X



【政府検討】政府「働ける年齢を70歳に延長しなさい 企業は努力するように」成長戦略との事★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2018/09/05(水) 20:45:26.92ID:CAP_USER9
夜の政治
2018年9月5日 18:01
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3501134005092018MM8000/?n_cid=SNSTW001
働ける年齢70歳に延長 政府検討、企業に努力目標
【イブニングスクープ】

 政府は高齢者が希望すれば原則70歳まで働けるよう環境整備を始める。
現在は原則65歳まで働けるよう企業に義務付けており、年齢引き上げの検討に入る。
まず2019年度から高齢者の採用に積極的な企業を支援する。
その上で来年以降に高齢者雇用安定法の改正を検討し70歳まで働けるようにする。
働き手が減少する中、高齢者の就労環境の整備を成長戦略の一つに位置づける。

前スレhttp://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536139750/
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 21:46:03.26ID:egE1/9Ye0
創聖年金基金で極楽
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 21:46:36.20ID:Xx7unOI10
>>411
継続雇用制度いうのがあってな、税金がたーんまり支給されてんのw
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 21:46:45.09ID:gzYXbHzJ0
75歳くらいで病気で死ぬよねサラリーマン
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 21:46:57.31ID:6WYrxluX0
60歳以下の公務員を全員クビにして
民間で定年退職になった人を採用すれば全て解決
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 21:47:01.35ID:wMLv/lRm0
>>413
ほんまな
氷河期世代なんてもはや管理職じゃないとおかしい年齢だぞ
若者からジジイと言われる歳だ
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 21:47:14.62ID:7onpYVr70
>>423
そんなことしたら使えないやつらによる気に入らないやつリストラが横行しちまう
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 21:47:42.94ID:fcfWQM4S0
ジジババ社員の面倒みさせられる若手はほんとに奴隷だな
何やらせるんだ
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 21:47:48.92ID:bAMR4lCA0
>>79
>これじゃ年金払いたくないから支給年齢引き上げているだけって思われるだけだぞ。
そう思ってます。
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 21:47:49.78ID:tLSe5nMk0
>>375
だって移民は嫌、少子化解決は嫌、AI化は無理の三拍子の馬鹿日本だからしょうがねえよ
本当なら解決できる手段はいくらでもあったのに、無視して老人大好き政策を進めた結果、老人が激増
屋台骨がバキバキ言ってる団塊だろ
官僚や政治家もこの国が長くないのをわかってるが自分の代は生かしたいので必死に支えるしかないwお前らも必死に爺婆の社員を支えろww
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 21:48:07.63ID:AHozRNX20
426

75まで生きたら十分だろ
何歳まで図々しく生きたいんだよw
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 21:48:15.76ID:1CrdiKz70
>>411
ウチの会社は60過ぎて再雇用の場合は基本給▲15%らしい(今年60になった事務員が言ってた)
思ってたよりも下がらないんだなぁというのが正直な感想
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 21:48:19.18ID:L8dldMz00
>>413
政府要人にこれだけ後期高齢者がいるんだから
庶民が働けないわけないんだよなぁ

二階俊博・自民党幹事長(79歳)
麻生太郎・内閣副総理兼財務大臣(77歳)
河村建夫・衆院予算委員長(75歳)

というのが、上級国民様の感覚やぞ。
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 21:48:48.84ID:os/oDFop0
>>52
日本は受け皿政党が無いからな。
自民党はチョンとユダヤだし、
野党は大企業労働者と公務員組合の既得権維持だしな、
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 21:48:49.32ID:d8unrQI60
>>429
若者がいなくなったせいで未だに若いというwww
もう日本はダメかもしれないな
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 21:49:14.01ID:FT150i+P0
俺は長生きなんてしないから年金受給は60からでいいぞ
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 21:49:16.20ID:NWVoOMsS0
>>406
>老人で自公に投票て相当マヌケやな

パヨクってホントに馬鹿なんだなw
老人バラマキ政策をやったのが自民党なの

今の老人は、自分が払った分の何十倍も年金もらって
ちょっとの負担で、医療とか介護サービスを受けてるのw
だから老人は自民党バンザイでいいんだよ
逃げ切ったんだから

老人で野党に投票してる奴のほうが
よっぽど頭が悪いんだわ
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 21:49:27.85ID:8fTtOc0D0
本当にクソみたいな国だわ
子供達には日本から出ろと教育していて良かった
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 21:49:29.74ID:L1CrRkbI0
>>379
パヨクだなんだ抜きで今の制度は破綻しているんだから、今のペースで
高齢化が進んだ場合の新しい年金モデルを設計・計算し直して
提示するべきじゃね?
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 21:49:35.61ID:7bUKT1aB0
いーやーだー

>>434
50年年金払っても、5年しか貰えないのは酷いと言いたいんだろう
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 21:49:42.12ID:slXoPMlK0
>>430
そんな会社はいずれ潰れてなくなるだろう。
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 21:49:57.88ID:nHj7NVeS0
今55歳で定年で年金生活だったら、大変なことになってるだろ
数十年後には65歳で定年とかざけんなって思われてるよ
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 21:49:59.30ID:e0A33zQu0
経済白書に
「65歳を高齢者とし、仕事を止めさせるのは
もはや現実的ではない」
ってあったけど、実態を無理やりねじ曲げてクソ制度設計にあわせようとしてて笑った
あのさあ、じゃあ高齢者の身体能力は年々上昇してんのか?バカ
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 21:50:05.09ID:RF7QZPLa0
年金任意にして足りない分は議員年金を国民年金厚生年金に回せや
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 21:50:13.62ID:jcKVEo300
どの世代も昔より若いから、いいと思うよ。
うちの両親と義両親は皆70くらいだけど超元気。
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 21:50:24.30ID:AHozRNX20
昔の奴隷→35歳で死亡
今のサラリーマン→75歳で死亡

昔に生まれたかったかい?
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 21:50:28.74ID:cKVdhvAq0
無職ネトウヨには耳が痛いなw
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 21:50:34.90ID:Fx3vUeGG0
>>226
残念ながら、運送業はただでさえ平均年齢が高い業界なので、どんな道でも行ける自動運転でもできない限り爺さんドライバーが消えることはない
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 21:50:46.85ID:xvFKsn+A0
米国の場合
定年制度をなくしたけど

その代わり、年齢差別・性差別をした
採用募集・採用は刑法で厳しく罰せられる。

日本の場合、年齢差別・性差別をした場合の
罰則がない。まして刑事罰ではない。

70歳まで年金受給を延長するなら
年齢差別・性差別をした企業に対する
重い刑事罰を制定するのが大前提。

努力目標は全く意味ない。
定年後の雇用継続も実は、罰則規定がない。
訴訟を起こす以外手段がない。
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 21:50:55.61ID:WWqGpXSm0
各地のシルバー人材センターが人手不足で閉鎖になりそうだなw
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 21:50:56.82ID:egE1/9Ye0
>>443
そしてお前は中年無職ビンボーヒキコモリ
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 21:51:22.13ID:kcz151k20
嘱託になるんだろうけど70まで元気なら働いてもいい
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 21:51:41.39ID:Mo/Va5mr0
死ぬまで働け

むちゃくちゃ
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 21:52:00.44ID:AHozRNX20
これから主流の仕事は75歳でも十分できるよ
AIが暴走したらボタン押すだけw
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 21:52:05.36ID:os/oDFop0
年金は出したくない、死ぬまで働きなさい。
日本国
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 21:52:43.87ID:w/QuMDDL0
70かよと、あと20年近くあるんか〜
と思ったが58だった俺w
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 21:52:53.98ID:oZ5gc0cD0
70まではたらきたくねーよ
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 21:52:56.14ID:YyK/RwKX0
安倍さんは定年退職し下さい
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 21:53:03.06ID:gmuouFP+0
働くのは結構だが肩書や権力からは徹底して遠ざけないと昨今のスポーツ会の奴らみたいなことが噴出する。
今若くて自分が大丈夫だと思ってる奴も組織の上位にいるだけで必ず老害になる。
60迄に後継を育成し移譲するのを美徳とする世の中にすべき。
0464あほ ◆AHO/hcwqoc
垢版 |
2018/09/05(水) 21:53:20.46ID:wJaJxFQt0
今5ちゃんねるやっている人間を全員逮捕して強制労働させれば問題解決するじゃん。
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 21:53:29.96ID:DsXwFHy20
60歳じゃ早すぎるけど、65歳越えるとほんと老化の個人差大きくて使えない爺も増えるよな
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 21:53:35.86ID:NWVoOMsS0
>>442
だから今やってんじゃん

元気であれば七十歳まで働ける環境を整えて、年金の支給年齢を引き上げる
病気になった場合は、年金の支給年齢まで、福祉の制度でつなぐ

ごく当たり前の政策をやってるのに
パヨクは馬鹿だから批判しかできないわけだ
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 21:53:38.57ID:Cv/PqVvY0
本音は単に年金支給年齢を上げたいだけなのが透けて見えるからムカつくんだよ
高齢者の労働力を本当に望むなら、一定額までの所得があっても年金は満額支給とすべきだろ
働け!働け!はい、働いたな?年金減額な!
とかふざけんなクソ政治家
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 21:54:11.14ID:338xXFRT0
10数年前は60歳定年だったんだがな、ここ10年でそんなに老人の健康状態良くなったとは思えん
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 21:54:25.81ID:kIx7FjWA0
年寄りってのは働きたがるんだよ
動かないとすぐに体が効かなくなり動けなくなるからな
上手く使って若いものの休みを増やすとか、それができないんだが
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 21:54:38.00ID:ZUtaO56G0
殆どの労組は定年延長が容認
なるべく長く会社に巣食えるからな
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 21:54:47.74ID:dn7i40TO0
働かざるもの食うべからず
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 21:55:08.77ID:jqZKLsfQ0
こうしてブラック企業が跋扈した結果、多くの労働者を犠牲にした結果、
日本には、あらゆる資源、技術、文化が喪失して極東の最貧国に堕ちたのである
と歴史の教科書に載りそう
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 21:55:10.29ID:mMj9NjY70
年金は破綻しません! 月額3万円貰えるんですよ!
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 21:55:25.30ID:UNq0PaNl0
今、60歳から貰っている奴らは返金しろ
先ずはそこからだろう
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 21:55:30.42ID:1ErJzhed0
もうこうなってくると年金の意味が無くなってくるな
受給する頃には大半が死んでるぞ
国家主導の詐欺じゃん
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 21:55:51.73ID:AHozRNX20
恥ずかしい在日朝鮮のお前らあのアマチュアボクシング会長のおっさん見て見ろよw
的にされたら家族ごと密入国キチガイ朝鮮扱い www
ざまぁ〜 www
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 21:56:25.87ID:Cv/PqVvY0
>>467
年金の支給年齢を上げること自体が間違いだし詐欺だろ
払わせる時は60歳から支給しますって言っといて、いざ支給となると70歳からです!とか完全に国家ぐるみの詐欺行為だ
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 21:56:38.26ID:9Gp6mv1R0
>>1

バブル期の能無しを会社に居座らせることで、
新人の採用が遅れるんだよ。
ウチの職場の平均年齢は55オーバーだぞ、どうしろってんだ。
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 21:56:45.56ID:jqZKLsfQ0
これなら、ガチの社会主義の方がマシじゃないのかという状況になってくるなw
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 21:57:04.72ID:zxdaHOOD0
>>451
ホンマ年寄り多いよなぁ、キツイ仕事ちゃうんかよ?

さすがにホンマの年寄りはいない、代わりに女性が増えたね。
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 21:57:05.53ID:Jh4Ucly80
>>452
採用の年齢差別・性差別なしなんて絵空事だろ
選考して「結果的に」望んでる性・年齢が採用されるだけ
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 21:57:35.61ID:1I0SQbNJ0
年金制度のせいでこんなこと言ってるんだろうしもう年金制度廃止しろよ
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 21:58:20.25ID:Vlnlt5GN0
昇級を抑えてその分を70までの原資にする

昔なら60の定年までに貰えてた給料の総額を変えずに、同じ金額で70まで働かされるんだけど
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 21:58:51.84ID:tLSe5nMk0
老人が増えても平気です→年金年齢引き上げ、額引き下げ、介護離職激増
子供がいなくても平気です→人口減少で労働人口激減、増える老人に手(税金)取られてますます少子化、果ては国防すら満足に維持できずにいる

問題ないと言ってきた奴らの生んだ結果がこれだぞ?AI化も含めてお前らの無問題理論は絶対信用しねえわ
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 21:59:23.61ID:BGRrRXFN0
>>330
田布施なんたらはチョンの反日デマだとさ
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 21:59:28.07ID:j8DMPrEV0
街歩いててもジジイばっかだと暗い気分になるよな
とにかく年寄り多すぎる、どこにいってもジジイ ジジイ ジジイ。
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 21:59:43.85ID:AHozRNX20
>>482
そうなれば生活保護もらうしかないな
手足切り取って重度身体障碍者認定で
都内ならプラス6万支給されるしな
いいだろwww
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 21:59:57.14ID:NWVoOMsS0
>>479
国の制度は変わるから、年金も変わっていくわけだ

現在の年寄り世代のように、
自分で収めた額の、5倍も10倍ももらえる時代は終わった
これはどの党が政権とっても同じこと

年金の支給額が減って、年金だけで暮らせなくなれば
所得制限のある福祉の制度を実施することになる
それだけのこと

パヨクが馬鹿なので、こういった議論ができる野党がいないのが
この国の不幸なんだよ
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:00:08.99ID:LlVKOCbU0
なーんかやることやること、本当に嫌がらせかってことしかやらないねw
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:00:25.69ID:w/QuMDDL0
>>469
逆なんだな60は早すぎた65がいい感じだか70かあ〜電車がきつい

あの個人情報保護で牢屋仕事をなくして自宅でもなら70いけるんだか
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:00:40.74ID:+AwJdxhU0
合意がなくても最低賃金以下で雇えるようにしよう、国家の危機だ、やむ得ない
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:00:57.17ID:Cn86L/cb0
>>384
氷河期世代が老人になる頃のほうがキツイだろ
老人と若者の比率的に。
今はまだ第二次ベビーブーム世代〜氷河期世代という人口ボリューム
厚い世代が高齢者支えてるけど、これらが高齢者になったら
支えるのは超少子化世代やで
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:01:31.47ID:xx3ACbI80
60で厚生年金+企業年金 65で満額年金貰って遊び暮らしてるこちとらには何の関係もない話
でもな、年寄りから夢と金を奪ったら何が残るよ?
それも分からん馬鹿な国に成り果てちまった 悲しいなぁ・・・
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:01:49.98ID:47bRETiX0
安倍「死ぬまで働けww」
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:01:51.51ID:Xx7unOI10
『 年金詐欺糾弾党 』一気に与党になれる
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:01:57.25ID:7/HIPBQk0
下手に人増やすとますます設備投資にいかなくなるし
対症療法だけじゃ劣化するだけだな
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:02:25.15ID:L1CrRkbI0
>>467
今やってるのは、今の年金制度に合わせて辻褄合わせしてるだけじゃん。
働けなくなったら福祉で繋ぐと言っても、財源も何も全然見えてないし。
実際に七十まで三十四十と変わらず働ける人が、そんなに居るのかよ?
体力仕事はまず無理だし、デスクワークにしたってPC周りとか
今より更に複雑化していくんだぜ?
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:02:32.28ID:fuRJ8F580
お役所が揃って民間なら罰則が有る障害者の雇用誤魔化してるのバレたあとに良く言えるな
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:02:42.02ID:kIx7FjWA0
>>491
すれ違う人は年金ばかり。 年金、年金、年金、年金、また年金。 運転者も同じ
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:02:44.40ID:e28G/Hqa0
>>476
冷戦終了後の平成時代は、
衰退、少子化、原発事故、
この三つがキーワードです。
試験に出ますよ。
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:02:46.08ID:jqZKLsfQ0
いよいよ日本社会の崩壊が始まるな
限界集落や離島等への物流、インフラの維持管理からほころび始めて
最終的には首都圏でも鉄道の定時運行や電力の供給にも事欠く生活が待っているだろう
勿論、24時間生命維持装置を稼働させるための電源もなくICUや手術室も常時稼働できない程
インフラが劣化するのは必定
下手したら生活水準が昭和30年代いや20年代くらいまで後退するかもしれない
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:03:06.63ID:PCfVY1WQ0
60以上でも働きたいとの意思も体力もあれば70まで雇用はアリだ。

政府の政策のアホなところは当然のように誰もが70まで働くこと前提の制度設計をしてくること。
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:03:19.16ID:+pegZFtZ0
>>490
田布施システムは嘘がバレた反日だよ
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:03:31.73ID:AHozRNX20
お前ら何十年先の心配してるコメ多すぎて笑えるwww
そんな事より数年先か数か月後に起こりえる大問題あるのにw
やっぱりサラリーマン脳って一方向にしか考えられんのかねwww
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:03:39.72ID:Xx7unOI10
>>505
そう、働かないで税金で食ってるヤツばっかり。
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:04:27.76ID:YiA1KcbI0
70歳ってもうろくして何喋ってるのか分からないジジババと
喋りはっきりで元気なジジババと分かれるよな

あの差は一体なんなの?
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:04:34.52ID:64eozYh40
年寄りを長く働かせるより、法律でニート禁止にした方が生産性上がるんじゃね?
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:05:02.29ID:k6lPfBwZ0
政界の人々は70、80になっても元気で現役を続けている
だから、一般庶民も同じだろうと思ってしまう
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:05:07.63ID:xvFKsn+A0
http://www.shomin-law.com/kaikoteinengosaikoyo.html

定年後再雇用の際の労働条件については、高年法は特段の規制をしていません。
 ほとんどの企業では、定年後再雇用では期間1年の有期労働契約としています。
 また定年後再雇用の際には、賃金が大幅に切り下げられることが多く、
その場合、労働時間も短時間勤務とされることもありますが、
労働時間は変わらないのに賃金だけが切り下げられるケースも少なからず見られます。
 定年前の労働契約(通常は期間の定めのない労働契約)中に賃金を切り下げることについては、
使用者に対してさまざまな制約がありますが、
再雇用の場合は、理論上、新たな労働契約なので、
労働条件を大幅に変更しても、法的にはなかなか争いにくくなっています。

 この高年法の経過規定、
言い換えれば労使協定で定めた再雇用基準による労働者の選別的な更新拒絶は
、現在は62歳以上の労働者の更新について適用されます。
 現在は、60歳定年時には、無条件で再雇用された労働者が、
62歳に達した後の更新時期に、更新拒絶されるという事例が出て来て、裁判等で争われているのです。

再雇用制度がない企業の場合
 高年法の規定に違反して、再雇用制度を設けていない企業の場合、
60歳定年となった労働者は企業に再雇用を要求できるでしょうか。
 高年法の規定は、それに違反した場合、
行政庁からの助言・指導、勧告、企業名公表の対象にはなりますが、
罰則はなく、継続雇用制度を設けたとみなすという規定があるわけでもありません。
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:05:09.00ID:SwokBDIz0
>>491
高校生の集団とかめっきり見なくなったなw
うちのすぐそばに高校があるんだけど朝の通学すらまばらになっている
生徒数相当少ないんだろうな
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:05:12.51ID:hCVkNnOX0
今60くらいの人らは本当にめちゃくちゃ働いて来た人らじゃない?
なのに生活苦しいのはわかるけど、働くのも苦しいよ?若くから働いてる人も多いだろうしね。
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:05:17.53ID:TghE+5lm0
職場を効率化していって単純作業できる場は少なくなってるのに
70歳まで何して働けと?
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:05:50.37ID:paNVXz8g0
単純に体力的に無理だろ
1、2時間ならいいけど、フルタイムとか無理だぞ
何考えてんだよ、アホか
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:05:54.38ID:AHozRNX20
日本ブームは消えないんだよ
みんなジジババになっても日本で働きたい外国人労働者は増える一方だよ
日本人に憧れる外国人は増幅し続けるのだ
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:05:55.61ID:uNbZPykU0
65で働くなくてもいい環境作るのが
政府の仕事だろうが
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:06:42.11ID:IzwrH9HB0
>>513
体質や生活習慣の積み重ね
つうか30くらいから老化に差つき始めてるだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況