X



【政府検討】政府「働ける年齢を70歳に延長しなさい 企業は努力するように」成長戦略との事★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2018/09/05(水) 20:45:26.92ID:CAP_USER9
夜の政治
2018年9月5日 18:01
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3501134005092018MM8000/?n_cid=SNSTW001
働ける年齢70歳に延長 政府検討、企業に努力目標
【イブニングスクープ】

 政府は高齢者が希望すれば原則70歳まで働けるよう環境整備を始める。
現在は原則65歳まで働けるよう企業に義務付けており、年齢引き上げの検討に入る。
まず2019年度から高齢者の採用に積極的な企業を支援する。
その上で来年以降に高齢者雇用安定法の改正を検討し70歳まで働けるようにする。
働き手が減少する中、高齢者の就労環境の整備を成長戦略の一つに位置づける。

前スレhttp://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536139750/
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:34:35.10ID:7/HIPBQk0
働かなくて分配強化したっていいんだよ
成長してれば
そいつらだっていずれ老人になるんだから

問題はマネーあるいは予算でしか考えてないこと
下手にやると劣化圧力になる
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:34:46.49ID:nA2JXoUZ0
生涯収入を
60までに全額受け取るか
70までに全額受け取るかの違い
どっちが得かはアホじゃなきゃわかるよねw
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:34:58.03ID:8eB5ravJ0
70なんて死ぬ人意外といる
70直前で死んだら
年金払い損やな
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:35:43.60ID:bKlELx6l0
>>643
人がやってたことが機械でできるようになったら
そのやってた人は働かなくてよくなる・・・が健全な考え方なのに、
とにかく全員を働かそうとするから
みんなで低賃金奴隷労働になって一部の人間だけが富を独占する。
成長しきった先進国がどこも抱えてる問題だな。
資本主義の限界だな。
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:35:58.50ID:HAmD4MJw0
団塊ジュニアが年金貰いだす前に対策するんだろ?
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:35:59.31ID:NdVZyF2M0
18歳を成人にして年金支払年齢を下げる+支給は70歳からにする
やったー税収増えたよーってか
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:36:03.03ID:Ug2pzXAs0
20年後には80歳に延長しとるな
年金払えんから貯金のない奴は死ぬまで働けって言われてるのに
消費なんてするかよカス
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:36:10.35ID:B/buxCgh0
>>664
30年前はそれが60歳だっただけのこと。
貰えずに亡くなる人がいることが前提の仕組み。
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:36:43.34ID:ZGXVRTJX0
役員以外は全員、非正規にすれば人数多く雇えるよ
それしかないよ マジで
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:37:30.68ID:tPsX2nKw0
>>670
年金受給の開始時期と受給金額もな
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:37:41.60ID:7/HIPBQk0
政治家や国民には打開できない
市場に期待しすぎてるし
官僚が学会にグランドプランを作るしかない
官僚も駄目っぽいからエリート学者集めるしかないけど
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:37:51.47ID:cM2lVfX40
「あまり豊かじゃないけど、日本て、いい国よね」――。
北京の友人宅のパーティーで、中国人たちが何度も行った日本旅行の感想を話していた。
現在の中国人にとって今の日本は、たくさんある旅行先の一つにすぎない。
「成田行きの空港バスに乗ったら、小さな白髪の老人たちが(旅行客の)荷物を積み込んでいてビックリした!」
つまり中国人から見て、日本は小さい、歳をとった人が大量にいる国なのである。
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:38:45.12ID:2k2ghBk80
年金を払いたくないでござる!
絶対のぜえったいに払いたくないでござる!
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:38:48.82ID:raMnBLvl0
>>660
政治家ってのはさ
元をたどれば山賊盗賊の成れの果て
なんだよ

投票しなければ奪われるだけ
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:38:56.47ID:qUfU9e450
いつまでも高齢者が職場に居座り若い者を圧迫している。
最近よく問題になるアマチュアのスポーツ組織も長年幹部(患部かも)に居座っている高齢者の旧態依然とした運営に問題がある。
60過ぎたら若い世代に道を譲ったら良いと思う。
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:39:02.93ID:r6OrMg4g0
女性と高齢者の労働供給の影響

労働参加が近年顕著な女性(15〜64 歳)および高齢者(65 歳以上)、こうした層では、同じ賃金上昇率に対して、より多くの労
働供給がなされることになる。
この結果、労働需要が高まると、より多くの労働供給がなされる一方で、結果として、賃金上昇を抑制することになる。
仮に、女性や高齢者の労働供給が弾力的になされていなければ、賃金上昇はより大きくなっていたと考えられる。

http://www.boj.or.jp/mopo/outlook/gor1807b.pdf
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:39:05.74ID:nNq6Lexo0
俺もいずれ老人になるよ
だから気持ちは理解しないといけない
でもいま老人の人って俺らの気持ちわかんないでしょ
少ない人数で大多数を支えなきゃいけない俺らの気持ちにもなってさ、お互い支え合おうよ、ね?
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:39:19.96ID:ziKOD9mk0
完全に敗戦間際の様相だなwwww
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:39:23.83ID:kWDfuRiw0
ホンネ「死ぬまで働け
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:39:31.38ID:4jMP4RTa0
足手まといで会社にとってマイナスにしかならない。
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:39:33.46ID:Xx7unOI10
>>669
オマエの言ってる事は詐欺だよ小役人。
違約なんだよ契約ではな!
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:39:52.52ID:rDezFJta0
>>426
高給で有名な某一部上場企業は
定年前に多数死ぬことで有名
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:39:54.92ID:cM2lVfX40
高齢者だろうが若者世代だろうが、
せっかく納めた税金は特アと特ア人が食いつぶす。
この構図が変わらない限り日本は貧しいままだ。
安倍総理も左翼じゃあるまいし特アとばかり付き合うのはやめろ。
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:40:07.75ID:EERJZQSD0
本当…日本政府は屑だわ。
国民死ぬまで奴隷。
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:40:22.99ID:KH/cW3qu0
足立区竹ノ塚第二団地で監視と称しのんびりTVを見て昼寝に興じ
捜査費、報償費、架空経費等を使った裏金作りに定評のある
警視庁公安部主催の集団ストーカーの募集です。
定年後時間を持て余している後期高齢者の方も大歓迎
警視庁職員が優しく指導してくれますので初めてのストーキングも安心♪
見学だけも歓迎です。ご連絡をお待ちしております。
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:40:36.27ID:GAtoVDBJ0
完全に衰退戦略なんだけど、そこらへんネトサポ様や一部のネトウヨくんは
どう考えているのかなハート
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:41:04.54ID:ZlDHXbPE0
先進国はどこも同じような感じ
もう定年廃止してる国が多い
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:41:20.73ID:1gsxagD+0
そりゃ、役人の仕事は楽だから70歳でもできるけどさぁ
死ねよ役人
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:41:30.40ID:QsmT0Ncp0
個人差あるよな。
70歳代って。
元気に御隠居、自治会の子供の交通安全ボランティアでのんびり生きていくのが1番良い感じ。
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:41:47.30ID:B/buxCgh0
>>690
責任ある立場に立てば、
どの党でも出す結論は同じだと思うよ。
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:41:51.56ID:QPZqiqQp0
与野党関係なく政治屋を支持することが
肉屋を支持する豚だと気付くだろ
でないと合法的に殺されちゃうよ
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:42:18.45ID:TaNjTNiv0
年金もらう年齢になっても年収多い人には年金払わなきゃいい
まずこれからやるべき
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:42:25.14ID:SwokBDIz0
>>673
科学者だよな
エリート気取りの無能な政治家や官僚など何の役にも立たない
科学者に政治的権限を持たせるべき
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:42:44.67ID:sTKHsAoq0
60歳で定年迎えたら年金と退職金でゆっくり過ごしたい?
何ね毎ほざいてんだ?あと10年働け
あと定年退職しても年金は払い続けろ
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:42:48.99ID:moB3DPg80
寝たきり老人の延命とか止めろよ
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:42:56.67ID:RF7QZPLa0
>>692
定年廃止するなら年金任意にして解約する人には支払った全額議員年金や議員報酬から払おう
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:43:01.47ID:nNq6Lexo0
移民もいや、3人以上生むのもいや、じゃあ長く働いてもらうしかないじゃん
いやいやいやじゃどうにもならんぞ
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:43:06.11ID:PzuL19KW0
団塊が団塊Jr.を潰してるんだよね
親を越える子などいないと
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:43:06.44ID:LK+s2wst0
>>618
平均寿命なんて大して延びてない
それより大問題なのは長年の自民党政治の失敗で
国民が超少子化になって行ったこと
普通に2人、3人産む社会を維持できなかった失政、
それで年金制度は破たんした
これがすべての癌、
年寄りは長生きしたところで日本の人口は急激に減って行き
国力はかなりな勢いで落ちて行くだろう、
その落ち具合をジーっと観察してるのが中国だろ、
一番落ちたいいタイミングで沖縄占領とかしてくるはずで、
いずれ中国の属国になってしまうだろう、100年も掛からないかもね、50年ぐらいで
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:43:42.94ID:0AAWHVtE0
実際、今の20代が高齢になった頃には死ぬまで働け、働けない奴は死ねって社会だろうなw
年金なんて言葉すら存在しないだろうし
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:43:44.60ID:ZlDHXbPE0
先進国はどこも「少なくとも70歳までは働け」って流れだよマジで
税金は高いけど年金で悠々自適と思われてた国々もそう
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:43:56.03ID:Cv/PqVvY0
>>671
それだと企業に忠実な僕が不在になって、経営が成り立たなくなる
今の経済って案外悪くないぜ?
有資格者や経験者、スキルの高い奴は正規としてそこそこの安定とそれなりの待遇が得られるし、
なんの取り柄もなくとも労働意欲だけあれば、単純労働の非正規として時給1,000円超は誰でも得られる
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:44:07.57ID:GTFYwztv0
ついこの間65とか言ってたと思いきや馬鹿かよ
みんな健康なわけじゃねーし ここに体に爆弾抱えてる方が多いだろうに
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:44:15.59ID:4jMP4RTa0
肉体労働はまず無理だしな。
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:44:22.98ID:nNq6Lexo0
老人の図体のでかさを認識したら、支える側が相当きついことになるのはわかるだろう
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:44:54.33ID:2Fhz67zL0
>>1
アクセルとブレーキ踏み間違えたり
バイパスや高速を逆走して迷惑かけても
文句言わずに仕事させろよなww
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:44:58.06ID:wSX94Cj30
団塊ジュニア前期と氷河期世代が一掃されて移民に入れ替わるまで、70歳定年にして
ゆとり・さとり世代のころには平均寿命は70〜80歳くらいになってるから、65歳定年に戻す算段か。

要するに棄民だな。氷河期世代の。
この世代は呪われてるわ。
ゆとり世代でよかった。と思ってしまう。
まあ日本政府なんて自分の権益を守るためなら何でもするわけだから
当然、恵まれない世代も平気で棄民するわな。

欧米はもっと悲惨な現状だけど、(中国は論外)とうとう日本も追いつきつつあるな。
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:45:26.61ID:zUdw9G1V0
>>697
それやると払わなくなっちゃうんだって。
でかい収入がなくなってしまう
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:45:32.68ID:GAtoVDBJ0
>>695
問題はこれを野党がやったら鬼のように叩く馬鹿がいるってことな

あと「成長戦略」という言い方をするセンスはないだろう野党にもw

まあ、あんだけバカみたいに緩和して、日銀が株買って
マイナス成長が時折発生してるってことじたいが奇跡のアホ政策ですからねえw
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:45:32.85ID:UDkAFuBZ0
本当に今の時代にガキを作るのは罪でしかないな
こんな地獄にしやがった政治家氏ねよ
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:46:13.81ID:zHJN0l+i0
子供が就学する年齢肌ある程度自分のことができる歳から

老人がリタイヤするのは体が思うように動かなくなり始める前に
業務中に死ぬ老人出てくるぞ、ホントあほなんじゃねーのか
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:46:18.24ID:TVrbkhy20
そんな年まで働きたくないので、楽に死ねる安楽死施設下さい。
まあ爺になった時に年金貰えなかったら、足が痛いとか言って働けないアピールして生活保護貰えばいいけどな。
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:46:30.84ID:HY0RRnG10
老人の給料の分、現役の給料が上がらない
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:46:37.61ID:bKlELx6l0
>>699
働くために生きてるの?
労働は生きるために仕方なくする罰だろ。
どうやったら働かなくて済むか常に考えるのが健全
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:46:40.39ID:NKB3xawK0
働ける準備って派遣じゃないよね?
毒入り饅頭配っておいて饅頭やるから
饅頭税払えって言ってるのと同じだよね
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:46:57.21ID:RF7QZPLa0
>>718
貰えばいいというかそれしかない
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:47:26.97ID:fWO4s43n0
政府はその年齢の人達に対してどんなサポートをしてくれるんだ?
流石に60歳以上の人に肉体労働を勧めたりはせんよな
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:47:37.50ID:0AAWHVtE0
20年後の高齢者の死因は自殺か餓死だろ・・・
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:49:05.76ID:wSX94Cj30
>>725
そう、つまり氷河期世代の棄民政策。
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:49:13.21ID:OecePoQD0
つまり、年金払うだけ払って貰う前にタヒねって事だね
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:49:24.49ID:OOy2IGl50
お国が手本を見せてくれるんだろ
自衛官の定年も70になるのか
下士官は一気に17年も定年が伸びるな
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:50:01.11ID:nNq6Lexo0
安倍がどうとかこうとかじゃなくて、後先考えない共産党政権でもない限りだいたいやることは同じことになるんだってことをちゃんと認識してほしい
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:50:11.86ID:Xx7unOI10
>>716
うむ。無能な従業員など1ミリたりとも不要です
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:50:17.30ID:GAtoVDBJ0
まあ強いてこの政策を意味あるものにするとすれば

若い頃は無理せず子育てや趣味に使えるように6時間労働ぐらいにすることとセットにすることかな

細く長くなら、老人労働もそれなりに意味が出てくるかもしれない
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:50:20.78ID:M7uOTHnk0
働ける若い奴が減って、しかもその若い奴にもニートやねらーが多いんだから
60代70代が稼がなきゃ日本は潰れてしまう
てことで20代の俺は仕事も探さずネット三昧w
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:52:30.52ID:GAtoVDBJ0
>>729
あのな、安倍自体が「俺らは違う」って野党攻撃しながら
劣化野党みたいなことやってるって話な

中国包囲網なんてどこいったんだかw
北方領土なんてどんどん悪い方向にいっとるがな

成果と言えば出口もみえない異常緩和と日銀悪用のみ
しかも今までどの政権でもやらなかったからこそ出来る最後の手段でこの程度
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:53:07.19ID:RgBkMIv+0
海外からの旅行者を減らせば、
失業率10パーセントに出来る
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:53:07.94ID:wSX94Cj30
>>732
いや、今の20代30代は景気いいよ。就職率は過去最高だし
今の50代60代も景気いい。

40代の氷河期は完全に棄民された。
これ20年後が恐ろしいぞ
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:53:47.19ID:jqZKLsfQ0
すげえな、戦闘機のパイロットが還暦過ぎとか
自衛隊ならやりかねない
スクランブル発信で離陸直後にGに耐えきれずご臨終とか
笑えるな
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:54:02.85ID:YvgdKt2l0
佐藤大和 無能工作員 正義は勝つ
文春の件、内容に真実でないところが多く、名誉毀損的な内容だから、掲載等禁止の申立て。
裁判官にも「文春は申立てをすると書くから」と言われたが、やはりまた記事に。
そもそも文春から「取材のお願い」があったのは、月曜11時46分であり、回答の締め切りが当日18時までというわずか6時間。
その間に申立てをしたところ、裁判所から反真実の疎明をして欲しいと言われ、当事者らに事実確認し「真実ではないところがある」と報告書を提出するが、それでは足りないと
文春側の証拠を見ても、主に匿名の関係者の証言ばかりであり、その内容も曖昧かつ矛盾もある内容。
でも、裁判所はこちらに対しては当事者らの証言だけでは足りないと一蹴。
取材時間がある相手と異なり、こちらの時間はほとんどなく、また相手証言は匿名であるため、そもそもその信用性も潰しにくい
本当に「掲載や頒布禁止等の仮処分命令申立」は、こちらに相当準備時間がないと厳しい。裁判所もこちらの時間がないことも知っており、
また真実ではないかもしれない内容が記事になったときの回復困難な損害を被ることも知っている。それでも表現の自由を重要視する。
そして、こういった見せしめ的に記事にすることも、そしてそれを掲載するYahooにも本当に疑問である。人の名誉は生命、身体とともに極めて重大な保護されるべきものであるにもかかわらず、あまりにも軽視されている。
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:54:09.35ID:B/buxCgh0
>>735
で、安倍が言ってるってだけで
片っ端から反対する人達とかな。
どっちもどっち。
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:55:09.75ID:GAtoVDBJ0
>>737
バブル時代とは比べ物にならんな

あの頃は面接で余程のクズじゃなければ一発OK

しかも若年労働人口も今の倍でな

>>741
どっちもどっちなら「政権持ってるやつ」と「公文書管理すら管理出来ない政権」
の方が圧倒的に悪質なんでw
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:55:33.00ID:oCVv21iK0
>>1
ベーシックインカム制度を確立整備しないと働きたくても働けないぞ‼(`Δ´)
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:55:53.31ID:R4ykNvlX0
70まで働きたかねぇよ
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:56:26.36ID:8DwpdLsT0
8時間労働が誕生した経緯と労働時間を短縮すべき理由
https://gigazine.net/news/20140723-work-shorter-make-better/

Lustgarten氏によると、テクノロジーの発展のおかげで時間当たりの生産性は劇的に向上しましたが、生産性が向上したおかげで得をするのは労働者ではなく雇い主とのこと。
どういうことかというと、仕事と睡眠時間以外の自由時間が制限されることで人間が求めるのは利便性。つまり、自由時間にありったけのことをするために、時間を節約したり、少ない時間で満足感を得たりすることにお金を消費してしまっているそうです。
「こういった消費のおかげで労働者は怠惰になり、仕事以外の生活面を充実させる気持ちがそがれてしまう。また、労働者が自由時間に資本を消費することで得をしているのは雇い主である」とLustgarten氏は指摘します。
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:56:31.79ID:KeRYmTdO0
年金を満額もらえるんだったら
体力があるなら働くわ

教員免許があるから臨時講師でもいい
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:57:02.74ID:9ImFds6j0
【政府検討】政府「死ぬまで働かせろ 企業は努力するように」成長戦略との事
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:57:12.05ID:OecePoQD0
身体は健康でも認知症になったら10秒前の事すら覚えてないからなw
この国はゾンビみたいな老人ばかりになって衰退するんだろうな
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:57:13.84ID:B/buxCgh0
>>742
民主党政権の時も公文書管理できてなかった。
震災対応の時の記録を作らなかったとかな。
本当にどっちもどっちなんだよ。
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:57:19.57ID:jqZKLsfQ0
教員免許があっても教える子供がいなけりゃ成り立たないだろw
違うか?
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:57:57.93ID:3dx1e3mT0
強制じゃなければ長く働ける環境があった方が良いけどな
仕事辞めたら一気に老け込んでボケるような人も居るし仕事が生き甲斐の人も居るからな
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:58:05.39ID:QPZqiqQp0
戦後の日本の政官財マスコミは
本当は日本国民のために仕事なんてしてないんよ
新世界秩序
エリート(支配階級・指導階級)である彼らは利己的な利害から、
彼らが世界を回していくべきだと考えている
いつの時代も同じである 
いつも一般人のために理想郷を作るというが
歴史を見ればわかるように、実際は正反対である
https://www.youtube.com/watch?v=y8HGJg5JXNc
新世界秩序 日本の場合
https://www.youtube.com/watch?v=Do4iGQTRXUg
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:58:46.67ID:GAtoVDBJ0
>>749
津波と原発のダブル危機での混乱状態と
なんにもないけど何故か消えてる状態が同じに見えるなら
おまえはその程度なんだろうw

ちなみに安倍一次政権での中越地震でも議事録なんて作ってねえって落ち
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:59:10.20ID:Xx7unOI10
>>746
税金しゃぶる気かw用務員やってろ
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 23:00:20.22ID:pJOyERMd0
税金乞食「税金よこせえええええ」
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 23:01:14.51ID:3Op/ETMh0
ちょうどアマゾンの配達人員が不足してるからいいだろ
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 23:01:30.18ID:ZlDHXbPE0
>>742
そんな甘くないよ
大卒の就職は今の方が全然楽
当時は大企業も高卒取ってたからな
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 23:02:16.23ID:YtxtTskf0
まともな家の子供なら
公務員にはならないよ
韓国人やB地区じゃあるまいし
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 23:02:19.34ID:Ksraijdo0
年金とかいう政府が加担している詐欺
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 23:02:33.24ID:bMOJ6shE0
強制で60歳からは週休3日。65歳からは週休4日になるなら頑張る。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況