X



【速報】経団連会長、就活ルール廃止を表明 21年春以降入社から―
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2018/09/03(月) 18:19:07.01ID:CAP_USER9
経団連の中西宏明会長は3日の記者会見で、2021年春以降入社の学生の採用活動に関し、会員企業を対象に面接の解禁時期などを定めていた就職活動ルール(採用選考に関する指針)を廃止する意向を表明した。中西会長は、会社説明会や面接などの解禁時期を経団連が一律に定める必要はないとの考えを示した。

 現在の就活ルールは、3月に会社説明会、6月に面接をそれぞれ解禁しており、20年春入社まではこれを適用することが決まっていた。今後調整を進めた上で、経団連として機関決定を目指す見通しだ。 

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180903-00000055-jij-bus_all
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/03(月) 20:38:07.13ID:Lf0+CMyZ0
>>4
人材争奪戦が過熱しすぎて、どこも好きなように動きたいからな
景気が良くなりすぎた
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/03(月) 20:40:20.08ID:fSU7+8VG0
>>144工学部行くなら東大より東工大のが良いのかな?
外国語勉強するなら東大より東京外大が良いって聞いたけど。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/03(月) 20:43:29.04ID:tMBZt0OV0
高専卒の人は専門学校
そう言うこと。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/03(月) 20:43:48.12ID:y324wBDJ0
社会人で一番大切なのは自発的に自分を売り込めることだからな
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/03(月) 20:44:12.54ID:fSU7+8VG0
そういやリーマンの時って、新卒で就職出来なかった人ってそこそこいたの?
0152下総国諜報員
垢版 |
2018/09/03(月) 20:45:51.69ID:Fb5vRWVM0
天下に広く才を求めるなら、通年採用が基本。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/03(月) 20:58:06.79ID:1f1vWSdR0
>>116
残念ながら朝鮮人と中国人へのヘイトが上がって、ン十年越しの洗脳が一瞬で解けるだけの結果にしかなってねえけどな。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/03(月) 21:06:39.83ID:Qex0Yn1D0
>>153
五毛の話ならネトサポの作り話でしょ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/03(月) 21:07:06.69ID:iSiI8QYP0
天下りを禁止しろ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/03(月) 21:09:06.79ID:rbXTd4ib0
>>1
不況が来るの見越してるんだね、多分
3月に内々定出しても翌年4月に採用できるかどうかわからない
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/03(月) 21:14:36.82ID:HAyS33QM0
新卒一括採用止めるなら拍手喝采だったのに
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/03(月) 21:22:05.19ID:s9I5Q2em0
新卒一括採用をそろそろやめろよ。
終身雇用と年功序列がなくなった今、
企業側にもメリットがないはずなのにな。
まぁ、洗脳しやすくて奴隷にしやすい、ってメリットは
あるかもしれないが・・・

アメリカみたいに30歳くらいまで色々やって
それから一生の仕事を決めるような働き方の社会の方が良いのじゃね?
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/03(月) 21:25:45.10ID:Qex0Yn1D0
>>160
あと体育会系を就職に有利にするのをやめて欲しい
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/03(月) 21:30:46.85ID:1s2L56M80
>>162
奴隷には一番もってこいだから…
企業風土変えないと変わらんと思う
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/03(月) 21:34:19.14ID:rbXTd4ib0
>>163
大企業はまだ基本的に終身雇用がありますよ、って印だからなあ

奴隷なんじゃないよ
忠誠心があるんじゃないよ

賃金は労働の対価なんじゃなくて
賃金は(組織が稼ぐ金)×(組織内の地位の高さ)だからだよ

椅子取りゲームに負けたら終わりなの
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/03(月) 21:39:51.49ID:9Mj3SQ9O0
外人採用増やすんじゃないの?秋入社で。
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/03(月) 21:42:41.86ID:weIkcyjq0
こりゃ優秀な奴がハンティングされまくっているんだな。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/03(月) 21:43:05.60ID:wTub0y5D0
そもそも新卒に頼った採用するなよ
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/03(月) 21:49:43.02ID:hrBl4/G20
新卒一括採用をやめれって言うけど、
今でも中途採用はやってるし、優秀な人にはこっちからお願いして入社してもうらう。
つまり門戸は開かれている。

採用されないのは自分に能力が無いからだよ。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/03(月) 21:56:19.29ID:rbXTd4ib0
>>169
新卒よりはるかにハードル上がるのは事実だろう
中途採用後の社格は下がるのが普通だし
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/03(月) 22:12:04.33ID:0lYE8iuGO
今の日本で優秀な人材が欲しいなら
まず経営陣が辞めなきゃな
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/03(月) 22:22:48.81ID:bL5JcJl60
これは賛成
第一いつまで新卒一括だけなんだよ
留学生とか海外の学生は一年待たなきゃいけなくなる

通年で中途採用も一律に雇用はすべきだわ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/03(月) 22:23:30.19ID:XlctQ/030
経団連の会長が言うのなら
それが一番
「韓国人」の日本就労に有利と言う事なんだろう
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/03(月) 22:24:31.98ID:rs9l5wNE0
>>4
>早い者勝ちみたいな?

完全な青田刈りになる可能性あり。
下手するとバブル期みたいな勧誘合戦になるかもな。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/03(月) 22:24:42.69ID:bL5JcJl60
今や人材の適材適所 育成が企業の未来をきめる
企業人材の流動性や多様性をもっと積極化しなければな
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/03(月) 22:25:13.39ID:3ZF3gISj0
>>173
そういう話じゃないだろ
アホか
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/03(月) 22:28:27.15ID:qOcDGaIe0
>>177
経団連系企業の委託業者か下請けの書き込みでしょう

売国自民党と経団連のやりたい放題
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/03(月) 22:36:49.76ID:ezoN+bKE0
日本会議より経団連医師会重視
それでもいいなら自民党に投票を
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/03(月) 22:37:04.19ID:XiVHaZWO0
>>160
新卒一括採用やめても30歳の人間を新人として雇うって方向にはならんでしょ
企業が求めているのは就活の早期化なわけで要は今以上に若者を青田刈りしたがってるだけだから
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/03(月) 22:38:50.62ID:Pw1HEClr0
学校の副担任を増やしたほうがいいという意味で
副担任は中途採用の中高年でもいい気がする
あるいは、新卒の学生を副担任にして経験を積んでもらうか
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/03(月) 22:38:53.63ID:XiVHaZWO0
新卒一括採用をやめたら日本では入学一括採用になりそう
東大とか京大に合格した時点で内定出すみたいな話
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/03(月) 22:42:29.11ID:X2UDaKok0
>>1
大卒だが、普通に四年10月ごろ求人見てまあまあのところに就職できた俺は勝ち組だな

普通に10月からやればいいやん!

まあ長くいたが、その後転職には失敗しはしたがなw
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/03(月) 22:43:10.52ID:nBS1ptAj0
>>185
何位で入学したかは公表してないから、予備校の模試偏差値利用して…バカスw
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/03(月) 22:45:54.58ID:Tz/6EUK40
>>175
その煽りが他の世代に行くんだろうな
氷河期の中途組と比べて新卒の初任給が1.5倍とかになる日も近い
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/03(月) 22:49:15.17ID:xNzfD3GB0
どうせ陰でコソコソフライングしてる企業ばっかだからなw

そんなだからインチキ捏造する社員ばかりになるんだよw
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/03(月) 22:50:49.66ID:uJ9SxawS0
日系企業に忠誠を誓います。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/03(月) 22:57:50.40ID:gO+YDLvi0
経団連自体廃止しろw
もはや時代遅れ感が否めない
日本企業の存在感すら無いし団体なんて作らなくてもいいよ
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/03(月) 23:04:13.65ID:qq7oMEWSO
経団連じゃなく田布施団連だろw
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/03(月) 23:05:33.45ID:o+OEGes00
新卒一括採用といい日本ってほんとしょうもない価値観で染まってんなあ
世界から取り残されて当然
もはや二束三文の骨董品と一緒だわ
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/03(月) 23:05:36.90ID:hUyfNZ770
>>17
同期が多いから大変だけどな。
氷河期だったけど、全員が悲惨な訳じゃない。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/03(月) 23:06:44.21ID:HbajM6kI0
>>193
田布施なんたらは反日デマだとさ
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/03(月) 23:09:14.73ID:Pw1HEClr0
「コーエー三国志」だって、
フラッと現れた得体の知れないおっさんやじいさんを雇うんだから
日本企業もそういう感じでやればいい
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/03(月) 23:11:04.28ID:Pw1HEClr0
大事なことは「みんなに居場所がある」ということだろうと思う

そのためには脱落した人をすくい上げるシステムがないといけない

「即戦力を求めて移民を入れます」という経団連の考え方には
人としての思いやりみたいなものが根本的に欠けていると思う
お金を神と崇める悪魔信者に何言ってもしょうがないけどね
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/03(月) 23:12:13.45ID:o+OEGes00
>>197
それもガラパゴスだけのしきたりだからな
別にそれを毎年律儀にやっても競争力はご覧の通りカスレベルだけどw
日本の会社は所詮学校の延長に過ぎないね
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/03(月) 23:17:24.87ID:U1XotalZ0
序列ゴッコの世界で優越感の競い合いだけしてるのが日本企業
そりゃ落ちぶれて当然ですわ
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/03(月) 23:19:44.70ID:7LYF/+aY0
従わない外資に青田買いされるくらいならー

ってことかな
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/03(月) 23:22:14.71ID:v0CP2bdp0
>>1
無職だが、普通に四年10月ごろ求人見てまあまあのところに就職できた俺は勝ち組だな

普通に10月からやればいいやん!

まあ長くいたが、その後転職には失敗しはしたがなw
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/03(月) 23:23:31.36ID:THvuRTRq0
日本は生産性が低すぎる
時間を売って金を稼ぐからダラダラサボりながら残業したやつの給料が高くなる
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/03(月) 23:25:56.44ID:UzcrBLZG0
>>204
外資対策で早めに採用しても日本の会社の体たらくぶりではなあ・・
幻滅感じて外資に行きますわ
ルール廃止しようが何も変わらない
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/03(月) 23:28:17.00ID:jMDUxH4k0
もう良い人材他に持っていかれて手遅れだよ
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/03(月) 23:31:41.47ID:gp4jYO3J0
安倍ちゃん(=日本会議)の後ろ盾あるからやりたい放題
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/03(月) 23:32:19.59ID:FzGSw8RB0
大学に何しに行くのかという話
勉強、学問しに行くんだよな
そうでないならもう猫も杓子も行くなって話
さっさと就職すればいい
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/03(月) 23:35:22.51ID:nIp49SLD0
一時の労働者不足で
調子にのって雇用したところで
その後何十年も同じ経営状況が継続できると思ってんだろうか?
実力のある人材だけが企業を渡り歩いて
無能社員はリストラ一直線だな。
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/03(月) 23:36:39.98ID:NPmebpLU0
>>210
よくわからんな
日本会議とかいう後ろ盾があるのになんで安倍はメディアから乱れ打ちされてるんや?🤨
日本会議って何をしてる会議で議長は何もんや?
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/03(月) 23:37:20.24ID:nIp49SLD0
>>214
安倍って
どこのメディアに乱れ打ちされてんだ?
参考までにメディア名を挙げてくれ。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/03(月) 23:38:11.82ID:yTXjPcYh0
平成も終わろうとしているこの時代に新卒一括採用ですって優雅に待っている場合じゃないだろ
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/03(月) 23:38:14.40ID:8mrJ4MQa0
だってスタート前からフライングでやってるもんな
会長の会社で
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/03(月) 23:40:24.35ID:8JvgMEK30
最初の2年ぐらいは大学3年の冬から就活が始まる
どんどん繰り上がって大学3年の4月が就活スタートになって
3年のうちに決めないとアウトになる
そこまでは見える
その後どうなるんだこれ
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/03(月) 23:52:28.95ID:JUc+Cnk30
経団連がこうやって幅効かせてる事が中世の土人国家をアピールしてるようなもんだ
経団連があっても日本ブランドは落ちぶれる一方だし無意味な存在
ほんとただの利権屋集団でしかないね
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/03(月) 23:55:34.77ID:NpUJxLoQ0
外国人からしたら入社式が奇異に映るらしいからな
異常なんだよこの国は
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 00:00:12.32ID:w3/5dD360
終身雇用が完全崩壊してるのに、なんで未だに新卒にこだわってんだろうな。
日本ぐらいだろこんなアホなことしてるの。
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 00:02:29.88ID:aXmlS5Pv0
>>212
真っ先にやるべきは、これだよね

法人税率さげてる場合じゃないよ


大企業は過去最大の内部留保額なのに
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 00:09:07.07ID:VuOI0M800
若者のニートが増えるわけ
とくに大卒のニート率が極めて高い

ゆるゆる育ちすぎて社会についていけないのか
それとも仕事したくないのか
内定貰ってもキャンセルして家にいる子が過去最高

いったい何のために大学行くんだ
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 00:11:24.73ID:zlmkDNdw0
首都圏の水道水中のセシウム総量

もう首都圏は人間の住む場所じゃない。

安全基準値
 EU 7.6 Bq/kg
 USA 4.2 Bq/kg
 糞ジャップ 200 Bq/kg

-----

船橋市 1,128.96 Bq/kg (2017年9月6日)
千葉市稲毛区 1,097.12 Bq/kg(2017年11月16日)

江東区森下 465.36 Bq/kg(2017年11月10日)
江戸川区小岩 417.68 Bq/kg (2017年11月23日)
葛飾区 310.32 Bq/kg (2017年1月3日)

松戸市 285.12 Bq/kg (2017年6月5日)
港区 270.4 Bq/kg (2017年8月17日)
杉並区 212.56 Bq/kg (2017年8月26日)

川口市 193.28 Bq/kg (2017年7月18日)
墨田区 179.84 Bq/kg (2017年3月29日)
仙台市 170.8 Bq/kg (2017年8月25日)
北区 125.2 Bq/kg (2017年4月9日)
川口市 159.62 Bq/kg (2017年2月12日)
浦和区 108.32 Bq/kg (2017年9月25日)
さいたま市 105.76 Bq/kg (2017年7月23日)
大田区 105.6 Bq/kg (2017年9月5日)


なお311前は、100 Bq/kg で放射能危険物質ということで、
ドラム缶につめ厳重に隔離して管理していた。
今じゃその10倍に汚染された水を直接飲んでるケースもある状態。
さらに内部被曝は外部被曝の2000倍危険という話も。

なお神奈川県は水源が違うため、まだましとのこと。

ソース
全国各地の水道水のセシウム測定
http://cdcreation.grupo.jp/free1713790

\/,,
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 00:20:57.19ID:RYi1+oXh0
★移民が日本を滅ぼす              ☆10月14日は反移民デー
全国にデモ街宣呼びかけ(現在30箇所予定)

桜井誠・・日本第一党党首・行動する保守運動代表・元在日特権を許さない市民の会会長
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 02:12:28.01ID:A0351Blo0
まあ、夏春の長期休暇、場合によっては土日にインターンに行くような社会がイイんで無いか?
面接芸人よりも実務能力見てから採用できるだろ
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 04:51:41.32ID:ENCy13K30
>>195
それはある
俺みたいな取り柄のない人間でも同世代に人がいないからチヤホヤされるとこもある
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 04:53:51.02ID:DzrjGVpf0
>>211
オタクに学力必要?って会社までも大卒条件にしなきゃそれでいい
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 05:19:26.23ID:lNPZKodz0
これって、大手企業が人材の取り合いにならないためのシステムじゃなかったのか?
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 05:33:54.28ID:U9kNTp5DO
これがまかり通るから大学の研究論文の質も量もガンガン低下してんじゃんか
基礎学力がついてテーマ見出だしてようやく研究に取りかかる前に就活って
大学の卒業生を採用するのに研究成果や論文を見ずに決めるとか、大学卒を取る意味がない
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 05:38:26.28ID:G7pmXX2A0
>>8
これができれば秋入学もできるから
いいんだけどなあ
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 05:42:13.75ID:fCBeDMfH0
新卒一括採用をやめて

氷河期を基本的には出世なし昇給多少ありを前提に正規雇用するとか
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 06:49:30.03ID:SpZCuJvl0
学生を、学業に専念させない様にしたいの?
年年早く成って規制が必要な状況にしたのは
採用する企業側に問題が有るんでしょ
まずは卒業出来る様に頑張らないといけない
規制しないとこう成ります。↓
4年制で、1年目で企業回り
2年や3年で面接通いで学業がおろそかに成る
4年生じゃ何処も受け入れてくれる企業無しって事に成るのでは…
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 06:51:21.81ID:p0in2DrW0
まあ実質高卒で十分なんだろう
在学中は研修漬けで入社するときは即戦力にするんじゃね
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 07:35:52.38ID:9Y4SnhFp0
経団連って気の合う企業同士くっついてるだけの烏合の衆だからなw
その各企業も雑魚みたいな実力しかないから笑えるw
グローバル化で上っ面だけと判明したしメッキが剥がれたようなもんだ
今じゃ大した存在感も無いくせにジジイ連中が偉っそうに仕切るなよ
存在感自体が実に不愉快でならない
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 08:06:48.95ID:K5Io/wxV0
単に経団連がルールを決めて加盟企業に遵守させるってシステムに疑問を呈してるだけだろ
その通りだよ
政府がルール決めたら良い
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 08:07:06.99ID:yahxuZXj0
今のままの方が無難そう
東大とかに企業が殺到して一年生で就職決まったりしてね
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 08:35:51.17ID:5WR68i9J0
>>189
もうなってるらしいよw
「研修してる俺よりも、研修を受けてる新卒の方が給与が高いからやってられん」ってどこかで読んだわ
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 08:41:53.33ID:p0in2DrW0
大学生のうちから企業が徹底的に管理すると
就職予備校だしね
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 08:57:36.86ID:2kMBy1MY0
>>222
社畜にするには無知な学生を洗脳した方が効率的。
中途は他社を知ってるから、おかしい点とかに気がついてしまう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況