【五輪レガシー】2年後のサマータイム「不可能」 IT改修に4年3000億円

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2018/09/03(月) 09:20:40.06ID:CAP_USER9
二〇二〇年東京五輪・パラリンピックの暑さ対策として政府が検討している「夏時間(サマータイム)」について、ITに詳しい学識者が二日、東京都内で検討集会を開いた。夏だけ時間を早めるためには、多くの時間と費用をかけて社会全体のITシステムを改修しなければならず、二年後の実施は難しいとの意見が相次いだ。 (吉田通夫)

集会は、情報法やITを専門とする学者や企業関係者でつくる「情報法制研究所」が主催し、約百二十人が集まった。

立命館大の上原哲太郎教授は基調講演で「システム改修には四年は必要」として、二〇年の実施は「不可能だ」と指摘した。企業や自治体のコンピューターシステムの時刻設定は、自動だったり手動のタイプが残っていたりと複雑だからだ。時刻を設定するタイプの家電にも対応しなければならず、全体の改修費用は三千億円と試算。コンピューターウイルス対策ソフトの自動更新といった決まった時間に作動するプログラムに、不具合が生じる可能性などの弊害にも触れた。

会場に集まったシステム会社の社員らからも「為替など国際的にやりとりするシステムでは、海外側にも日本の時差を認識するよう設定を変えてもらわなければならず、非常に時間がかかる」などと懸念する声が相次いだ。

IT企業の業界団体「日本IT団体連盟」の別所直哉・政策委員会委員長は「システム面の課題に目を向けている人は少なく、このまま実施されれば大きな事故が起きるのではないかと心配している」と、拙速な実施に反対した。

情報法制研究所は近く、議論内容を自民党に伝えることにしている。

2018年9月3日 朝刊
東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201809/CK2018090302000128.html
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/03(月) 10:53:46.11ID:faZyb4I00
>>886
経済的に損失の方がでかい
おまえはただのカルト
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/03(月) 10:54:04.12ID:oQn16vRz0
不可能と言うのはね嘘吐きの言葉なんですよ
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/03(月) 10:54:23.26ID:tkul5G2k0
>>1
>立命館大の上原哲太郎教授は基調講演で「システム改修には四年は必要」として、二〇年の実施は「不可能だ」と指摘した。

4年? アホだろ。
組み込みが山ほどあるのだから、それらが一巡する期間も取らないとむり。
まあ短めに見積もっても10年、普通に考えれば15〜20年だな。
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/03(月) 10:54:27.67ID:eJbWN33v0
>>886
原発はともかくサマータイムは完全に無駄だからやめろ
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/03(月) 10:54:30.84ID:fzW7tsYI0
つまり、サマータイム推しの経団連と森喜朗はバカということでよろしいか?
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/03(月) 10:54:38.77ID:YA2WFjFB0
サマータイムは経団連も推進仕様としていた。
日本の財界は3流なのかも。労働者が1流なので
経済大国になれたのであって、経営者が1流なのではない。フランスのように実力で経営者になったのではなく、コネ等の不透明なもので経営者になっているもの多いし.
海外から優秀な人を招いて、労働者いびりしか
能がない日本人には退場してもらえばいい。
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/03(月) 10:54:45.90ID:Ph80GhF60
>>865
EUの場合はシステムにずーっと冬時間使えで済むけど、日本のシステムは夏時間冬時間があるという処理自体がない。
それを作り込むのに2年じゃ無理てこの記事は言ってる。
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/03(月) 10:54:47.77ID:rH8Zotkh0
>>899
喫煙と同じだよな
デメリットばかり強調するけどメリットもちゃんとあるだろうと
どちらか一方ばかり議論するのは片手落ちだよな
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/03(月) 10:54:51.68ID:6VjPCnjq0
安倍って本当にサマータイム支持してたのかな
もしそうなら自民党内で検討なんて無意味なことせずに、役人に実現可否を検討させたと思うんだよね
あの時点でやるきないなって思ったんだけどなあ
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/03(月) 10:54:52.06ID:h+GqYKYZ0
アホの森元と取り巻きのパソコン先生吊るしとけ。思い付きと知ったかぶりで国を掻き回すんじゃねーよ糞無能が。
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/03(月) 10:54:54.00ID:EVDDYb9D0
>>902
ワタミだけサマータイムにしろw
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/03(月) 10:54:55.09ID:ch42LmzM0
>>890
どういう事?
部屋の時計とかPCの時刻表示だけ変えるの?

設定ファイルで10時にこの処理実行って書いてあるのに、
PCの時刻が8時の時に実行されてしまうの?
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/03(月) 10:55:15.15ID:9NmKQT0n0
システムをいじろうとしてもソースはおろかコンパイル環境すらないってのがめちゃくちゃありそうだw
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/03(月) 10:55:15.19ID:hJfUjqUB0
こういうときこそ3000億円を経済効果と言い張るべきじゃないの?w
嘘じゃないよ、儲かるところは儲かるからね
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/03(月) 10:55:27.43ID:bQWAu1Fy0
高齢で思考が固まった森の言動に国が右往左往させられるって馬鹿らしいな
オリンピックをきっかけにサマータイム導入なんて
本来であれば議論なんてする必要もない下策なのに

>>768
これ
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/03(月) 10:55:40.20ID:EMOvfg4f0
>>904
原発もサマータイムも同じ
経済学的には莫大な利益を生むにも関わらず左翼の感情論で潰されようとしてる
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/03(月) 10:55:46.65ID:JwcbaE120
別に早く起きたからって涼しくなるわけでもない
暑い時は暑い
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/03(月) 10:55:56.12ID:joukVJHC0
>>899
経済屋の発言なんて昔から
「1万円でりんご1個仕入れて100円で売ってお金が手に入った、やったね!」
ということしか言ってないないぞ
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/03(月) 10:55:58.16ID:chgw3ydo0
>>10
今回は2時間と言っている
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/03(月) 10:56:12.30ID:6fYfD1Aq0
>>884
お、おう
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/03(月) 10:56:21.78ID:w1LuVgxB0
東京だけサマータイムでも結局企業はそれに合わせないといけないんだよなぁ
最悪2時間早く出て定時は今と同じとかになりかねないし
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/03(月) 10:56:37.17ID:pIlFwui+0
オリンピックだけサマータイムでやって、公共交通機関に早朝の増便とかオリンピックダイヤを依頼するだけでいいだろ。
一般社会を巻き込むな。
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/03(月) 10:56:41.43ID:eJbWN33v0
>>916
原発はメリットデメリット双方あるけど
サマータイムは日本の緯度と気候じゃデメリットだけ
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/03(月) 10:56:46.82ID:JUSKG4kN0
>>893
作業なくても払うんだからしゃあない
スポットじゃないし
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/03(月) 10:56:47.57ID:ch42LmzM0
>>909
安部の本当の気持ちかどうかわからんが、
自分自身では調査やその他は一切しないと言っている。
どんなことでも部下に調査を始めされるようにしているのこと。

人員のリソース管理しか、多分してない。
安部自身は一切考えてないと思うよ。
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/03(月) 10:56:49.53ID:tkul5G2k0
>>4
> 混乱を避けようと崩御ではなく生前退位を選んだ平成天皇の意思に反するのでは?

まさにその天皇に対する意趣返しというか、報復なんだろう。
日本会議のおっさんおばさん経は、自分達の考えこそが全てで反対する奴は
天皇も含めて全て反日で排除すべきってスタンスっぽいし。
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/03(月) 10:57:02.26ID:hJfUjqUB0
ちなみにいつものように当初予算の3倍くらいになるのがジャパンクオリティか
サマータイムで1兆円規模の経済効果w

うはうはじゃんw
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/03(月) 10:57:12.70ID:EMOvfg4f0
>>899
原発もサマータイムも同じ
感情論で国益が潰されていく
経済的にどちらも導入が絶対的に正しいのに
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/03(月) 10:57:39.02ID:+4xbhE5a0
森のせいでこの件に関し余計なリソースが世間で割けれたわけだが
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/03(月) 10:57:45.00ID:+uBPfSN30
>>891
忌野清志郎のサマー・タイムブルース

3.11のはるか前の反原発ソングだけど。
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/03(月) 10:57:50.13ID:EMOvfg4f0
>>923
パヨクのデマに踊らされるな
経済学的にはサマータイムの効果はとっくの昔に実証されてる
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/03(月) 10:58:17.77ID:9iWCndpv0
幾らかかろうが、力業でやろうとしてる時点で有識者でも何でもないな
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/03(月) 10:58:25.57ID:3uW7xmK30
こんなもん検討のために議員集めただけで今現在でどんだけ損失が出てんだよ糞老害
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/03(月) 10:58:27.13ID:T8Y1pc0T0
もうサマータイム導入を言い出すの法律で禁止にしたら?
検討して諦めさせるだけでどれだけ税金浪費させてんだよ
ボランティアに報酬払うつもりもないのに
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/03(月) 10:58:29.19ID:eJbWN33v0
>>929
サマータイムは感情論じゃなくて実害まみれでどうにもならん糞
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/03(月) 10:58:38.78ID:/35wGRAp0
やるなら公務員の給与削って予算にしてね。
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/03(月) 10:58:40.56ID:WFcxy7Ca0
「終業後に明るい時間が長ければ、平日の余暇の過ごし方が変わる」。スイスの金融機関に在籍していた1988〜99年に夏時間を経験した男性(70)は「日本でも導入すべきだ」と訴える。

 夏時間の時期は仕事の後に職場の仲間とテニスやゴルフを楽しんだ。「お酒を飲むのではなく、健康的に過ごせたから仕事の効率もあがった」と肯定的だが、こうした声はさほど多くない。

 アフター5を楽しむ人々が集まる東京・新橋。ある居酒屋の男性支配人は「明るい時間に飲むビールの方がおいしいし、盛り上がるだろう」と期待する。
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO34592990U8A820C1CC1001?channel=DF220420167266
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/03(月) 10:58:45.56ID:2M7EpJgc0
3兆円の間違いでは
いや30兆円かも

民間はえらい負担を強いられそうだな
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/03(月) 10:58:57.58ID:qqASGedk0
まあとりあえずボランティアの目途が立ってから考えることじゃないの
少なくとも開催準備を始める3か月くらい前にはスタートしてなきゃ
何もかも行き当たりばったりの面白運動会になりかねんよ

つうかぶっちゃけ開催できるかどうか雲行きが怪しくなってんのに気付いてるのかね
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/03(月) 10:59:02.16ID:eJbWN33v0
>>932
それが間違いじゃボケ
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/03(月) 10:59:21.30ID:XPFp8acK0
サマータイムの一件はこのままポシャるだろ
森の発言力が下がるのはよいことよ
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/03(月) 10:59:25.26ID:OfTl44xC0
>>932
損から目をそらしただけの実証(笑)
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/03(月) 10:59:52.66ID:EMOvfg4f0
>>943
反原発パヨクは黙れよ
祖国に帰れ
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/03(月) 11:00:22.16ID:WFcxy7Ca0
サマータイムは健康に悪い? 余暇の拡大は「錯覚」
9/1(土) 7:47配信
「早く帰宅して子供と遊んだり家事を手伝ったりしたい」。東京都江東区の男性会社員(41)は目を輝かせる。

都内のコンサルティング会社で働く男性(36)も「週末にしか行けなかったフィットネスに通える」と、趣味に充てる時間を今から楽しみにしている。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180901-00000002-nikkeisty-bus_all
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/03(月) 11:00:27.34ID:ZWnk1PRQ0
EUでもサマータイムの弊害が指摘され
廃止への議論が始まっている
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/03(月) 11:00:35.10ID:E06syP4q0
>>908
サマータイムのメリットは、フレックスで可能だろ?
マラソン関係者だけ早起き←フレックス
明るいのが好きな人だけ早起き←フレックス
体内時計大事な人や幼児は従来どおり
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/03(月) 11:00:49.24ID:rH8Zotkh0
>>939
昭和のお爺ちゃんは会社終わって立ち飲み屋で一杯やった後にいい気分でご帰宅しても7時半だっただろ
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/03(月) 11:00:55.80ID:eJbWN33v0
>>947
俺は原発は賛成だよ
似非右翼は韓国へ帰りやがれ
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/03(月) 11:00:55.94ID:ISbLmCaG0
損失が たった3000億で 済むと思ってる時点で

 > 頭おかしい <


1. IT分野の人手不足、更に急上昇
2. 心身の不調で、人手不足が取り返しのつかない状態に
3. 高騰する改修費用に、対応を諦める企業続出
4. 社会的混乱のアウトブレイク

 > 最悪の事態 <


 
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/03(月) 11:01:07.85ID:JUSKG4kN0
>>945
メンツで強行
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/03(月) 11:01:12.00ID:E06syP4q0
>>948
フィットネスクラブが2時間長く開けてくれるという妄想w
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/03(月) 11:01:22.57ID:chgw3ydo0
>>939
そもそも七時すぎまで明るいだろう
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/03(月) 11:01:26.52ID:e65h0lJB0
マラソン以外の競技が一番暑いときに開催になってしまうらしいからな
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/03(月) 11:01:33.81ID:2M7EpJgc0
正午付近の活動を制限できるならな
昼休み3時間以上にするとか
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/03(月) 11:01:41.18ID:EMOvfg4f0
>>944
原発同様に欧米も左翼の健康デマが力を持ってきてるからな
経済的にはサマータイムは絶対的に正しいのに聞き入れない
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/03(月) 11:02:23.60ID:OfTl44xC0
>>948
こんな風に考えてしまうのがバカだよね
全ての時間がズレることを理解していない。
そして、一部の時間しかズラさないなら
それは混乱でしかない
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/03(月) 11:02:23.82ID:Mo4kNIqT0
サマータイムなくても、マラソンは夜中3時からとかできるだろ
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/03(月) 11:02:36.10ID:vYTkvu+F0
森さんって元々速攻で総理辞めさせられてるのになんでこいつの言い分聴かなきゃならんのだよ
ほんと余計なことしかしない
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/03(月) 11:02:46.71ID:eJbWN33v0
>>961
お前が脳無しということはわかった
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/03(月) 11:03:01.84ID:rH8Zotkh0
>>950
俺はフレックス反対なんだよなぁ・・・みんながそうなるとサービス業は地獄だよ
24時間営業を法律で禁止するなら話は別だが
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/03(月) 11:03:06.12ID:fNEVRjvd0
アメリカに居たとき何度かサマータイムの切りかえを経験したけど
朝しんどかったよ。あれで2時間早めたら体調がおかしい人が増える
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/03(月) 11:03:14.15ID:Q/ZIyMcn0
猛暑の今年はもう朝の5時から暑かった
サマータイムにしても無駄っぽいぞ
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/03(月) 11:03:21.19ID:E06syP4q0
>>964
むしろなんで総理になれたんだろう?
よっぽど金持ちなの?
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/03(月) 11:03:27.44ID:AAR6lYaG0
「難しい」だと頑張ればできると考えるジジイがいるからはっきり無理といって差し上げろ
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/03(月) 11:03:31.09ID:2M7EpJgc0
日本人は24時間活動してる
サマータイムなんて面倒なだけ

夜ちゃんと店を閉める国でないと効果はないよ
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/03(月) 11:03:41.63ID:h+GqYKYZ0
涼しいうちにやりたいってなら夏季のタイムスケジュールにすればいいだけだわ。時計を弄る必要性は皆無。
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/03(月) 11:03:44.97ID:ch42LmzM0
>>948
このシリーズ、まとめてほしいw
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/03(月) 11:03:50.64ID:EMOvfg4f0
>>949
原発同様に左翼の健康デマが力を持ってきてる
原発もサマータイムも経済学的には維持しかないのに、大衆に迎合する欧米の政治家が廃止で人気を得ようとしてる
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/03(月) 11:03:58.27ID:gOGPQVUA0
東京新聞は馬鹿か
技術的に無理なんじゃなくて
根本的にサマータイムは意味無いんだよ
記事書く上で欧州の廃止の理由理解してねーのか
アホかよ
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/03(月) 11:03:58.32ID:JUSKG4kN0
>>966
どやす
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/03(月) 11:04:05.82ID:eJbWN33v0
>>970
神輿は軽いほうが担ぎやすいからだろうな
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/03(月) 11:04:13.80ID:CbQg1Ryo0
夏時間という発想がバカだろ
標準時そのものを東に移動すればいいだけの話
冬だって日本はアホみたいに日がはやくくれるだろ
これは標準時が西寄りすぎるため
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/03(月) 11:04:28.57ID:mmUKp7ArO
>>964
森が清和会(細田派)のボスだから
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/03(月) 11:04:37.86ID:E06syP4q0
>>967
まず保育士がサマータイム有りと無しに対応するため
2時間長く働かなきゃならないことになる
フィットネスwも2時間長く開けざるを得ないな
サービス業はマジ大変になる
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/03(月) 11:04:54.46ID:rH8Zotkh0
>>968
身体はともかく心がおいつかない。 これがキツいよな
あと1時間寝れるはずなのに・・・これをずーーーっと思いながら夏を過ごすわけだ
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/03(月) 11:04:58.72ID:twYbxm6B0
オリンピック前にこういう老害統治貴族階級がどれだけ老衰で死んでくれるかに期待している
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/03(月) 11:05:01.24ID:OfTl44xC0
>>961
お前は自分で考えることができない能無しだ
反対でも賛成でもいいから自分で考えろよ
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/03(月) 11:05:01.99ID:eJbWN33v0
>>976
サマータイムなんて情報化社会になる前の遺産さ
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/03(月) 11:05:07.51ID:jG/2CFtw0
自然消滅したと思ってたが
煽ったら意地になって実施するぞ権力屋は
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/03(月) 11:05:14.26ID:ch42LmzM0
980
朝鮮半島と台湾を領有していた時に決めた事だから仕方ないよ。
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/03(月) 11:05:29.60ID:qqASGedk0
2勤3勤交替で働いてる人に感想を聞いてみたらいいのに
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/03(月) 11:05:30.22ID:E06syP4q0
>>982
で、なんで清和会のボスを張ってられるんだろう?
森元は金持ちなの?それとも会ったら超いい人でみんなほれ込んじゃうのか?
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/03(月) 11:06:02.03ID:CbQg1Ryo0
世界的に見てもここまで標準時が西寄りの国はない
だから日本は日の出がアホみたいに早い
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/03(月) 11:06:18.53ID:tkul5G2k0
>>897
夏野とか池信とかを信奉する奴は、それが性質の悪いカルトだって事に
無自覚だからな。
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/03(月) 11:06:22.08ID:tn0861P90
公務員の就業時間を1時間前倒しにすればいい
民間も追随したければすればいいけど
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/03(月) 11:07:10.59ID:vYTkvu+F0
>>984
おいら仕事が不規則な生活時間で前に免疫力クッソ下がって病院送りになった事あるから季節ごとに変動させられるとマジで困るわ…
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/03(月) 11:08:13.08ID:9qfr3gKq0
安倍さんのためなら、不可能を可能にする
それが俺たち日本人だ
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/03(月) 11:08:26.61ID:NigIxjDH0
>>996
普通は周りが諌める
世論に言わせるクソ取り巻きしかいねえんだな
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況