X



【風速60メートル】2018年最強の台風21号、25年ぶり“非常に強い”まま上陸のおそれ 気象庁が緊急会見
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/09/04(火) 06:51:51.27ID:CAP_USER9
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20180904-00400127-fnn-000-thumb.jpg

2018年最強の台風21号。
非常に強い勢力のまま、4日、四国から紀伊半島に上陸する可能性が高まっている。

3日午後6時に避難準備情報が出された、和歌山・那智勝浦町。

避難所となった小学校には、高齢者や足腰の悪い人が続々と集まっていた。

避難してきた女性は、「暗くなってきたら、家を出るの難儀だし、早めにと思って」と話した。

3日午後9時現在、鹿児島・種子島の南東の海上を、時速20kmの速さで北上している、非常に強い台風21号。

4日には、四国から紀伊半島付近に上陸するとみられ、非常に強い勢力を保ったまま上陸すれば、実に25年ぶりのこと。

気象庁・黒良龍太主任予報官は、「西日本だけでなく、東日本から北日本にかけても、暴風雨が広い範囲で吹いて、影響が出るおそれがあることから、早め早めの避難と、安全確保行動をお願いしたいと思います」と話した。

気象庁も緊急会見を開き、警戒を呼びかけている今回の台風。

特に注意が必要なのは、最大瞬間風速60メートルという猛烈な風。

25年前の1993年、非常に強い勢力のまま、鹿児島県の薩摩半島に上陸した台風13号。

この時、各地で暴風雨が吹き荒れ、種子島では、最大瞬間風速59.1メートルを観測。

建物の倒壊や土砂崩れなどが相次ぎ、死者・行方不明者48人と甚大な被害が出た。

瞬間風速60メートルの風は、鉄骨構造の建物も変形させるおそれがあり、屋外での行動は極めて危険。

秋の味覚・ベニズワイガニの漁が解禁された兵庫・香美町。

色鮮やかなカニが、次々と水揚げされる中、高波で漁船が流されないよう、綱でしっかりと係留する作業が行われていた。

作業を行った人は、「台風の風がどのぐらい吹くかわからないし、(綱が)切れないことを祈るだけ」と話した。

列島の広い範囲に、暴風雨をもたらすおそれがある台風21号。

5日午前0時までに予想される雨量は、東海、近畿、四国で500mm、関東甲信で400mm、最大瞬間風速は、四国、近畿で60メートル、東海でも50メートルの風が吹くおそれがあり、最大級の警戒が必要となる。

9/4(火) 5:26
フジテレビ系(FNN)
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20180904-00400127-fnn-soci

関連スレ
【気象】非常に強い台風21号が接近、九州南部が強風域に。4日(火)昼前後に四国〜近畿上陸か。3日21時現在予想
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536001540/
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 08:49:04.29ID:ST4vmIPo0
りんご被害の台風程ではないな
確か26-27年前だし
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 08:49:05.37ID:U/qbeolj0
>>662
他の人もやってるから大丈夫w
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 08:49:09.95ID:+kIAQTXB0
気持ち悪いからこっち来るなよ
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 08:49:12.16ID:esE6O4Mn0
>>677
せやな(中学3年3学期にオール1を付けられた俺、ちなみに理・数は90点超えてた)
馬鹿でも入れる高校に行けって言うのを突っぱねて進学校選んだからだろうw
合格したけどな
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 08:49:22.18ID:yGbrl+kU0
19号がもう27年前か
あれくらいスゴイの来るなら大変なことになるね
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 08:49:31.98ID:w52OeQwr0
>>738
もっとよこせ
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 08:49:33.64ID:ml7guoSa0
風だ雨だって、誰一人として高潮に警戒してないのにビックリだよ

311以前の津波に対する認識と一緒
街に濁流が流れ込んでくるのを見て、初めてヤバさに気がつくんだろうな
0759相場師 ◆lXlHlH1WM2
垢版 |
2018/09/04(火) 08:49:35.57ID:2cFmnmqp0
国内において、台風予報は気象庁以外がしてはいけないという法規制は今ないのかな。
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 08:49:37.55ID:7xqoeG6H0
>>726
カッペは東京のやることなすこと気にいらないからなw
東京の税収が地方交付金で大量に地方にバラまかれてるのになw
東京が無くなったら橋も道路も作れないのにさ
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 08:49:49.41ID:s3noTO450
>>720
ムスカとシータが中枢に入ったぐらい
2時間後ぐらいには人間がゴミのようだと喚き始める
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 08:49:58.34ID:MV54A1uxO
>>746
たこ焼き丼
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 08:49:59.14ID:8LH+1Jb70
日本海進むから勢力維持して東北北海道も油断できないよ
東北人はそうでもないと思うけど道民は今回は台風は他人事だと思わない方がいいかもよ
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 08:50:00.08ID:9UsH1+YY0
>>661
今回はヤバイのか「えーーーいまっ○○では猛烈な風がーーー」みたいな中継が無いね。
取材の人も大変
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 08:50:15.96ID:XExN3ryT0
>>730
大丈夫やろ
13時までそよ風予報やんと
言ったが

まあ真顔で周りを固められたわ
釣り時間奪って諦めさす戦法やろ
せっかくの休みやのに
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 08:50:17.13ID:NK2RxPYUO
九州じゃクソ雑魚台風に感じる。せめて夜まで雨降らせろや
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 08:50:20.78ID:5aPDjqfD0
関東は、酒とつまみは必要ないかなぁ〜
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 08:50:24.87ID:L6iOleMZ0
またか
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 08:50:28.93ID:5C2fJp0z0
はよこいや
大阪現時点うっすら曇ってる程度やぞ
また気象庁のふかしかよ
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 08:50:31.58ID:wnUW23sM0
風速60bなら余裕で電柱や樹木が倒れるそうな 停電は面倒だな 
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 08:50:38.22ID:L1k+Auxf0
そこいらの太陽光パネル全滅の予感
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 08:50:39.98ID:w52OeQwr0
>>760
外国人移民の暴風域の東京はんは大丈夫でっか?
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 08:50:40.88ID:Ph6C5k8l0
>>715 最近のウェザーは大袈裟的に外れてる
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 08:50:41.74ID:8Rcfl0WV0
これだけ注意喚起しても死ぬ奴が出るんだよな
そういう奴も今は普通に生活してると思うと不思議な気分になる
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 08:50:44.06ID:6RMCmQ5n0
めざましみてるけど奈良だけ暴風45m以上の範囲に入ってなかった
さすが平城遷都の国 
0782休みましょうや
垢版 |
2018/09/04(火) 08:50:47.32ID:ghlIzDSQ0
天変地異、逃げるが勝ち。
関係する地域の皆様、
臨時休業しなはれ。
また、あすた本気出せばよし。
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 08:50:54.33ID:7xqoeG6H0
>>728
なんで交通機関の話なのに都とか言ってんのw
交通機関て都道府県が運行の権限もってたっけw
そりゃ都営交通はそうだけどさw
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 08:51:06.53ID:EwvY1uKA0
静岡西部だけど余裕で会社休みになった
朝鮮名の台風にしてはよくやった
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 08:51:07.15ID:vm87Ym7/0
>>758
今回は満潮と重なってないし和歌山も波は前の台風ほどじゃない
今回は強風が一番怖いところ
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 08:51:07.63ID:JmpsHpzo0
>>742

猛烈に強いまま日本列島に上陸するのは
海水温の関係上あり得ない。
フィリピンや台湾なら2年前にあった。
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 08:51:12.31ID:UR9Y6KJO0
>>692
関東のピークは18時ころだぞ
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 08:51:13.75ID:WN86HtMG0
>>766
そういえば無いわな
無人かめらか屋内車からだけ
そりゃほんとに死ぬレベルの風吹いてりゃできんわな
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 08:51:19.95ID:Ob7Ehsg/0
出勤してる奴らはみんな帰宅難民になるからな
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 08:51:23.32ID:A0351Blo0
全然余裕そうだな。全く大げさに報道しやがって
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 08:51:23.97ID:w52OeQwr0
>>774
最強台風でも動じない関西人の鑑
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 08:51:31.20ID:7xqoeG6H0
>>742
タイトル読めよw
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 08:51:33.08ID:ipzYRhZg0
>>408
ホントこれ。
東京だったらちょっとした事で直ぐにニュースになんのにな。
やっぱ自分達に影響あるからか。
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 08:51:34.15ID:HrfP+g6W0
マンションは停電すると断水するところも
あるからな 飲料水確保
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 08:51:36.81ID:xvcOJrho0
高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。
原典データ配布しておりますので研究用にもご利用ください。

外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07FB48MRF/
glh
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 08:51:42.66ID:hb1BzIlO0
難波シティも高島屋も臨時休業か。いつもより早く出たけど電車ガラガラすぎてびびったわ
0806あほ ◆AHO/hcwqoc
垢版 |
2018/09/04(火) 08:51:48.74ID:pqGnLfo+0
神戸ようやく台風らしくなってきた。雨脚が強くなって一部の地域で避難注意が出てるみたいだね。
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 08:51:50.73ID:lLvC+6MN0
>>760

本社が東京にあるだけで、地方で作った利益が東京へ行っているんだ
東京の税収なんて、地方のピンハネ!!
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 08:51:51.82ID:yjYFnW7RO
>>697
範囲は狭いほうの台風だからね
方向的に富士山は関係ないだろ
逆方向から台風来るとかでないとだがあり得ないし

山梨県はちょうど方向的には富士山の後ろに位置するから
静岡より恩恵受けること多いね
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 08:51:53.75ID:t19isFbT0
22号『』
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 08:51:56.37ID:8WsePOon0
関東にピークなんてあるのか
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 08:51:56.56ID:Lu/SzuD10
>>769
こういう人が無謀なことして周りの人に迷惑かけるんだよね
本人はアスぺだから死ぬまで気がつかない
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 08:51:57.70ID:+K6f0MsF0
>>760
出稼ぎと出稼ぎの末裔と外国人で成り立ってるからお返しするのは仕方ない
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 08:52:04.82ID:DXOxZc1B0
>>766
風速60メートルの突風の中で現地レポはダメだろう
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 08:52:05.44ID:Sl0UhiIR0
直撃民大丈夫かー?
東京は雨が凄いな
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 08:52:08.79ID:AWtouHqL0
>>760
その税収の元は地方での経済活動だったりするけどな
結局回ってる
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 08:52:17.23ID:U2G7OApd0
風速29m/s以上はまとめて「颶風」なんだな
それ以上になったらわざわざ区分けする必要ないってことか
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 08:52:21.78ID:do3YQKKa0
>>677
そう?俺は偏差値70後半だったけど内申25だぞw
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 08:52:25.85ID:SUSDjYdW0
@奈良の北部。
先ほどまで青空だったのに曇って来た。
やばいな。昼には滋賀に行かんといかんのに。
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 08:52:32.14ID:5VJ66zAK0
そもそも台風が近づいてる気配すら感じないんだが
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 08:52:32.43ID:ebyxUUIM0
その台風13号のとき欠航の恐れもあったが九州から羽田へ飛行機に乗った
機体が揺れてからふわーっと落ちる感覚が続き
主翼に雨がたたきつける音がノイズみたいに聞こえて怖かった

ああいう時ってオートパイロットなのかな
当時飛行機に興味があればならエルロンやスポイラーの動きを観察すればよかったな
0825天一神
垢版 |
2018/09/04(火) 08:52:40.00ID:11A94w9l0
一時頃だね
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 08:52:50.12ID:Fb6fncbm0
>>609
純粋な台風の反時計回りの風(時速50〜150km)に、台風自体が進むスピード(時速20〜40km)が加算されるからね。

逆に反対側は相殺されるので風が弱まる。
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 08:52:51.76ID:VwK4A+Ci0
政府「国家非常事態宣言」

有り得るな!
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 08:52:53.06ID:MoVKv6Ae0
ソーラーパネル吹っ飛べ!
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 08:52:58.94ID:ZskHQzg40
民国民ざまああああああああああああああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 08:53:00.33ID:G3Xoas+x0
夕方には北陸だろ。
帰りは電車動いてる
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 08:53:06.57ID:s3noTO450
直撃受ける大阪は未だに雨も降ってないのに
関東は台風の影響で雨
なんだりゃ
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 08:53:11.51ID:7xqoeG6H0
>>796
いや都に税金おさめてるんで
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 08:53:13.05ID:JDiN4Hbw0
関西人仕事しろ
そんなだからオリンピック開催できんのだ
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 08:53:13.28ID:qVj1V8QQ0
大阪電車ガラガラ
空は青空
風は気持ち良く微風が爽やか
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 08:53:15.70ID:ml7guoSa0
>>788
高潮には吹き寄せ効果っていうのがあってね
風が強い台風はそれが怖いんよ
大阪湾は昔から吹き寄せ効果が強い
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 08:53:16.65ID:h2RKDzqH0
朝飯はコロッケうどん
コロッケがべちゃくちゃで不味いです
おまえのせい
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 08:53:21.23ID:w52OeQwr0
>>822
奈良北西部はいつも隣県が死んでても無傷やんけ
生駒山地バリアは健在や
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 08:53:23.43ID:JgxENMgp0
>>817
やる気の問題
やる気があればなんでもできる
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 08:53:38.51ID:9d3W49ax0
>500-825 >1-100

ああ、2週間後、
ID:9d3W49ax0台風シーズンマックス最盛期な
首都圏に、
第2室戸クラス、狩野川台風クラス、リンゴ台風クラス
が、ぞろぞろ襲来。

ID:9d3W49ax0首都圏全域に、何回も、
Jアラート、特別警報が出ちゃう予感w

んで、東京都心部を、都バスや、はとバスが
ごろごろ転がる動画が出るなw
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 08:53:54.45ID:wP/0L+Sg0
竜巻って聞いて怖いのは
俺の部屋が飛ばされて、棄てずに置いてある
押し入れの奥のエロ関係が散乱しまくる事
ふと、そんな事を考えてしまうのです・・・
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 08:53:57.10ID:vReH/u2R0
>>677
愛知の公立はガチで内申重視
テストが簡単すぎるからほぼそれで決まる
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 08:53:59.09ID:ghlIzDSQ0
大阪直撃、逃げて
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 08:54:06.58ID:EB0BsWsF0
今、ウチの外を拍子木打ちながら「火の用心」って回ってるじいちゃんが...
大丈夫、火事が出ても大雨が消してくれるから。
そんなことよりアンタが風で飛ばされないよう用心しろと言いたい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況