X



【先んずれば】ダムの水を極限まで抜いて台風に備える予定・和歌山県

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001水星虫 ★
垢版 |
2018/09/03(月) 20:25:48.75ID:CAP_USER9
知事 “ダムの水抜き備える”

http://www3.nhk.or.jp/lnews/wakayama/20180903/2040000995.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

台風21号が和歌山県に接近していることを受け、仁坂知事は3日の記者会見で、
「県が管理などをしているダムについては、事前に水を抜いて、
台風が来ても放水量を少なくできるようにしたい」
と述べました。

先月、和歌山県内に大量の雨を降らせた台風20号では古座川町にある七川ダムの水位が急激に上昇し、
県は一時、ダムに流れ込む大量の水をそのまま放流する緊急の操作を検討する事態となりました。
これを受けて、仁坂知事は3日記者会見で、
「前回は、緊急の操作をかろうじて免れ、大きな被害はなかったが、
仮にこの操作をしていた場合、逃げ遅れた人が出た懸念がある」
と指摘しました。
そのうえで、
「今回、県が管理などをしているダムについては、事前に極限まで水を抜いて、
台風が来ても放水量を少なくする運用をしたい。県営ではない利水ダムについても、
すでに企業や国土交通省などに水を抜いてもらうよう要請している」
と述べ、台風への備えを進めていることを強調しました。

県河川課によりますと有田川町の二川ダムなど県内の4つのダムで事前の放流を行うということです。

09/03 18:18
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 01:21:26.58ID:yq9rqJl50
>>851
和歌山だと茶粥かな
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 01:25:00.75ID:Ekx5GDNU0
>>500
いつの話をしてるんだよってことだ馬鹿
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 01:26:37.88ID:itgzYv6Y0
ちょっと田んぼ見に行ってくる
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 01:27:26.81ID:Ekx5GDNU0
気候が変わったんだから
ダムの運用マニュアルも変えろ
ってことだ
和歌山県のやってることは
極めて正しい
ただ極限まで抜くって表現は
鶴の一声臭いから
まだ新しいマニュアルが出来て無いな
早く作れ
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 01:31:01.16ID:w7qEH7Uy0
なんか出てきそうだ
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 01:31:09.62ID:Yidk60Ih0
ペーハーって数値が高い方がヤバいの?低い方がやばいの?

今回の950ってどれくらいヤバいの?
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 01:36:14.83ID:6Zw+/vrj0
>>340
和歌山はみかん生産量トップだぞ

>>346
熊本より少ないが生産量4位
三ケ日みかんをここ数年毎年買いに行ってる
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 01:48:03.30ID:7/FFkaQy0
>>853
先進国はともかく貧しい国なら今でも水害より干ばつで死んでいる人の方が多いだろうな
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 01:48:31.68ID:4pfMETQm0
明日朝の特ダネが楽しみだ。最近、いかに大袈裟に伝えるかに全力投球してる
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 01:55:47.05ID:GsVj1bw20
>>6
降雨だけが頼りの溜め池じゃないんだから
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 01:56:59.94ID:MA69eiDO0
>>863
水を大切に使いましょうと言っても
飲めるくらい綺麗な水がじゃばじゃば用水路から川に流れてると凄く説得力ない
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 02:01:26.35ID:itgzYv6Y0
>>864
雨よりも風が凄いからね 良いネタがゴロゴロ出来ているよ
そして、明日は電車が止まって会社が休みだから、俺は家でゴロゴロしている
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 03:15:54.19ID:60qCVXMu0
>>818
パンダのためにも避難させた方がいいわ
台風こない東京が引き取るよ
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 03:19:25.46ID:+6omZO840
>>95

> 和歌山は近畿の対台風シールドだから降らない事はまず無い
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 03:27:40.53ID:V2wP3BmG0
これで安心して赤坂自民亭で呑めるなアベ
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 03:32:48.45ID:CsBaDfDO0
昔より予報の制度格段に上がってるし抜いとかないと大変なことなるのわかってるならどんどん出せ
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 03:40:17.29ID:TVNirvEP0
>>1
台風が空振りで雨が大して降らなくても、秋雨前線が活動する時期だからなんとかなりそう。
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 04:01:03.06ID:Nbj4ib010
和歌山なんかいつも雨降ってるから抜いても大丈夫だろ
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 04:02:50.72ID:6Lnc1UBo0
 
 【祝】台風21号 日本直撃ニダ〜!【祝】
 
    台風21号で、日本人がいっぱい死ぬといいニダ〜! 
  
<ヽ`∀´>〜♪ 韓国では国を挙げて
  
 【日本の地震・豪雨・猛暑・台風をお祝います】ニダ〜! 
   
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/aa/3cd4ff77cd2a2f91403cb2da7d7c7336.jpg
   
<ヽ`∀´>「日本人がいっぱい死ぬとうれしいニダ〜!」
 <ヽ`∀´>「今日もお酒が美味しいニダ! ほるほる〜♪」
  <ヽ`∀´>「日本人の不幸だけが生き甲斐ニダ〜!」
   <ヽ`∀´>「もっともっと死ねばいいニダ〜!」
    <ヽ`∀´>「日本人は永久に謝罪と賠償をするニダ〜!」
   
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 04:04:09.71ID:N1xRXP7w0
和歌山は水不足にならないかw
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 04:07:12.89ID:Pr5moir60
>>59
おまえか!洗濯屋けんちゃん棄てたやつは!w
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 04:14:38.61ID:AWC3HyJ80
>>80
93、かなり出してるな
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 04:16:28.68ID:kOglUE/h0
四国は海に貯水ダム造ればいいんじゃないの?
山に造るから問題が出る
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 04:23:13.45ID:tpEogOB60
被害者ビジネスで訴えられちまうからな
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 04:30:42.04ID:ouw9Eb8S0
集中豪雨の最中に全力放水を開始したら
そら下流で被害出るわな。
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 04:33:59.86ID:uCFox2KM0
>>835
うどんなんて1人分茹でるのに必要な水の量はたいしたことない うどん以外の調理に必要な水量との差なら一食1Lとか2Lとかせいぜいそんなもん
一人分だけ作るとうどん屋とかで沢山作る場合より水の利用効率は落ちるけどねw
食事よりずっと利用頻度の高い水洗トイレ1回分で普通に5〜10Lくらい使うし
食器洗いとか風呂とかシャワーとかでも沢山使う
手洗いとかシャワーで少し長めに出しっ放しにするだけであっという間に何倍も使う

ってか香川県、水道用水配分は実際にちょっと多めなんだなw
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 04:40:46.57ID:3AMNmpH20
ちょっと待ってほしい台風なのにダムの水を抜いて備えてないとかそんなケース存在するのか
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 04:44:51.48ID:sdTK2U2k0
>>12
空振りでも300人近く殺した安倍自民よりはよっぽどいい。
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 04:47:19.18ID:WI9otDxc0
和歌山だけじゃなくて、台風の進路にあるところはある程度やっておかないと駄目だよね
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 04:52:34.50ID:Ujrfe88p0
満杯まで貯めてから全量放水するからヤバイわけで
チョロチョロ漏らせばいいんじゃないの
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 04:57:50.63ID:PbYIvF7K0
>>894
夏は渇水の季節なので
台風が逸れたり思ったより降らなかったりしたら
それはそれで困ったことになるので
さじ加減は難しいんだろね。
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 04:58:00.44ID:YGZPYg8x0
分かってない奴が多い
豪雨が降ったら一緒
ダムの貯水量なんて知れてる
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 04:58:46.38ID:MckIdn8P0
和歌山は雨が多すぎる
たしか日本一だろ
ちょっと足りないくらいでちょうどいい
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 05:04:46.76ID:TSiDe7/h0
コロッケなんてもう古い!!

こんなに水があるんだ!
さあみんなで茹でよう!うどん!今だっ!
半生うどん…冷凍うどん…何でもいい…
とにかく茹でろ…

さあみんなで台風うどんだ!

ちなみにお土産用のうどんの多くは15分は茹でられるぞ!!
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 05:10:14.20ID:PbYIvF7K0
>>901
うどん國の国民はテンション上がってるなぁ。
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 05:15:22.11ID:BwBNQPdb0
                        ・)\_   , 〃´
                        |   ⌒ー(∠;・
                      _|    ,.--´
                     .( cvー-、」´
                      >,=
                      _π々、
                      >   )
                      .丿  「       .___
                    , ノ  i-|     ./::::::::::::::::::\
                  ,. `/´   |    ./::::::::::,人::::::::::::|
                 .Fレ-´    i´ ../:::::::::::ノノ''ヽ\::::::::ヽ
           ,.     /        >  ./::::::::::ノ "´(_ _)` ゛)::::::│ ポアするぞ!!
          ,_...-ー--; .   _π_「ク.j . . ̄l:::::::\ )=( /:::ヽ―
        ,..タ     _   . v -ノ       ,..│:::::::::\lllll/::::::::::│
    ;, .,_F_i-冗 -- 、ヽ_/       ・  ( ( .\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ .,) )
    ,..-; つ、(.,. -- , /            \ ヽ ミ 三 彡  ,ソ
   .;ヾ=3   /                    )ミ 、_    彡ノ
     ・ゝ.i  ..,|                  (ミ  ∪三∪_彡'
       ’!,∧/,                      \ヾ  丿ノ
                               ヽ、 ,'´ \
                                )ノ    \
                                ((   \
         /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
        /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
        /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
       /::::::==       `-::::::::ヽ    | ̄ ̄ │  │ │ |\   │ | ̄ ̄ │
       |::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l   └─┐ ├─┤ │ |  \ │ |── │
       i::::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::!    __| │  │ │ |   \| |___ o
       .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i     ──━━━━━━━━━━━──
       (i ″   ,ィ____.i i    i //       〜すべての国民が苦しむ、日本へ朝鮮!〜
        ヽ    /  l  .i   i /         『俺は嫌な思いしてないから』
        lヽ ノ `トェェェイヽ、/´        ──━━━━━━━━━━━──
        |、 ヽ  `ー'´ /
    /\/ ヽ ` "ー−´/、
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 05:15:29.68ID:YLR8f9JP0
BufferのActive運用だね。

降水予測が外れれば渇水損失もあるが、決壊の損失予測に比べればマシ。

降水量の分布とダムの水位の関係を導く予測式の精度が高まれば、
ダムの能動的運用の精度も高まるだろう。
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 05:15:41.77ID:WoYmUhFH0
治水ダムなら空でいいけど、利水ダム空にしたらダメだ
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 05:22:26.42ID:3AMNmpH20
要は活かすも殺すも放水ソムリエの匙加減一つで決まるんだよなあ、
放水ソムリエが無能の場合は大変ですよ
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 05:25:40.60ID:YLR8f9JP0
アメダスのような携帯電話の超少量通信回線を利用した気象観測システム網が広がれば、
地域の降水量の観測精度は高まるから、ダムの水位予測の精度も上げられるはず。

携帯電話の超少量通信回線網を利用すれば、自動販売機に今、保守が必要かどうかを遠隔監視できるだろうし、
農作物の環境を監視したり、遠隔操作することもできるはずだ。
(電源が無ければ、太陽光発電&蓄電あるいは、コンピューターが起動を管理する間欠LPガス発電&蓄電:LPガスはガソリンや灯油のように腐らないため安定的)
また、自動車やプラントシステムなど機械の損耗状況も、遠隔監視して、運用実施データを集めることもできるはずだ。
あるいは、水光熱の使用量監視も携帯電話の超少量通信回線網を利用できるはずだ。
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 05:36:12.10ID:dfFTIrHM0
うどん県ww
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 05:39:52.87ID:Z/Qul3Gq0
雨降らなかったらどうするのか
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 05:43:43.79ID:NS+gKJA+0
和歌山だから出来るんだろうな、尾鷲と和歌山って年がら年中雨降ってるやろ
仮に水抜いた、雨降らなんだとしても秋雨前線で回復だもんな
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 05:53:01.70ID:YYjkeyd40
台風が来るのは分かってるんだから全国的にこれをやってて当然だと思うんだけどどんだけ無能なんだよ
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 05:58:28.10ID:lLBgR6de0
>>914
どこでも普通にやるよね
極限まで頑張りますっ!とかカッコつけてアピるからおかしな事になるw
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 05:58:33.81ID:Rimp3ur30
>>914
前線と連動もしてなさそうだし、
台風ひとつ通り過ぎるだけの雨量なら
ダム建設時の想定の範囲内じゃね?

むしろこの件が過剰反応だと思うわ。
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 06:08:52.01ID:Nua7lyuD0
>>1
なんでこう極端なんだ?
台風に備えて水量減らすのは良いよ
ソレがナゼ極限まで抜くになんの?
抜いちゃうと水不足起きるから今後抜きませんとする為に
極端な対応してんじゃねえの?めんどくせーから。
こういうアスペみてえな知恵遅れどうにかしろよ。
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 06:13:23.11ID:godqydCI0
全部抜けや!
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 06:15:26.18ID:wTgzBsFi0
そもそも和歌山って降水量が多いイメージ
渇水や旱魃ってあるの?
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 06:18:12.65ID:YlBzoBwU0
自衛隊は災害(洪水含む)に伴う給水支援なら「災害派遣手当」は出るけど、
単なる渇水による給水支援なら「命の危険を伴う作業じゃないだろ?」ってことで手当ては出ません。
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 06:20:22.82ID:0LyG609c0
>>56
お風呂の底に泥が積もってる事をイメージすればわかると思うけど、排水口付近の泥しか抜けない。
流れがないので、排水口から遠い場所は無理なのです。
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 06:20:22.95ID:uxzHItlf0
>>919
何年もダムを運用している県の職員と、アスペとか言ってるあなたとどちらを信頼するかと聞かれますと、、
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 06:22:15.52ID:KwQn6Xzp0
管リスクだな
素人は黙ってろ
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 06:23:30.29ID:2n1Og7sh0
>>919
お前がアスペみたいな反応してるようにしか見えない
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 06:24:44.12ID:dfFTIrHM0
また何人も死ぬだろなwwww
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 06:25:21.46ID:CDQjQImY0
ダムの水が溢れて死ぬかもしんないって世も末だな和歌山県。。
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 06:32:06.32ID:h6BfGqf30
仮にダムの水全部抜いたら底に遺体とかありそうで怖いね
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 06:41:03.88ID:3fg4GufGO
>>638
漢文の授業中に、「先んずれば」をそう読んでしまった人がいたらしいな。
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 06:41:40.15ID:ir509e2h0
全部抜いたら、わらわらいろんなのが出てきて
貯水できなくなる(笑)
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 06:43:06.70ID:JcG/etdc0
「極限まで」なんて言葉使うから頭の弱いのが騒ぐんだよな
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 06:46:00.63ID:Jylx8bUj0
俺も風呂の水全部抜きます!
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 06:47:23.61ID:jEdNUXFDO
昇太
「山田さん、>>937に座布団二枚持ってきて。」
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 06:50:18.60ID:aUS4lSxJ0
これやっとかないとキ○ガイにいちゃもんつけられるからね仕方ないね
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 06:52:18.89ID:aqefly5d0
1日3回が限界
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 06:56:36.45ID:9cHHDnCN0
和歌山は、秋雨で普通に貯まるからなぁ。
あの異常気象の地、尾鷲のお隣だぞ。
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 06:57:52.42ID:Bdfmrq1lO
台風来なかったら悲惨
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 07:01:23.12ID:aYNIzEZr0
そうきたか
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 07:05:17.51ID:gf/eNygy0
水不足になったりして
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 07:06:25.55ID:9FXzRuk40
>>1
今までそうしてなかったのか?

洪水になったら なぜ先に水を抜いて置かない と言い
先に水を抜いて置いたら 逸れたらどうするんだ と言う
そんなやつは早く死んでくれ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況