X



【捕鯨再開】IWC総会9月にブラジルで 日本提案の戦略と展望

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2018/08/30(木) 17:00:39.20ID:CAP_USER9
◆IWC総会9月にブラジルで、日本提案の戦略と展望

9月10〜14日に、隔年開催の国際捕鯨委員会(IWC)総会がブラジル・フロリアノポリスで開かれる。
総会は6年ごとに改定される先住民生存捕鯨枠(米国・ロシア・デンマークなど)の設定が予定されており、総会本来の機能発揮が問われる会議となる。

日本政府は「IWCの機能回復を目指す抜本的提案」を行う。
日本の捕鯨政策にとって節目となる今総会に向けで、日本政府の姿勢と日本提案の趣旨、背景などを水産庁の長谷成人長官と諸貫秀樹IWC日本政府代表代理に話を聞く。

◇長谷水産庁長官インタビュー/採決に向け全力

IWCの中でも幾度となく機能回復への試みが行われてきた。
その歴史的な試行錯誤の経緯を踏まえて出した提案が、今回の案といえる。
単に日本の立場を主張するだけでなく、対立する側にとってもメリットがある、建設的な改革案にと知恵を絞ったし、画期的な提案になったと確信している。

◇諸貫秀樹・日本政府代表代理/IWCを決定できる組織に

日本としては、まずは何事か決められるIWCに変えていくことから始めたい。
日本を含め持続捕鯨支持国は不参加)に加えて「持続的捕鯨委員会」を新たに設置し、双方の委員会で議論し合意(コンセンサス)を得たうえで、総会に挙げられた「議題」について過半数の賛成で付表の修正を行えるという仕組みを導入する。

※続きは非公開の有料記事のため、公開された無料記事のみ引用しました。

日刊水産経済新聞 2018年8月30日
http://www.suikei.co.jp/%EF%BD%89%EF%BD%97%EF%BD%83%E7%B7%8F%E4%BC%9A%EF%BC%99%E6%9C%88%E3%81%AB%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%83%AB%E3%81%A7%E3%80%81%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%8F%90%E6%A1%88%E3%81%AE%E6%88%A6%E7%95%A5%E3%81%A8/
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 17:02:26.30ID:RxhHkUD+0
脱退しろ
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 17:03:11.11ID:eHYuxAoj0
麻生が日本の水道を外資に売ろうとしてるので日本の水の神様が怒っています!.
みなさん水難に気を付けてください!,

麻生はフランスロスチャイルド家と血縁関係になっていて、
日本の水道をフランスロスチャイルド企業に売り渡し水道料金を5倍にして日本人から搾取させようとしてる極悪売国奴
「ロスチャイルド家の猿」こと麻生を退治しないと日本人は水も飲めなくなる!
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 17:04:25.20ID:7xVIsKM/0
日本「クジラが増えてお困りの国はありませんか?」
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 17:04:31.30ID:9w4uqa+W0
クジライルカ虐殺超大国日本
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 17:08:05.74ID:EQPOuYz80
>>1
調査捕鯨という商業捕鯨は辞めることを
水産庁など日本政府は国内外に約束して、
その代わりに太地など地域捕鯨の継続を他国に訴えたほうが良い。

今回の水産庁など日本政府の提案も、結局調査捕鯨と商業捕鯨を再開したいだけであろう。

その水産庁の隠された意図は、他国はすっかりお見通しだろう。
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 17:15:47.33ID:pA1GMqsv0
増えすぎた奴は、間引きはした方が良いよ
クジラはギャル曽根レベルで食うから
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 17:19:00.21ID:of1wpzZc0
クジラって需要あるのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況