X



【天皇退位】代替わり関連19億円要求 宮内庁、「上皇職」など36人増員も

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2018/09/02(日) 03:30:39.49ID:CAP_USER9
代替わり関連19億円要求 宮内庁、「上皇職」など36人増員も
2018/8/31 5:00
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO34790520Q8A830C1CR8000/

 宮内庁は2019年度予算の概算要求を発表した。天皇陛下の退位に伴う皇位継承関連費は約19億円を計上。皇居・御所の改修費に加え、「上皇職」や「皇嗣職」などを新設するため、36人の増員を求めた。
 天皇、皇后両陛下は退位後、皇居・御所を離れ、高輪皇族邸(東京・港)に移られる。御所には新天皇となる皇太子さまご一家が入られるが、給排水装置や配水管などが老朽化しており、改修費として7億9400万円を盛り込んだ。
 皇位継承順位1位の「皇嗣」となる秋篠宮さまは代替わり後、皇太子さまの一部公務を新たに引き継がれる。公務増に対応するため、宮邸の増改築工事が必要となる。3年間で計約33億円かかる工事費のうち、19年度は2億3100万円を要求した。
 新設の上皇職に計65人、新天皇となる皇太子さまを支える侍従職に75人、皇嗣職に51人を配置する計画で、計36人を増員。態勢の拡充に伴う人件費などで約3億3千万円を計上した。
 新天皇が即位を国内外に宣明する「即位礼正殿の儀」など即位関連の儀式については、今秋に政府が「式典委員会」(仮称)を立ち上げ、招待者数などを詰める。皇室行事「大嘗祭(だいじょうさい)」なども詳細が決まっていないことから、金額を明示しない事項要求とした。
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 10:56:46.89ID:p+WjmmEJ0
>>847
歴史上は弟でも「皇太子」になった例は複数ある
逆に「皇太弟」が無かったはず

で多分、弟が皇太子になるときは便宜上天皇の養子になったのでは
いまは皇室典範で「天皇と皇族は養子を取らない」となってるから
「皇太子」にする形式を整えるのが難しいのだろうね
それで皇太子じゃなく皇嗣としたんだと思う
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 10:59:22.64ID:p+WjmmEJ0
> そもそも上皇って歴史的にも政治的にもありなのか?
> 一宮家じゃダメだったのか。

宮家は、天皇家(天皇皇后皇太后、皇太子皇太子妃と未婚の子女)の外になる
明仁様は生まれた時から天皇家で、宮家になったことはないし
退位したからって宮家にはならない
(東宮は通称であって宮家とは言わない)

上皇になるのは規定路線
上皇の待遇については応相談だけど
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 11:35:01.84ID:tMjjPgWl0
滅茶苦茶やんけw
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 12:18:29.55ID:yMRX2ORx0
とにかく宮内庁内部から朝鮮人は完全駆除しろよ。小和田家も皇室への出入りの制限しないといけない。
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 12:32:39.67ID:yF0M5lWH0
退位して1プリンセスになったオランダ前女王立派だな
どこぞの島国の隠居とは大違い
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 14:16:45.05ID:iyvCPy/30
>131
平安時代って暗黒時代だよ
毎年常にどこかで反乱起きてるから国司が逃げるくらいまでは
日常的に当たり前過ぎて記録すらしないし 
国司は赴任してなにかあったら必ず逃げるように指導されてた
観月って書くのは月なんかどこでも見られるのにわざわざ郊外に行ったって事は
反乱で都が落とされて全力で逃げましたってことで言論統制も当然ひどかった
比叡山におこもりもほぼ同様の意味かな 希にホントにやってるのもあるけどね
夏に避暑に出掛けるのも蒸し暑いのもあるけど収穫前に食料食いつくした飢民が
毎年都に集まってきて治安が最悪になるのでそれらが食いつくして餓死した後まで
とりあえずってわりと地獄絵図
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 16:02:49.64ID:lZfAslNG0
今さらだけど上皇て太上天皇の短縮形でしょ?
都合の良い時だけ伝統が〜歴史が〜だから予算を〜言うのに
こういう事は簡単に伝統や歴史を打ち捨てて太上天皇とは別物だとかようやるわ
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 16:34:03.23ID:8YP1zjesO
>>860
上皇より上皇后のがアホっぽい

漢字や歴史のお勉強全然してないなあとしみじみ
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 16:51:58.93ID:wXvMLf4L0
もしも将来の天皇陛下が、ご年齢85歳くらいまで在位、譲位するならば
昭和生まれ(1989-01-07以前に生まれた人)は、
2050年以降も生きると、5個の元号を体験することになる。

皇位継承者        誕生日     在位期間    元号
昭和天皇          1901-04-29  1926〜1989   昭和
天皇陛下          1933-12-23  1989〜2019   平成
皇太子殿下         1960-02-23  2019〜2045   ??
秋篠宮殿下         1965-11-30  2045〜2050   ??
秋篠宮殿下の長男さん  2006-09-06  2050〜2091   ??
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 17:01:42.62ID:Rvpi7xUg0
>>861
皇太后を使いたくないなら、せめて上皇妃かな
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 17:11:45.99ID:HjoijPck0
「ビロウ」で検索
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%83%AD%E3%82%A6
>沖縄市の市の木である
>・・・檳榔(あぢまさ)の島も見ゆ・・・(古事記・仁徳天皇御製)
   (半島との関係が深かまった大阪湾の河内王朝。しかし南方系祭儀(琉球神道)が主流と思われる)
>古代天皇制においては松竹梅よりも、何よりも神聖視された植物・・
>天皇の代替わり式の性質を持つ大嘗祭においては現在でも天皇が禊を行う百子帳(ひゃくしちょう)の屋根材
https://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54240971.html
>・・遺伝子検査をしたところ、どうも沖縄から・・・移植されたことが想定されるらしいです
http://michi01.com/inamura/295ksb26690601.html
>クバの木は学名がビロウである。漢字で、蒲葵、枇榔、檳榔と書いているが、倭言葉では阿遅摩佐(あじまさ)と言う
>クバの木が御神木となっているのは沖縄ばかりではない。熱田神宮(名古屋)の社頭にもビロウの木が二本屹立している(縁起絵巻に

大嘗祭はお風呂から始まる。琉球神道系祭祀の大嘗祭
天皇と2人の采女の計3人だけしか知らない秘儀。もっとも謎めいた秘儀(秘事口伝者がいる)
高さ2メートル、径2メートル?の超狭いドーム形の「百子帳」という簡素な幕屋の中で3人で秘儀なのか?
ドーム形の幕屋の天頂に、亜熱帯の蒲葵(びろう)樹の葉で作られた笠の蓋を置く?、葉は宮崎青島神社(隼人族の日向王朝・神武朝跡地)か、琉球神道から葉を入手?
大嘗祭には隼人族舞も?現在でも隼人族の祭儀は皇室神道内で敬われている?
琉球神道は蒲葵づくし。蒲葵の葉の中で一夜を過ごす。神武天皇や卑弥呼は琉球神道出身?神武は太陽に向かって矢を射るのは畏れ多いとして熊野へ迂回
前回平成2年、公開された映像に蒲葵の大きな笠?の下の今上天皇のお姿は
堂々と人々の前に現人神として現れたお姿。現人神として表す笠
蒲葵の葉は、晒せば白くしなやかになる。
琉球神道が本家、天皇家神道は分家。琉球神道は海の果ての向こうにある神国を重視する。昇る朝日沈む夕日瞬間の「海を渡る太陽神」信仰。祭祀権は女性にある
(本土では、鹿島神社が昇る太陽を、出雲神社が沈む太陽を拝む。両神社は365日、海の水平線の太陽が確保できる)
(病床の昭和天皇は、同位者である琉球神道の大君(女神官)との面会を希望したが実現しなかった・・・)

今の皇族、不敬。皇居の堀に鎮まっている竜神大明神様がお怒りになるぞ
政府見解では、「大嘗祭は一世に一度行われる極めて重要な皇位継承儀式」
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kousitu/dai8/8siryou3.pdf
http://www.ryokufu.com/isbn4-8461-9501-5n.html
今の自民党は、神道を邪教とする公明党と連立

大嘗祭は秘儀なので内容は全く不明。口外をかたく禁じている
詳しくは、「真床御衾」「真床追衾」で検索。「衾(ふすま)」は寝具
寝床に横たわる皇祖霊は男?。霊と「まぐわう」説(御一體説)がある
部落姿同盟最高幹部(「小森龍邦」で検索)の質問のおかげで、政府は「神の国」を公式に認めた。
↓衆議院 平成2年11月、書面による首相の緊迫感が伝わる。日本国政府の「国体(天皇)」についての歴史的な資料。
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumona.nsf/html/shitsumon/119008.htm
小森龍邦(社会党・最左派)VS海部俊樹(霊的昭和天皇からの「大命」を皇国臣民として拝し奉って一死覚悟もで「神の国」答弁)
「御一體説・共寝説があるが」VS「いわゆる寝座は皇祖が(遠来神が)お休みになる神坐であると承知している」
(★「皇祖がお休みになる寝座の見立て神座」があることを認めた(秘事口伝者が明かした?)。遠来神が休息する。「真床御衾」説を否定)
「二人の采女の役割とは」VS「采女は配膳の奉仕をする官位」(男女?男同士?の共寝を否定。詮索するな、たたるぞ)
(狭い幕屋内に寝座が2つある?だから采女も2人に。寝座の一つは蛇神様に・・といっても、蛇の剣が置いてある?)
若い女性は神と交信巫女の属性があるとする琉球神道
神を降臨させるには、巫女の身心の奮闘によってなしとげられるとする琉球神道(祭祀権は女に)
琉球神道は女たちが口外しないため詳らかになっていない
(沖縄女の乙姫遺伝子、憑かれた表情で歌や踊りをするのが多い。本土女と違う)
今回、何処の神社の巫女が采女として選ばれるのか。竜宮城の乙姫たちからか
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 17:14:08.16ID:MgeA1PCh0
増員するのはいいけど身元は全部洗え。
それから国民投票で決めろ。
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 18:26:40.49ID:u3v58sBo0
みんな偽物だそうだから、
どっか他のところで使われるお金かな。
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 18:31:25.94ID:zs1Q1MIO0
ネット放送で、右寄りのキャスターの
「日本の皇室は質素だから」という発言に
反論したい気持ちでいっぱいになってしまった。
いつから変わってしまったんだろう。
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 18:33:34.70ID:cjsbXoQK0
>>808
そうそう。

何だか今上天皇に対する幻想が崩れたわ。
少しは尊厳していたんだけど。
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 18:35:59.07ID:QgtDHW2P0
>>860
「生前退位」からして、ヘンな単語だったからな。

でも、あれは、憲法違反でヤバいから、聞き慣れない単語を使って
煙に巻こうとした苦肉の策なのかもしれないと思うw
官邸側の苦労が忍ばれる。
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 18:46:35.06ID:gWCYiKXv0
天皇家、焼け太り。

昨日はハイパーカミオカンデを叩いたが、
ここも億円単位の無駄遣いだな。
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 18:50:57.24ID:8YP1zjesO
>>867
両陛下が皇太子時代から金遣い荒いやん

即位したてで女帝よばれや金遣いの荒さを叩かれてが
叩いた雑誌の出版社に銃弾撃ち込まれたことあった

それから清貧ごっこしてたよ
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 18:56:46.41ID:MB7F7vUv0
税金の無駄遣い。皇族なんていらない。
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 19:05:44.22ID:gWCYiKXv0
宮内庁職員は既に1,000名以上。
生産性の無い分野でどんだけ人件費がかかるんだ!?
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 19:08:09.03ID:K0e8ajxH0
安部が実力もないくせに三選に必死だから
何でも通るなw
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 19:09:07.10ID:KjUd8j+E0
寄生一族
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 19:17:33.02ID:Uy7mAL/c0
貴族の末裔でおじゃりまするぞ 
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 19:19:38.64ID:2iJMEHxT0
儀式削れ
明治から始まった儀式がほとんど

天皇って、江戸時代は乞食みたいな生活してたらしい
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 19:24:45.45ID:UWXhBHzo0
退位するだけなのに19億円って何だ?
30万の間違いじゃないのか
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 19:25:40.90ID:UWXhBHzo0
>>870アホやな
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 19:35:39.57ID:t7jM3Z3A0
大嘗祭での寝床に横たわるのは即位された天皇だよ
そこに神武天皇皇祖皇宗が新天皇に憑依される
そして新天皇は本当の意味での霊的天皇になられる
大嘗祭の秘儀を行わなければ本当の天皇とは言えないから最重要な儀式なんだな
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 19:39:28.63ID:t7jM3Z3A0
>>881
すなわち天皇の本質とは皇祖皇宗
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 19:40:03.56ID:76PpGcop0
>>881
そんなしょうもない土人儀式国事行為としてやらんでいいわ
民間宗教法人になって勝手にやってろ
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 19:50:21.62ID:siuayJUy0
>>847
20億がたいしたことないなら、日本中の介護士に配ってやれ
たいしたことなくても国民はとても助かる
天皇家に20億使ってもほんとの一部の人間がいい思いするだけだろ
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 20:39:43.79ID:9RVlce8X0
今上さん退位後のお住まいは「小さな庵」でいいのです

召使は2〜3人でいいのです

これこそ日本の象徴する方なのですよ

今上さんご覧くださいませ
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 20:43:09.98ID:9RVlce8X0
官僚の我が儘天国

もはや日本は終焉なり
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 20:49:26.98ID:9RVlce8X0
お金のバラマキは若者の墓場になるであろう

安倍の政策は日本沈没にまっしぐらに進んでいる

日本沈没が2020年から現実になるでしょう
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 20:49:56.04ID:EmtI+7SFO
明治になって文献から強引に引っ張ってきた儀式なんて要らんでしょ
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 20:50:05.66ID:zs1Q1MIO0
国民の幸福を第一に考えられているのだから
今回の決断には深い意味があるのだろうと考えていたこともあったが、
単にあれもしたいこれもしたいという我儘だったのかなと思うと虚しい。
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 21:05:00.99ID:mjBzPmGo0
生前退位は一回きりということだが、これは前例になる
一度前例ができてしまうと、次も断れない
しかも今上天皇は上皇になり予算もつくという
憲法に無い上皇という地位ができてしまった
実質的な改憲である
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 21:17:43.16ID:t7jM3Z3A0
>>883
戦後の合理性科学的な頭のインテリ層はこんな神秘主義的な天皇を
鼻で笑い左翼となり現在に至る
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 21:24:45.28ID:76PpGcop0
>>894
天皇主義者は一国を滅亡寸前のボロ負けレベルの窮地に追い込み、連合国の小間使いとなる事で生存許され現代に至ってんだな
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 21:55:03.68ID:9RVlce8X0
もはやここも 官僚による官僚のための

「平成の大奥」 に成り下がったようです
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 22:22:50.48ID:c1duqyjP0
そんなにいる?
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 22:48:45.20ID:WKjcps4+O
田布施でやれ!
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 23:09:58.45ID:lZfAslNG0
>>878
江戸時代は家康の施しがあったから
小大名並みには生活出来た
ヒドイのはその前
何にしても千年以上続く伝統は嘘
天皇自体名乗らない時代があったのを
明治に追号して無理矢理繋げたんだから
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 23:19:28.00ID:dZ2HyxV00
現皇太子が即位したあとひどい病気したりして退位したら上皇2人になるの?
そういう事態考えると恒久法にするには検討すべきこと多いよねえ
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 23:34:06.40ID:sb6zCLne0
19億円では数字のキリと語呂が悪いと、謎の勢力からの指摘があり
使途不明の特別臨時予算K.K.の1億円を加えて、宮内庁の要求総額は20億円となる見込みです
(NHK 追記 2018/09/04 23:31)
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 23:56:35.92ID:k5fYL1DS0
>>872
皇族費や内定費は人数やらで上限が決められてるけど
はっきり平成になった年から宮廷費用がすごく増えてるんだよねぇ
要は今上と皇后が皇族の義務のようにメディアを使って演出してみせた
昭和なら私的お出ましレベルでしかない鑑賞系公務()に使う警備費やらの増額分

まだツイなんかのsnsが浸透してなかったから知らない人はこの手の
出歩き公務(天皇・東宮家は無料・秋篠家などの各宮家は礼金も相手から貰える)
の縮小を提案した皇太子がバッシングされた流れの根底とか理解してなかったが
退位関連からこっちは特にメッキが剥がれてきてるわ
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 01:13:09.66ID:Dc2/BhUl0
正直今崩御して欲しい
上皇后なんて新設ポストに座る人を敬えない
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 02:28:01.51ID:0dOPxo+n0
大杉やろ!?
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 02:38:44.94ID:fXsQ760v0
建前は神聖な儀式を経て天皇になるって事だったのに
その建前ぶち壊して職業にしちゃった感じよね
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 03:37:42.75ID:BKylnnmq0
>>1
なぜ増える?
退位した意味がないではないか?
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 04:37:16.13ID:COWQHZeG0
>195カ国に招待状を出すことを想定している10月22日の「即位礼正殿の儀」(即位の礼)

出席するかどうかで、親日国かどうかがわかるね。
東日本大震災追悼式の招待を拒否した、超大国と陸続きになっているち某小国があった。
招待状をうけとるこたができなかった理由が、ファックスが壊れていただってw
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 05:09:05.13ID:NAZ6Ggta0
「ビロウ」で検索
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%83%AD%E3%82%A6
>沖縄市の市の木である
>・・・檳榔(あぢまさ)の島も見ゆ・・・(古事記・仁徳天皇御製)
   (半島との関係が深かまった大阪湾の河内王朝。しかし南方系祭儀(琉球神道)が主流と思われる)
>古代天皇制においては松竹梅よりも、何よりも神聖視された植物・・
>天皇の代替わり式の性質を持つ大嘗祭においては現在でも天皇が禊を行う百子帳(ひゃくしちょう)の屋根材
https://blogs.yahoo.co.jp/waikoku/54240971.html
>・・遺伝子検査をしたところ、どうも沖縄から・・・移植されたことが想定されるらしいです
http://michi01.com/inamura/295ksb26690601.html
>かつて先帝陛下は「尖閣諸島には蘇鉄があるか」とご下問になったと聞く
(昭和天皇は、蘇鉄とビロウが同じものと思っていた?)
>クバの木は学名がビロウである。漢字で、蒲葵、枇榔、檳榔と書いているが、倭言葉では阿遅摩佐(あじまさ)と言う
>クバの木が御神木となっているのは沖縄ばかりではない。熱田神宮(名古屋)の社頭にもビロウの木が二本屹立している(縁起絵巻に

大嘗祭はお風呂から始まる。琉球神道系祭祀の大嘗祭
天皇と2人の采女の計3人だけしか知らない秘儀。もっとも謎めいた秘儀(秘事口伝者がいる)
高さ2メートル、径2メートル?の超狭いドーム形の「百子帳」という簡素な幕屋の中で3人で秘儀なのか?
ドーム形の幕屋の天頂に、亜熱帯の蒲葵(びろう)樹の葉で作られた笠の蓋を置く?、葉は宮崎青島神社(隼人族王朝・日向王朝・神武朝の跡地)か、琉球神道から葉を入手?
大嘗祭には隼人族の雅楽舞も?現在でも隼人族の祭儀は皇室神道内で崇められている?
琉球神道は蒲葵づくし。神武天皇や卑弥呼は琉球神道出身?神武は太陽に向かって矢を射るのは畏れ多いとして熊野へ迂回
前回平成2年公開された映像に、神器の剣がピタリと寄り添い、神木の大きな蒲葵の笠?の下の今上天皇のお姿は
堂々と人々の前に現人神のお姿。畏し
琉球神道が本家、天皇家神道は分家。琉球神道は海の果ての向こうにある神国を重視する。昇る朝日沈む夕日瞬間の「海を渡る太陽神」信仰。祭祀権は女性にある
(日向王朝流儀は本土では、鹿島神社が昇る太陽を、出雲神社が沈む太陽を拝む。両神社は365日、海の水平線の太陽が確保できる)
(病床の昭和天皇は、同位者である琉球神道の大君(女神官)との面会を希望したが実現しなかった・・・)

今の皇族、不敬。皇居の堀に鎮まっている竜神大明神様がお怒りになるぞ
政府見解では、「大嘗祭は一世に一度行われる極めて重要な皇位継承儀式」
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kousitu/dai8/8siryou3.pdf
http://www.ryokufu.com/isbn4-8461-9501-5n.html
今の自民党は、神道を邪教とする公明党と連立

大嘗祭は秘儀なので内容は全く不明。口外をかたく禁じている
詳しくは、「真床御衾」「真床追衾」で検索。「衾(ふすま)」は寝具
寝床に横たわる皇祖霊は男?。霊と「まぐわう」説(御一體説)がある
部落姿同盟最高幹部(「小森龍邦」で検索)の質問のおかげで、政府は「神の国」を公式に認めた。
↓衆議院 平成2年11月、書面による首相の緊迫感が伝わる。日本国政府の「国体(天皇)」についての歴史的な資料。
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumona.nsf/html/shitsumon/119008.htm
小森龍邦(社会党・最左派)VS海部俊樹(霊的昭和天皇からの「大命」を皇国臣民として拝し奉って一死覚悟もで「神の国」答弁)
「御一體説・共寝説があるが」VS「いわゆる寝座は皇祖が(遠来神が)お休みになる神坐であると承知している」
(★「皇祖がお休みになる寝座の見立て神座」があることを認めた(秘事口伝者が明かした?)。遠来神(誰れ?)が休息する。「真床御衾」説を否定)
「二人の采女の役割とは」VS「采女は配膳の奉仕をする官位」(男女?男同士?の共寝を否定。詮索するな、たたるぞ)
(狭い幕屋内に寝座が2つある?だから采女も2人に。寝座の一つは蛇神様に・・といっても、蛇の剣が置いてある?)
若い女性は神と交信巫女の属性があるとする琉球神道
神を降臨させるには、巫女の身心の奮闘によってなしとげられるとする琉球神道(祭祀権は女に)
琉球神道は女たちが口外しないため詳らかになっていない
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 05:28:21.11ID:a3WrMIwt0
>>1
祭祀もやらなくなるし、国事行為も公務もやらなくなるのに何故「上皇職」とやらを増員?
それに実質東宮で公務がガツガツ増える「皇嗣職」の職員より「上皇職」の方が何故多いのか?
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 05:35:31.44ID:HTnjiRQr0
>>47
これ
大統領制にして皇室なくした方がいい
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 05:49:36.67ID:z2jfO1ct0
>>47
マジでこれ
天皇制なんてのは天皇と血縁があるとされる連中が、その他国民にマウント取る材料にしかなってない
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 05:53:41.11ID:z2jfO1ct0
天皇制のメリットとして度々挙げられる権力と権威の分離、なんてのも嘘だしな
権力者が孔子やら仏陀やらの権威を纏うには、彼らの説く人格者として見られるよう努力する必要があるが、
血統に端を発する天皇の権威は金で皇女買えばそれだけでもらえる
0916みみちい根性で金勘定 乙
垢版 |
2018/09/05(水) 06:08:40.03ID:rlHv3KhH0
反天連のごみでも沸いてんのか 伝統は途切れてないからこそ価値があるわけで途切れれば終わりなんだよ
日本人には生まれた時から皇室があり天皇陛下が居て当たり前のように思ってるが 王族の居ない国が
どれだけ求めても得られないモノなんだよ 隣にいい例があるだろw
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 06:11:54.94ID:z2jfO1ct0
>>916
そんなもん求めてる連中めったにいないだろ
逆に、人類は全体的には王族のいない世界を希求して現在に至ってんだよ
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 08:37:59.94ID:uKeEpKAa0
役に立たないエイジスアシュア 2基で総額6000億円をやめれば
おつりがくる宮内庁予算
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 08:51:15.80ID:QPnhC51I0
>>154
秋篠宮は祭祀やりたくないみたいだから
皇室から追い出して良いと思う
嫁はプロ市民だからマスゴミとズブズブで無駄金使い放題だし
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 08:51:49.50ID:txQnHMj70
>>917
その先があるだろ。
追い出したところは大抵しょうもない大統領を選挙で選んで残念なことになってる。
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 09:37:30.59ID:STEyZM8w0
>>902
> この手の
> 出歩き公務(天皇・東宮家は無料・秋篠家などの各宮家は礼金も相手から貰える)
> の縮小を提案した皇太子がバッシングされた流れ

それ本当?いつ縮小を提案したの?
なんでそれを知ってるの?
むしろ妻が「海外に行けなくて辛かった」とか「雅子に対する人格否定」とか
出歩き公務(ただし海外に限る)が好きなタイプだという印象なんだけど
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 09:41:19.47ID:STEyZM8w0
>>919
> 秋篠宮は祭祀やりたくないみたいだから
むしろ誰よりもマメに八王子の方の御陵にお参りしてるじゃん?
私的行為だから国費負担はどうかなーって話でしょ

祭祀をやりたくない人が追放されるなら、雅子様だろうな
でもそういうことで追放したりされたりする制度じゃないでしょ
日本の皇室は
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 09:49:37.55ID:i0Xk+qiW0
OWとかKMは財産を根こそぎ取りそうだな
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 09:57:27.81ID:fXsQ760v0
>>920
そう思いたいだけでしょ
大統領制の方が序列が低くなるのは
単に在位期間の違いだし
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 09:58:58.01ID:Cn+z66QY0
院の近臣とか北面の武士とかに採用してくれねーかな
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 10:03:54.21ID:uKeEpKAa0
https://ja.wikipedia.org/wiki/宮内庁#次長

1,022人[1][2]
2018年(平成30年)4月1日
施行
年間予算
114億6581万8千円[3]。(2018年度
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 10:14:19.55ID:uKeEpKAa0
https://ja.wikipedia.org/wiki/河相周夫
東京都出身。1975年(昭和50年)一橋大学経済学部を卒業し、外務省に入省する。2005年(平成17年)外務省北米局長就任。
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 10:16:30.21ID:TZAN3sKm0
雅子さまは皇后だし、祭祀なんぞせんでいい
むしろ皇后にすらならなくてもいいと思う
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 10:47:00.82ID:K4DCR52F0
なんで周りの反対押しきってあんなのと結婚したんだろな
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 11:48:52.20ID:MKXoylaA0
一宮家レベルでいいのに天皇より権力があるかのような予算はおかしい
絶対反対!
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 12:53:36.07ID:fXsQ760v0
伝統的に上皇の権威は天皇と同等だからね
二重権威を否定するなら紛らわしい名前を使うなっての
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 13:42:34.41ID:37qGpWz+0
そんなに人数いるかね?
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 14:26:00.60ID:37qGpWz+0
ようわからへん。
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 14:30:48.72ID:T/v1NVqu0
>上皇職に計65人
5、6人で十分じゃん
特別サポートに娘を呼べばいい
65人だと?は?アラブの王様かよ
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 14:38:50.46ID:xnTJdtl30
>>917
人類が戦ってきたのは、無責任で非人道な独裁や王権
天皇と王権が乖離してから、もう1000年以上は経ってる
統合の象徴としての正統性は、国家強度を高めて安定性に大きく寄与してる
統合の象徴を失った国が血みどろの内戦になるのは各地の革命史を見ればわかること

大事なのは無責任な王権者や独裁者を作らないことであって、天皇制の破壊ではない
象徴天皇制を破壊しようとするのは国家構成を破壊し弱体化しようとする工作
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 14:45:26.83ID:Zcj+IUWJ0
この爺と婆は、眞子の為に女性宮家創設の機運を作ってやりたかった。
国民の間で「大変!皇族が減っちゃう!」と議論になって欲しくて
自ら天皇退位を申し出たのであって、贅沢は相変わらず続けたいんだよ。
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 14:45:33.46ID:xnTJdtl30
しかし宮内庁の人員としては多すぎだろう
公務や警護や医療健康の人員であれば宮内庁である必要性はないはずだ
皇室はあくまで国民の象徴
間に入った者が王権者化する機会を与えてはならん
国民との距離は近く適正に保たねばならん
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 15:27:05.25ID:z2jfO1ct0
>>935
日本の安定性に寄与してんのは天皇じゃなく、異民族が大挙侵入することなく敵対国家であってもおいそれと攻め込めない島国という地形だよ
統合の象徴で言語からして通じない多民族が無理やりくっついてたようなとこが象徴失えば荒れるのは当たり前
日本にはそんな条件はない
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 15:28:30.08ID:z2jfO1ct0
だから、安心して天皇は追い出せば良い
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 15:33:26.21ID:z2jfO1ct0
>>935
あと、天皇と王権とは未だ分離してない
征夷大将軍は勿論現代の首相まで、日本の権力者であるためには天皇の血筋であることが重要な条件になってるからな
独裁者と呼べるほどの権力は持ってないにしても、権力者が天皇の言うことを蔑ろに出来ないだけの力はあり、
だから退位したいつったら国会が動くなんてことにもなったんだよ
自分の行動を規制する法律変えたいつって、国会がその通りに動いてくれるほどの権力持った人間なんぞ天皇以外では議員にもなかなかおらんよ
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 15:34:59.79ID:UT/b8T+A0
寄生虫が36匹も増えるの?
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 15:42:17.93ID:2wzT8kmc0
>>3
全国の神社のトップに天皇家を置いて上納金を貰うようにすればいいな
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 15:45:49.76ID:z2jfO1ct0
>>942
独り占めしてた上納金を横から掠めとられる形になる神社本庁と天皇の確執とか超楽しそう
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 15:54:21.75ID:2HuWt6i50
税金泥棒っ!
こんな皇室イラネ
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 16:09:58.47ID:vSm8HSth0
今日のチョンモメンスレ
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 16:11:54.31ID:QAyaxxgU0
>>921
公務見直しを提言したけどそれに対して批判的な感じで
当時、記事になってたじゃん

>>934
これでも減らしたんだよ…。最初はもう少し多かった
上皇と上皇后が何をやるのかも好きに決めるようだし
今とほぼ変わらん体制をキープするつもりだよ
あのお2人は
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 16:29:45.18ID:yOReRawg0
>>7
宮内庁のやつらは暇だから気が向いた時に知り合ったマスコミ関係者にねちねち電話かけてくる
ずいぶん前に書いた記事の誤字とかをわざわざ電話で指摘してくる
しかもそれ天皇関連の記事じゃなかったし
くっっっっそ性格悪いぞ
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 17:45:45.20ID:hh1ZCA670
うーん
難しいね。
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 18:46:02.95ID:K4DCR52F0
>>948
利権に群がるアリみたいなもんだろ
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 19:58:37.80ID:i0Xk+qiW0
皇室も江戸末期の金使い荒い大奥とそっくりになってきたな もう末期だな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況