X



【原子力機構】もんじゅ燃料棒、30日取り出し 2022年までに530体計画

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2018/08/29(水) 19:07:55.54ID:CAP_USER9
◆もんじゅ燃料、30日取り出し=22年までに530体計画−原子力機構

日本原子力研究開発機構の児玉敏雄理事長は28日、西川一誠福井県知事と面談し、高速増殖原型炉もんじゅ(同県敦賀市、廃炉作業中)の核燃料取り出し作業を30日に開始する方針を明らかにした。
2022年12月までに原子炉と、冷却材のナトリウムで満たされた「炉外燃料貯蔵槽」にある計530体の核燃料を水のプールに移す。

もんじゅの廃炉には30年が必要で、核燃料の取り出し作業は第1段階に当たる。
作業は難航が予想され、スケジュール通りに進むかは不透明だ。

西川知事は「もんじゅは国家プロジェクトとしてスタートした。
廃止措置を最後までやり遂げるのが機構の責務だ」と強調。

「最初が大事なので、安全確実にという強い覚悟で実行願いたい」と求めると、児玉理事長は定期的に現場まで足を運ぶことを約束した上で、「強い覚悟で取り組んでいく」と応じた。
もんじゅには、原子炉に370体、炉外燃料貯蔵槽に160体の核燃料があり、取り出し作業は貯蔵槽から着手する。

1日に1体程度の核燃料を取り出す予定で、年内に100体を移送する計画。原子炉からの取り出しは来年7月の見込み。
もんじゅは1994年に初臨界を達成したが、95年にナトリウム漏れ事故が発生。

2010年には、燃料の交換に使う炉内中継装置が落下するなど事故やトラブルが相次いだ。
政府は16年に廃炉を正式決定し、原子力規制委員会が今年3月に廃炉計画を認可した。

機構は当初、7月下旬の燃料取り出しを予定していたが、設備の最終確認試験で不具合が相次いだため8月に延期した。
今月19日に始めた最終訓練でも、初日に警報が鳴って作業が一時中断するトラブルが起きた。

時事通信 2018/08/28-19:04
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018082800761&;g=soc
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 19:09:40.58ID:rtbZGBOV0
もんじゅ焼き
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 19:11:07.04ID:Wns1/Psd0
>>2
>そうでしたっけ?フフフ

負負負(フフフ)
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 19:12:06.55ID:79zUUbj30
誰もが待ち望んだ高速増殖炉がついに取り壊しか
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 19:12:39.87ID:xYo/aVxs0
もんじゅは失敗するのが当たり前だからな
今度は何ヶ月延びることやら
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 19:13:02.61ID:PdpWx0/O0
IAEAの査察受けろよ

            ===
             | .|
           ┌┴┴┐
            ̄| ̄ .Ξ| ̄
            |尊..Ξ|
            |皇..Ξ| プスッ
            |  ..Ξ|      ;・ ▀ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
             ̄|_| ̄     :;; ;■ ◥◣ ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■■〓◥◣
.  / 、o ヽ   /   ||    /::"・∴▂▅██▅▆▇██▀▀ ◥◣
 /   |  __ノ ・  .,. |    .、▂▅▇███ ….▅ ■  ◥◣
           .,.■■■■■・:;;;・   ▪ ■ ∴‥   ∵▃ ▪ ・
           ■ ジャップ■           ▪ ∴ ….
           ii.  ̄"  " ̄ii
        /ヾ| ( ゚) (゚ ) |
       //;;>〈 ___ ||.__ 〉  天皇陛下バンザァァァァァァイ!!
      //γ |   ●● |
     ソ_ソ>'´.-!、 \   Д /
    τソ    −!  ヾ ー-‐  ィ、.. 
     ノ   二!__―.'    .-''  \
    /\ /
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 19:14:16.73ID:QG1IoTtI0
空気に触れたらどうなるの?おしえてエロい人
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 19:14:24.55ID:D6cj4qZQ0
もんじゅの撤退戦は長く厳しいものになるぞ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 19:15:10.78ID:/Eo/W0QN0
こんどは何が落ちるでしょう ※評判は既に地に落ちているので除外します
1・核燃料
2・炉内中継装置
3・模擬燃料
4・電源
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 19:16:04.81ID:8dZhyuu70
なぜこの国の為政者は「失敗」を認められないのか
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 19:16:20.24ID:P6CI7zMG0
もんじゅ一度見たかったなぁ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 19:16:33.39ID:ZpECRt1t0
かなり重大な案件だと思うんだが
取り出し時少しでも空気に触れたらもう日本には住めなくなる
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 19:16:33.74ID:mnXPXQJH0
おっしゃ 逝ってこい派遣労働者
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 19:17:51.69ID:paRW98Ci0
成功してほしいが多分失敗というかトラブルでまた延期の可能性が高い
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 19:17:57.17ID:2WfRsFzV0
熱中症になるからちゃんと水飲みながらやれよ
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 19:20:07.90ID:cqkb/UMr0
え、明日からなの?急だな!
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 19:20:13.05ID:4ZT2CItX0
>>22
中抜きされまくりでか?
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 19:20:13.09ID:2lFNzkG30
でまたやってみたけど取り出せません、これの繰り返しなんだろwww
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 19:20:22.05ID:QaRAOKWt0
早口言葉:高速増殖炉もんじゅ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 19:20:23.32ID:uAlAD3CK0
原発反対というわけでもないけど、ナトリウムを冷却材に使うのはさすがに科学を過信していると思う
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 19:20:24.76ID:isR/M4HO0
これ、アーム落下で管理費が年間数億かかり
担当者が対応方が見つからずに悲観して自殺
その後震災で福島の放射能が飛散
これ幸いにビニールで蓋して隙間から漏れてもOK状態で落下アーム回収したヤツだっけ?
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 19:20:36.34ID:MIWyjH3I0
取り出し中にミサイル打ち込まれたら終わるな
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 19:21:54.53ID:QaRAOKWt0
ナトリウムの漏れはひどかった。現場作業員から疑問が出たのに「高卒に何が解る!」
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 19:22:56.56ID:bC7QdLb50
しかし
研究開発は悪ではないとはいえ、もんじゅを推進した人達は責任とってほしいわ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 19:23:27.61ID:2WfRsFzV0
ミサイルいらないペットボトルで充分
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 19:23:39.08ID:5D6h3EME0
普通に考えれば100%失敗するって分からんもんかね?
いわゆる学者馬鹿ってやつか
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 19:23:54.52ID:7kYtEk1k0
フクイチでも、もんじゅでも
東でも西でも燃料棒取りだし
なんちゅー国やねん
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 19:23:55.92ID:GOioJCi50
結局このプロジェクトで得た物って何なの?
金属ナトリウムには手を出すな?
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 19:24:05.34ID:mnXPXQJH0
>>30
そらそうよー
最低賃金で命を懸け地球を救う派遣労働者が求められてる
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 19:24:21.82ID:uAlAD3CK0
>>38
今思うと、福島第一原発でヘリコプターで水をかけてたのは、ほとんど意味なかったね
ヘリで行動してくれた人には感謝するけども
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 19:24:45.92ID:yi5uuExz0
物理的工学的に不可能w
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 19:25:15.24ID:vug6DG/W0
530体って

燃料棒って人間だったの?
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 19:25:48.50ID:VZjW0MRz0
こうしょくぞうしょくりょ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 19:26:56.04ID:E5ehgIHZ0
誰か責任を取ったのか?
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 19:27:06.12ID:lIuLaNAm0
僕の燃料棒は臨界しそうです
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 19:27:39.09ID:xYo/aVxs0
作業中に震度6の地震が来て爆発しても「想定外」とは言わせないぞ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 19:27:41.62ID:hl3EU0cb0
もんじゅ、もんじゅ、もんじゅおばけっけっけ♪
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 19:28:06.96ID:4ZT2CItX0
>>45
映画になるな
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 19:28:54.77ID:E9x0up2/0
「もんじゅ」「ふげん」の由来 「文殊、普賢の両菩薩は、知慧と慈悲を象徴する菩薩で、獅子と象に乗っている。
それは巨獣の強大なパワーもこのように制御され、人類の幸福に役立つのでなければならない」
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 19:29:51.98ID:xYo/aVxs0
一人目の犠牲者:総務部次長
二人目の犠牲者:燃料環境課長
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 19:29:54.10ID:Y88ENfdx0
>冷却材のナトリウムで満たされた「炉外燃料貯蔵槽」にある計530体の核燃料を水のプールに移す

最初から最後まで危険だらけだなあ
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 19:30:09.31ID:Hgh5bYdu0
>>1
福井は終わってるな
風下も
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 19:30:36.94ID:q+g4mixw0
国民だましの原発利権団体どもを
はやく逮捕しろよ
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 19:31:31.08ID:Aejfrn3H0
作業開始の予定であって、取り出せるとは限らない
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 19:31:33.52ID:E9x0up2/0
燃料棒は格納容器にしっかり保護されてる
そう簡単には拝めないぜ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 19:31:47.00ID:UW+XGMAG0
この国ってほんと凄いね・・・
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 19:32:24.57ID:nVVDBJMH0
燃料棒に少しでも金属ナトリウムが残ってたら大変ですがな
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 19:32:39.96ID:4QwvXHQK0
風下ルーレットはどうなるかね
福1の時は関東来たけど
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 19:32:52.29ID:Aejfrn3H0
そもそも

予定より50日遅れており、その延期延期の折も「作業開始します」「駄目でした」の繰り返しだったわけで
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 19:34:22.84ID:E9x0up2/0
東海村に比べりゃマシかもな

東海再処理施設では、使用済み核燃料を再処理する過程で出た廃棄物が800個の容器に入れられ、プールに仮保管されています。
外部への放射線の影響はないものの、プール内では容器のワイヤーが絡まるなどしているため、今のままでは取り出して処理することができません。
「古い設計なので、当初は取り出しが考慮されていない。
遠隔の装置を開発して取り出す必要があります。それが課題」
この施設には使用済み核燃料からプルトニウムとウランを取り出す設備などがありますが、すでに廃止が決まっています。
プール以外にも極めて高レベルの放射性廃液など、膨大な“核のごみ”が保管されています。
原子力機構は70年かけて施設を廃止する計画ですが、かかる費用の総額は分かっていません。
http://news.tv-asahi.co.jp/sphone/news_society/articles/000095779.html
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 19:34:37.53ID:+elsjZVl0
これ常に何らかの液体に浸しておかないと
1000シーベルト超えの放射線が空気中に放出され
周りの人数秒で即死だけど、具体的にどうすんだろね?
水→水なら方法確立してるけど、ナトリウムだぞ・・・。水に触れたら大爆発
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 19:34:53.48ID:ICPJG0Fx0
ワンミスで北半球終了だっけ?
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 19:35:58.25ID:4QwvXHQK0
>>74
海外はもっと怒ったほうがいいな
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 19:38:10.12ID:497sME7d0
>>46
あの瞬間水蒸気が出ただろ?てことはそれまで空焚きだったんだから意味はあったよ。やんなかったら燃料プールごとメルトダウンしてたかもしれん。格納容器外でむき出しのまで。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 19:39:03.61ID:84Fw68lx0
スケジュールに拘らずに安全第一でお願いします。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 19:40:14.48ID:UrkrMkwq0
解体廃炉なんか1ミリも考えずに作ったからな
全く日本人は世界一の馬鹿野郎だわ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 19:41:16.37ID:CVLNmak+0
無知で馬鹿だから怖がる

高校くらいの物理を復習してこい愚民ども
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 19:41:29.37ID:0LAXzuVS0
燃料棒の取り出しすら困難なのかよ
ワロタ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 19:41:44.02ID:zXEpHZVo0
>>11
>>14
空気に触れても火事おこすだけだから心配すんな。
運転直後じゃなから炉が暴走するような崩壊熱もないだろ。

>>38
そうだよな。ナトリウムは自然対流冷却できる。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 19:42:58.15ID:+84K2W280
液体ナトリウムを洗浄しきれなくて、
水槽につけたら、
日本を御終いだな。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 19:44:02.48ID:xYo/aVxs0
>>72,78
本当に原子力関係者は大馬鹿者の集まりだわ
あいつらはノストラダムスの予言を信じていたとしか思えん
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 19:44:07.46ID:4QwvXHQK0
風が吹くときみたいに終わってくおとなしい国民性だからね
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 19:44:25.30ID:SbI8FezV0
爆発しろや
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 19:44:44.38ID:MurDDP9r0
そのうち空前の大爆発で日本終了だろう
そもそもこの施設は燃料取り出しなど想定すらしてない構造なんだし
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 19:45:09.67ID:uSCI1J/B0
失敗したときのこと考えて、巨大な石棺で覆っといて作業したら?
急がば回れだと思うな
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 19:45:26.93ID:544y5G570
一度火が付くと爆発的に燃えるんだろ
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 19:46:37.58ID:1/0HADWC0
その間に地震か津波が起こってオジャンの悪寒
(((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 19:47:06.33ID:/Eo/W0QN0
ナトリウムは濁ってるから目視で作業できないんだってね
超音波と勘と経験が頼り
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 19:47:53.95ID:3qx+GsDv0
>>7
理論は間違ってなかったもんな。
事実上半永久的なエネルギー源になる可能性を秘めた夢の技術。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 19:48:06.11ID:uSCI1J/B0
正確な情報を出してから作業して欲しいよ
どんな失敗したらどうなるのか
そのときは何ができるのか、市民はどうすればいいのか
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 19:48:13.22ID:QZfkCWUb0
ん?燃料の取り出しは元々機能に組み込まれてるぞ??
じゃなきゃ使い捨てだろ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 19:48:33.29ID:4ZT2CItX0
六ヶ所村はいつまでやんの?
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 19:48:47.73ID:Qya/5kHG0
廃炉に30年
いやいや60年はかかるだろ
今までの延期延期延期見てれば
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 19:49:08.61ID:EkpF5Yo10
福一ももんじゅもやってます詐欺だろ。どちらも閉じ込めるのが最も費用が
かからない。中抜きピンハネのためのポーズかよ。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 19:49:18.41ID:/Eo/W0QN0
>>90
水蒸気爆発の時にも同じ言い方だったな
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 19:49:45.61ID:hl3EU0cb0
>>93
なとり「ウム漬け」

そんな商品ありそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況