずっと開発続けて
ピアノだとちょっと物足りないなって感じなってきてる
古いとかですぐ止めないで開発をし続ける、
機能を上げ続けるのが日本企業の良いところだと思う
すぐに新しい商品を使い捨てない日本人の消費者も。
エレクトーン演奏
Star Wars(Electone)スターウォーズ(ファンファーレ付き)エレクトーン,maru氏
https://www.youtube.com/watch?v=16oaGSltUPE&list=PLDZkXCgIA5Wxk5Fhjd9qlGKCR5JEGNL0M
Dragon Quest IV 1/2(Electone)ドラゴンクエストIV エレクトーン演奏@maru氏
https://www.youtube.com/watch?v=8utsMgB0wYo&list=PLDZkXCgIA5Wxk5Fhjd9qlGKCR5JEGNL0M&index=3
Back to the Future(Electone)バック・トゥ・ザ・フューチャー(BTTF)エレクトーン,maru氏
https://www.youtube.com/watch?v=f_5lYvdwgwg&index=10&list=PLDZkXCgIA5Wxk5Fhjd9qlGKCR5JEGNL0M
大河ドラマ「天地人」「篤姫」エレクトーン演奏。maru氏(Tenchijin & Atsuhime)
https://www.youtube.com/watch?v=skubuIbCHeI&list=PLDZkXCgIA5Wxk5Fhjd9qlGKCR5JEGNL0M&index=20
735名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:14:29.04ID:FfQLGfAg0737名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:14:58.59ID:XQVldbfc0 「Made in Japan」へのこだわりがすごいからな。
品質はぶっちぎりで世界最高だもんな。
今の時代プロは皆レッツノートだろ。
これ以外じゃ仕事にならんだろ。
品質はぶっちぎりで世界最高だもんな。
今の時代プロは皆レッツノートだろ。
これ以外じゃ仕事にならんだろ。
739名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:15:00.59ID:lK9K2fBj0 働き方改革で女性も多くPCで使うのに出先でレッツノートはダサい
備品購入の決定権が50過ぎのおじさんにあるからだからだろうな
備品購入の決定権が50過ぎのおじさんにあるからだからだろうな
740名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:15:16.12ID:7zAtE5hv0 オレは会社にノートPCはAlienwareがいいと言ったら本当に買ってくれた
741名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:15:26.38ID:qjl0+6aj0 お値段教えて?
742名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:15:34.96ID:uGWQ3SUv0 男は黙ってパナソニックタフブック!
743名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:16:33.18ID:OqSgOT3o0 10万くらいにすれば世界で売れるのに
744名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:16:49.22ID:gixeCmj60 スタバでMacとか情弱の極みだなw
745名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:16:51.81ID:U7fZZ+iK0 パナソニックのレッツノート
欲しいなあ
今富士通使っているけどパナソニックが良かったなあ
欲しいなあ
今富士通使っているけどパナソニックが良かったなあ
746名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:17:22.78ID:qYzv13k60 個人的に今後伸びる余地のある規模での需要はないとは思う
747名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:17:52.68ID:NKooPB4i0 高いごついださい低スペック
748名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:17:53.75ID:1EFEpgVS0 企業リース落ち中古で買ってるわ
749名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:17:56.14ID:7zAtE5hv0 スタバでMacは情弱というより個性皆無だと思うよ
750名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:17:59.39ID:id/DhxVu0751名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:18:50.24ID:WuFY6u3s0 質実剛健路線で本物を求めるユーザーの需要をがっちり取り込んだみたいだな
752名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:18:50.95ID:/9q5gqtU0753名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:18:58.22ID:90+zXYYW0 ほかが全部中華系になったから、もうパナソニックしかない。
でも、レッツノートは良いものだよ。
でも、レッツノートは良いものだよ。
754名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:19:20.88ID:2YnMjccg0 「タフ」の系統だと、FBIとか米軍が使ってるから
それなりの評価はあるんだろうな
それなりの評価はあるんだろうな
755名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:19:32.55ID:/TpPOzCv0 なぜ企業は儲かっているのに給与を上げない?企業の担当者が賃上げを語る
http://news.livedoor.com/article/detail/13870830/
http://news.livedoor.com/article/detail/13870830/
756名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:19:38.29ID:eP1rYldL0 持ち歩くわけじゃないから、22-24インチモニタ一体型を10万くらいで出してよ
757名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:19:49.77ID:tWCEHuMq0 >>14
それでなんとかなるなら日立も撤退せんかったやろ?
それでなんとかなるなら日立も撤退せんかったやろ?
758名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:19:50.91ID:RNQMR+bq0759名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:19:55.52ID:mBW+RXAo0 他の家電屋が撤退してしまったからね
760名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:20:17.96ID:nJkiuQ2Y0 ゴツいプラ製のラップトップだろ?
スマートさの対極だな
スマートさの対極だな
762名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:20:23.01ID:+Nn08Z+a0 俺はフリーターだがノートPCはレッツノートばかり。
ASUS、HP、レノボと同時使用していたがレッツが残った。
ASUS、HP、レノボと同時使用していたがレッツが残った。
763名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:20:27.33ID:ifa9R+sZ0 これ海外では売れてんの?
764名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:20:39.87ID:wviKbOuO0 >>740
ゲームして仕事サボってそうw
ゲームして仕事サボってそうw
765名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:20:48.08ID:TYj7Ughf0 嘘だろ?こんな話聞いたことないわw
766名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:20:50.90ID:23fFr8oj0 営業に来る人で、例えばダイナブックとか持ってる人見たこと無い。
みんなレッツノート。
みんなレッツノート。
767名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:20:56.47ID:qqxYxhPt0 なんでこんなスレが伸びてるの?
日本製が売れると都合が悪いの?
日本製が売れると都合が悪いの?
769名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:21:18.16ID:e+frzeAG0 ●家庭用Fax機はここまで進化した!最新機能7選
http://711fax.com/%E5%AE%B6%E5%BA%AD%E7%94%A8fax%E6%A9%9F%E3%81%AF%E3%81%93%E3%81%93%E3%81%BE%E3%81%A7%E9%80%B2%E5%8C%96%E3%81%97%E3%81%9F%EF%BC%81%E6%9C%80%E6%96%B0%E6%A9%9F%E8%83%BD3%E9%81%B8
1 印刷前にディスプレイでファックス確認
2 ディスプレイに手書きしてファックス送信
3 スマホと連携できる
スマホを子機として使える
スマホでFaxをチェック
外出先からもFax機と連携
4 SDカードへファックスを保存できる
5 SDカードに保存したデータをファックス送信できる
http://711fax.com/%E5%AE%B6%E5%BA%AD%E7%94%A8fax%E6%A9%9F%E3%81%AF%E3%81%93%E3%81%93%E3%81%BE%E3%81%A7%E9%80%B2%E5%8C%96%E3%81%97%E3%81%9F%EF%BC%81%E6%9C%80%E6%96%B0%E6%A9%9F%E8%83%BD3%E9%81%B8
1 印刷前にディスプレイでファックス確認
2 ディスプレイに手書きしてファックス送信
3 スマホと連携できる
スマホを子機として使える
スマホでFaxをチェック
外出先からもFax機と連携
4 SDカードへファックスを保存できる
5 SDカードに保存したデータをファックス送信できる
770名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:21:24.97ID:YdRoRPYR0 レッツノートンの戦略は良いよね。
別に+10,20万程度なら、値段なんて気にしないから要望にあったの欲しい。
ユーザーから、要望とか集めて欲しいよ。
別に+10,20万程度なら、値段なんて気にしないから要望にあったの欲しい。
ユーザーから、要望とか集めて欲しいよ。
771名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:21:27.62ID:BxsL4weB0 >>1
粗悪な製品で無い事は確かだろうが、買う価値があると言うか、妥当な価格の製品だろうか--?
・転がすボールが操作性で好きと言う人には良いだろうが、個人的に言えば慣れた人は
パットでやったり無線マウスを付けたほうが早いし使い易い
・国産と言う事でセキュリティーがより安心(ハード面で)と言われるのは一理あるだろうけど
ハード・ソフト共にハッキングスパイツールが換装されてる事が判明してる、中華企業製品
(買収企業含む)は明らかに安くても避けるbげきだが、他の国、例えば台湾企業製品
などは安い上に問題は無い
・国産と言うが単に日本で組み立てていると言う事で、他の日本企業製品のように
設計日本、組み立て海外であるならセキュリティーは同じ事
・国内生産でもその部品・パーツは大半が日本産では無く、日本西部(九州)含む
アジアシリコンシーベルトから調達し組み上げているだけ。これは他国も同じである
・製造業は賃金が高い日本で生産する事は生産コスト上昇に繋がる。その分高くなる訳だが、それを安く抑えると
その分どこかに犠牲シワよせが来ているはず
・PC、ノートのセキュリティと言うのはLANを介してネットに繋ぐ際の外部からのハッキング
や情報無断送信、ウイルス感染によるデータ消失やOSアプリ破壊が多いと思われがちだが
公的環境での被害の多くは接続記録媒体、USBフラッシュメモリを当人が紛失したり社内で
スパイに盗み見されるものが多い
・セキュリティをLAN外側で考えると、通信パケットなどデジタル化暗号化していても
第三者が盗み見する事がある。ネットワーク途中で経由するサーバー管理者に限らず
その傍受が可能な事がある
・またPCノートスマフォからは画面情報が電波でアナログ情報で漏えいしており、これは相当に
配慮工夫しないと周辺に漏れたものを他者が見れてしまう事が多い
・ハードレベルのセキユリティと言うと、CPUではインテル・AMD共にCPUにバグ欠陥があり
是弱性あり。 今現在その有効対策は無い
・車内LAN外側のネット通信に限らず、世界中のほぼ全てのデジタル・アナログ通信情報は
米国エシュロンのような高額特殊傍受施設を使えば傍受した上に暗号化情報も解読
解析可能で、それは日々行われている
・企業PCやノートの大半が使うOSはMSなど情報無断送信が多い。多くはOSシステム維持の為
の活動だが、付随してデータ個人情報や履歴等をMS本社に送信しおて来た
最新のWIN-10ではそれが顕著なので、素人でも嫌う人が出ている。。 OSの情報無断送信や
セキュリティ上の危険は、マックやLINUXでも程度の差はあれ同じ事である
・
--従いまして、パナソニック製ノートパソを使ったからと言って情報セキュリティが確実に確保
されると言う事は無く、他社とそう変わり無いものと言えるでしょう。
勿論、デフォルトで製造企業がハード・ソフト共にハッキングや情報無断収集ツールを組み込んで
居る事を企業自身認めている中華製品や爆発や火災が増えている韓国製品をノートパソから家電まで値段につられて
買わないのは賢明であり、OSやブラウザのアップデート等セキュリティコンディションを
ユーザーが保つ事はそれなりな効果はあって推奨される事なるも、情報セキュリティを
完璧にするものとは言えないと思います。
持ち逃げ紛失しない限り、開封無き封書郵送や書類のほうが効率は落ちるものの安全性は高く、また記録媒体やシステム不具合から
来るデータ消失や、EMP電磁攻撃による(高空核爆発等による)ハード&ソフト損傷データ損失
も無いので回帰的だが安全とも言えますね。筆記により字が上手く書ける事を保つ効果も
あったのでした。
まあ、松下製品所有で自己満足ホルホルしたい人や、他にSONYバイオやマウス、iyama、セイコーEPSON
等数少なくなった日本企業製品、海外企業だが比較的安心できるHPやデルなど日本国内
生産しハードパーツも造りが良い製品を買う事は、それなりな価値がある事だと言えるでしょう。
粗悪な製品で無い事は確かだろうが、買う価値があると言うか、妥当な価格の製品だろうか--?
・転がすボールが操作性で好きと言う人には良いだろうが、個人的に言えば慣れた人は
パットでやったり無線マウスを付けたほうが早いし使い易い
・国産と言う事でセキュリティーがより安心(ハード面で)と言われるのは一理あるだろうけど
ハード・ソフト共にハッキングスパイツールが換装されてる事が判明してる、中華企業製品
(買収企業含む)は明らかに安くても避けるbげきだが、他の国、例えば台湾企業製品
などは安い上に問題は無い
・国産と言うが単に日本で組み立てていると言う事で、他の日本企業製品のように
設計日本、組み立て海外であるならセキュリティーは同じ事
・国内生産でもその部品・パーツは大半が日本産では無く、日本西部(九州)含む
アジアシリコンシーベルトから調達し組み上げているだけ。これは他国も同じである
・製造業は賃金が高い日本で生産する事は生産コスト上昇に繋がる。その分高くなる訳だが、それを安く抑えると
その分どこかに犠牲シワよせが来ているはず
・PC、ノートのセキュリティと言うのはLANを介してネットに繋ぐ際の外部からのハッキング
や情報無断送信、ウイルス感染によるデータ消失やOSアプリ破壊が多いと思われがちだが
公的環境での被害の多くは接続記録媒体、USBフラッシュメモリを当人が紛失したり社内で
スパイに盗み見されるものが多い
・セキュリティをLAN外側で考えると、通信パケットなどデジタル化暗号化していても
第三者が盗み見する事がある。ネットワーク途中で経由するサーバー管理者に限らず
その傍受が可能な事がある
・またPCノートスマフォからは画面情報が電波でアナログ情報で漏えいしており、これは相当に
配慮工夫しないと周辺に漏れたものを他者が見れてしまう事が多い
・ハードレベルのセキユリティと言うと、CPUではインテル・AMD共にCPUにバグ欠陥があり
是弱性あり。 今現在その有効対策は無い
・車内LAN外側のネット通信に限らず、世界中のほぼ全てのデジタル・アナログ通信情報は
米国エシュロンのような高額特殊傍受施設を使えば傍受した上に暗号化情報も解読
解析可能で、それは日々行われている
・企業PCやノートの大半が使うOSはMSなど情報無断送信が多い。多くはOSシステム維持の為
の活動だが、付随してデータ個人情報や履歴等をMS本社に送信しおて来た
最新のWIN-10ではそれが顕著なので、素人でも嫌う人が出ている。。 OSの情報無断送信や
セキュリティ上の危険は、マックやLINUXでも程度の差はあれ同じ事である
・
--従いまして、パナソニック製ノートパソを使ったからと言って情報セキュリティが確実に確保
されると言う事は無く、他社とそう変わり無いものと言えるでしょう。
勿論、デフォルトで製造企業がハード・ソフト共にハッキングや情報無断収集ツールを組み込んで
居る事を企業自身認めている中華製品や爆発や火災が増えている韓国製品をノートパソから家電まで値段につられて
買わないのは賢明であり、OSやブラウザのアップデート等セキュリティコンディションを
ユーザーが保つ事はそれなりな効果はあって推奨される事なるも、情報セキュリティを
完璧にするものとは言えないと思います。
持ち逃げ紛失しない限り、開封無き封書郵送や書類のほうが効率は落ちるものの安全性は高く、また記録媒体やシステム不具合から
来るデータ消失や、EMP電磁攻撃による(高空核爆発等による)ハード&ソフト損傷データ損失
も無いので回帰的だが安全とも言えますね。筆記により字が上手く書ける事を保つ効果も
あったのでした。
まあ、松下製品所有で自己満足ホルホルしたい人や、他にSONYバイオやマウス、iyama、セイコーEPSON
等数少なくなった日本企業製品、海外企業だが比較的安心できるHPやデルなど日本国内
生産しハードパーツも造りが良い製品を買う事は、それなりな価値がある事だと言えるでしょう。
773名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:21:29.48ID:+Nn08Z+a0 海外では売ってない。
日本の関東地方限定販売。
日本の関東地方限定販売。
774名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:21:42.73ID:zRsplC6h0 俺には買えない。だって貧困だから無理サヨナラw
775名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:21:47.16ID:fnJ0jKTE0 レッツノートってまだあったのか
もはや懐かしい部類だった
もはや懐かしい部類だった
776名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:21:49.63ID:YQP/qM9J0777タイちゃん ◆GmBlh5RXNyev
2018/08/28(火) 11:21:55.08ID:CKjuXpzs0 >>749
違うよ、見せびらかしたいのMacをね
高級車買ってに街で見せびらかしたい心理と一緒
オレはMacだから出来る的なw
可哀相だから建前でMacいいねって言うけど
心の中では馬鹿じゃねーかコイツwくらい思ってる人は多いはずw
違うよ、見せびらかしたいのMacをね
高級車買ってに街で見せびらかしたい心理と一緒
オレはMacだから出来る的なw
可哀相だから建前でMacいいねって言うけど
心の中では馬鹿じゃねーかコイツwくらい思ってる人は多いはずw
778名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:22:04.49ID:DUbKKK8l0779名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:22:13.00ID:tWCEHuMq0780名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:22:13.83ID:Hi7EWRqe0 >>750
でも絶対性能が伸びなきゃ結局意味ないからなあ
まあそっちの方もじわじわと少しずつ上がってはいるけど、
2〜3年程度じゃ買い替えに踏み切るほどじゃないわ
CPUのコア数が倍になるとか、インターフェース周りの情勢が
ガラッと変わるみたいなイベントがあれば別だけど
でも絶対性能が伸びなきゃ結局意味ないからなあ
まあそっちの方もじわじわと少しずつ上がってはいるけど、
2〜3年程度じゃ買い替えに踏み切るほどじゃないわ
CPUのコア数が倍になるとか、インターフェース周りの情勢が
ガラッと変わるみたいなイベントがあれば別だけど
781名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:22:16.81ID:TLVR0FAR0 廃熱処理が糞すぎてちょっと作業すればファンがうるさく、熱だれして効率がた落ちするよね、レッツノート
最新モデルでも同じ
レッツノートで配信しただけでファンが「ウーっ」ってうるさい
バッテリーはもつのがいいけど
最新モデルでも同じ
レッツノートで配信しただけでファンが「ウーっ」ってうるさい
バッテリーはもつのがいいけど
782名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:22:23.07ID:Awpgau350 スタバでドヤ顔でVAIOって時代もあったな
783アベンキハンターさん
2018/08/28(火) 11:22:25.69ID:lqt+fmKN0 >>769
メールでいいんじゃね?
メールでいいんじゃね?
784名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:22:34.79ID:XQVldbfc0785名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:22:36.35ID:nJkiuQ2Y0 >>777
惨めな奴だなお前
惨めな奴だなお前
786名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:22:38.22ID:G05mbSGV0 今時マトモに落下試験なんてやってるのLet’snoteくらいだろうな
LenovoになるまえはThinkPadも好きだったんだが
LenovoになるまえはThinkPadも好きだったんだが
787名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:22:38.97ID:el0rivKq0 2/3がパナソニックってのはすごいな
Macbookは母数にはいってないのかもしれないがSurfaceやThinkpadより売れてるってことだろ
Macbookは母数にはいってないのかもしれないがSurfaceやThinkpadより売れてるってことだろ
788名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:22:48.51ID:uGWQ3SUv0 >>758
日本もオーストラリアも公的機関ではチャイナメーカーは出禁
日本もオーストラリアも公的機関ではチャイナメーカーは出禁
789名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:23:11.07ID:M13JLMNh0 ノーパソの供給元は世界に3社くらいあればいい
現代の独占禁止法は世界レベルで決定される
それだけグローバル化が進んでる
現代の独占禁止法は世界レベルで決定される
それだけグローバル化が進んでる
790名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:23:11.13ID:jNG8ETAW0 レッツノートの規格に最適化したメインコンピュータ、サーバーとか作れば売れるんじゃねーの?
ハッカーに狙われやすくなるかw
利便性とセキュリティは、相反するよなー、
基本的にトレードオフの関係にあるということでいいのかな?
ハッカーに狙われやすくなるかw
利便性とセキュリティは、相反するよなー、
基本的にトレードオフの関係にあるということでいいのかな?
791名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:23:33.07ID:dVNJ60ao0792名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:23:39.84ID:2ivZuZbX0 Mac使ってりゃスタバに持ち込んで仕事しなきゃいけない時だってあんだよ、クソリーマン共。
793名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:23:43.61ID:1KpMFWgL0 昔買ったとき液晶がTNだったわ
ものは軽くて良かったがそれだけが不満だった
ものは軽くて良かったがそれだけが不満だった
794アベンキハンターさん
2018/08/28(火) 11:23:48.37ID:lqt+fmKN0796名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:24:16.62ID:8O5UuVjw0797名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:24:27.37ID:e+frzeAG0798名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:24:51.12ID:JxdtvTpj0 これ2018年の記事か?
799名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:25:02.16ID:75BvzX1b0 セキュリティを気にするならパナしか選択肢が無いからな
他は全部チョンのOMEでハードウェアにバックドアが仕込まれてる情報ダダ漏れPCだもの
他は全部チョンのOMEでハードウェアにバックドアが仕込まれてる情報ダダ漏れPCだもの
800名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:25:06.62ID:7PmBlMzx0801名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:25:08.39ID:NKooPB4i0 バッテリーが別売りで手ごろな値段で買い替えが出来るとこは評価する
サーフェスなんかバッテリー交換するのに7万かかるらしいい
サーフェスなんかバッテリー交換するのに7万かかるらしいい
802名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:25:18.40ID:YdRoRPYR0803名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:25:52.15ID:wviKbOuO0 パナはレッツノートを7万で売ればもっと売れるよ
804名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:25:55.53ID:Hi7EWRqe0805名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:26:07.34ID:f1t1kvRp0 北野さんが原チャリ乗って事故おこしてみて顔がガン面麻痺になってみたり、一階は宝石店に貸して、自分は愛人と暮らしてるって、何回も海に教えてたでしょ。李のとこで姪になってるって
806名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:26:16.47ID:S4+eUxtP0 95のB5サイズが大量に売れてた記憶があるな。
事務の女には小さくて評判が良くて
営業の男はカッコつけるために用も無いのに持って出る。
今は10が入ってるのね。
事務の女には小さくて評判が良くて
営業の男はカッコつけるために用も無いのに持って出る。
今は10が入ってるのね。
807名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:26:21.23ID:vlM07XXJ0 画面を2つ並べてるから画面が小さい、20インチ以上は必要w
808名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:26:38.62ID:7zAtE5hv0 もうスタバで仕事とか言ってる時点で頭悪いよな
見られ放題じゃねぇか
見られ放題じゃねぇか
809名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:26:39.61ID:8dMWu3Pz0 数少ない国産PCになってしまったからな
810名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:26:40.63ID:tWCEHuMq0811名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:26:41.11ID:JxdtvTpj0 これ2018年の記事か?
> パソナニックのレッツノートを中心としたPC事業を俯瞰すると、このように3つの大きな出来事が起こっている。 by 大河原
アホめ
> パソナニックのレッツノートを中心としたPC事業を俯瞰すると、このように3つの大きな出来事が起こっている。 by 大河原
アホめ
812名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:26:42.35ID:uGWQ3SUv0 >>774
富士通法人中古で我慢しなさい
富士通法人中古で我慢しなさい
814名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:27:07.41ID:qJxqYasB0 レッツノートは一個も無いが同じパナのタフブックはやたらある
最近はタフパッドも増えてる
最近はタフパッドも増えてる
815タイちゃん ◆GmBlh5RXNyev
2018/08/28(火) 11:27:08.77ID:CKjuXpzs0816アベンキハンターさん
2018/08/28(火) 11:27:15.15ID:lqt+fmKN0 ノーパソなんて
社畜以外に売れるのかね
社畜以外に売れるのかね
817名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:27:33.75ID:sTmNa9aJ0 IBM時代のXシリーズは最強だったのに
今はX1カーボンでさえレッツより重たい
X280とかはサイズが小さいだけで糞重たい
今はX1カーボンでさえレッツより重たい
X280とかはサイズが小さいだけで糞重たい
818名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:27:45.75ID:kRbd8KsJ0 スペック書くのが先だろ
819名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:28:00.04ID:j+Hlq3YR0 >>704
タブレットPCでキックスタンドだけど
サーフェイスGOでいいんじゃないかと(´・ω・`)
・10インチ
・522g/765g(タブレット+キーボード)
・PenG4415Y1.6Ghz
・メモリ4GB/8GB
・SSD64GB(eMMC)/128GB(SSD)
・バッテリー駆動時間 9時間
タブレットPCでキックスタンドだけど
サーフェイスGOでいいんじゃないかと(´・ω・`)
・10インチ
・522g/765g(タブレット+キーボード)
・PenG4415Y1.6Ghz
・メモリ4GB/8GB
・SSD64GB(eMMC)/128GB(SSD)
・バッテリー駆動時間 9時間
820名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:28:11.78ID:JxdtvTpj0 見ないな〜
背のところに白く光るりんごのマークついてるのがそれか?
背のところに白く光るりんごのマークついてるのがそれか?
821名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:28:15.78ID:cC7SElWU0 外の仕事もスマホやタブレットで大概済んじゃうだろ?!
ガッツリ入力するんでもbtキーボード使えばいいし
ガッツリ入力するんでもbtキーボード使えばいいし
822名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:28:36.32ID:qJxqYasB0823名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:28:37.30ID:vlM07XXJ0 中古は必ず焼かれたw
もういらんw
もういらんw
824名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:28:38.11ID:mJvspJX30825名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:28:42.00ID:Rn9obKhA0 トラックボールやめてからすっと使ってなかったけど
次買い替えのとき考えようかな
次買い替えのとき考えようかな
826名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:29:15.63ID:iYEuBB7+0 パナなんてひっそりやってただけなのに
結局残ったのはここだけだな
売れてるのかも知らんが儲かってんのかね
結局残ったのはここだけだな
売れてるのかも知らんが儲かってんのかね
827名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:29:27.59ID:8O5UuVjw0 ついでに書くとCANONのMAXIFYのFAXは一回目の送信がめちゃくちゃ遅い
繋いでる俺の腐れデスクトップに問題があるのか知らんが、初回は送信完了までに毎回5分掛かる
何故か二回目以降はスムーズになってすぐ送れる
FAX使ってる奴バカだろ?
でも仕方ないんだよ、取引先が使ってるからこっちも使わざるを得ない
繋いでる俺の腐れデスクトップに問題があるのか知らんが、初回は送信完了までに毎回5分掛かる
何故か二回目以降はスムーズになってすぐ送れる
FAX使ってる奴バカだろ?
でも仕方ないんだよ、取引先が使ってるからこっちも使わざるを得ない
828名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:29:36.32ID:hhJAxUtW0 どうでもいいけど武健一タイーホのようだ
関西生コンが終わる=辻元終わるなのだが、5ちゃんでスレ立てしないの?
関西生コンが終わる=辻元終わるなのだが、5ちゃんでスレ立てしないの?
830名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:29:54.93ID:Hi7EWRqe0831名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:29:56.17ID:k68P2WlR0 逆に考えたら外国の資本が入ってないPCっていう付加価値がすごいって事だから
もっと参入すればいいのにな
もっと参入すればいいのにな
832名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:30:00.93ID:yhLqdr8U0 真夏の車中に置きっぱなしで昔東芝パソコンいかしたけど、これ全く問題無し
以来2代目。
以来2代目。
834名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:30:08.57ID:2ivZuZbX0 誰もスタバでお前の仕事なんか見てないよ、自意識過剰のおばかさん
835名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:30:10.85ID:75BvzX1b0 パナは法人用途と官庁用途に絞ったから生き残れたのよ
高くて買えないならチョンPCで情報ダダ漏れすればいいじゃない
貧乏人の情報なんて無価値でしょ
高くて買えないならチョンPCで情報ダダ漏れすればいいじゃない
貧乏人の情報なんて無価値でしょ
836名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:30:13.86ID:ITL0+0C80 3年後に中古が手に入りやすくなるからみんな買ってね
837名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:30:15.26ID:YdRoRPYR0 俺はスタバにはあえてポータブック持って行く。
みなからの視線が熱い。
みなからの視線が熱い。
838名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:30:27.13ID:/DiLNpX50 でも、家電屋なんだなぁ、良くも悪くも。
839名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:30:32.45ID:JxdtvTpj0 大河原!!!
なんか変だと思ってサイト見たら
やっぱ弁当箱じゃん。嘘もほどほどにしろ
なんか変だと思ってサイト見たら
やっぱ弁当箱じゃん。嘘もほどほどにしろ
840名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:30:34.22ID:id/DhxVu0 >>780
「32コア64スレTDP250W」とか力業で絶対性能を上げても、ゲームやプロユース以外ではそんなパワーを必要としないし。
消費電力削減もそろそろ頭打ちっぽいし、Sandy以降のノート使ってる人の買い換え需要は当面起こらないだろうね。
俺もIvyとHasから買い換える予定はないし。
「32コア64スレTDP250W」とか力業で絶対性能を上げても、ゲームやプロユース以外ではそんなパワーを必要としないし。
消費電力削減もそろそろ頭打ちっぽいし、Sandy以降のノート使ってる人の買い換え需要は当面起こらないだろうね。
俺もIvyとHasから買い換える予定はないし。
841名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:31:12.77ID:JxdtvTpj0 フリーランチ1回でおべんちゃら書く大河原
842名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:31:25.74ID:3mzVdml40 個人ならdellとかhpのミドルクラスを次々買い換えてったほうがいいよね
844名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:31:43.33ID:BxsL4weB0 ていがくれき情報弱者向けの、明るいナショナル情報でしたw
845名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:31:44.49ID:JSQCbOkM0 富士通、NEC、東芝とかみんな中国メーカーにパソコン事業を売り飛ばしたからな。
社内をレッツで統一できない企業は情報を盗まれまくりだ。
社内をレッツで統一できない企業は情報を盗まれまくりだ。
847名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:31:53.43ID:Hi7EWRqe0848名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:32:07.31ID:ITL0+0C80 >>840
数万円に寝下がった古ノートのSSD換装で十分だしな
数万円に寝下がった古ノートのSSD換装で十分だしな
849名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:32:08.51ID:nrF5CB+w0 >>799
ジャップのOMEがバックドアが仕込まれてる情報ダダ漏れPCだぞ
ジャップのOMEがバックドアが仕込まれてる情報ダダ漏れPCだぞ
852名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:32:49.41ID:xs99K8DG0 VAIO買えない奴のPC
853名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:33:02.62ID:UXqko9BPO それでlineやってたらどうすんの?
854名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:33:04.24ID:mw26NQPZ0855名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:33:04.84ID:yFJrBipd0 ニコ生でレッツノート使ってる女居たから
ビジネス用とは思ってなかったな
全然使いこなしてなかったみたいだし
今思うと質の悪いのに買わされたんだろうな
ビジネス用とは思ってなかったな
全然使いこなしてなかったみたいだし
今思うと質の悪いのに買わされたんだろうな
856名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:33:14.73ID:+Nn08Z+a0857名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:33:18.27ID:91f3LRot0 東芝が中華に飲み込まれたから国内メーカーに拘ってるとパナしか選択肢が無いんだよね
858名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:33:19.45ID:y2PprxmY0 >>767
中国製PC買って貰わないと、企業、役所情報頂けないアル
中国製PC買って貰わないと、企業、役所情報頂けないアル
859名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:33:37.31ID:r0RSpLxe0 Lenovo買えないやつのPC
860名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:33:56.03ID:75BvzX1b0861名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:33:56.58ID:iUf4MQwK0863名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:34:08.97ID:OqSgOT3o0 これだけは言える
レッツと他のノートの違いがわからないやつは働いてないやつ
レッツと他のノートの違いがわからないやつは働いてないやつ
864名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:34:16.66ID:Hi7EWRqe0 >>840
Ryzen TRの2990WXはIntel一筋の俺もちょっと気持ちがグラついたけどなw
ノートの場合はCPU云々よりもインターフェースが刷新された時に
思い切って買い替えるってパターンになりそう
Ryzen TRの2990WXはIntel一筋の俺もちょっと気持ちがグラついたけどなw
ノートの場合はCPU云々よりもインターフェースが刷新された時に
思い切って買い替えるってパターンになりそう
865名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:34:22.70ID:qkeQvKNI0 東芝、NEC、富士通陥落してしまったし、もうこれ以外国産の選択肢ねぇもんなぁ。
やめてくれるなよ。
俺はMACだけども。
やめてくれるなよ。
俺はMACだけども。
866アベンキハンターさん
2018/08/28(火) 11:34:31.18ID:lqt+fmKN0 ノートパソコンはもう終わってるだろ
いらんわ
もう買わんだろうな
いらんわ
もう買わんだろうな
867名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:34:31.23ID:nrF5CB+w0 >>835
馬鹿。情報ダダ漏れはジャップPCだ
馬鹿。情報ダダ漏れはジャップPCだ
868名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:34:34.26ID:iStasrID0 儲かってないうちの会社はHPのノート
869名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:34:38.44ID:+4eP8EcW0 >850
確かに。
IBMは一気に没落したな
確かに。
IBMは一気に没落したな
870名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:34:58.15ID:mw26NQPZ0 とにかく分かりきってることはレッツノート使ってる奴はキモイってこと
パナソニック関連の企業に勤めてる奴は全然いいんだけどなw
だいたい外でノートパソコン使ってる奴なんて最近全く見ないからなw
みんなスマホかタブレットしか使ってないわ
パナソニック関連の企業に勤めてる奴は全然いいんだけどなw
だいたい外でノートパソコン使ってる奴なんて最近全く見ないからなw
みんなスマホかタブレットしか使ってないわ
871名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:34:59.92ID:mJvspJX30 >>847
自分はデスクトップが各部屋に1台ずつ計3台あってLANで繋がってるからノート要らない
(モニターはAndroidTV併用)
正直、ノートの画面の小ささは仕事じゃなきゃ耐えられない拷問級の辛さw
自分はデスクトップが各部屋に1台ずつ計3台あってLANで繋がってるからノート要らない
(モニターはAndroidTV併用)
正直、ノートの画面の小ささは仕事じゃなきゃ耐えられない拷問級の辛さw
872名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:35:08.03ID:pScuHsVl0 売国Apple信者が発狂www
873名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:35:09.97ID:rxKwA7Dn0 法人向けか
官公庁とか弱小メーカーとかBTOとか最初から排除されるから
最初から富士通かパナくらいしか残らんのだろ
特別パナが優れてるわけじゃないわ
ただの既得権
官公庁とか弱小メーカーとかBTOとか最初から排除されるから
最初から富士通かパナくらいしか残らんのだろ
特別パナが優れてるわけじゃないわ
ただの既得権
874名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:35:24.02ID:AFk3zu1b0 下請けが買ってるからな
ブラック企業と名高いセントラル電子制御なんかもろパナソニックのイエスマンだもの
ブラック企業と名高いセントラル電子制御なんかもろパナソニックのイエスマンだもの
875名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:35:26.28ID:f1t1kvRp0 北野さんが原チャリ乗って事故おこして顔がガン面麻痺になってみたり、一階は宝石店ににいちゃん貸して、してるって、何回も海に教えてた、李のとこで姪になってるって。クリニック系のエステ開業、邪魔して、医師協会が関係してるのに明がアホで難儀してる
876名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:35:43.47ID:nrF5CB+w0 火病起こしてるジャップは大好物の日本伝統食のウンコ食って落ち着け
.
.
877名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:35:56.02ID:EA82RU4r0 超高いけどね
878名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:36:01.53ID:xs99K8DG0 プレゼンでレッツノート出された時のガッカリ感
879名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:36:08.51ID:mw26NQPZ0 あとこんな平日昼間に5ちゃんに書き込みしてる奴の言うことは話にならん
ただでさえ5ちゃんの平均年齢は56歳で時代感に疎い奴が多いって言うのにw
ただでさえ5ちゃんの平均年齢は56歳で時代感に疎い奴が多いって言うのにw
880名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:36:12.31ID:gZwK4qPL0 中身は外国製なのに国産面されてもなw
881名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:36:18.02ID:S3NPFldy0 レッツノートスレで暴れてた某記者とかいうクソコテ息してる?
883名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:36:26.61ID:HY2o47h/0884名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:36:28.25ID:nrF5CB+w0 ウンコはジャップの国民食だからな
885名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:36:30.64ID:uFEZeuzP0 新幹線はレッツノート率高いな。新橋のイメージ。
886名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:36:57.45ID:JxdtvTpj0 DELLやマウスコンピューターでも薄型なのに
いまどきアルミの弁当箱
もう法務局でも見なくなったぞ
いまどきアルミの弁当箱
もう法務局でも見なくなったぞ
887名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:37:03.65ID:Hi7EWRqe0889アベンキハンターさん
2018/08/28(火) 11:37:13.41ID:lqt+fmKN0 社畜イメージしかないよ
890名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:37:18.05ID:UbbUZdP/0 東芝から流れて来たんだろ?多分
891名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:37:30.65ID:mJvspJX30893名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:38:20.51ID:bP5Pr6BS0 僕のHPノートも東京で中国人が組み上げてるよ!w
MADE IN TOKYO!w
MADE IN TOKYO!w
895名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:38:29.32ID:ZLT4/cA/0 パナソニックのPCはレッツノート
スマホはエルーガがいい。
タフブックではなくエルーガいい。
日本展開再参入してくれないかな
インドや台湾ではかなり売れてる?らしいから
スマホはエルーガがいい。
タフブックではなくエルーガいい。
日本展開再参入してくれないかな
インドや台湾ではかなり売れてる?らしいから
897名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:39:08.23ID:lK9K2fBj0 国内PCは家庭で売れず法人頼みが明らかに
http://ascii.jp/elem/000/001/685/1685181/
国内PCメーカーはほとんど国内法人用だね
レッツノート好調も法人向けが伸びたということで、個人には関係のない話
http://ascii.jp/elem/000/001/685/1685181/
国内PCメーカーはほとんど国内法人用だね
レッツノート好調も法人向けが伸びたということで、個人には関係のない話
898名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:39:30.52ID:JxdtvTpj0 X=レッツノート使ってるやつがキモい
◎=情弱田舎者の証明
◎=情弱田舎者の証明
900名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:39:42.74ID:ON9sn0M20901名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:39:45.31ID:n5IhapVA0 個人で使う分にはノートPCなくてもスマホあれば十分だし
902名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:39:59.96ID:XEH1bQrp0 中国傘下のPCなんて使えないからな
903名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:40:00.66ID:aMh4QSMV0 ジャンパーPCこそトレンド
904名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:40:02.71ID:xs99K8DG0 >>894
ips山中教授
ips山中教授
905名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:40:13.39ID:mw26NQPZ0 確かにニコ生でイキってるおっさんとかがレッツノートよく使ってたなw
あれはブランドイメージに傷がつくので使うのやめさせるべきだった
まあ俺はパソコンはデル専ですわ
デル以外に使いたいパソコンはない
あれはブランドイメージに傷がつくので使うのやめさせるべきだった
まあ俺はパソコンはデル専ですわ
デル以外に使いたいパソコンはない
906名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:40:14.52ID:LiYhJ+8e0 もうちょっとまともなデザインにならないのか
907名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:40:32.52ID:Hi7EWRqe0 >>871
スペックはデスクトップの方が高いけどベッドでゴロゴロしながら
ネット見るには結構いいんだよw
あと帰省とかで遠出する時は持ち出して外でも使う
新幹線とかで座れるならスマホよりこっちの方が楽だから
スペックはデスクトップの方が高いけどベッドでゴロゴロしながら
ネット見るには結構いいんだよw
あと帰省とかで遠出する時は持ち出して外でも使う
新幹線とかで座れるならスマホよりこっちの方が楽だから
909名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:40:47.75ID:2U0YXXVW0 分かるわこれ、なんか丈夫そうで高性能?ぽいしアウトドアでも似合うし、
おれも欲しい。マック持つより良いね。
おれも欲しい。マック持つより良いね。
910名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:40:51.32ID:mXr/sbQO0 使ってるやつは法人用がほとんどだから
個人は関係ネーヨ
個人は関係ネーヨ
911名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:41:06.05ID:pScuHsVl0912名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:41:17.09ID:JxdtvTpj0 Lenovoはハードに縛りを続けてるからヤフオクでも超安値
メモリ増設くらいはできるけど
メモリ増設くらいはできるけど
913アベンキハンターさん
2018/08/28(火) 11:41:24.73ID:lqt+fmKN0 個人でレッツ買うやつは馬鹿
915名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:41:29.36ID:HY2o47h/0 >>884
운코 맛있는 니다
운코 맛있는 니다
916名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:41:34.20ID:tWCEHuMq0917名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:41:44.69ID:BzX7vWZE0 デスストップも作れ
919名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:41:55.18ID:j+Hlq3YR0 さっきからキムチ臭いトンスラーが一匹必死過ぎる件(´・ω・`)
920名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:42:03.85ID:mw26NQPZ0921名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:42:30.38ID:FyKUMpaD0 タフブック欲しいな
922名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:42:33.90ID:JxdtvTpj0 さてアルミの弁当箱 開けるか
梅干し入れるなって言ったろが アルミが溶ける
梅干し入れるなって言ったろが アルミが溶ける
923名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:42:52.02ID:vClQcfb10 自分が使ってたNEC富士通シャープ全部なくなった・・・
924名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:43:09.08ID:bP5Pr6BS0 >>911
デカデカとメイドイントーキョーのラベル貼ってあるんだぜw
デカデカとメイドイントーキョーのラベル貼ってあるんだぜw
925名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:43:15.56ID:u2GELv2I0いま景気いいのか?
926名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:43:18.18ID:gOgpWbog0 MADE IN TOKYO
確かHPがそんな言葉遊びの商売やってたような・・・
確かHPがそんな言葉遊びの商売やってたような・・・
929名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:43:39.89ID:XjrmfSec0 正直人口減少とかは東京集中とかの影響大きいわけで地方にしごとがないのがあれなのよね
農業だけじゃなく
工場だの安定した仕事がなきゃ
農業だけじゃなく
工場だの安定した仕事がなきゃ
930名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:43:48.98ID:JxdtvTpj0 デスクトップじゃなくてアルミ本箱になっちゃうだろ
931名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:43:58.11ID:0+yRaA7K0 みんな幅広液晶ムカつくから、サーフェスかったわ
932名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:43:59.58ID:Hi7EWRqe0 >>920
お前が仕事してないだろって突っ込まれてるのは
外でノートPC使ってる奴を見たことないって部分だと思うぞ
まあお前は「仕事できる奴は1〜2年で買い替えるのが当たり前」なんて
イカれたことを平気で書き込むような奴だからなwww
お前が仕事してないだろって突っ込まれてるのは
外でノートPC使ってる奴を見たことないって部分だと思うぞ
まあお前は「仕事できる奴は1〜2年で買い替えるのが当たり前」なんて
イカれたことを平気で書き込むような奴だからなwww
933名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:44:14.47ID:mw26NQPZ0 お前らに寝ながらパソコンの方法とか教えてやりたいぐらいだわマジで
寝ながらテレビもできるけどな
情弱はどうやったら寝ながらパソコンできるとかやり方わからねえだろうなww
寝ながらテレビもできるけどな
情弱はどうやったら寝ながらパソコンできるとかやり方わからねえだろうなww
934名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:45:04.44ID:+/kTNnZG0 やっぱスペックも大事かもしれんけど丈夫さも大事よね
935名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:45:18.03ID:JxdtvTpj0 同じアルミ製ならASUSかMac Air
936名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:45:25.82ID:rZQCAo2w0 >>11
見た目は良くないから外側が良いのかも疑問
見た目は良くないから外側が良いのかも疑問
937名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:45:35.79ID:xs99K8DG0 レッツノートでプレゼンしようとしたらクライアントに帰れ言われた
940名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:45:54.72ID:75BvzX1b0 >>867
ハードウェアレベルでバックドアが仕込まれているシナOEMはお断り
ハードウェアレベルでバックドアが仕込まれているシナOEMはお断り
941名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:45:58.74ID:UatZpEgP0942名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:45:59.15ID:/4Jtnms90 ててて
943名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:45:59.69ID:UsEUsL4D0 言っておくけど
新幹線の中でノートPCをカチャカチャやってる奴は
「仕事ができない無能」とバレてるからな?
移動時まで作業しなきゃならないほど
仕事が遅くてスケジュール管理もできないわけだから
気をつけろよな
新幹線の中でノートPCをカチャカチャやってる奴は
「仕事ができない無能」とバレてるからな?
移動時まで作業しなきゃならないほど
仕事が遅くてスケジュール管理もできないわけだから
気をつけろよな
944名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:46:10.96ID:z6hz0jeV0 屋外に持ち出す商売道具を買うときカネをケチるとろくなことないから消去法でこれしかなくなる
946名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:46:35.15ID:QtDqwakm0 レッツ剛田派
947名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:46:36.16ID:I7cemFOr0 ただしCPUは全てintel脆弱性入りの模様
もう完全な情弱PCとなってしまった
もう完全な情弱PCとなってしまった
948名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:46:56.23ID:Hi7EWRqe0949名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:46:59.63ID:mf2KMYuj0 神戸市西区の工場で全量作ってる。ライン工は時給1000円で募集してるよ
952名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:48:03.06ID:BxsL4weB0 ノートパソコンでセクリティーを考える僕たち。それは良い事だ
そんな君らに情報を教える。日本素材部品や製造装置まで買って工員さん殴りつけた
安売り生産だが、真空蒸着式有機ELパネルを製造し日本にも配給している、韓国LG
その性能は驚愕の電気ストーブ並な消費電力や高級液晶と大差無いいまいち性能だった
しかし今年日本でJOLED(もとはパナやソニーから分離した技術部門の会社)が
消費電力も下がり生産コストは1/5、階調発色動画性能も良好で既に要求水準の厳しい医療用機器や
動きの激しいゲーム機器にも採用され、LGと異なり小型から大型まで対応が容易な
印刷方式有機ELが融資増額で増産体制に入った。当初は中小型までだったが、先日国内
大手企業(ソニーやパナ)tにも働きかけ、LG製真空蒸着方式有機ELでも優秀な日本企業
産動画処理回路の組み合わせで世界シエア1位を獲得(ソニー)した日本企業で
採用製品化を目指します
よい子のみんあは国産印刷方式有機EL製品や、現在国内企業が研究開発中な次世代
有機EL製品を買おう! 露払いで日本部品技術採用だが爆熱いまいち性能、高コスト
なLG有機ELテレビを先走って買ってしまったお金も使うあなた。 そこは速やかに真打
国産製品に買い替えですよ。 頼んだぞーカモ共w
そんな君らに情報を教える。日本素材部品や製造装置まで買って工員さん殴りつけた
安売り生産だが、真空蒸着式有機ELパネルを製造し日本にも配給している、韓国LG
その性能は驚愕の電気ストーブ並な消費電力や高級液晶と大差無いいまいち性能だった
しかし今年日本でJOLED(もとはパナやソニーから分離した技術部門の会社)が
消費電力も下がり生産コストは1/5、階調発色動画性能も良好で既に要求水準の厳しい医療用機器や
動きの激しいゲーム機器にも採用され、LGと異なり小型から大型まで対応が容易な
印刷方式有機ELが融資増額で増産体制に入った。当初は中小型までだったが、先日国内
大手企業(ソニーやパナ)tにも働きかけ、LG製真空蒸着方式有機ELでも優秀な日本企業
産動画処理回路の組み合わせで世界シエア1位を獲得(ソニー)した日本企業で
採用製品化を目指します
よい子のみんあは国産印刷方式有機EL製品や、現在国内企業が研究開発中な次世代
有機EL製品を買おう! 露払いで日本部品技術採用だが爆熱いまいち性能、高コスト
なLG有機ELテレビを先走って買ってしまったお金も使うあなた。 そこは速やかに真打
国産製品に買い替えですよ。 頼んだぞーカモ共w
953名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:48:15.44ID:8eA2IDAe0 >>123
太田光 乙
太田光 乙
954名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:48:33.70ID:Hi7EWRqe0 >>943
新幹線での移動時のネットなんてそれこそ暇潰しの遊びだけどなw
新幹線での移動時のネットなんてそれこそ暇潰しの遊びだけどなw
955名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:48:34.20ID:I7cemFOr0 今から買うなら脆弱性入ってないRyzenノートだから
つまりレッツノートは無い
つまりレッツノートは無い
956名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:48:38.87ID:mw26NQPZ0 マジでここ数年はノートパソコン使ってる奴なんてほとんど見ねえぞ?
おるか?電車乗ってるとみんなスマホいじってるかキンドルで本読んでる奴しかいないな。
10年ぐらい外出てない奴ばっかりか?w
2000年代は時たまノートパソコン使ってる奴いたけどな。
なんか外でノートパソコン使ってる自分=偉いみたいなバカ多いんだなww
仕事に追われてるだけやんけって感じしかしないんだがwwwww
その割に昼間から5ちゃんかよ?この矛盾がたまらんよなwwwwwwww
おるか?電車乗ってるとみんなスマホいじってるかキンドルで本読んでる奴しかいないな。
10年ぐらい外出てない奴ばっかりか?w
2000年代は時たまノートパソコン使ってる奴いたけどな。
なんか外でノートパソコン使ってる自分=偉いみたいなバカ多いんだなww
仕事に追われてるだけやんけって感じしかしないんだがwwwww
その割に昼間から5ちゃんかよ?この矛盾がたまらんよなwwwwwwww
957名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:48:49.92ID:6+J0JpgU0958名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:49:00.92ID:LK8lTo6L0 4万のクロームブックずっと使ってるけど、立ち上がりも超速で何も困ってないw
959名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:49:14.16ID:UatZpEgP0 >>181
元々法人向け強かったんだが
元々法人向け強かったんだが
960名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:49:23.23ID:03oyf4WN0 CF-LV7マジでいいぞ、高いだけのことはある。
961名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:49:28.55ID:Rx3m5PEY0 TOSHIBAダイナブックも粘ってれば売れたのにな
962名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:49:38.06ID:wp6s/A7A0 他のメーカーが薄型化に走って利便性が悪くなったせいで相対的にオールインワンのレッツノートが強くなっちゃったか
薄いだけのって変換コネクタやらUSB増設したりで逆に不便だもんなぁ
薄いだけのって変換コネクタやらUSB増設したりで逆に不便だもんなぁ
963名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:49:44.03ID:l5hLyYFG0 高くね?
964名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:49:48.27ID:bzbRD2PP0 災害対策?
965名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:49:48.35ID:Hi7EWRqe0966名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:49:53.48ID:I7cemFOr0 レッツはキーボードがペラペラすぎて打鍵感がウンコ
それなのにコスパ悪すぎ
それなのにコスパ悪すぎ
967名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:50:11.48ID:7BUQ5nC/0 アメリカの警察もパナ使ってる
968名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:50:23.90ID:LjnG4zJP0 ノート撤退してる日本企業増えてるから、その受け皿かな
969名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:50:23.96ID:Rx3m5PEY0 売れたら値下げしろよ
970名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:50:32.69ID:rdHBWDlJ0971名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:50:44.97ID:Z/sxNsrt0 >>947
経営陣「そこは我が社のシスオペは優秀だと思っている」
経営陣「そこは我が社のシスオペは優秀だと思っている」
972名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:50:54.40ID:uFEZeuzP0 外出は、嵩張るからノート一択だな。タブレットはパラリンピック気分だわ。
973名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:50:55.65ID:qYzv13k60 タブレットがノートPCを駆逐する流れだった頃が懐かしい
974名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:50:59.52ID:tWCEHuMq0975名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:51:01.86ID:Hi7EWRqe0976名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:51:34.51ID:MCASO2nh0 東芝タフブックも売り払ったのか?
NECがレノボで軒並み採用消えたし
IBMもレノボでみんな離れた。
NECがレノボで軒並み採用消えたし
IBMもレノボでみんな離れた。
977名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:51:41.46ID:JxdtvTpj0 ちっとも丈夫じゃなかったよ
見た目 絶対すぐ壊れる 割れる 凹む 傷だらけになると思ったNEC ZEROが長持ちしたぞ
見た目 絶対すぐ壊れる 割れる 凹む 傷だらけになると思ったNEC ZEROが長持ちしたぞ
978名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:51:47.85ID:03oyf4WN0 >>966
他のメーカーのは音が大きくて迷惑かけてるぞ
他のメーカーのは音が大きくて迷惑かけてるぞ
979名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:51:48.75ID:JEUs8mN40 >>5
個人で買っても高くないと思う。
使っている部品が良いからか、不具合が極端に少なく、快適に長く使える。
例えばasusなんかだとスリープからの復帰に失敗するとかあるし、他の会社でもBluetoothが物理的に生きてるのにデバイスから消える不具合が出たりと、何かと不安定。
バナはそういうのなく、5年以上(俺は7年以上使ってる)安心して使える。
高くても元は余裕で取れる。
難をいえば、モニタがいまいちなこと。ビジネスに特化させてるからかな。
ま、家では外部液晶使えばいいから、そこは俺的には許せる。
個人で買っても高くないと思う。
使っている部品が良いからか、不具合が極端に少なく、快適に長く使える。
例えばasusなんかだとスリープからの復帰に失敗するとかあるし、他の会社でもBluetoothが物理的に生きてるのにデバイスから消える不具合が出たりと、何かと不安定。
バナはそういうのなく、5年以上(俺は7年以上使ってる)安心して使える。
高くても元は余裕で取れる。
難をいえば、モニタがいまいちなこと。ビジネスに特化させてるからかな。
ま、家では外部液晶使えばいいから、そこは俺的には許せる。
982名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:52:10.28ID:tWCEHuMq0983名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:52:14.70ID:EW415MMa0 ウソみたいw
984名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:52:24.95ID:Hi7EWRqe0 >>976
タフブックは東芝じゃなくてパナソニックだよ
タフブックは東芝じゃなくてパナソニックだよ
985名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:52:56.74ID:I7cemFOr0 ぶっちゃけスタバでいじる程度ならiPadと薄型キーボードで十分だしレッツより軽くて機動性高い
レッツだとアダプタ入れて1kg超え余裕でしょ
IPadだとキーボード入れても半分
レッツだとアダプタ入れて1kg超え余裕でしょ
IPadだとキーボード入れても半分
986名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:53:12.43ID:mw26NQPZ0987名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:53:24.84ID:xKi8HPG30 レッツノートはいいかもしれんが、ウィンドウズ10が糞すぎる。
989名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:53:48.78ID:mw26NQPZ0 Hi7EWRqe0
↑
こういうバカがレッツノート使ってるってことでw
↑
こういうバカがレッツノート使ってるってことでw
990名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:53:52.14ID:0Pwgxwal0 >>6
ここ数年の変化だと、商品力はとくに違わないとおもう。
資本じゃないかな。
NEC富士通>Lenovo←中国資本
東芝>シャープ←台湾資本
VAIO←どこかの外国資本
というわけ。唯一PANAが民族資本。
ここ数年の変化だと、商品力はとくに違わないとおもう。
資本じゃないかな。
NEC富士通>Lenovo←中国資本
東芝>シャープ←台湾資本
VAIO←どこかの外国資本
というわけ。唯一PANAが民族資本。
991名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:53:52.76ID:l4pg7T2L0 人のこといえないけど、必死だな
条件を絞れば、過去最高でも売上NO1でもいくらでも言えるからね
テクニックだよ
条件を絞れば、過去最高でも売上NO1でもいくらでも言えるからね
テクニックだよ
992名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:53:56.87ID:3I9A7kzj0 いいとは思うけど、
DELLを使い捨てにしてた方が安いんだよ。
DELLを使い捨てにしてた方が安いんだよ。
993名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:54:25.71ID:UatZpEgP0 >>987
あれでも8のウンコよりかマシになったんだよな…
あれでも8のウンコよりかマシになったんだよな…
994名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:54:31.93ID:WDIsZEP70 80万は高過ぎだろう
995タイちゃん ◆GmBlh5RXNyev
2018/08/28(火) 11:54:32.13ID:CKjuXpzs0 まぁ、Macをスタバで使ってる奴はダセーってことで決着したなw
996名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:54:35.60ID:mw26NQPZ0 321名無しさん@1周年2018/08/28(火) 10:18:55.02ID:Hi7EWRqe0
>>275
さすがに個人で買うにはちょっと価格が高いのは不満
夏に出たSV7のプレミアムモデル買ったけど30万以上吹っ飛んだわ
でも他に選択肢が見当たらないから仕方なく買ったけど
他社がレッツと同じ路線のノートを安く出したらそっちに乗り換えるんだけどな
↑
こいつ三橋っぽくね?あいつレッツノート信者のロリコ●だからw
>>275
さすがに個人で買うにはちょっと価格が高いのは不満
夏に出たSV7のプレミアムモデル買ったけど30万以上吹っ飛んだわ
でも他に選択肢が見当たらないから仕方なく買ったけど
他社がレッツと同じ路線のノートを安く出したらそっちに乗り換えるんだけどな
↑
こいつ三橋っぽくね?あいつレッツノート信者のロリコ●だからw
997名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:54:39.67ID:03oyf4WN0 >>975
フルHDの方が見やすいよ。CPUも第八世代だしBLのチェックも出来て最高。
フルHDの方が見やすいよ。CPUも第八世代だしBLのチェックも出来て最高。
999名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:54:51.98ID:Hi7EWRqe01000名無しさん@1周年
2018/08/28(火) 11:55:15.51ID:vSO3KWdq010011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 16分 28秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 16分 28秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- エハラマサヒロ「松本人志嫌ってる人、ネットでしか見た事ない」説に「めっちゃ共感」「踊らされて世の中が動くって異常」 [muffin★]
- 訪日中国人減少ならGDP下振れ エコノミストが試算 ★2 [蚤の市★]
- 秋田で田んぼに女性遺体、クマか ★2 [どどん★]
- 【野球】日本7-7韓国 [鉄チーズ烏★]
- 台湾声明 「台湾は独立した主権国家、中国は台湾を統治したことがなく、中国は口出しする権利ない」 中国が高市首相に抗議で ★5 [お断り★]
- 【速報】 米国、台湾へ約510億円相当の武器売却を承認 中国「レッドライン、あらゆる措置取る」トランプ政権を激しく批判 動画あり ★2 [お断り★]
- 【高市早苗】中国関係筋『撤回が無ければレアアース禁輸などの経済制裁⇒軍事』★2 [931948549]
- (´・ω・`)髪型変えた?
- 【悲報】中国、大砲を積んで尖閣諸島領海に侵入WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- 何で中国が怒ってんのか知りたい
- 本当に中国と戦争して勝てると思ってるのか?
- 【悲報】高市政権、年内失脚へ [957955821]
