X



【台風21号】大阪中心に157万戸余が停電 関西電力(4日午後11時)全ての復旧には相当な時間がかかる見通し★7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2018/09/05(水) 02:33:21.05ID:CAP_USER9
2018年9月5日 1時13分
関西電力によりますと、台風の影響で電線が切れたり、電柱が倒れたりする被害が相次いでいて、4日午後11時現在、大阪府を中心に関西2府4県などで157万戸余りで停電となっています。

関西電力によりますと、午後11時現在で停電しているのは、
▼大阪府でおよそ73万1000戸、
▼兵庫県でおよそ38万3000戸、
▼和歌山県でおよそ23万2000戸、
▼京都府でおよそ14万戸、
▼奈良県でおよそ4万3000戸、
▼滋賀県でおよそ4万戸、
関西電力の供給エリアの
▼三重県の一部でおよそ9000戸、
▼福井県の一部でおよそ200戸となっています。

台風に伴う強風で電線が切れたり、電柱が倒れたりする被害が相次いでいるということです。

関西電力は復旧作業にあたっていますが、被害が広範囲にわたっていて、すべての復旧には相当な時間がかかる見通しだということです。

関西電力では折れた電柱や切れて垂れ下がった電線は大変危険なため、絶対に近づかないよう呼びかけています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20180904/k10011607541000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180904/K10011607541_1809042027_1809042028_01_02.jpg

前スレ
【台風21号】関西 大阪中心に160万戸余停電 (午後5時)★6
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536076394/

★1)09/04(火) 14:26:27.80
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 03:08:03.00ID:TUyYYqZc0
台風磯ノ浦のサーファーたちは生きてるのか?
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 03:08:16.90ID:Xnrb9Bl50
>>173
22時くらいまでは普通に使えたから今も大丈夫なはず
それだけはほんと助かった
なので停電+断水の方はもっと大変ですよね。。
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 03:08:25.82ID:3FTJQHhX0
ペンライトをランタンや懐中電灯代わりに使う
ペンライト用の安い電池を大量に備蓄
ヲタクで良かったと切実に思った
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 03:08:37.68ID:nye7v15I0
>>167
充電器、電池、弁当その他もろもろ皆が欲しがるものは全て無かったわ
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 03:08:40.16ID:B4KyZ9xG0
関西はインフラが脆いのぅ。。
さすが共産党の地盤やで。
国土強化より老人やナマポに金を出すバラまき体質や。
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 03:08:42.95ID:hZcedP6F0
台風一過の熱波で大阪猿どもが苦しむと思うと飯うまだわw
早く昼になって大阪猿どもをタコ焼きにしてやれw
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 03:08:46.79ID:wBsKE3I20
>>177
この前の広島のこと思うとやっぱ風より雨のが怖いんやな
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 03:08:56.43ID:0JKoE8BD0
WIFIはモバイルに限るわ。
今回痛感したわコスト的にもWIMAX必須やな
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 03:09:09.71ID:vtNc73+y0
>>135
そんですぐ平常に戻ったら身の破滅なんだろ?
後悔する前にハロワ行ってこい。
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 03:09:18.81ID:HVZA1Gzs0
これ自宅の屋根が飛んで他人の家に損害与えたらどうなるの?
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 03:09:36.12ID:c5TtJ9t/0
>>193
googleで検索してみ
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 03:09:47.31ID:Boz2YO2P0
今回は停電まぬがれたけど一番人ひどかったときの直後に
水道の水圧が低いときがあったから近所の停電のせいかもしれなかったな。

あと小さい時1回だけ電柱が傾いた台風があったけど
こんなにひどいのはそれ以来で今回のほうがひどい。
屋根瓦が飛ぶような風は初めて。
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 03:09:54.95ID:wBsKE3I20
>>208
関東住まいか?
今日の夜にかけて雨には気をつけろよ
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 03:09:55.39ID:B4KyZ9xG0
>>136
どこの国の人間や?
関東は綺麗に避けとるやん。
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 03:10:26.37ID:ovRKAVfI0
大坂って中心以外はまだ電化されてないって聞いてたのだけど
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 03:10:52.02ID:n5QDYZdU0
そんなんより先に新幹線の修理だよなー
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 03:11:23.50ID:akUNN53a0
>>136
千葉県が神回避してるw
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 03:11:37.58ID:YdKdrrH40
マンションの人は常に風呂桶に水貯めとく方がいいな
電気止まったらトイレ流せなくなるから
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 03:11:52.32ID:xS1C69Eb0
台風の時に準備すること

・温めずに食べられる食料(レトルトなど) →エネルギー補給
・水 →水分補給
・塩タブレットやサプリメント →ミネラルと栄養捕球
・懐中電灯やランタン → 光源確保
・大容量モバイルバッテリーや充電池 →スマホやタブレットの電力確保
・電池で使える携帯型扇風機 → 暑さ対策
・保冷剤 → 暑さ対策
・外にある飛んで危険なものは中に入れる →破損対策 
・室外機飛ばないように固定
・側溝や排水溝の掃除 →水はけを良くして水害対策
・停電前に避難所やハザードマップ確認
・携帯型ラジオ →携帯が使えない場合の情報源
・非常用トイレ(使い捨てタイプ) →水道が使えない場合
・タオル → 風呂に入れない場合、濡れタオルで体を拭く
・大容量除湿剤 →部屋の湿気対策
・雨戸を閉める
・ガラス窓をベニヤ板、飛散防止フィルム等で補強やガード
・段ボール、ガムテープ →補修用
・木板数枚、釘、金槌 →補修用
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 03:12:03.02ID:hZcedP6F0
>>215
大阪の昼は33度の猛暑だなw
せいぜい苦しんで笑わせてくれよw
なあ、猿どもw
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 03:12:03.72ID:nye7v15I0
蒸し暑くて眠れないのに猫がお腹の上に乗ってきた
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 03:12:14.55ID:99sE3HP20
>>212
台風とかは故意じゃないから天災。
自分の火災保険でカーバーするんだよ。
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 03:12:26.54ID:akUNN53a0
尊師の呪い?
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 03:12:30.07ID:P5uKueFe0
ノーパソから電源取って何とかスマホが生きてる
たまにはノーパソも役に立つやん
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 03:12:57.48ID:SpoGHBFr0
>>165
自分の車両保険なら対応できる
相手に請求するのは無理
相手が少額でも補償してくれたらいいが多分無理
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 03:12:57.56ID:4k985H6Y0
>42
さっきローソンがトラック一台分のおにぎりとパンと水を贈ったらしいで
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 03:12:59.29ID:wBsKE3I20
>>220
まあ地上に比べたら災害のリスクは少ないよな
万が一不具合が起きたら電柱より復旧に手前と時間かかるが
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 03:13:08.44ID:7ShWmy3T0
今、札幌とか千歳とか道央辺りが強風域か
うるさくて寝られん
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 03:13:17.11ID:oqs8d20u0
西成みたいなん後回しでええよ。
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 03:13:35.45ID:Boz2YO2P0
>>205
エネループとパナの紐がついたランタン型懐中電灯が安くて便利やで。
あとうちはこれとキャンプ用のキャンドルランタンを備蓄してる。
停電が長引いた時用に。それにろうそくのほうがほっといても保存性が高いし。
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 03:13:42.03ID:JrxR2fZy0
>>230
DQNが野菜がないと怒ったりしない?
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 03:14:03.64ID:OXOJQGJf0
尼崎復旧きたー
スマホ充電あとわずか助かった、関電ありがとう
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 03:14:29.51ID:nye7v15I0
>>230
どうやって?橋渡れるの?
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 03:15:08.69ID:DBMq22ZY0
>>221
北西部住まいだが、今年の災害ほぼスルーなんだよね・・・
最近の大雨もほぼスルー
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 03:15:11.68ID:U678AAV20
また明日以降、台風の被害を受けた地域がTV画面で
白日の下に晒された映像が出てくるんだろうな。
辛いですね。1年に何回も水害の被害を受けるのは
どうにかならないのかなぁ
せめて、台風を温帯低気圧までに弱くする装置とかいないもんかね。
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 03:15:24.91ID:QmvIRrrY0
寝てたら、いきなりテレビがついてビックリした。
やっと停電から復旧した。
岸和田です。
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 03:15:32.68ID:wBsKE3I20
>>224
俺は九州住まいだから停電も何もなくて快適
関西は早くインフラ直るといいが関東にしつこい雨雲残るのは心配だわ
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 03:15:36.50ID:JmWORAuR0
>>195
石勝線はすでに昼まで運休決定済み
千歳線も多分死ぬだろ
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 03:15:41.13ID:1odXhjj70
蒸し暑いからアイスでも食うか
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 03:15:45.74ID:LntfGh/N0
>>47
淀川ですょ〜
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 03:15:54.73ID:O/+JqoG70
>>48
阪神淡路大震災と東日本大震災の調査白書を見りゃわかるが
地中化した区域は停電被害が少ない

倒れた電柱が道を塞いで救助や復旧を遅らせるしね・・・
金と時間があるなら地中化するに越したことはないよ、まあ問題はその金なんだけどね
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 03:15:55.70ID:nye7v15I0
電柱、バッタンバッタン倒れてたから復旧厳しいだろうな‥
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 03:15:58.91ID:/ykzECar0
>>236
おめ
うちのところもそろそろ頼む
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 03:16:11.64ID:Yx4JebsY0
みんなの復旧書き込みが希望の光になる
復旧された皆さんおめでとう!少しでもゆっくり休んでくださいね
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 03:16:48.32ID:373+9f7r0
計画停電を思いだす
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 03:16:52.58ID:TUyYYqZc0
やはり電線の地中化は必要だな。
電線は台風に脆すぎる。
地震にも脆い。
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 03:17:18.13ID:Boz2YO2P0
>>253
そんなひどいの?
どこらへん
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 03:17:46.24ID:nye7v15I0
>>260
家から関空見える地域
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 03:17:49.57ID:TwDDpbFP0
神様がサタンとサタン一味を倒すためにめちゃくちゃ激しい戦いしとるわこれ。
さっきからめちゃくちゃ頭痛い。
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 03:18:13.69ID:LiAF+UiF0
一日停電位で何言ってんの?
平成3年の17号俺んとこ復旧に4日かかったわ
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 03:18:27.40ID:hZcedP6F0
>>247
九州土人みたいなド田舎モンが気安くレスつけんな
引っ込んでろ朝鮮人
お仲間の大阪朝鮮人が心配か?w
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 03:18:32.55ID:BHu1wfVO0
しかし関空の余波と停電問題はたしかにあったがこの台風足が速かったのがせめてもの救いだな
仮にこんなのがノロノロ台風だったとしたらゾッとするわ
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 03:18:32.81ID:Boz2YO2P0
>>263
あー やっぱりそこら辺は中心が通ったのかな。
はやく復旧することを祈っております。
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 03:18:36.69ID:xaq3Vxxw0
オール電化涙目(笑)
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 03:18:38.65ID:Q1sfnQca0
>>197はい、検索できません
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 03:19:20.81ID:h+xOCnCi0
あれ台風さんどこ居った?
さっき見てたウェザーニュースの雨雲レーダーじゃ雲がまっすぐ延びてるだけだったけど
もしかして消えた?
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 03:19:39.71ID:Boz2YO2P0
>>262
地震には強いと思うけど水没にはどうかなー
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 03:20:03.56ID:BT21F8xT0
地中化待ったなし
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 03:20:05.79ID:nye7v15I0
>>269
ありがとう
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 03:20:17.26ID:tR3DOtQW0
>>212
壊れかけを放置してたとかでなければ、相手が自身の火災保険で直す。
自然災害の時は、基本、賠償義務はないよ。
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 03:20:25.66ID:akUNN53a0
>>262
掘り起こすのも大変だわ
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 03:20:50.41ID:MJrZ93Lv0
そういえば職場はどうなってるんだろ
休むつもりなんだけど職場も停電してたら電話もメールも繋がらないな
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 03:20:51.93ID:4k985H6Y0
>238
ようわからんが、警察の護衛つきで向かったっていうから全く移動できないわけでもないのでは?崩落はしてないし
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 03:21:09.21ID:xS1C69Eb0
しかしテレビは全然被害について伝えないな
九州だがNHKで野生動物を呑気に放送してる・・・
確かに九州の影響はほとんどないがこれでいいのか
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 03:21:12.50ID:GTFYwztv0
NHKラジオは停電に全く触れず
ほんまクソだわ
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 03:21:15.60ID:c5TtJ9t/0
>>268
なあ
こらあかんって時間は2時間も無かったし
4時間5時間と続いてたら終わってた
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 03:21:21.39ID:99sE3HP20
水没しなければ地中化がいいかもね。
でも今回水没したんでしょ?
水没したら当分インフラ死ぬよ。
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 03:21:24.68ID:dgGFqIvi0
>>236
ええなー
うちもはよ
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 03:21:45.26ID:nye7v15I0
>>283
あ、生きてる一本の道使ったんだね
ありがとう
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 03:21:46.14ID:wBsKE3I20
>>267
親戚が関東と関西にいるんだよ
首都圏はゲリラ豪雨に弱いから気をつけないと
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 03:21:56.02ID:uVkhlUxl0
災害にはタワマンがサイキョって分かりました
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 03:22:12.03ID:Boz2YO2P0
>>282
近所に公衆電話はないの?
明日になったら停電している地域には臨時公衆電話が設置されるとおもうけど。
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 03:22:24.40ID:rDXVumZL0
>>276
一度何か有れば復旧させるのは命懸けだものな
前に火災が起きた時も自然鎮火するまで何もできなかった
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 03:22:43.94ID:JmWORAuR0
>>264
サタン味ってどんなんだろ
地獄担々麺とかあるしやっぱり辛口なん?
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 03:22:52.50ID:y+OU7uka0
復旧した@京都

思ってたより早かった。なおしてくれた人ありがとう。
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 03:23:03.76ID:Boz2YO2P0
>>292
タワマンの上階って窓ガラス平気だったんだろうか?
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 03:23:05.44ID:au6cW8Fb0
大阪に今年来てない災害なんてないんじゃねーの。
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 03:23:14.37ID:nye7v15I0
>>292
タワービルの窓が割れてる画像が回ってきたけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況