X



【うどん】丸亀製麺(神戸市)に香川県民キレる 「讃岐うどんの文化壊すの止めてもらえないですか?」★6

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001(?∀?(⊃*⊂) ★
垢版 |
2018/08/30(木) 08:04:06.70ID:CAP_USER9
トリドールジャパン(神戸市)が展開する讃岐うどんチェーン「丸亀製麺」公式ツイッターの投稿に、一部の香川県民がかみついた。

発端となったのは、うどんに大量の青ネギを乗せる食べ方を紹介した丸亀製麺のツイートだ。
これに、うどんの本場を自任する、香川に住むというユーザーから、「うどん本来の味が殺される」との主張が寄せられ、論争が繰り広げられているのだ。

丸亀製麺は2018年8月24日のツイートで、器からこぼれるほど大量の青ネギを盛り付けたうどんの写真をアップしながら、
「ぶっかけうどんにネギをこれでもかと乗せて食べてる方を見かけたのでやってみました!これネギ好きにはたまらないですね!」
と紹介。投稿のハッシュタグには、「#ネギだく」「#新発見」「#やってみた」などの言葉も添えていた。

これに反応したのが、香川県高松市にある讃岐うどん専門店「ふる里うどん」の店主だった。
店のツイッターで24日夜、丸亀製麺の「ネギだく」投稿を引用する形で、

「讃岐うどんの文化壊すの止めてもらえないですか?」と切り出したのだ。
続けて、今はネギが高価な時期にもかかわらず、香川のうどん店がセルフサービスを続けている理由について、「人件費減らしてでも安く『讃岐うどん』出したいからなんだよ!」だと力説。

その上で、「何故こんなこと書く?泣きたい」とも。
要するに、「讃岐うどん」の名前を使ったチェーン店が、ネギを大量に盛り付ける行為を紹介したことに、本場・香川の同業者として不満を述べたのだ。

このように、讃岐うどんに対する思いを熱く訴えた店主の投稿は反響を呼び、ツイッターやネット掲示板には、香川県民とみられるユーザーから、

「ネギの苦味でうどん本来の味が殺されるということに、何故気付かないのかねえ?」
「丸亀製麺がネギ大量に乗せてもいいよ的な奴を投稿したら香川のうどん屋で真似するバカ県外民が出るんだよ」
「個人で死ぬほどネギ入れてる人は今までもいたんだろうけど、公式アカウントが発信するのは迷惑なのでやめて」
といった声が次々と出ることになった。

一方で、こうした「讃岐うどん原理主義者」の主張に違和感を覚えるユーザーの姿も目立っている。


続きはソース元をご覧ください
https://www.j-cast.com/2018/08/28337253.html?p=all

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1535567982/
2018/08/29(水) 12:06:51.83
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 10:23:13.59ID:HueqZrJs0
金払って食べるものまで、その食べ方を他人からあーだこーだ指図されたくないんだが
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 10:23:22.55ID:L1gMg2P40
丸亀と店名に付けたのが気に入らない様な書き込みが有るが、
地元で早いとこ商標登録しておけば良かったのにな。
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 10:23:28.26ID:1ZN4Va6t0
大阪のうどん文化も破壊してると思うわ。
大阪のうどんはお出汁がどーのと、九州出身の俺にウンチクたれてた先輩が近くに丸亀製麺出来たらそこしか行かなくなったからw
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 10:23:31.77ID:VflgvxXXO
讃岐より固いのが武蔵野うどん
『いなかっぺ』のうどんは温盛りじゃないと歯が立たない
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 10:24:00.09ID:63nM3iPG0
救命ロープが饂飩ですぐ切れるが非常食の役割を果たすので問題にされてない
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 10:24:17.53ID:9x9AyXtp0
訳が分からないな

丸亀製麺側は「新発見」と主張しているし
「大量ネギは讃岐うどん文化」など主張していない

そもそも讃岐うどん文化なるものはあるのか?
あるとしても皆それぞれ違う讃岐うどん文化を持っているのではないか?
どうして皆で一つの讃岐うどん文化を守らなければいけないのか?
どうして丸亀製麺がふる里うどんの考える讃岐うどん文化を守らなければいけないのか?

それになぜ、ふる里うどんが「自分は讃岐うどん文化を守る!」のように主張しているのか?
所詮うどん屋は文化事業ではなくビジネスではないか?

ほんと訳が分からないな
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 10:24:28.66ID:Kkim65Yi0
>>886
駅出て右側は物凄く狭いうどん屋が一軒、あれを讃岐うどんというと多分香川県民に怒られそうだが
タクシー運転手には大人気でTVに紹介されたこともあるが相変わらずの衛生面に難有り
(昔は客よりネコの方が多かった気がする)
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 10:24:32.69ID:Bmxn4YVk0
美味ければどうでも良い
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 10:24:37.19ID:065aXjm50
>>900
運動会は饂飩会と呼ぶ。
綱引きは饂飩引き。引っ張ればひっぱるほど得点が高くなる。ちぎれたら負け。
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 10:24:45.33ID:UtMJ73+B0
本場とか元祖とか起源とかどうでもいいよ
丸亀製麺は吉野屋的な感覚でうどんや天ぷら食える貴重な店って事だけ
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 10:24:54.30ID:UvsXtN4g0
うどんなんて貧乏人が食うものなので文化もくそもない
スキにしろ
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 10:25:15.21ID:dvRVKZkT0
香川で食べたうどんは本当に美味しかった
有名店だけあって客入りも凄かったけど
でこっちに戻ってきて讃岐うどんと謳ってる店何件も訪れたけど
あの美味しさに出会える店が未だ見つからない
結局その土地に合わせ麺作り妥協してるのでは?
うちの母ちゃんはうどんを煮込む、箸で簡単にちぎれるほど
それが俺のうどんの基本であり基準
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 10:25:43.33ID:065aXjm50
>>914
では「うどんすき鍋」で。
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 10:25:44.14ID:VflgvxXXO
>>899
店の横に置いてセルフにすると近所のジジババが持って帰っちゃうから仕方ないよ
まあロードサイド店にもたまにいるけど
(´・ω・`)
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 10:26:08.41ID:QbMZF7QBO
>>903
丸亀って店名と
讃岐うどんって言ってるのが気分悪いんだと思うよ
普通に駅前の立ち食いソバのチェーン店のうどんよりゃマシだし
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 10:26:10.14ID:L1gMg2P40
香川県民は丸亀製麺を、「丸亀」を使うな! って訴えればいい
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 10:26:48.33ID:eSaIutDa0
ざるカビ製麺は貧困ホイホイとなってまともな人寄り付かないから香川県人は安心していい
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 10:26:51.45ID:FhM1zBHM0
まぁ 基本ジャンクフードですから お好きにどうぞ
でもうまい不味いは 確かに有るけどね
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 10:26:52.06ID:QDafJPzk0
>>850
ひやむぎいいよね〜素麺よりも食べ応えあってうどんより繊細
スーパーでもどこかひっそりとした佇まいとかw
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 10:27:29.21ID:UvsXtN4g0
今はネギが高価な時期にもかかわらず、香川のうどん店がセルフサービスを続けている

つまりは利益が減るからねぎは少なめにしてってことだろ?
文化もくそもねーよ
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 10:27:38.20ID:065aXjm50
対岸の岡山では、丸亀と言うと丸亀競艇のイメージしかない。
子供の頃からなぜかアニメの再放送の時間とかに競艇のレース予定流してた。
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 10:27:46.62ID:Q8XwiBiH0
根底にあるのは、丸亀製麺、そのパクリ根性はゆるせねえ
ってベースがあるから、ネギじゃなくても燃えるんだろうな
うどん県民じゃないけど、アンチ丸亀製麺には賛成だ
丸亀をうたうなら、「丸亀らしくあろうとする姿勢」を見せなきゃ
一等国を目指した頃の日本が四角四面に教科書通り生真面目にやろうとしてたみたいに。
それが出来なきゃ、日本人とは思えない。外国人の感覚だな。チュンチョンのな。
だから嫌なんだ。
ネギのはなしなんざ、別にネギが嫌いとか、うどんの風味を殺すとかというより
まずそれがあるからだろ。
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 10:27:53.24ID:98Htca+s0
>>919
そういう糞ジジババはあれだけど
店員の目の前で入れさせればバカみたいに入れるのも抑止できるから
結局は店側のやりようだよなぁ
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 10:27:58.20ID:9x9AyXtp0
> 投稿の真意については、「正直、香川のうどん店では、
>ネギを大量に盛ることを推奨していないところが多いというか...。
>ああした食べ方は主流ではないですし、
>どこか嫌がられるような風潮があるんですよね」とポツリ。その上で、

>「讃岐うどんを全国に広めて下さっている丸亀製麺さんだからこそ、
>そこはちょっと配慮して欲しかったかなって。
>讃岐うどん店のトップだと認めているからこそ、ひとこと言いたくなってしまったんです」

「店側が奨励する食べ方を客に強要する」とか、増々訳が分からないな
「店が嫌な食べ方を客はするな!」というのは傲慢すぎないか?

どうも「香川県のうどん屋が嫌がる食べ方を業界トップである丸亀製麺が奨励するな!」ということらしい

文化の問題ではないではないか
ただの自分の好みを文化面して語っただけらしい

まあ文化とはただの好みに過ぎないかもしれないが…
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 10:28:00.00ID:Hnj3+o3q0
>>922
それやっていいと思うけどな
地名ロイヤリティが無いと神戸製麺みたいなのが出てくる
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 10:28:17.20ID:yGtjQ3mI0
>>904
丸亀製麺の魅力は安いところ
力餅のカレーうどんに勝てるとこ無しなのにな


総合ランキングは以下のとおりです。
1位 「丸亀製麺」 45.3%
2位 「はなまるうどん」 21.2%
3位 「杵屋」 8.4%
4位 「山田うどん」 6.8%
5位 「味の民芸」 5.7%
6位 「讃岐製麺」 4.4%
7位 「どんどん庵」 1.3%

■丸亀製麺はすべての地域で1位

地域別に見てみると、すべての地域で「丸亀製麺」が1位になっていました。2位は関西を除く7つの地域で「はなまるうどん」、関西では「杵屋」が入りました。

地域別ランキングの詳細は以下のとおりです。
【北海道】
1位 「丸亀製麺」 42.1%
2位 「はなまるうどん」 14.9%
3位 「杵屋」 5.0%
3位 「讃岐製麺」 5.0%

【東北】
1位 「丸亀製麺」 40.0%
2位 「はなまるうどん」 13.8%
3位 「味の民芸」 11.0%

【関東】
1位 「丸亀製麺」 43.0%
2位 「はなまるうどん」 24.0%
3位 「山田うどん」 11.3%

【北陸・甲信越】
1位 「丸亀製麺」 45.8%
2位 「はなまるうどん」 22.2%
3位 「味の民芸」 4.2%

【東海】
1位 「丸亀製麺」 54.6%
2位 「はなまるうどん」 26.2%
3位 「どんどん庵」 10.8%

【関西】
1位 「丸亀製麺」 50.4%
2位 「杵屋」 17.3%
3位 「はなまるうどん」 15.3%

【中国・四国】
1位 「丸亀製麺」 49.0%
2位 「はなまるうどん」 17.2%
3位 「讃岐製麺」 5.5%

【九州】
1位 「丸亀製麺」 33.6%
2位 「はなまるうどん」 7.5%
3位 「杵屋」 6.5%
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 10:28:25.78ID:L1gMg2P40
ところで、”文化”を大事にしてる香川県のうどん屋が使ってる小麦粉はどこ製?
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 10:28:36.96ID:63nM3iPG0
車のタイヤを饂飩で作ろうとしているがなかなか上手くいかず鋭意開発中
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 10:28:37.13ID:Kkim65Yi0
ご飯だけ注文して、無料トッピングの天かすとネギとうどん出汁をかけても良いです
って言っている丸亀製麺に今更かんがあるな
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 10:28:38.22ID:065aXjm50
キャベツが高い時期はキャベツお代わり自由のトンカツチェーン店や広島お好み焼き屋が泣いてたな。
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 10:28:44.83ID:o8WcRuzy0
謙虚になれよ!
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 10:29:30.56ID:UvsXtN4g0
>>935
ほぼ中国製です。高松の暴力団員が好んで食べてますよ
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 10:29:45.88ID:g/QUpaz/0
俺の好きな水沢うどんに飛び火しなけりゃいいや
胡麻と醤油のタレ交互に食べるの好きなんだよ
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 10:30:14.51ID:Hnj3+o3q0
>>935
ASW
オーストラリアが香川のために作った四種をブレンドした小麦だよ
オーストラリアが売り込んできて使いだした
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 10:30:18.36ID:T2VxKwI20
神戸じゃなくて加古川だろ>丸亀
へんなとこで見栄はるなよ
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 10:30:23.12ID:L1gMg2P40
>>934
ワーーーー!
アンチ「丸亀製麺派」を刺激しそうなデータだな
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 10:30:45.50ID:UvsXtN4g0
>>943
893は豪州が好きなのか
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 10:30:56.21ID:g1v3mKCc0
地域の文化系だと、似非が知ったかで本家面してデタラメを振りかざして、
本物の地元民はデマ広められたことで激おこってよくあるわな
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 10:31:08.47ID:kKcuRkI/0
>>932
つーか業界トップでいいのか
香川県民は丸亀を讃岐うどんと認めないとか言ってた気がするが
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 10:31:20.64ID:Hnj3+o3q0
>>946
病院行け
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 10:31:30.87ID:Z3RQ5zEC0
>>934
北九州なら資さんがだんとつトップなのに!
やっぱ九州全体となるときついかw
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 10:31:36.32ID:065aXjm50
うどん屋の小麦粉の多くはオーストラリア産のASF。これは真っ白になるので好まれたが、
作付量が減ってるので今は他の小麦を混ぜてそれっぽいのになってる。内容は知らない。

一応地元産の「さぬきの夢2000」とかいう小麦があるが、供給量はたいしたことない。
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 10:31:42.74ID:HTCY4nRG0
>>632
中国人はサラダバイキングでも食いきれないくらいてんこ盛りするから経営成り立たないらしいが。
日本のモラルもグローバルとか言ってる間に崩壊待った無し。
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 10:31:44.81ID:ITG1z8+w0
この話が出てたから、昨日初めて丸亀製麺行ったんだけど。。。

ネギは頼んだ時に山盛り状態で出されるわけじゃない。

取り放題だから、入れたい人が入れればいいので、食い方にケチをつける讃岐のおっさんがおかしい。
俺は、取り放題とは言っても、必要以上に入れるとおいしくないから、
バカみたいにネギ大盛はやらないけどね。
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 10:31:57.69ID:OE3neDFP0
地元香川でネギ盛は嫌がられるというが
ほな、ペペロンやエビマヨは受け入れられとるんか、って話になるわけだが
その辺どーなんです? >香川の人たち
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 10:32:07.80ID:UvsXtN4g0
>>950
おまえ高松といえば暴力団だろ?
おまえもチョンの暴力団員か?
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 10:32:28.89ID:S9ZdlG/W0
ネギが中国産だと知って行くのやめたわ
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 10:33:10.57ID:HNYQU9yD0
香川県の親戚に聞いたけど
香川の人たちは丸亀製麺を讃岐うどんとは認めていないらしいな
実際、さぬきうどんの本場香川県には無数のうどん店があるのに
丸亀製麺の店は2店舗しかなくて、そのうちの一つはスーパーの
フードコートらしい
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 10:33:18.74ID:L1gMg2P40
自分がもし香川県民なら近くの地元うどん屋に食いに行ってただろうな。
でも、東京なので、うどんが食いたい時は近くの「丸亀製麺」
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 10:33:36.03ID:TsnrgGuZ0
>>955
文化って違うからな
どっかのお寺が、外人がウェルカムフルーツだと思って、お供え物のリンゴとか食べられちゃったって言ってたw
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 10:33:38.53ID:CxQqDZvr0
炎上元はとっくに当該ツイート消して知らぬ存ぜぬ決め込んでるもんな
ツイ垢→@furusatoudon2

https://i.imgur.com/YiV3kJP.jpg

なお、人にはうどんの文化とか講釈たれて
自分はカレーだのチーズだのピザだのマヨだのペペロンだのチョコちくわ天だの作って喜んで
店自体利益ほぼゼロの模様

そもそも味とか文化云々じゃなくて
ネギは今の時期高いからうちは人件費減らしてまで出してるのに
丸亀はネギだくで客集めて許せない!!キー!!
みたいな事を文化だとかにかこつけて愚痴ってるだけ

売れないうどん店が一時の感情で僻み撒き散らしたら思いのほか炎上しちゃって
ヤバいと思ってツイート消しちゃった感じだなこりゃw
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 10:33:48.12ID:sUxOWxpE0
そもそも個人経営の店とチェーン店を同一に考えてる時点で頭おかしい
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 10:34:16.94ID:r2YLARIf0
確かにドゥバーっと入れる馬鹿いるよ
あぁ、卑しいなって思うけどね
育ちが分かる
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 10:34:37.18ID:JoXEkVQF0
讃岐風うどんとか讃岐系うどん、讃岐家うどんなら問題なかった
讃岐伝統を押しだすとアウト
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 10:34:39.13ID:TbP6UHez0
>>817
韓国人が日本人のフリしてキムチ寿司を出すのは良いのか?w
香川人のフリして香川人で無いものが香川うどんの間違った自慢をしたら怒っても良いだろ?w
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 10:34:46.86ID:UvsXtN4g0
>>969
利益減らすような真似はするなってことだよな
うどん本来の味もくそもあるか中国産の小麦で
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 10:34:49.24ID:Hnj3+o3q0
>>959
高松と言えば栗林公園
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 10:34:59.86ID:L1gMg2P40
>>966
追加
「山田うどん」 にも行く
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 10:35:03.75ID:kKcuRkI/0
>>970
うどんの個人店が差別化できてないだけだな
蕎麦屋でこんな問題起こるか?
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 10:35:32.96ID:UvsXtN4g0
>>976
香川人のエタ及びチョンがうどんつくっているのは嫌だな
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 10:35:41.57ID:Kkim65Yi0
セルフって書いている店だとどこまでがセルフなのか不明で前の人のマネをするしかないという文化
難易度順
1.普通の店のようにテーブルまで注文が来てテーブルへ提供
2.カウンターで注文した者をカウンターで受け取ってテーブルへ移動
3.カウンターで注文するが、トッピングは会計までの間のエリアにてセルフで取って精算
4.上と同じだが出汁はセルフ

ここまでは良いとして

5.注文すると少し湯がいた麺を渡されるので自分で茹でる
6.唯一の具材、ネギを自分で畑に取りに行く。
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 10:35:54.15ID:S9ZdlG/W0
薬品で鮮やかにしたネギだぜあれ
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 10:36:11.27ID:RvhPuC3Q0
わざわざ香川なんぞに行かなくっても丸亀製麺で讃岐うどんが食べられるんだな
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 10:36:34.11ID:pVw0xiO00
うどん本来の味より好みの味のほうがいいんだよ。
無料でネギが出せないなら有料か限定にしたらいい。

商売人が他の商売人にケチつけるのはお門違い。
やるなら消費者だけで初めるべき話。
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 10:36:41.88ID:98Htca+s0
>>974
まぁそんな抜き出しだけ見せられても・・・
土日のフードコート行けば一目瞭然だわ
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 10:37:23.36ID:065aXjm50
>>986
おでんも自己申告の店と店員が数える店とある。
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 10:37:31.86ID:6+w06NiK0
ただただ看板はずせってだけだろて
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 10:37:36.24ID:V1iczj650
>>969
ふる里うどんの店主が丸亀に駆け込んで
タッパーでネギを大量に持ち帰る事案に期待している
もしくは丸亀がふる里うどんに大量のネギを寄付
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 10:37:50.36ID:u7Wt09Lz0
>>1
お前が言うな
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 10:37:58.23ID:Hnj3+o3q0
>>994
ほんそれ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況