X



【北海道地震】北海道電力がすべての火力発電所を停止の理由を説明 復旧時刻は未定 6日5時

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/09/06(木) 06:21:48.93ID:CAP_USER9
https://mainichi.jp/articles/20180906/k00/00e/040/192000c

北海道震度6強
北海道電力がすべての火力発電所を停止
毎日新聞 2018年9月6日 05時44分(最終更新 9月6日 06時17分)

 北海道災害対策本部が午前5時23分に北海道電力から受けた情報によると、道内すべての火力発電所が停止した。

 北海道電力によると、全戸での停電の理由について「地震に伴い、道内の火力発電所が緊急停止し、電気の使用量と発電量のバランスが崩れ、周波数が乱れ、道内の全域で停電が発生した」と説明している。午前6時現在、北海道内すべての約295万戸が停電しているという。

 今後、水力発電所で発電し、火力発電所に電気を送り、火力発電所の発電を再開させる予定という。ただ、復旧時刻は未定。「たいへんご迷惑をおかけいたしますが、ご理解よろしくお願いします」としている。
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 06:24:58.59ID:9psnhpTB0
そろそろ再開せーや
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 06:25:10.49ID:Yv+eZcwW0
太陽が昇るまで待てんのかマスゴミ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 06:25:15.71ID:yn1XLhQf0
一部の火力が緊急停止し、
それがきっかけでブラックアウトしたって事か。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 06:25:15.82ID:tl6DI/B+0
緊急停止したら需給バランス崩れてブラックアウト、っつーこと?
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 06:25:42.21ID:5jX6pSaL0
100%を超えたら一気に止まるわけだな
余裕あるあるはヤバイわ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 06:25:47.71ID:R9Tts9aW0
北海道電力の周波数が乱れる!
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 06:25:54.23ID:mcEj9Z110
地震スレかどっかでこんなこと真っ先に言ってた人いたな
5ちゃんってすごいわ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 06:25:56.24ID:qrTX2YsN0
宇宙の 法則が 乱れる!
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 06:26:00.04ID:dkYCaNuV0
北電しょぼくね
これで原発再開とか無理だわ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 06:26:03.86ID:0u+FLeY70
経済経済お金お金で国が滅びる
安倍のせいw
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 06:26:52.67ID:JpxpDKbz0
はやく苫小牧の火力が復旧しないと泊原発の非常用燃料が尽きるぞ
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 06:27:48.64ID:Xg1lKbxX0
地震によって電気を消費する施設が停止
電気あまりすぎで暴走したってこと?
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 06:27:53.70ID:6XDfJfOV0
さっさと原発動かせや 
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 06:27:59.04ID:mSDTqAsu0
>>3
ざっくり言えば電位差
需要>>>供給状態なので正弦波(周波数)ってのが引っ張られて電力として役立たなくなる。常に瞬低状態
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 06:28:04.53ID:V9AqAKEC0
地震で皆が夜中に一斉に明かり付けたせい
ということはないよな
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 06:28:29.84ID:WcNYPkTW0
>>1
>午前6時現在、北海道内すべての約295万戸が停電している

マジで? じゃあネットも携帯もつながらないしテレビも映らないのか
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 06:28:50.65ID:CHZeObad0
>>14
一日での総周期数が決まってるからなぁ
維持できなくなりそうなら止まる
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 06:29:18.23ID:7+0v5U3o0
>>22
人口547万人だしそんなもんでね
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 06:29:22.08ID:NqXwWgRr0
そういうことか
じゃあ再開するときも調整しながらって感じ?
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 06:29:53.07ID:V9AqAKEC0
携帯は基地局の燃料だか大型電池だかが尽きるまでは通じるんじゃね
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 06:30:03.52ID:3B40l4e30
強制終了しちゃったけど再起動ができないの!的な?
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 06:30:11.39ID:YY29sbJE0
まあ未明の地震だと火事の原因になりやすいから良かったんじゃないの?
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 06:30:28.41ID:AvY0MqWq0
>>34
道電(コスト削減で3日分しかないンゴ…)
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 06:30:32.51ID:GHzSvACl0
全戸停電って、
どこの後進国やwww
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 06:30:33.05ID:ojxc2WhZ0
フジテレビがヘリで救助の邪魔してるな。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 06:31:08.90ID:YY29sbJE0
>>44
木造はアウトだな。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 06:31:22.30ID:L0lcPZsF0
へぇーなんか難しいお話
壊れたわけじゃないなら復帰は早そうと思っていいんだろうか
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 06:31:22.77ID:Y4Ki8Sz+0
緊急時に対して脆弱じゃね?
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 06:31:33.10ID:oCuRoOdu0
嘘ですけどね
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 06:31:33.87ID:DKMiiNMm0
>>道内全てで295万戸しかないの?

北海道の人口は547.4万人くらいらしい
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 06:31:36.82ID:TtAaXw870
地震直後に停電しなかった地域も停電してるってこと?

いや大変だな。道民は今日1日仕事休んで家で居る方がいいな。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 06:32:10.03ID:79VHQfp/0
>>30
ネットは繋がってる。
ほとんどの信号機が消えてて道路がパニックになってる。道路の陥没した場所多数。

地下鉄やJRも全線で運転を見合わせてる。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 06:32:14.72ID:oKnm5jUJ0
青森・新潟辺りから送電で出来ないの?
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 06:32:28.04ID:v1LWZNcO0
使用量と発電量のバランスて

夜中やぞ
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 06:32:56.13ID:byz1hcQS0
北海道は本当に広大なんだな、、、

早く復旧しないと大混乱になると思うが、実際問題発電所再稼働できるのか?
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 06:32:57.74ID:5u3WyixZ0
冬だったらな
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 06:33:06.54ID:7Zny5GMr0
ばかだなー、安い値段で買ってるところだけ供給を停止すれば、バランスは崩れないのに。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 06:33:33.13ID:qok/vodv0
>>54
北海道内の発電量が0になったんだよ
誰かが家電使っただけでもアウトだろ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 06:34:04.09ID:s0ZOo5GI0
>>34
持つと信じたいが、電力会社の見積もりを鵜呑みにして何度も痛い目に遭ってる事実も忘れてはいけない
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 06:34:46.00ID:mSDTqAsu0
>>30
携帯の基地局はディーゼル稼働の非常用電源かバッテリがある
これは燃料の残量とバッテリの容量次第だけど長くても2〜3日と予想
基地局を維持出来る太陽光発電システムが付いているかは知らん
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 06:34:56.29ID:+oRjSrCm0
だから火力発電なんてクソなんだよ
さっさと原発に切り替えないからこうなる
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 06:35:03.70ID:rgOc0F3w0
・道内4割の発電を担う苫東厚真発電所が停止
・今、道内で稼働している発電所は水力4箇所のみ
・とりあえず水力発電所でつくった電気をすべて苫東の発電所に送り、苫東を立ち上げる計画

発電所を動かすのも電気なんだなぁ
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 06:35:09.82ID:7+0v5U3o0
>>58
何箇所か水力発電所再起動しているのでその電力で火力発電所再起動しているらしい
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 06:35:17.36ID:UJNSGHxF0
尊師やり過ぎだろ、いくらなんでも
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 06:35:22.89ID:5jX6pSaL0
原発とか火力の一部が停止しして供給量が減ったから需要が上回って全部止まった
ブラックアウト

だから電力は余裕ないと数機止まるだけで大停電になるのよ
わかる?ぱよぱよ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 06:35:34.28ID:BFS1I3Y20
>>1
災害にかこつけて電力不足を演出しないと原発再稼働できないじゃん。
工作ってのはこうやるんだよ。
0072 【中部電 53.5 %】
垢版 |
2018/09/06(木) 06:35:50.92ID:vihVZgOWO
北海道は電力完全にストップ?
ソ連が攻めてくるかもしれんで警戒セヨ。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 06:35:56.13ID:NWmy7tDs0
システムの問題だな
プログラム作ったやつが馬鹿
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 06:35:57.33ID:pdWo0aNr0
原発、大丈夫か?
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 06:36:21.33ID:ybsWxUXq0
東北の時は全然関係ないところでも復旧に2日かかった
サッポロも2,3日余裕で待ちなさい。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 06:36:45.70ID:BFS1I3Y20
二万四千年の荒野、か。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 06:37:00.06ID:nYKfHdTj0
>>51
札幌はすぐ停電したけど実家はその後少しして停電したって言ってた
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 06:37:17.28ID:rgOc0F3w0
・苫東が稼働すれば他の火力発電所を立ち上げる電力にまわし、道内全ての火力発電所を復活させる予定

さぁ、うまくいくことを祈ろう
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 06:37:21.97ID:FSaqde200
別に壊れたわけじゃないけど
緊急停止からの需給アンマッチってことか
火力発電所だけに送電するよう繋ぎかえて揚水発電の準備中かな
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 06:37:28.79ID:wef6yh+90
停電してるのに何でネット使えるんだろ
中継基地や交換機は発電機で動いてんの?
ならあまり使わんほうが良いんかなぁ
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 06:37:30.45ID:pUfrI8h80
ほとんどの企業は休みになるだろうからちゃんと助け合えよどさん子ども。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 06:37:44.05ID:BFS1I3Y20
>>72
北ベトナムと東ドイツにも警戒せよ。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 06:38:27.28ID:qrTX2YsN0
>>65
出力落とすのかエリアが妙に狭くなるんだよな・・・
北海道だとキツイんじゃね?
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 06:38:37.28ID:ofNzMDyh0
泊原子力発電所外部電源喪失でディーゼル発電機で冷却中か。現場の人は生きた心地がしない思いだと思います。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 06:38:44.10ID:FmhsI22m0
>電気の使用量と発電量のバランスが崩れ、周波数が乱れ、道内の全域で停電が発生した

なにこのオカルトみたいな理由
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 06:39:00.48ID:gAa+zJ+L0
再起動に他所からの電力がいるのか?
自前で非常用電源無いの?
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 06:39:01.64ID:ulvI84yQ0
一部電気来てるとこあるみたいだけど水力から来てるんだな
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 06:39:41.53ID:zU3y6cxQ0
フロッピーディスクで起動してそうだな
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 06:39:55.65ID:WXyIqlkP0
おいおい!酪農家はどうすんだよ!仕事もできんわ、牛乳腐るぜ!はよしろー。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 06:40:17.49ID:FmhsI22m0
北海道は風力とか地熱とか水力とかいろいろ分散して発電できそうなのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況