X



【地域】地銀の支店撤退に「対抗」し、町が預金を全額解約。鳥取県日南町

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2018/08/31(金) 13:35:45.36ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180831-00000039-asahi-bus_all

鳥取県日南町(増原聡町長)が、地元の地銀・鳥取銀行(平井耕司頭取)に預けていた約5億6千万円を全額解約した。
同銀が町内から支店を撤退すると発表したことへの「対抗策」。収益力回復のため支店の再編を進める地銀側と、
住民の利便性低下に危機感を抱く自治体側が対決する構図になっている。

発端は29日、鳥取銀行が県内外の5店舗を移転すると発表したこと。日南町内に唯一置いている生山(しょうやま)支店を
隣接する日野町に移転する内容が含まれていた。支店は来年1月に移転し、現金自動出入機(ATM)が残る。

町側は反発。増原町長は30日、町の預金を全額解約して別の二つの金融機関に預け直したほか、
町職員全員に向けて給与の振込口座が鳥取銀行の場合は別の金融機関に変更するようにお願いするメールを送信した。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/31(金) 13:53:05.58ID:ETqk1HKw0
対抗策というか単なる対策じゃないの?
ATMじゃできない手続きもあるし、それなら町内にある銀行を使った方が利便性がいい
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/31(金) 13:53:27.05ID:RWKdtya00
町が補助金出してやれよ
0104関西人
垢版 |
2018/08/31(金) 13:53:47.94ID:nyLyZnmp0
>>47
町のメインバンクは鳥取銀行じゃ無いのか、金の出し入れ給料の振込、普通は保証兼用の預金を置いておいて金の出し入れをみんな任す銀行、
ウチの市は役場の中に窓口がある三井住友銀行やで、
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/31(金) 13:54:12.80ID:pIhX2x1f0
そりゃ支店がなくなったら単純に不便だからなあ
誰だってそうするわ
示威行為としてかどうかはともかく
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/31(金) 13:54:14.00ID:rqnUBz3B0
人口5000人以下、むしろ今まで支店が残ってたのが不思議なくらいだな
ストリート・ビューで眺めると、立派な町役場だけが目立つ町だw

ゆうちょ銀行は有ったので、今後はゆうちょとお付き合いになるのかな?
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/31(金) 13:54:15.93ID:43x7Q3g20
>>101
融資は第2第3のスルガ銀行がヨダレが出るほど欲しがってるからおk
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/31(金) 13:54:17.54ID:bCgwU5Zj0
対抗して町の預金移した地銀がこの町に支店無いって噂だけどw
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/31(金) 13:54:32.47ID:uxfu22SX0
阿毘縁
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/31(金) 13:54:46.13ID:F7B5wyTD0
やはりゆうちょ銀行最強か
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/31(金) 13:55:08.76ID:ZA5PQjJN0
>>90 別に国は東京一極集中を目指してた訳じゃない。

むしろ国は均衡ある発展と称してあちこちに高速道路や新幹線を作った。
その結果、みんな東京にくるようになった。それだけ。
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/31(金) 13:55:16.21ID:501Ph5+N0
支店つったって、めちゃくちゃ小さいところだな
そんな怒るようなことかよ

支店になってる家を高く貸してたとか、そんな話かと思っちまうな
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/31(金) 13:55:31.73ID:HiQIuydJ0
放って置いても町職員は窓口のある金融機関に口座を移すだろ
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/31(金) 13:55:40.86ID:86J/kPux0
鳥取嬢 かつえさん 城じゃなく嬢
//www.huffingtonpost.jp/kenji-ando/-1_1_b_5645087.html
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/31(金) 13:55:45.74ID:/hphzRxh0
もう現金決済辞めるしかないな。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/31(金) 13:55:59.42ID:OA+GzqxJ0
対抗策って、そりゃ支店が町内になければ
手続きがめんどくさくなるから当然のことだろ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/31(金) 13:56:14.10ID:zNc3DN6z0
鳥取の糞田舎らしいなw
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/31(金) 13:56:28.83ID:goaHxSnh0
法律緩和されて銀行の営業時間も地方は縮小されるだろうし
町の税金でコンビニでも経営すればいいさ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/31(金) 13:56:30.87ID:UxLpMyuJ0
マイナス金利の今、資金の引き上げは銀行にとっては好都合なんじゃwww
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/31(金) 13:56:35.25ID:43x7Q3g20
ゆうちょは手足縛られた状態でも頑張ってんな
地方貴族化して手数料ぼったくりの投信売りまくる地銀なぞいらん
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/31(金) 13:56:47.72ID:w30m4r8J0
預金解約はうれしいんだけど?
町長がバカなんだろうなw
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/31(金) 13:57:03.80ID:QtKeo4PX0
東京都民ってやっぱり超金持ちだわw
これ以上持ってる個人がウジャウジャいるもんな
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/31(金) 13:57:08.93ID:xH6rut9x0
給与振込口座チェンジは痛いな。
たいてい支払いの口座も兼ねるから、手数料稼ぎができなくなる。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/31(金) 13:57:17.65ID:doQ/IAux0
大人げないなー
そんなことしたって、支店が存続するわけでもなし
他の銀行が支店をつくってくれるわけでもない
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/31(金) 13:57:27.07ID:lKcPs03q0
じゃあ、ATMも必要無くなってコストが更に削減できるじゃん
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/31(金) 13:57:46.27ID:L5P82qNp0
預金で得られる利益より経費の方が多いなら解約されても撤退した方が合理的だしね
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/31(金) 13:57:50.10ID:dVtY6BGE0
鳥取は疲弊しています。
石破茂が悪い
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/31(金) 13:58:02.48ID:bCgwU5Zj0
地銀から言わせれば支店が成り立つような産業の育成や
人口増加策も取らないで過疎化させた政治家が何言ってんだって感じだよなぁw
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/31(金) 13:58:22.72ID:QUiAwUsh0
田舎の町長なんて農協とか土建屋とかの関係ばかりだからな
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/31(金) 13:58:56.12ID:S/Z4SdjS0
ゆうちょはあるんやろ No problem
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/31(金) 13:58:56.20ID:t7cRvjfW0
預け替えた先の銀行もいつまで居てくれるやら。
撤退を引き止められなかった自分たちの力不足を呪え。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/31(金) 13:58:59.64ID:43x7Q3g20
>>133
普通の市民から見ればどっちもどっちなんすよ
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/31(金) 13:59:07.85ID:1nzMQOXN0
>>119

>>47

自分のところの公務員に、イジメに加担するよう促してますが?w
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/31(金) 13:59:09.25ID:UYpbMuqI0
他の地方もどんどん続きそうだね
で 結局電マは負けるとw 
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/31(金) 13:59:10.03ID:6F5Hxu5Y0
代わりに鳥銀て、焼き鳥屋を出せば許してくれないかな?
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/31(金) 13:59:43.75ID:Pc9zHMkq0
>>1
町内の企業に貸し渋りされても知らんぞ。
貸し渋りどころか貸し剥がしまでされて
町内に倒産企業出したら、どう責任とる??
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/31(金) 13:59:45.47ID:bCgwU5Zj0
132 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/08/31(金) 13:57:50.10 ID:dVtY6BGE0 [2/2]
鳥取は疲弊しています。
石破茂が悪い


安倍サポが必死w
地方創生と言ったのは安倍晋三だからなw
鳥取だけもし地方創生が届いてないなら
それは安倍晋三による嫌がらせでしかないw
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/31(金) 14:00:16.19ID:3bVhUKyn0
未だにメリットない地銀に預けてる奴とかいんのかよ?
メガバンクない田舎か?
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/31(金) 14:00:21.66ID:Ahfl1leT0
銀行とか関わらずに暮らしていく方法はないものか
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/31(金) 14:00:23.59ID:XijHX9W40
そもそも県内全域の人口合わせても静岡市1市と同レベルなのに贅沢言うなよ
おまけにこんな過疎地でも東京都特別区でもほぼ給料一緒という謎設定
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/31(金) 14:00:34.79ID:LDq8sukJ0
>>62
検索すると鳥取県日南町には鳥取銀行 生山支店の他
山陰合同銀行 生山支店と島根銀行 根雨出張所、それに鳥取西部農業協同組合
の支所がいくつかあったよ。

このあたりに預けるんじゃないかな
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/31(金) 14:00:44.32ID:H56hXbD20
>>16
ゆうちょは融資してくんない。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/31(金) 14:00:49.18ID:bnN9RPj50
出て行ってしまう鳥取銀行より
引き続き営業してる山陰合同銀行を厚遇するのは当然っちゃ当然
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/31(金) 14:01:16.86ID:+A7I4hnM0
>>1
やるじゃん
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/31(金) 14:01:35.35ID:knwFHHmN0
悪い奴らが向かってそう
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/31(金) 14:01:44.97ID:i0k2Jtp30
>>150
現状だと盗っ人に追い銭で
山陰合同への嫌がらせなっている説
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/31(金) 14:01:53.15ID:uWizDjQ80
>>22
かなあ?地銀の財務状況どうだろう?

役所の預金は大口だよ。
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/31(金) 14:02:09.10ID:V8J3AsU+0
>>1
基礎情報

鳥取県日野郡日南町
人口:4,364人
面積:340.96km^2(人口密度:12.8人/km^2)

公務員:83人
歳入:66億9千万円(地方交付税:32億円、国・県支出金:12億4千万円)
歳出:62億8千万円
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/31(金) 14:02:12.65ID:43x7Q3g20
>>150
残ってるっていうだけでカスなのは変わりません
表面ヅラはいいけど
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/31(金) 14:02:21.44ID:C5Bbd8mt0
自治体にしては、強気な手段にでたな
とはいえ、これくらいはやって当然
0161@
垢版 |
2018/08/31(金) 14:02:43.46ID:DTfeIbiD0
残念、石破撃沈
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/31(金) 14:02:44.89ID:Jj6nV33E0
酷い銀行だな
大阪に空中店舗があるようだが相手せんとくわ
地元すら愛せない銀行からなんで金借りなあかん
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/31(金) 14:02:48.17ID:ClP0gG/10
>>1
コンビニATMでたいていのことはできるし。
しかも24時間だし。
銀行の支店なんてイラネ。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/31(金) 14:03:08.62ID:TiXZVnuO0
そりゃまあ町内に支店がない銀行を使い続けても
不便なだけだし当然だ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/31(金) 14:03:36.72ID:b+e702eB0
>>135
あるって言っても、県内に1店舗とかじゃろ。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/31(金) 14:03:37.53ID:TyvzMG8c0
銀行の支店なのに木造www
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/31(金) 14:03:40.67ID:41xHVpK50
ネットバンクで事足りる世界になるには、色々足りないんだよね。

窓口が無いと色々不便なんだよな、企業も自治体も。
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/31(金) 14:03:52.42ID:HgmvK7Ow0
郵便局というか、郵貯だって都心部の儲けで田舎のネットワーク維持してるんだし…。
田舎の局で働いている人間の数を考えたら、どう見ても赤でしょ。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/31(金) 14:04:25.76ID:Nh8It9/x0
「対抗策」っていうけど町内に窓口ねーなら他に預けるだろ
あたりめーのことだろ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/31(金) 14:04:33.91ID:1SZqxLnR0
預けるだけで借りないからだろ
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/31(金) 14:04:39.22ID:F7B5wyTD0
>>167
鳥取なのに砂造じゃないのかよ
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/31(金) 14:04:59.79ID:43x7Q3g20
>>162
コスト削るのは行動としては正しいよ
ネット、ATM、訪問で対応出来るなら
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/31(金) 14:05:04.10ID:+WRar9m80
>>7
これ

むしろ町は全職員にお願いして1円だけ預ける口座を作り毎日入出金のお願いをすることが一番の攻撃措置
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/31(金) 14:05:23.44ID:0Jhi08QV0
日南町の住人がみんな同じことしたらさすがに銀行も撤退を考え直すだろう
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/31(金) 14:05:41.73ID:bEWePkT40
>>113
移動が容易になれば人は便利な方へ吸い寄せられる
その結果地方経済は衰退する
そんなことは自明の理
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/31(金) 14:05:42.86ID:UtKuY2KC0
五億六千万ぽっちじゃ
対抗策じゃなくて単に対応策レベル
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/31(金) 14:05:44.52ID:g89iO07T0
負債が減るから喜んでんじゃないのか?
地銀は
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/31(金) 14:05:52.94ID:01meUi5m0
もうネット銀行でいいんじゃない?
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/31(金) 14:06:08.68ID:v9gITKPx0
5.6億円じゃ
年間利息5000円ぐらいしかないじゃん
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/31(金) 14:06:20.38ID:Q8mf4bKp0
ゆうちょ銀行の預入限度額を知らない貧乏人がたくさんいるな
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/31(金) 14:06:47.19ID:raSo4r490
なんの解決にもなってない
バカバカしいことを
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/31(金) 14:07:00.30ID:uWizDjQ80
>>22
あ、訂正>>156見たら気がかわった。人口5000人もいない役場じゃあしゃーないな。

残念だが。どっかと統合すべきなのに、ここなにしとんの?
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/31(金) 14:07:02.07ID:Up4cfnWP0
殆ど島根県じゃん島根銀行に来てもらえ
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/31(金) 14:07:08.84ID:9IR38x6S0
これぐらいして当たり前だし、これされるのも予定通りやろ。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/31(金) 14:07:11.69ID:ZUvMEJpi0
【金融庁の緊急会見】

 スルガ銀行が関連会社に行った融資の一部を、創業家の岡野光喜会長(73)が流用していた疑いがあることが金融庁の検査で判明した。

総額は十数億円規模に上る可能性があり、私的に使ったとみられる形跡もあるという。

金融庁は、30年以上にわたってトップに君臨してきた岡野氏の裏金に回っていたとの見方を強めて実態解明を進め、全額の返済や責任の明確化などを求める方針だ
https://mainichi.jp/articles/20180831/k00/00m/020/142000c
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/31(金) 14:07:12.59ID:F7B5wyTD0
鳥取にネット銀行あるの?
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/31(金) 14:07:15.24ID:jbZ5p3La0
行政 鬼すぎるやろ
銀行は今、大変なんやで
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/31(金) 14:07:30.48ID:6RjSuNVo0
地銀は今預金預けられても半分ぐらいしか貸付出来ずに日銀のマイナス金利のせいで預金の利子払うのに四苦八苦してる
預金引き出してくれてありがとうぐらいにしか思ってないのに笑笑
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/31(金) 14:07:37.84ID:mLQXmjU00
銀行は地域に資金融通して産業育成するのが使命じゃなかったのかよw

育てもせず撤退してどうすんだw
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/31(金) 14:07:38.53ID:YaseYP/v0
人口4千人で過疎進行中。地方重視の石破は地元なのになにしてるんだ
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/31(金) 14:08:15.57ID:3nyvqwDm0
儲かってる都市銀行ならともかく

どうしたものやら
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/31(金) 14:08:41.13ID:g89iO07T0
預金は、銀行にとっては「借金」
借金削減できてよかったな
0198関西人
垢版 |
2018/08/31(金) 14:08:58.41ID:nyLyZnmp0
グーグルマップだと銀行は無し 郵便局と農協は有る、学校は幼小中学校で各ミニグランドが有るが デカイグランドは一つ有るのを使用、ガソリンスタンドは三ケ所あるな、
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/31(金) 14:09:05.87ID:Ahfl1leT0
>>194
これから外人入れてどんどん増えるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況