・アジアに英語を公用語とする国が一つ増えることに
アジアに英語を公用語とする国が一つ増える。台湾は2019年、英語を公用語とする。台湾の頼清徳行政院長(首相)が明らかにした。Hong Kong FPが報じた。
頼氏は、英語を公用語とすることで台湾人の英語力が向上し、外国で働く機会を見つけるのに役立つはずだとの考えを表した。
プログラムによると、台湾全土に二言語制の学校がつくられ、そこでは1学年から英語が教えられる。
頼氏は、同構想は台湾を多言語国家にすると指摘した。Hong Kong FPによると、台湾では中国語(人口の83.5%が自宅では同言語で話している)、台湾語(81.9%)、客家語(6.6%)、その他のオーストロネシア語も用いられている。
台湾は実質的には一つの国家であり、法律上は中国の一部。内戦終結後に共産党が本土に北京を首都とする中華人民共和国を建国し、敗北した国民党勢力は台湾島へ移り、そこを中華民国とした1949年に、分裂した。
台湾は、中国と台湾は不可分とする「一つの中国」の原則を認めておらず、中国からの独立を主張している。
https://jp.sputniknews.com/images/148/72/1487236.jpg
・Taiwan to make English an official language next year, says official
https://www.hongkongfp.com/2018/08/31/taiwan-make-english-official-language-next-year-says-official/
・Premier to set goals in 2019 for making English official language
http://m.focustaiwan.tw/news/aipl/201808270018.aspx
2018年09月03日 15:50 スプートニク日本
https://sptnkne.ws/j2jK
※1・2018/09/03(月) 17:07:20.84
※前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1535974411/
探検
【英語】アジアに英語を公用語とする国が一つ増えることに【台湾】 ★4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1@くコ:彡 ★
2018/09/03(月) 22:29:16.62ID:CAP_USER9■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★5 [ぐれ★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★3 [ぐれ★]
- エハラマサヒロ「松本人志嫌ってる人、ネットでしか見た事ない」説に「めっちゃ共感」「踊らされて世の中が動くって異常」★2 [muffin★]
- 橋下徹氏 高市首相に「格好悪い」「キャンキャン吠えるべきでない」★2 [jinjin★]
- 秋田で田んぼに女性遺体、クマか ★2 [どどん★]
- 【野球】日本7-7韓国 [鉄チーズ烏★]
- 【高市早苗】中国関係筋『撤回が無ければレアアース禁輸などの経済制裁⇒軍事』★3 [115996789]
- 【高市悲報】閣僚経験者「自民党内で会議を開けば聞くに耐えない中国への悪口ばかり。高市政権だと関係は修復できない」 [931948549]
- ヤマト運輸のベトナム人運転手、外免切替だった [261472595]
- アメリカでファミコンを「NES」として販売した理由とは?
- なんかもう高市は中国様に謝らなきゃいけない流れになってて草
- 初代チャンピオンのグリーンって、フーディンだけが異常に強いことに気付いてなかったのだろうか
