X



【ドミノ・ピザ】台風21号、「宅配ピザ」ドライバーを吹き飛ばす…佐々木弁護士「普通はやらせない」(動画あり)★5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/09/05(水) 13:21:40.04ID:CAP_USER9
非常に強い台風21号が9月4日、西日本を直撃して、猛威をふるった。インターネット上では、ビルの看板が飛ばされたり、トラックが横転したりする様子を映した動画が次々と投稿されている。その中には、宅配ピザのドライバーが吹き飛ばされているものがあり、「こんな日に配達させるなんて」と批判の声があがっている。

ツイッター上に、複数の動画が投稿されている。あまりにも強い風のため、宅配ピザのスクーターが倒されて、ドライバーが道路上で立ち往生しているところが映されているものがあった。ほかにも、ドライバーが、スクーターごと、数メートルにわたって吹き飛ばされているものがあった。

投稿などから、「ドミノ・ピザ」のドライバーとみられる。弁護士ドットコムニュースは、同社に取材を申し込んだが、9月4日20時現在、回答はない。

●ケガしたときの責任は?
労働問題にくわしい佐々木亮弁護士は「ドライバーがケガをする可能性があるので、こんな日に配達させるのはおかしい」と切り出した。もし、ドライバーがケガをした場合、会社の責任はどうなるのだろうか。

「台風がきている中、会社は配達させているわけなので、当然、そういう事故が起こりうることを認識している、といえます。ドライバーがケガをして、亡くなったり、後遺障害が残った場合、損害賠償を請求されることになるでしょう。労災にもなります」(佐々木弁護士)

家から出ずに済むため、台風のときに宅配ピザを利用する人も少なくない。そうしたニーズにこたえたり、売上のために仕方なく営業している、という側面があるかもしれないが・・・。

「逆に、途方もない額の損害賠償を請求されるおそれもあります。危機管理能力のある会社なら、ふつうは『やらせない』という判断になるでしょう」(佐々木弁護士)

(弁護士ドットコムニュース)
https://www.bengo4.com/c_5/n_8480/
https://www.bengo4.com/topics/img/8744_2_1.jpg
動画
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1036852121243504640/pu/vid/960x540/L1jnGLp35GTH3BDd.mp4

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1036845174398189568/pu/vid
/640x360/tWDiwD6mPJmiC_Nd.mp4

★1)2018/09/04(火) 22:48:36.32
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536108111/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 13:22:04.56ID:i8rH/yRC0
今って直径2mmのワイヤレスイヤホンとか普通に売ってるけど
これを耳に入れてAIを使い将棋の対局したらどうなるかな?


「外から見えない耳の奥に仕込むイヤホン!」
直径2ミリの超小型イヤホンで、協力者が教える答えを盗み聞き!

http://blogc.fujitv.co.jp/simg/blogimg/c4031/90110/484028_pcl.jpg
↑中国で実際に摘発されたカンニング専用ワイヤレスイヤホン。普通に買えます

↓アマゾンで販売中のワイヤレスイヤホン2mmタイプ。本場中国では高音質ロングバッテリーな最新機種が買えるそうです。
 ちなみにイヤホン部分は磁石のみの為、爆発の心配はないそうです
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00CT5SQJQ?ie=UTF8&;redirect=true

http://blogc.fujitv.co.jp/simg/blogimg/f7e7e/90110/484029_pcl.jpg
↑噛むタイプの骨伝導専用カンニングイヤホン。バレそうになったら飲み込んで証拠隠滅するそうです
 こちらも本体は磁石。コイルと磁石のみの簡単な仕組みなので昔からあるにはあったそうです。
 あの偉人達も既に使用済み!?


日本でも横行していると聞きますので、早急に電波の監視をした方が良さそうですね.
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 13:23:48.58ID:GR7irUIBO
営業してれば宅配注文する。当たり前の事。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 13:25:48.27ID:t91HE3ja0
ざまぁみろ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 13:26:58.80ID:3mhO8wXq0
台風なのにピザっておまえ…

日本人なら近所の肉屋でコロッケ買って引きこもれよ…
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 13:28:14.89ID:qiiyWNjG0
>>佐々木亮弁護士

全スレで既出かもしれないが、大量懲戒請求に反発して訴訟するぞと記者会見して
結局、反撃が怖くて訴訟を起こすのをやめちゃった弁護士だよね。
きたない金儲けやろうとした弁護士だから、名前覚えちゃったよ。
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 13:29:32.81ID:f5P2ub4i0
ID:Fu4j+Ams0は、何処までが危険じゃないのかって話と
その間の経済損失はどうするのかって話から逃げ回ってるんだよな
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 13:30:04.57ID:JDHx9f+f0
ピザ屋でバイトしてはいけない。人生の大切な時期を奪われる。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 13:32:32.09ID:N9IfYAB60
>>1
なんで渦中のささきをスレタイ?
ばーどはパヨなんだっけ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 13:32:41.75ID:BC8lRBoK0
さすが大阪民国、チョンテイスト
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 13:34:39.69ID:N9IfYAB60
>>12
共産議員の息子だしな
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 13:35:23.77ID:d2qzxUxE0
てか日本て適当にブラック入って証拠集めて訴えた方が儲かりそう
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 13:38:04.17ID:XRgl8P/80
こういう時こそビジネスチャンスだと思うのは企業として当然
こいつが軟弱すぎただけ
修理代は当然給料から引くべき
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 13:38:44.60ID:IiXaqid40
ピザはチーターより速い
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 13:40:05.82ID:i1rIz/mo0
>>1
会社と注文した奴に請求で良いだろ
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 13:40:05.95ID:4J3E3NTn0
関西ってやっぱおかしいな、日本の常識が通用しない

普通ならこんな日に頼まないし、注文されても断る
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 13:40:10.11ID:x3AFmlA90
>>1
土木・建築に続いて、これからはピザ配達業務の個人請負が流行しそうだな。
業務請負だから、事故起こそうが知ったことじゃない。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 13:40:26.24ID:lxprhJ140
客「凄い早かったですね!」
バイト「追い風参考記録という事でw」
客・バイト「あははははw!」

こういうのを思い描いてたのに、結果は

ピザがピシューン!って飛ばさて
バイクがズリズリズリって流されて
バイトも吹っ飛ばされる
映像が撮られて、世間にボコボコw
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 13:40:47.38ID:sOGS3AAI0
新聞屋がもがいとった
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 13:40:53.40ID:JDHx9f+f0
>>22
だったら経営者が自分でやればいい。他人の命を危険にさらしてまで儲けんなよ。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 13:41:47.43ID:7eoKQ4Zx0
人という字は、ひとりの「人」がもうひとりの「人」を支えている字です
つまり、人と人が支え合ってるから人なんです
人は人によって支えられ、人の間で人間として磨かれていくんです
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 13:42:21.22ID:JDHx9f+f0
>>26
大阪の店員のサービス精神はすごいよ あれは感心させられるけど
バカじゃねーかと思うこともある。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 13:42:32.98ID:9stvbFCg0
宅配ピザ業者って何社あるんだろう?
ドミノ、ピザーラ、ピザハットの3社?
宅配ピザはくわないから知らんが、大雨で配達しても時間がかかったら、
作り直しで再配達できるのかな?
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 13:42:46.20ID:t50njuGP0
まぁ店が行かせるにしても本人が行ったんだから同意だよな
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 13:43:05.13ID:zevOqMn10
漫画なら風で飛ばされて偶然にも配達先に届くストーリー
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 13:43:29.39ID:DhI+as/Z0
お客様は神様ですと言った人間が憎い
この言葉がどれだけ経営側に利用されてきたことか
取引でもなんでもない
神だから
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 13:43:33.94ID:zPk18ckS0
店が開いてれば、客は注文するわけで

これは客じゃなくて、開けている店が悪いだろう
0039 【東電 84.0 %】
垢版 |
2018/09/05(水) 13:43:39.65ID:UOhTW95W0
本社はコメント出した?
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 13:43:58.28ID:eUGhX99Z0
高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。
原典データ配布しておりますので研究用にもご利用ください。

外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07FB48MRF/
gsg
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 13:44:02.99ID:JDHx9f+f0
>>31
よく字を見てみろ。

人という字は、ひとりの大きい「人」がもうひとりの小さい「人」を押さえつけいている字です
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 13:44:30.11ID:t50njuGP0
俺が店員なら絶対行かないぞw
なに言われても行かない
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 13:45:04.16ID:f5P2ub4i0
>>38
開いてれば注文するってのが根拠のない思考停止じゃね?
開いてようが注文しない選択肢もあるんだぜ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 13:46:14.37ID:Qdo+VKY40
>>11
肉屋も営業してねえだろ

よく「地球最後の日に何したい」って質問あるけど
地球最後の日なんてどの店もやってないから
基本引きこもってるしかねえよw
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 13:46:54.79ID:JDHx9f+f0
>>43
店を開けていても、配達はできません、ご来店のお客様のみに
という選択肢もあるだろがw
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 13:47:26.17ID:9stvbFCg0
>>37
そうだね。

ピザ屋のほかにも、宅配寿司とか、かま飯とかもあるんだね。
天気が悪い日に頼むと、特にピザは不味そうだね。
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 13:47:40.42ID:zPk18ckS0
>>43
そりゃまあ多くの客はそうだろうけど、注文したところでその客の責任ではなく
開けている店の責任だと思うよ

支店から本部に連絡入れて台風だから今日は店閉めますの一言で済んでいた
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 13:47:57.98ID:TBimSkRe0
新聞配達員は台風でも配ります
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 13:48:36.16ID:zPk18ckS0
>>51
アンカミス
>>43 ☓
>>49 ○
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 13:49:55.58ID:7eoKQ4Zx0
やらなきゃ意味ないよってことでしょ
休むなら仕事を失う覚悟で
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 13:50:10.92ID:VVt4O5aF0
経営者「えらい台風がきよるなー。せや!みんな台風で外によう出んから宅配ビザ屋はビジネスチャンスやんけ!」
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 13:50:29.57ID:gd6Ir+C40
従業員の命より1000円の利益
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 13:51:48.11ID:U0D6+HzJ0
あんな暴風雨のさなかで営業を続けるピザ屋にワロタw
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 13:52:30.03ID:vHy+n+010
>>52
配らなきゃ読めないだろ
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 13:54:14.21ID:5N+zt9KH0
普通の人は注文の電話なんかしないだろうし
注文の電話かかってきても断れる状況でしょうに
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 13:54:15.87ID:Qdo+VKY40
雨は仕方ないけど風はヤバイよ
暴風警報のときは配達しません、とかガイドライン作ったほうがいい
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 13:55:49.68ID:3VUq8hua0
やむを得ない用事だとかで出かけるのは仕方がないとしても、
昨日みたいな日に買い物とか通常業務で外にでるのはアホとしかいいようがない。
さすがに仕事でもアホ過ぎる。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 13:56:10.57ID:sqRHp/Ji0
他がやらんことをやるんが商いちゅうもんなんや
吹けば飛ぶよな従業員なんぞ飛んで行ってかまへんで
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 13:56:15.01ID:qRxxyu6z0
客がいるから注文を取るわけだけど、台風の日に注文する奴は客じゃなくて犯罪者なんだから無視しとけよ。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 13:57:41.85ID:lx582Nq70
「普通はヤラセ無い」
つまりこの宅配ピザはヤラセだ!
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 13:59:46.29ID:1A1MPlY50
この弁護士は商売したことないな
外出できない日だからこそ需要がある
書き入れ時って言うんだぞ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 14:00:32.11ID:oefIpXoZ0
超ブラック企業
関西の取引先企業すべて休業してたのにスクーターで宅配させるって頭逝ってるで
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 14:01:40.60ID:KREBKNyT0
「台風」の強風も関係なく、いつもどおりに「夕刊」をちゃんと配達した新聞舗
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 14:02:00.95ID:hyt5Fj7v0
営業は現場店長の判断だろ?この配達員が店長本人ではなくアルバイトだったのならクビでいいよ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 14:03:13.31ID:uIHfbgOY0
今後更にネットで注文配達は増えるわけだから、ここの環境整備は必須だよな。
ピザ屋に限らず。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 14:06:34.41ID:3NfTQKL00
38 名無しさん@1周年 sage 2018/09/05(水) 09:53:54.76 ID:/bzpCI1w0
元社員が来ましたよ
これは営業体質にかなり問題がある
統括スーパーバイザーがいてその下に各地区ごとにスーパーバイザーがいる
スーパーバイザーはだいたい約6店舗程を管理する
その下に店舗マネージャーがいる
その各地区ごとのスーパーバイザーが店舗マネージャーに台風での営業状況を確認する
その上でスーパーバイザーは各地区のスーパーバイザー同士でお互いに店舗売上状況を見て各地区に売上で負けたくないのでマネージャーに出来るだけ売上取れと通達する
大雪の日もそうだ
なのでこんな事故起こるのは当然のこと
何かしら毎回事故が起こる
無事故を徹底しろと言っておいて事故を誘発させるような営業させる
無事故365日達成店舗には10万円の祝い金出るがこれはなかなか達成できないしこれにより店舗において事故隠蔽工作を図る店舗も多い
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 14:07:16.84ID:6bWL//V10
労災だろうな
個人的には休んで良いと思うぞ

注文する方もする方だけど
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 14:13:54.19ID:7eoKQ4Zx0
店長「休みたい奴は前へ出ろ・・・今からお前たちを殴る!」
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 14:19:39.04ID:3Q3sWesU0
悪いこと言わないからコメやレトルト非常食ぐらい準備しとけば地震や長雨でも役立つし
賞味期限もあるから、台風で毎年更新しときゃちょうどいいよw
何もないなら天気予報見てからコンビニに買いにいっても普通は間に合う。
もし配達人が事故を起こしてテレビニュースになったら、責任は企業だろうけど頼んだほうだって気まずいわな
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 14:22:11.11ID:1X7vCB+20
店員「家が心配なので休みます。」
店長「来てくれたら3万出すから!」
店員「今すぐ行きます!」
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 14:23:53.26ID:1X7vCB+20
>>83
店長「大事なバイク壊しやがって・・・今からお前たちを殴る。」
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 14:25:25.44ID:ifWiPR/90
台風の時注文すれば遅延の500円割引券もらえる確率上がるしな
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 14:26:18.60ID:1X7vCB+20
ドミノピザの社風がよくあらわれてるよな
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 14:28:26.60ID:YYsc8gHu0
飛ばされたのは潜入してたボスじゃね??
NHKのカメラ付いて無い?
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 14:35:52.12ID:6mFIyCaG0
キャノピーっつうの?あれ屋根付いてフロントにワイパー装備だから雨天も大丈夫!って今回程の風だと逆に危険だろ。煽られて完全に持ってかれる。下手したら空飛べる
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 14:37:41.70ID:x9cLlIpW0
店長に行け言われたらバイトは断れないわな
お前が行け、とでも言えれば良いが実際問題無理だしな
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 14:39:27.84ID:x9cLlIpW0
>>72
それで事故でも起きたら店員も傷つくし店も大損じゃないか
なにが書き入れ時だよ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 14:42:00.30ID:vf727R560
こういう仕事してる連中って逆にテンション上がって喜んで飛び出していくDQNだろ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 14:42:26.18ID:keNWomrr0
>>46
コロッケは事前に買っておくものよ
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 14:43:10.44ID:FcrIBGZI0
飛んでいくピザのスピードw
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 14:43:13.92ID:ZA3wkw3sQ
頼んだヤツは


0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 14:44:37.83ID:6smkO7240
この宅配ピザ屋をみると旧日本軍がアメリカに戦争を仕掛けたのと同じではないかと思う。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 14:46:26.39ID:g173fp2V0
宅配の無いマクドナルドでさえ休業してるのに
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 14:50:37.93ID:vKhheMXA0
ピザの宅配行かされたバイトのにーちゃん可哀想だな
しかもピザボロボロになってどうしようと頭を抱えたことだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況