X



【携帯】通話とSMSのみの国産ガラケー「un.mode phone01」発表。マクアケの支援募集は90分で目標額達成

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サーバル ★
垢版 |
2018/09/05(水) 18:53:34.94ID:CAP_USER9
ガラケーと呼ばれた日本独特の携帯電話は、今もなお一定の年齢以上の方々からの絶大な支持によって使い続けられているものが多々あります。とはいえ、通信方式的にもそろそろ新しい機種に乗り換えざるを得ないだろうと頭を悩ませているご家族の方々もまた多いことでしょう。

そのようなかたがたがもしかすると安心できるかもしれない"ケータイ"がクラウドファンディングサービスのMakuakeに登場しました。携帯ショップからアクセサリー、アプリ開発販売を手がけてきた株式会社テラによる新ブランド "un.mode" が、初のケータイ"製品「un.mode phone01」を発表しました。un.modeの読みはアンモード。

phone01は、機能を通話とSMSだけに絞りに絞った、正真正銘のガラケーと言って過言ではない製品です。もちろんSIMフリー。
機能を絞れば、その大きさもコンパクトにできるのは当たり前...と思っていたら、phone01の場合はそこそこ小さなスマホほどの大きさがあります。これは機能は絞りつつも、扱いやすい大きさを志向しため。あまり小さければ画面表示も小さくなりすぎて扱いに困こともあるものの、phone01ならその心配もなさそうです。また折りたたみでなくスレートタイプにしたのは「空いているスペースにスッといれてサッと取り出」せるようにとの考えから。なるほど、取り出したケータイを"チャキッ"と開くのは、かつては格好良かったものの、今となってはそうでもないかもしれません。

また、普通にスマートフォンを持ってはいるものの、通話専用に安価な電話をもう1台用意したいといった用途、企業が業務用として社員に配布するといった用途にも、ドコモの800MHzを利用するphone01なら安心して対応できます。

本体サイズは24 x 57 x 19mm、重さは102g。バッテリー容量は1450mAhで、待受なら約1週間は持続するとのこと。本体下部にはストラップホールもあります。インターフェースにはSIMカードのほかにSDカードスロットも備えます。このSDカードスロットは最大32GBまで対応します。ただ、phone01にはカメラは搭載されません。32GBもの容量があったとして何に使うのかは...まあ、あまり考えなくても良いかもしれません。また通話に使う機能としてBluetoothを備え、無線ヘッドセットでの通話に対応します。

本体カラーはブラック、レッド、シルバー、マットブラック、ホワイトの5色ラインナップ。本体価格は税込で8078円を予定。Makuakeでは、記事執筆時点で20%オフの6460円コースからが選択可能です。

ちなみに開発設計、製造、品質管理は兵庫県小野市にある株式会社住本製作所が担当しました。この企業は船舶用無線受信器や道路交通システム、プリント基板などを手がけつつ、各種家電用リモコンやLED卓上ライトといったコンシューマ向け製品もいくつか手がける守備範囲のひろいメーカーなので、安心して使えそうです。
https://japanese.engadget.com/2018/08/22/sms-um-mode-phone01-90/

https://s.aolcdn.com/hss/storage/midas/85a095501aef419e95151ac41708a16a/206610207/phone01.PNG
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 21:30:32.60ID:mjoee1bZ0
本体壊れたりなくしたりしたときに電話帳やらも消えるリスク考えると普通のスマホにしてGoogle様にバックアップ周り全部おんぶにだっこしちゃった方がいいと思うんだよね、特に情弱な人程
超低消費電力モードとかにすると出来ることが極限まで制限されて逆にシンプルな操作系になるからこれで使わしとけばいいと思うし
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 21:30:49.90ID:QsMdp04b0
マンモード
体温計

多彩なバイブ設定

これは売れる!
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 21:32:38.25ID:FoG+B+bTO
ガラホいらねー
最近auだとどうせスマホ使わねーんだからガラホでいいだろ?みたいに
乗り替え割引がガラホしか表示されてねーしざけんなよ
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 21:35:40.13ID:FRVz2FM30
>>325
持ってたけど
もうほんと死にたくなるほど使い勝手が悪かった思い出w
言うなればスタイラスでしか操作できないパソコン
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 21:37:02.58ID:CmM1GOVo0
>>25
いいよね
自分でバッテリー交換できるの(´・ω・`)
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 21:39:12.89ID:ZYlJprG80
Androidの電池持ちって機能制限してるっていっても信用できない
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 21:40:59.75ID:FoG+B+bTO
バッテリー着脱式って言うけど生産終わった途端定価の6倍とかでクソどもが売り始めるんだけどね
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 21:41:38.27ID:vKWNMTBS0
2台持ちが普通だろ、ガラケーで通話
しながらスマホで同時に調べたりするぞ。
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 21:41:49.75ID:3yYXw/rW0
>>1
記事書いてる奴はアホか?
これガラケーじゃなくてベーシックホンだろ
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 21:45:13.46ID:Umm0VQ150
>>229
今時マサイ族でもスマホなのに
何言ってるの
0335!omikuj
垢版 |
2018/09/05(水) 21:45:32.12ID:AaALshGx0
遅かりし由良之助
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 21:45:48.07ID:ncjZ+JO50
>>94
私はau3Gカケホーダイのみで使ってるよ
タブに格安シム入れてwebmailを利用はしてるけど、メールのほとんどはPCでやり取り
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 21:47:53.33ID:HX4bbFdZ0
折りたたみも作ってくり
買うから
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 21:55:32.61ID:UQqWIEEW0
なんか思ってたのと違うな
単に昔のガラケーと同じ物でいいのに
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 21:58:37.06ID:FRVz2FM30
>>334
ああいうところは有線の通信インフラがなかったり
電気自体が不安定でパソコンどころじゃないから
一台のスマホを唯一の世界との窓口にして生きてる
あと懐中電灯としてすごい便利
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 21:59:48.03ID:9qnoqyWC0
いや、普通にガラケーで構わんのだが。わざわざsimフリーでなくても。
ちなみに、ガラケーとルーター運用でスマホ持ち。
昨日の台風で停電に遭遇したが、ガラケーで電池持ちがいいことで、連絡手段は安心出来た。
スマホやルーターは情報知りたい時だけ電源ON。これだけで、なんとか持ち堪えた。
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:02:17.98ID:vKWNMTBS0
今のメインのスマホって電池内蔵だからなー、電池は簡単に交換できるほうが便利。
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:04:12.78ID:FRVz2FM30
エネループ4本で1週間待ち受け、当然乾電池もOKのケータイほしい
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:07:37.93ID:NAN1q1cA0
>>347
ガラケーは簡易充電器としてコンビニで
乾電池で充電できるやつ売ってたことあったじゃん
500円〜1000円くらいだっけ?もう忘れたけど
俺まだ持ってるよ
あれから機種変わってまだ適合するかは知らんけど
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:10:54.90ID:rgBPcPAb0
>>286
android搭載ならわざわざこれ買わなくてもガラケータイプのあるし
また色々アプリが使えるのが売りのandroidなんだから小型のスマホの方が
後々何か急にアプリ使いたくなったらインスコすることができるし
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:19:59.84ID:W26Y6CYs0
>>1
チャキ!の2つ折りのなら欲しい。。。
2台目をこれで持ちたい。
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:22:14.48ID:KpMBrgq70
>>1
ワンセグは付いていないんだろうね?
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:28:28.22ID:xF4fVOiI0
昔のケータイはクレードルに置くだけで充電できた。今は一応非接触充電があるものの大半はusbコネクタなり専用ケーブルを「差し込まないと」ならない。

あれ、なんとかしてほしいわ。色々退化してんだよな。
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:29:22.51ID:vQJ9KhDN0
>>331 確かにガラケーとは言えないな。ガラパゴス機能が無い訳だし。
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:29:45.69ID:6BJI4Ioy0
>>343
持ちやすくてフィットって黒電話みたいな形のガラケーがあるわけでもないだろ
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:30:22.35ID:VtDt4VSt0
前に、病院PHSが古すぎて買い換えたいけど希少になったせいで逆に高くて買えないって看護師の人が嘆いてたが、これは代替になるんだろうか…?
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:31:36.08ID:u3MgA7F70
コンパクトなニッチフォンにするか、これにするか・・・・・・
とりあえず、今のガラケーが壊れたら考えればいいな
スマホ? なにそれおいしいの?
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:31:38.13ID:NAN1q1cA0
>>359
よくそれで防水を何年も維持できるなと思うのだが
ガラケーの頃はその方式でやってたやつは必ずフタが劣化して防水できなくなってた
今のスマホってほぼ全部防水だよな?
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:32:43.04ID:PipSlQYy0
>>6
10年位前のソニエリとかノキアのストレート端末な、
これに加えてカメラも結構いいカメラがついてたんだが
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:37:24.51ID:xF4fVOiI0
>>366
昔は防水うたっている機種は一般的じゃなかったからね。別に防水うたってなくてもいいんだよ。普通にある程度は耐水性あったし。

ただ防水基準っていうのかな、何級みたいに認証受ける為には、昔の接触型クレードルは難しいのだろう、漏電の原因になりかねないからね。それに防水うたった方が売れるだろうし。

ただ認証受けてたって本当の意味での密閉性や耐水性は大して変わりやしない。元の技術が同じなんだから当然だ。
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:37:25.85ID:GaN/7zOf0
二つ折りのガラケー型ならさらに良かった
P01J最近買ったから今はいらないけど
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:37:29.24ID:PPsIOiK/0
>>149
Symbian S60シリーズなら後からフリーの日本語変換ソフトぐらいならインストールできたけどな
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:41:47.05ID:gDfX86th0
>>366
ただ置くだけ充電の場合は、露出した金属部分のとこに漏水の要素が無いから、意外と持つよ
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:45:34.81ID:AZ1d2pPV0
過去にもフリーテルが挑戦して俺も期待して買ったけど、日本語入力がクソだった
結局大きな企業でないとOSと日本語がしょぼくなる
数少ない日本版ノキア機が最高だね、今でも。
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:45:38.60ID:xF4fVOiI0
>>373
そうそう、かなり持つ。今のスマホはMicroUSBコネクタがすぐ下手って充電できなくなり詰む。
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:46:03.86ID:HZOhcbfx0
弱小メーカーがOSとしてAndroid選択するのは当然なんだろうけど
正直なところ汎用OSはガジェットとしてまったく魅力が無い
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:47:35.33ID:F8ZLURNP0
余計な機能一切入ってない国産格安スモマも作ってくれませんかね
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:52:06.34ID:i7rtZ9v10
らくらくホン折りたたみからカメラとネット機能を取った機種をどこかで作って
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:52:12.15ID:VtDt4VSt0
>>368
PHSがサービス終了するまでこのままだって。
病院はカメラ付きはNGでとにかく通話と電話帳機能のみで良いから、いけるかも…?
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:53:03.36ID:6ANdpNzy0
折りたたみガラケーの良さは 折り畳むと確実に電話が切れる事
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:56:08.43ID:I2CzhgS90
>>381
2006年の医療機器学会でペースメーカー初期化させる携帯なんぞねーわクソって発表あったな。確か。

万引き防止システムの店の出入り口でピーピー鳴るやつは海外であったらしいが
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:59:20.20ID:RUatOlxK0
値段によるな
同じ値段で下位互換ってことではないよね?
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 23:02:45.04ID:ScK5EgCx0
せめて折畳みにしろよ
中国で$15以下で仕入れ?
何か詐欺のフリーテルの臭いがする
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 23:04:13.82ID:VtDt4VSt0
>>383
なるほどサンクス。
国が規制かけてなければ、もしかしたら自主規制的な感じかもしれんね。
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 23:04:36.29ID:HaBeVvy60
premini IIくらいのサイズがいい
初代は小さすぎて使いづらかった
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 23:04:59.80ID:b9oELuck0
あーあやっちゃったな。
これベコベコのプラッチックはめ込む奴や。
2台目にも選んでもらうにはチープは絶対あかん。
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 23:08:46.79ID:uAGbwMF40
>>210
アルバイト人生の65歳も過ぎた知り合い爺がSoftBankプリペイドケータイのソレ使ってる
しかも本命ケータイとして
用事あればワンコール…
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 23:10:49.05ID:uAGbwMF40
>>383
19年くらい前にペースメーカー使いの男性はワイシャツ左胸ポケットにケータイを入れてる男性だったな
ペースメーカー使ってると教えてくれたが
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 23:13:21.63ID:D0otxUWJ0
電話メインで使うならちょっと大きめな腕時計タイプが便利なんだけどな
折り畳みで出してほしいw
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 23:16:56.93ID:zuYQW2Cf0
これいいじゃん
これでいいんだよこれで
パソコンがあればスマホなんていらないんだから
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 23:17:14.36ID:CG68Veaa0
会社用に機能としては十分だけど2つ折りじゃないのはだめだね
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 23:21:08.55ID:ULYa4ryw0
>>383
3G以降の携帯、スマホは大丈夫。
2Gは送信信号の関係で多少影響があった。
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 23:21:37.67ID:Vi5Nzxth0
こんなの若者が持ってたら、犯罪者が利用してる最中かなって誤認しちゃう
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 23:21:37.71ID:58MahzzN0
通話のみでN-01F持ってるけれどバッテリーなんか一週間余裕でもつからな
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 23:22:47.64ID:B5ISLy9w0
so902i wp+ をテザリング付きで出してくれよ
アプリも入らんのにこんなデカい端末要らねー
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 23:24:41.90ID:5xE+hMhB0
まんまアドエスな件
今はなきシャープに訴えられるぞ
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 23:26:56.13ID:wAT7MPie0
>>43
携帯電話の話になると噛みついてくる狂犬ニート
携帯電話に親でも殺されたのか?
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 23:30:53.67ID:eUGhX99Z0
高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。
原典データ配布しておりますので研究用にもご利用ください。

外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07FB48MRF/
gvh
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 23:37:13.73ID:5POfVUyG0
キッズ携帯でいいんじゃね?
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 23:37:14.89ID:Vy36Rk7B0
>>68
オレンジ使ってたー。
いいデザインでしたよね。
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 23:41:48.52ID:5POfVUyG0
W65S使ってる俺にどうしろと
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 23:45:30.90ID:g6nXrZN10
余計な機能はいらないけどアラームだけは付けて欲しい
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 23:57:02.15ID:vVYPSWaQ0
これ持ち込みでソフトバンクで2200円のカケホ契約できる?
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 00:09:34.17ID:4CzH/YDp0
サイズ的には今使ってるSH-03Eの方がコンパクトだから様子見だな
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 00:10:21.81ID:uWnTDBzc0
これ10年使えるの?
たかが電話に2年買い替えとかどうかしてるわ
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 00:15:28.56ID:IhMvzTRE0
首都圏の水道水中のセシウム総量 (小数点以下は略)

もう首都圏は人間の住む場所じゃない。

安全基準値
 EU 7.6 bq/kg
 USA 4.2 bq/kg
 糞ジャップ 200 bq/kg

-----

船橋市 1128 bq/kg (2017年9月6日)
千葉市稲毛区 1097 bq/kg(2017年11月16日)

江東区森下 465 bq/kg(2017年11月10日)
江戸川区小岩 417 bq/kg (2017年11月23日)
葛飾区 310 bq/kg (2017年1月3日)

松戸市 285 bq/kg (2017年6月5日)
港区 270 bq/kg (2017年8月17日)
杉並区 212 bq/kg (2017年8月26日)

川口市 193 bq/kg (2017年7月18日)
墨田区 179 bq/kg (2017年3月29日)
仙台市 170 bq/kg (2017年8月25日)
北区 125 bq/kg (2017年4月9日)
川口市 159 bq/kg (2017年2月12日)
浦和区 108 bq/kg (2017年9月25日)
さいたま市 105 bq/kg (2017年7月23日)
大田区 105 bq/kg (2017年9月5日)


なお311前は、100 Bq/kg で放射能危険物質ということで、
ドラム缶につめ厳重に隔離して管理していた。
今じゃその10倍に汚染された水を直接飲んでるケースもある状態。
さらに内部被曝は外部被曝の2000倍危険という話も。

なお神奈川県は水源が違うため、まだましとのこと。

ソース
全国各地の水道水のセシウム測定
http://cdcreation.grupo.jp/free1713790

-
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 00:22:14.62ID:D/e4z2rx0
>>403
最後に使ったガラケーso902iだったなあ
あのくらいの手のひらサイズで丸いのいいよね
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 00:26:07.30ID:A3sGb6+K0
ストレート端末信者だからうれしい
半年前にNM705iが壊れてしょうがなくスマホにしたけどストレートに戻る
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 00:30:52.69ID:qLj23cIKO
>>404
>まんまアドエスな件
>今はなきシャープに訴えられるぞ


なるほど!

なんか裏(背景/からくり)が読めてきたわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況