X

【台風21号】全長89mのタンカー「宝運丸」、関空連絡橋に衝突 橋にめり込み道路が破断 ずれる★5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/09/04(火) 20:39:10.74ID:CAP_USER9
NHKでライブ中継
https://www3.nhk.or.jp/news/realtime/rt0000472.html?utm_int=all_contents_realtime_001

全長89mのタンカー、関空連絡橋に衝突 強風で流され

第5管区海上保安本部によると、4日午後1時32分ごろ、関西空港と陸地を結ぶ連絡橋に、タンカー「宝運丸」が衝突した。タンカーは近くの海で停泊中で、台風の強風に流されたという。タンカーは長さ89メートル、2591トン。乗組員11人にけがはないという。

https://www.asahi.com/articles/ASL94532ZL94PTIL023.html

--------------------------------
https://twitter.com/harusuke5296/status/1036859444842221568
https://pbs.twimg.com/media/DmOqKLsU0AEJ8lR.jpg

https://i.imgur.com/IvdoxTt.jpg
https://i.imgur.com/WNyflqb.jpg
https://i.imgur.com/7Ev96yj.jpg

https://pbs.twimg.com/media/DmPLXuTU0AAcJnv.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DmPMCCaVsAAI56V.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DmPPa8UU4AAlzjz.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DmPLH26U4AEMwcy.jpg

★1が立った時間 2018/09/04(火) 15:19:28.88
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536056592/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2018/09/04(火) 20:55:27.43ID:xtqn0Ef40
>>1
復旧は半年かな?
2018/09/04(火) 20:55:44.05ID:NAk5+lba0
>>1
平常時の写真がないとどれくらい酷いか分からん
2018/09/04(火) 20:56:00.60ID:9cHHDnCN0
乗員9人は罰として明朝まで船内軟禁の刑。2名は事情聴取かな
72名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 20:56:09.30ID:acFVSql50
想定通りの南海トラフ巨大地震がおきて津波が来たら
どうなっちゃうんだ
73名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 20:56:11.75ID:wB5izTVC0
>>6 潮の流れを考えないやつが船長になれるかよ
74名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 20:56:12.69ID:urfyPtCp0
>>37
荒天の下、どう過ごしてるのか心配だな
2018/09/04(火) 20:56:50.05ID:y80MuGtC0
こんなポンコツ空港見捨てて
新しく造ったほが安い!
76名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 20:56:50.77ID:iHUh59Ta0
人災だよね
ながされ始めた時点で対処出来なかったのか。
2018/09/04(火) 20:56:54.71ID:aph5SW0Z0
>>68
大地震は大阪で起きただろ。
78名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 20:57:03.05ID:w9uop2Xx0
>>62
和歌山あたりの漁船に白タク頼んだら?w
しかし反対車線が生きてるなら一縷ののぞみはある
2018/09/04(火) 20:57:14.28ID:Sti553LW0
最大級の台風って言ってるのに何でそんな所々で停泊してんだよ
2018/09/04(火) 20:57:16.63ID:k5iap4V60
>>63
天災だからやられた損
2018/09/04(火) 20:57:43.60ID:SMfOAKGq0
連絡橋1本の批判は25年も前に終わったことなんだよね?
2018/09/04(火) 20:57:44.76ID:9cHHDnCN0
>>76
軍艦じゃないからエンジンがすぐには動かない。
2018/09/04(火) 20:58:00.58ID:ISUT0ZQN0
ぶつかった場所が3本に分かれてるところでラッキーだったな。
残り1本の道路橋で対面通行できる。
一体のところにぶつかってたら関空死亡だった。
2018/09/04(火) 20:58:03.87ID:DTkhPK0o0
呼吸する国難、歩く災害 安倍の影響は凄まじいな
2018/09/04(火) 20:58:11.62ID:2O4oEq/O0
経済損失数千億程度で済むんだろうか
関西だけじゃなく日本全体に大きなマイナスだよねこれ
2018/09/04(火) 20:59:34.18ID:/bSnOpF+0
週末海外なんだが行けなくなるのはまあいい
ただホテルとかのキャンセル料はこの船の会社ちゃんと払ってくれるのか?
完全に人災で謂れのない被害を受けたのに怒りのぶつけどころがない
87名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 20:59:42.78ID:LGNpeXYs0
>>76
うん
洞爺丸は台風と爆弾低気圧、閉塞前線といった気象専門知識が必要で
船長の勘違いについて仕方ない部分があるにはある
でもこちらは無謀以外の何物でもないので損害は全額支払い義務があり
物損修復はもちろんのこと休業損害に相当因果関係があれば支払い義務が発生する
2018/09/04(火) 20:59:43.00ID:M6JVY8UC0
>>34
最近の軍艦を知らないんだね。
弾薬が高性能化したから"装甲は無意味"になって、基本的に最低限の装甲(=20ミリ機関砲防御)しか施されてないから。
2018/09/04(火) 21:00:00.18ID:wazxAXtV0
何気に大事故だな
損害は何百億だよ
90名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 21:00:04.15ID:B5EOu8Z70
ちょっと弁償って額じゃねーな
2018/09/04(火) 21:00:06.02ID:7tU0VQiQ0
>>63
無責任甚だしい
船舶事故報告書、船舶インシデント報告書に真摯に協力すべき
2018/09/04(火) 21:00:09.78ID:aUYyBI0ZO
>>63
社長でしょう責任は
アンカーを下ろさなかった大ポカは船長の判断かもしれんが
2018/09/04(火) 21:00:34.37ID:hPAHoIE/0
多分こんな感じで渡り線作れば2週間〜1ヵ月程度で応急復旧は可能
https://i.imgur.com/p04fD59.jpg
https://i.imgur.com/bRPEtVs.jpg
2018/09/04(火) 21:00:44.60ID:/2zvR7LG0
>>85
そこまで行くかいな(笑)
95名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 21:00:48.41ID:tI8ACVyI0
運転下手すぎるよ
2018/09/04(火) 21:01:19.34ID:/LZ8CAft0
>>88
そうじゃなくて砲撃戦ではなく航空作戦の時代になったからだよ。
大砲よりも航空機でアウトレンジできるから重装甲の船はいらなくなった。
2018/09/04(火) 21:02:00.22ID:/LZ8CAft0
>>86
国民全体で被害をかぶるべきなんだからお前もかぶれ
98名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 21:02:01.93ID:PJf6G4zX0
いま関空って無政府状態?
2018/09/04(火) 21:02:42.82ID:zN00Fj8G0
>>30
ネトウヨ「ダム崩壊w」
ラオス「水位を超えただけ」

ネトウヨ「死者1000人突破www」
ラオス「死亡者は数人から数十人」

ネトウヨ「ラオスの人は韓国人を恨んでるだろうなwwww」
ラオス「救援隊を送ってくれて感謝している」

ネトウヨ「韓国と日本との歴然の差wwwww」
ラオス「寄付金、韓国から11億円、日本からは0円」

ネトウヨ「ラオスが言論統制始めたぞ!韓国から賄賂貰いやがったな」
ラオス「日本人の風評被害に困ってる」
100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 21:02:59.19ID:wB5izTVC0
>>91 アンカーは下ろしてるよ。アンカー下ろした時点より風が強くなってきてアンカーの引っかかりがなくなって流された
2018/09/04(火) 21:03:12.34ID:7tU0VQiQ0
>>93
空港側の破損した方を通している図になっているぞ
2018/09/04(火) 21:03:49.59ID:JVY4Iuda0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07G389LT1/
続・法窓夜話私家版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BP9CP5V/
hbu
2018/09/04(火) 21:03:58.32ID:v1UJT3jg0
そもそも何でこんな台風の中で船を出したの?
そこが疑問なんだけど
104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 21:03:58.66ID:LGNpeXYs0
>>100
洞爺丸と酷似してるね
2018/09/04(火) 21:04:03.88ID:SMfOAKGq0
空港内の売店の買い占め競争ヤバそう
2018/09/04(火) 21:04:07.43ID:hPAHoIE/0
>>101
逆だったかすまない
2018/09/04(火) 21:04:16.71ID:M6JVY8UC0
>>59
防舷材の無い岸壁等での接岸に際しての船位保持とかがメイン。最近では"ガット船(砂利運搬船)"なんかの工事作業船(岸壁が無い)くらいしか常用しないかと。
108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 21:04:53.21ID:o+9OcyjZ0
船員は全員三国人かよ 船が流されて何もできないなんて、有り得ないレベル
2018/09/04(火) 21:04:59.13ID:30pGR8o/0
>>37
台風の時どこで過ごしていたかは知りたいな
案外空き家とかでぬくぬくしてそうだが
2018/09/04(火) 21:05:01.59ID:M6JVY8UC0
>>64
無い。連絡橋が唯一。
111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 21:05:05.43ID:WnbMNZXN0
tvアナが橋脚と橋桁を間違えてしゃべっている
関空道の橋桁が6mずれ2mの歪み、鉄道部分は80cmずれ架線柱は大破
関空道東向きしか使えないけど、高速道路でjctやicは逆行で使えないため、一方向のみを使った対面通行化も難しい  間に鉄道線路があって中央分離帯を使って上下線を入れ替える場所がここ以西には無い
鉄道と代行バスの運行も無理なのでセントレアや伊丹を使うしかない
24時間貨物にはセントレアを使うしか無いだろう


4500トン150mスパンの桁を再生産する必要があって、道路復旧にはかなりかかる
鉄道部分だけだとJRに協力してもらって1週間  道路桁を退かせて鉄道桁を戻す 後は架線工事

最大限急いでこれが限界 
道路の復旧には半年以上かかる
112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 21:05:33.02ID:nmRlWXLy0
橋、全部作り直さなあかんやろな。
被害総額は数百億円か?
2018/09/04(火) 21:05:49.18ID:chLre0+y0
日本の船ならちゃんと保険も入ってるだろうし安心だわ
2018/09/04(火) 21:05:54.35ID:30pGR8o/0
>>39
そいや連呼リアン少ないなw
アカピ支所頑張れよw
115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 21:05:57.12ID:mfOTMhO20
っていうかマリントラフィックで見たら
関空付近にいた船、軒並み走錨してるやんww
下手すりゃ橋にずらっと船が張り付く状態になっててもおかしくなかったw
116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 21:05:57.28ID:I5fBP1P00
タンカーが突っ込んだくらいで破断するってのが驚きなんだが・・・
2018/09/04(火) 21:06:07.01ID:J2SOChzD0
潮位が普段通りならこのタンカーも連絡橋の下を航行可能?元々無理?
118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 21:06:48.54ID:6WJzGNFT0
>>1
あーあ…
119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 21:07:00.97ID:mfOTMhO20
っていうかマリントラフィックで見たら、関空付近にいた船、軒並み走錨してるやん
下手すりゃ橋にずらっと船が張り付く状態になっててもおかしくなかったw
2018/09/04(火) 21:07:17.79ID:HtAcGhZ40
>>99
みてて悲しくなる
2018/09/04(火) 21:07:39.09ID:h+RX9Ibf0
>>6
無知すぎて笑う
素人は黙ってな
122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 21:07:55.74ID:o+9OcyjZ0
しかしまたぞろ糞の役に立ったことのない、運輸省事故調査委員のお出ましだよ、呆れるわ。
2018/09/04(火) 21:07:59.01ID:hPAHoIE/0
>>93
これ損傷した桁が逆だと復旧厳しいな
料金所通すには鉄道跨ぐのは必須か
2018/09/04(火) 21:08:01.34ID:gqKAfm6b0
保険会社は真っ青ですね。。。
2018/09/04(火) 21:08:44.04ID:sIL5d2rw0
鉄板引きゃその上走れるっしょ。蛇行しながらよ
2018/09/04(火) 21:09:10.00ID:aUYyBI0ZO
>>92自己レス
錨下ろしてたって?
外れたのか切れたのかしたんだ
127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 21:09:51.33ID:1YUa74Lj0
>>21
アホか。船でいくらでも陸地にいけるだろ
2018/09/04(火) 21:10:20.35ID:M6JVY8UC0
>>82
そもそも、台風時(嵐時)の錨泊なら[機関スタンバイ.錨泊当直.ch16聴取]は法的義務なんで。
最悪の場合は[錨方向(≒風上)を保持して、走錨防止の為に機関による補助]を行う義務がある。
2018/09/04(火) 21:10:27.47ID:aUYyBI0ZO
>>100
想定外過ぎたのか…
日ノ出海運気の毒になあ
130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 21:10:40.96ID:wB5izTVC0
>>126 アンカー下ろしてても引っかかってなければとまらないじゃん
停泊した時点では船は止まってたけど風がだんだん強くなればアンカーにかかる力も増えるじゃん
131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 21:10:51.06ID:WybiE85I0
今回の船長は海難審判で死刑判決とかありえる?
2018/09/04(火) 21:10:59.32ID:LPuEyQcX0
タンカーの会社と契約してる保険会社はいくら払うことになるんだろうな
2018/09/04(火) 21:11:45.24ID:J2SOChzD0
>>126
外れたり切れたりしなくても暴風や高波の影響による走錨(アンカーごと流される)は稀に起こるよ
134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 21:11:51.25ID:7U1KKhra0
乗組員は絶望的な気持ちだったろうな
135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 21:12:21.69ID:wB5izTVC0
>>126 アンカーってのは引けるんだよ 強風のなかアンカー引けたら流される
流されたあとで動力でどうこうしようとしても風が船をあおる力が強いから操船できなくなるんだよ
2018/09/04(火) 21:13:11.43ID:7tU0VQiQ0
>>106
今のうちに正しい構想図に直してほしいわ

衝突位置はここを参照
https://www.marinetraffic.com/jp/ais/home/centerx:135.258/centery:34.436/zoom:15
137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 21:13:33.87ID:LGNpeXYs0
>>132
そんな契約書見たことないから想像だけど保険会社もバカじゃないから
物損修復のみ限定で万一休業損害に及ぶ場合は除外規定を設けていると思う
知ってる人いる?これは対空港の場合
138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 21:13:50.58ID:A5ws0HrH0
風の息づかいを・・・何でもない
2018/09/04(火) 21:14:15.48ID:S2AHoOrO0
>>114
連呼リアンは関西叩きに偽装して日本分断活動中じゃん
2018/09/04(火) 21:14:37.50ID:EktzOoS60
そんなに混んでる道じゃないんだから、残った方で対面交通と電車はバス運行にすればいいだけじゃん
2018/09/04(火) 21:14:57.32ID:MJ56B12k0
台風とか洪水とか地震とか酷暑とか見るたびに
「何でお前ら北海道に来ないの?」って思うわ
めっちゃめちゃ過ごしやすいのに


仕事ないけどなw
2018/09/04(火) 21:15:03.51ID:JVY4Iuda0
高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。
原典データ配布しておりますので研究用にもご利用ください。

外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07FB48MRF/
gov
2018/09/04(火) 21:15:13.89ID:iSy2tmw60
https://imgur.com/a/h3ESzJC
144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 21:15:29.24ID:I5fBP1P00
関空は海底トンネル作った方が良いね
元取れるだろ
2018/09/04(火) 21:15:29.82ID:J2SOChzD0
>>137
保険会社でも○○海上保険とか組織が別立てで存在するところから考えると
常識を超えるような専門的な取り決めが色々あるんだろうな
2018/09/04(火) 21:15:31.32ID:482TC4lF0
>>6
無知すぎるな
台風の中バラスト満杯にしたら沈没することなんて素人でも分かるだろ
147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 21:15:38.46ID:rgmXhIGp0
これ、一番の被害だな。
関空利用が制限されるし
2018/09/04(火) 21:15:41.73ID:ARStEC6a0
これも尊師の怒りだな
2018/09/04(火) 21:16:03.56ID:4aq15poxO
最初は、大したダメージがなさそうだったのに、何度もぶつかって、
ちょっとずつめり込んでった。
船って頑丈なんだね。
2018/09/04(火) 21:16:20.86ID:i4Hie8la0
これを期に空港再編の流れくる?
2018/09/04(火) 21:16:42.37ID:7tU0VQiQ0
>>131
「海難審判は刑事裁判ではなく行政機関が行う行政審判である。」(出典w Wikipedia)
だから刑罰はない。
152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 21:16:55.71ID:WybiE85I0
何で橋にぶつかる前に自沈しなかったのか?
153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 21:17:52.12ID:gFsZGsKE0
観光立国破綻ジャップざまあw
ジャップは毎年天罰に会い続けるのがお似合いwww
2018/09/04(火) 21:18:13.71ID:aUYyBI0ZO
アンカーの件でレスくれた方々サンクスです
大型タンカーの命綱みたいなものがまさかそんなすぐに…と思ったもんですから
ありがとう
勉強になりますた…
2018/09/04(火) 21:18:20.42ID:WybiE85I0
>>151
たとえ過失でもこれだけの損害をだしてる以上は、船長を裁くべきだろ
2018/09/04(火) 21:18:22.34ID:M6JVY8UC0
>>96
二次大戦≒航空海戦時代だけれど?勿論、急降下爆撃に対応した甲板装甲が施されていました。

弾薬と探知技術の高性能化から、基本戦術は[堪えること<<<逃げること(当たらないこと)を重視]したので、機動力を削ぐ"装甲による重量増加"は忌避された。
157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 21:18:31.03ID:I5fBP1P00
伊丹があってよかった
マジで
2018/09/04(火) 21:18:54.25ID:GnY4iYch0
来週までになんとかならんもんかね
2018/09/04(火) 21:19:04.60ID:4QnGfx5/0
バラスト積んで喫水まで沈めていたら違ったのかも。
2018/09/04(火) 21:19:25.36ID:NAk5+lba0
>>110
橋直さないと空港直せないならマジですごい損害だね
みんなヘリで救助されるのかな?
161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 21:19:25.90ID:wjujLPwt0
<日本の中核・東日本民の声>
関空壊滅でインバウンド終了でルックウエスト勘違い関西終了!!
やはり神風はあった!!
正義は勝つ!
よくやった21号!!
復旧費用は全部地元で出せ!
162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 21:19:41.47ID:4zxi+VMY0
タンカーなんか沖合に出しとくものだろ
船籍は?
163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 21:19:46.62ID:pbu2ym2t0
ちょっとぶつけた程度かと思ったら道路が完全に寸断しててワロタ
反対側の鉄道のレールまで歪んでるじゃねーかw
164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 21:20:18.32ID:Rq5a/86t0
なんで自沈しなかったの?馬鹿なの?
165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 21:20:23.95ID:A7L+CJ360
>>85
愛知のほうがやばいよ明らかに

アイシンや豊田織、一部工場で操業取りやめ=台風21号の影響で
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018090400772&;g=eco

大阪はインバウンド以外に多彩な産業があるから影響は小さいが
愛知なんて自動車オンリーで1つ操業が停止するだけで
他にものすごい影響が及ぶんだぞw

GDPにも稼働が狂うだけで影響でる

愛知は所詮この程度の台風でこれだから中部で大阪並みの台風来たら
愛知経済は壊滅するな
その前にリーマンショックがあったか
2018/09/04(火) 21:20:33.89ID:U//Dh+n50
>>144
浸水が怖い
2018/09/04(火) 21:20:43.10ID:xWtxtLeP0
>>103
正しくはなぜ台風くる直前に荷役をしたかだな。
2018/09/04(火) 21:20:53.30ID:M6JVY8UC0
>>108
日本船籍の、全乗組員が日本人の船です。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況