X



【うどん】丸亀製麺(神戸市)に香川県民キレる 「讃岐うどんの文化壊すの止めてもらえないですか?」
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001(?∀?(⊃*⊂) ★
垢版 |
2018/08/29(水) 12:06:51.83ID:CAP_USER9
トリドールジャパン(神戸市)が展開する讃岐うどんチェーン「丸亀製麺」公式ツイッターの投稿に、一部の香川県民がかみついた。

発端となったのは、うどんに大量の青ネギを乗せる食べ方を紹介した丸亀製麺のツイートだ。
これに、うどんの本場を自任する、香川に住むというユーザーから、「うどん本来の味が殺される」との主張が寄せられ、論争が繰り広げられているのだ。

丸亀製麺は2018年8月24日のツイートで、器からこぼれるほど大量の青ネギを盛り付けたうどんの写真をアップしながら、
「ぶっかけうどんにネギをこれでもかと乗せて食べてる方を見かけたのでやってみました!これネギ好きにはたまらないですね!」
と紹介。投稿のハッシュタグには、「#ネギだく」「#新発見」「#やってみた」などの言葉も添えていた。

これに反応したのが、香川県高松市にある讃岐うどん専門店「ふる里うどん」の店主だった。
店のツイッターで24日夜、丸亀製麺の「ネギだく」投稿を引用する形で、

「讃岐うどんの文化壊すの止めてもらえないですか?」と切り出したのだ。
続けて、今はネギが高価な時期にもかかわらず、香川のうどん店がセルフサービスを続けている理由について、「人件費減らしてでも安く『讃岐うどん』出したいからなんだよ!」だと力説。

その上で、「何故こんなこと書く?泣きたい」とも。
要するに、「讃岐うどん」の名前を使ったチェーン店が、ネギを大量に盛り付ける行為を紹介したことに、本場・香川の同業者として不満を述べたのだ。

このように、讃岐うどんに対する思いを熱く訴えた店主の投稿は反響を呼び、ツイッターやネット掲示板には、香川県民とみられるユーザーから、

「ネギの苦味でうどん本来の味が殺されるということに、何故気付かないのかねえ?」
「丸亀製麺がネギ大量に乗せてもいいよ的な奴を投稿したら香川のうどん屋で真似するバカ県外民が出るんだよ」
「個人で死ぬほどネギ入れてる人は今までもいたんだろうけど、公式アカウントが発信するのは迷惑なのでやめて」
といった声が次々と出ることになった。

一方で、こうした「讃岐うどん原理主義者」の主張に違和感を覚えるユーザーの姿も目立っている。


続きはソース元をご覧ください
https://www.j-cast.com/2018/08/28337253.html?p=all
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 12:43:45.25ID:vD5lHMNE0
俺はネギ嫌いだからべつにあれだけど、無料のトッピングを大盛りにするのは頂けないな
それはそうと、丸亀製麺ってご飯だけお金払って、天かすのっけ放題、めんつゆかけ放題ってできる?もしできるなら、俺も丸亀行きたい
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 12:43:50.55ID:jNzoKDZB0
香川県がどこにあるのか知らんけど、全国展開してる企業に文句言うなよ
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 12:43:57.44ID:r1AU3F2V0
>>778
そうそう、私はおろしうどんだったので使わなかったが
一緒に行った人が蛇口から出汁出しててびっくりした
出汁残してたし
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 12:43:59.82ID:HY6WVpTH0
全国様々なうどんがあるのに。

腰の強いうどんは 他にいっぱいあるというのに。

吉田うどん 然り 武蔵野うどんもある。

「讃岐うどんの文化」っていうのは 無いね。 
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 12:44:07.94ID:T6gkz/Tx0
>>798
ネギの量とか1つまみか2つまみ程度じゃね?
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 12:44:11.21ID:Dg3ZtRrp0
どーでもいいやんけ
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 12:44:11.75ID:CoGGVAEq0
地方じゃ無料トッピングと分かっていても麺が隠れるほど入れる人はまずいない
都会では上でも書いてるが牛丼の紅ショウガを沢山入れたりする人がいる
それでも都会は回転数が高いから成り立ってる
神戸(丸亀)製麺も都会文化を真似てネギ大盛りを提案したんだろうが、
丸亀の名をかたっている以上、これを香川でやられたら困るってのは十分理解できる
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 12:44:12.70ID:m8iwNot60
>>685
具体的な基準がなきゃ常識とされる程度がないってのは間違いだと思うぞ
バッファくらいは取ってるだろうけど、それでも注意されたりする奴はいるんじゃね?
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 12:44:13.61ID:Hn6EYtyw0
ネギ高いよ
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 12:44:14.18ID:hGsHdDkN0
長崎行ったけど、結局現地で一番おいしいちゃんぽん屋はリンガーハットだった

みたいなもんだろ
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 12:44:19.55ID:ClQan0Yd0
糖尿病県
水不足県
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 12:44:21.99ID:wEIJFeEW0
>>36
山田うどん行ってもそば食ってるよ!
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 12:44:23.22ID:8jWCQwjY0
>>827
キチガイマチョンヤマおつかれ
朝からずーっと丸亀製麺推しw
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 12:44:23.87ID:j5vsAYF+0
讃岐うどんで焼うどんしたら美味いのかな?
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 12:44:23.95ID:gMcibl3d0
吉田とか伊勢みたいなぶっといのが好き
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 12:44:24.72ID:dpJEwsCQ0
>>286
釜玉ピザ
釜玉マヨ with W(わさび)

讃岐うどんの文化壊すの止めてもらえないですかww
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 12:44:27.31ID:kZOw4nKn0
>>87
広島焼きなんか大阪人から見たらただのゲロやないけ
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 12:44:27.60ID:ASyQXAoK0
>>747
東京だけど別に変に思わないぞ
その同僚が変人なんだろ
ソースたっぷりの少し小さめのお好み焼きをおかずに酒のんだりご飯食べるのは、割と普通
でかいお好み焼きは、それが主食になるからご飯食えないけどなw
0874
垢版 |
2018/08/29(水) 12:44:28.30ID:GYfI6baT0
本場のチェーン店なんで展開しないのか
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 12:44:30.55ID:Lhqwfg+n0
>>24
デマ撒きやがって死ね!
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 12:44:31.20ID:zfgTVhKY0
>>801
もんじゃ焼は違う
もんじゃとご飯はアカン(笑)
お好み焼きはOK
大阪人
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 12:44:31.23ID:xQfoFISO0
本当に美味いうどんは茹で上がった麺だけでも
旨味を感じるものなんだなと本場の讃岐うどんを食べて思った
まあ、余程下品でなければ個人の好きな食べ方で食べればいいと思うけどね
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 12:44:40.44ID:EXIZ7YAY0
地元の名門校で中野美奈子なども輩出した丸亀高校出身の人に聞いたら
神戸の会社なのに違和感があると言ってたな。

いくら橋で神戸と香川は岡山とか近いとは言っても。
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 12:44:44.60ID:+ESJ2M+50
>>787
創業者の父親が丸亀出身とかだったと思う
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 12:44:48.15ID:fvTYACXW0
>>822
店主自身はそう言ってないし
そもそも今までもいたのなら丸亀にあたるのはおかしな話やろ
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 12:44:48.20ID:+88u0aNB0
丸亀製麺の麺は硬いだけで全く腰がない
讃岐風を名乗らないでほしい
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 12:44:48.15ID:8jWCQwjY0
>>865
キチガイマチョンヤマ
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 12:44:53.60ID:66hpSV2u0
>>489
創業者が香川出身
豊田商事勤務を経て創業
吉野屋に売却
因みにほっかほっか亭も創業者は香川出身
現在は商標だけ持ってるらしい
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 12:45:01.29ID:elm8jr+U0
>>783
うどんすら食えない相当な貧乏なんだろ
貧乏でも丸亀ぐらいなら食える
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 12:45:01.66ID:Z4bo8++EO
>>548
元々屋号に地名使うのって、
出身地・嫁の実家・商売の修行したところ、とか縁の地名だよな
店を始めた場所はつけない

明石では明石焼きと言わないのと似てる
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 12:45:04.12ID:9PZL3hd50
>>813
ウドンの風味が全部死んでしまう様なメニューだよね。
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 12:45:04.18ID:DWLowt+U0
うどんはスープ命なんで牧のうどん派だわ
丸亀製麺のスープはちょっと甘い
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 12:45:05.06ID:tD3GNRgg0
>>836
丸亀と価格差あるか???
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 12:45:06.43ID:wXUVOBiy0
なんだよ兵庫の店かよ。香川と縁ないなら丸亀製麺行く意味ないな
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 12:45:07.50ID:KK3Ufw/D0
この問題あるから俺は、はなまる派
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 12:45:07.52ID:YPGFyu+s0
>>831
同じく東京生まれだけどお好み焼きやたこ焼きとかは好きだけど
うどんはフーンて感じだわ
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 12:45:09.19ID:8jWCQwjY0
>>839
キチガイマチョンヤマ
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 12:45:09.17ID:zPBYkdnT0
うどん民「丸亀製麺は許せない!讃岐うどんを汚すな!」

日本人「丸亀うめー。ネギ盛りサイコー」
 ↓

「丸亀製麺」が内外で1000店舗達成
https://www.sankeibiz.jp/business/news/180317/bsd1803170500010-n1.htm

これが現実。カッペのうどん民が何をほざいても無駄
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 12:45:11.96ID:9TiETHWN0
>>856
麺はうどん粉のグレードを落としまくって不味くなったんだよ
5年くらい前はもうちょっと美味かった
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 12:45:12.26ID:SuWnY4r30
>>854
それらは讃岐を名乗ってないじゃん
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 12:45:12.88ID:UJ7s91rE0
うどん文化なんて聞いた事ないぞ
恥ずかしいから死んで欲しい

パスタとは違うぞ
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 12:45:12.90ID:0/tNFZJa0
>>760
俺は香川県に行った時
至るとこで小麦が栽培されているのを見たけど
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 12:45:16.84ID:1EtlU/uh0
>>883
これ
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 12:45:19.31ID:K4MCn3Qp0
さぬきうどんの定義も
中華そばの定義も
日本そばの定義も
とんこつラーメンの定義も

あってないようなもの 美味い飯を作って流行らせたやつの勝ち
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 12:45:22.48ID:sTmPeiAH0
神経質なので
外食はちゃんと野菜洗ってるのか気になってあまり行けなくなった
お好み焼き屋のキャベツとか
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 12:45:24.92ID:DpPphiLG0
>>831
今は金だしゃ東京の方が美味いもの出すよ。
大阪は手ごろな値段でも大はずれしないって部分ではまだまだ強みがあるけど。
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 12:45:28.16ID:4W/+Bg950
うどんやラーメンは野菜不足になりやすいから
大量のネギはいれますな、実際ネギ旨いし
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 12:45:29.18ID:rPktnRCo0
丸亀ふざけんな。店舗によっては自由にネギや出汁を入れられないようにカウンター内に設置して
店員が入れるようにしてる店いっぱいあるだろ。そんなとこでネギ山盛りなんてできるかボケ。嘘つき
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 12:45:32.08ID:eEU5a/UG0
うどんの味というか出汁の味…
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 12:45:41.58ID:xgbW/wBj0
>>535
たこ焼き野郎は黙っとけ
ソースの味しかしねえよバーカ
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 12:45:46.75ID:yFQqJBXC0
丸亀うたうなら香川に本社置いたほうが良いきもするが
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 12:45:51.24ID:iw6hUn8z0
ラーメン大統領とかいう、これでもかとねぎ山盛りに出来るラーメン屋が昔あった気がするw
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 12:45:51.45ID:rLERGPSo0
>>764
横浜近くに行ったときは必ずよってる
茨城住まいだから遠いんだよねー
せめて東京ならもう少し気軽にいける
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 12:45:56.78ID:IXKGLVEB0
こいつら自分たちが真似できないからお前もやめろって言ってるだけじゃん。
カルテルかよw
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 12:46:00.00ID:sd9/4w1q0
>>831
自分は九州の食べ物が一番うまいと思う
まあ自分が九州人だからだけど
関東と関西の醤油が合わない
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 12:46:02.87ID:xKfHIDKO0
香川県民10人におすすめうどん屋を聞くとみんな違う答えが返ってくる。
そして自分の贔屓店以外の悪口を口汚く言う。
昼ごはんに300円以上出したくない、ドケチ県民。
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 12:46:03.26ID:EJFoSxsI0
香川では朝昼晩3食ともうどんなんだぞ
これくらいうどんを愛しているんだ
糖尿病になっていい


ソースは月曜から夜ふかし
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 12:46:04.46ID:3DUeqg/X0
・2008年3月、台湾で類似の名称で14の商標が現地の冷凍食品メーカーによって商標登録され、
 当名称を店名に使用した現地日本人の店に対し、2007年11月に権利を保有していた台湾企業が名称の使用停止請求を行った。
 現地日本人うどん店経営者は台湾の経済部(経済産業省)知的財産局に商標登録無効を求める審判を申し立て、2010年11月に同局がこれを認め商標登録を無効とした。
 権利を保有していた台湾企業は、この決定を不服として取り消しを求めた行政訴訟を起こしたが、
 知的財産法院(裁判所)は2011年12月8日までに全14件のうち4件を却下する判決を下し、残る10件についても同じく却下する判決が2013年8月までに確定した。

・上海在住の個人による「讃岐烏冬」名称の商標登録申請が問題化し、2009年8月にこの申請に対して異議申し立てを行ったため、
 中国商標局はこれを認めない決定を下したことを、香川県が2011年7月19日に発表した。
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 12:46:04.87ID:EXIZ7YAY0
そもそも本場の香川の人によれば、真の讃岐うどんは、はるかに安くて
カツ美味いらしい。
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 12:46:07.30ID:esAd7qbj0
>>719
なんか田舎のおのぼりさん相手に得体のしれないもの食わせて遊んでやる 的な遊びですか?
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 12:46:12.39ID:uGh+2lcA0
丸亀製麺がポピュラーになったお掛けでわざわざ香川にうどん食いに層も増えたんだから目くじら立てんなよ禿
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 12:46:12.51ID:LZCyrzP60
個人的には
ネギは薬味程度で大盛りにするものでもないと思うけど
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 12:46:14.25ID:UwnMG/fR0
香川県高松市にある讃岐うどん専門店「ふる里うどん」の店主

人気あるの? 香川を代表した発言したぐらいだけど
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 12:46:16.04ID:tD3GNRgg0
>>848
ちょっと待てwww
エビ天は確かに高かった気がするが1000円分って普通喰えないだろwww
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 12:46:15.79ID:1SU0ZTv60
ソース最後まで読むと
ネギ高いからトッピングでネギ山盛りされると儲けでないんでやめてくださいって言いたいだけだな
これ真似して店でやる客増えたら泣きたくもなるわ
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 12:46:16.81ID:8jWCQwjY0
>>898
基地外クソ田舎マチョンヤマおつかれ
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 12:46:19.10ID:GUwNXynO0
ま、香川の人が本場の讃岐うどんを全国展開してくれたらありがたいんだけどね
そりゃあできるなら香川のうどんを食べてみたいよ、もちろん地元の値段でね
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 12:46:21.06ID:fvTYACXW0
>>858
ならそう書けばいいのに
ネギは1人2つかみまでって
常連さんには感じ悪いかな?
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 12:46:21.56ID:/ovG6T5s0
文化を壊すとか言われてもハァ?て感じだけど、無料のトッピングをやたらたくさん入れる人は嫌いだ。
天カスとかにんにくとか粉チーズとかこしょうとか七味とか。
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 12:46:27.54ID:Cd6/mCzZ0
うどんに食感はあっても味はない。
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 12:46:30.46ID:9PZL3hd50
>>885
前は高松にあったらしいけど、流石に潰れた。
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 12:46:43.46ID:R/JhjfG3O
ほかの店がネギ満タンやられたらコスト超えて潰れるからな


はなまるの方が好きだな
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 12:46:47.32ID:8jWCQwjY0
>925
キチガイマチョンヤマ
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 12:46:47.65ID:zXubsKEm0
しょうがなんて臭いシロモノ大量に乗せといて、うどんの風味とかww
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 12:46:52.01ID:a+pNhUPZ0
普通に丸亀食ってるけど
香川のことなんか考えたこともないわ
死ぬまで吠えてろ
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 12:46:58.61ID:tD3GNRgg0
>>914
ちっちぇーwww
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況