X



【関西空港】 鉄道橋も約50センチ横ずれ、復旧長期化も 道路修理の後か

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2018/09/06(木) 17:11:19.42ID:CAP_USER9
関西空港 鉄道橋も横ずれ、復旧長期化も 道路修理の後か
毎日新聞2018年9月6日 15時00分(最終更新 9月6日 15時00分)
https://mainichi.jp/articles/20180906/k00/00e/040/344000c

 関西国際空港と対岸を結ぶ連絡橋にタンカーが衝突した影響で、道路下にある鉄道橋も約50センチ横ずれしていたことが、明らかになった。レールにもゆがみが見つかり、電気を送る架線も損傷。鉄道橋を保有する新関西国際空港会社は、「鉄道の再開には相当の時間がかかる」と話した。

 同社などによると、連絡橋の道路(下り線)の橋桁が、タンカー衝突で数メートル押し込まれた。この部分の道路から約2.5メートル下にある線路は、鉄板で囲まれた鉄道桁に敷設されている。上部の道路桁とともに鉄道桁も押し込まれ、約50センチ横ずれしたとみられる。この影響で上下線2本のレールもゆがみ、架線も損傷したという。
 鉄道桁(長さ98メートル)そのものに損傷はなく、鉄道再開には桁を元の位置に戻し、線路や架線などを補修する必要がある。鉄道桁の補修工事は同社などが実施。JR西日本と南海電鉄が鉄道橋を共用しているが、線路や架線については、JR西が修理することになるという。
 新関空会社によると、鉄道桁の補修は、より損傷が激しい上部の道路桁の修理後になる見通し。ただ同社は同時に補修する方法も模索している。担当者は「鉄道再開のめどは立っていないが、なるべく早く復旧させたい」と話した。【山下貴史】
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 20:52:54.35ID:wfatpvnT0
岸和田祭り、中止かな?
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 20:54:10.86ID:wfatpvnT0
樋田がこのどさくさで地元に戻ってそう
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 20:57:37.04ID:WIoyFEfX0
だんじり祭りだろ?
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 21:00:00.68ID:wfatpvnT0
>>303正確には岸和田だんじり祭みたいやな
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 21:03:05.22ID:KQ3D2suR0
>>296
JRの持ち物だからな
南海は乗り入れ料払ってる
賃貸の入居者と大家みたいなもんだ
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 21:08:05.88ID:Gd4xwo0A0
>>281
海底にトンネル掘って空港側にどうやって出るんだよ?
電車が登れる勾配を考慮して答えてくれ。
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 21:11:00.17ID:NsrjFAus0
作るときにケチってたから
マスコミや野党が叩いてたからこんなことになった
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 21:12:05.27ID:6XoPHl9f0
日本は災害大国。

オリンピックなんか
やってる場合じゃないと思う
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 21:12:05.53ID:gOkF/anQ0
復旧が早いほうを優先しろよ無能
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 21:12:10.00ID:NqhzpqqU0
引き離したタンカーの船首近くの船体に大きな凹みが
あるようだけど、あれが橋脚がめり込んだ跡なんだろうか。
結局、橋脚のほうに致命的ダメージは無かったぽいな。
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 21:31:40.80ID:zi22jx2z0
パリの空港みたいに,着陸(入国)は伊丹,離陸(出国)は神戸にしたらいい。
神戸は田舎の空港と同じで入国審査ができないが,出国は武器・危険物のチェック
だけでOK。以前(ニュウヨークのテロの前)サンフランシスコ(空港)から帰るときは何の
チェックもなく,はよ出て行けと言わんばかりにユナイテッドに乗った。
それにしても,アジアの強烈な結核菌を持った人の入国は禁止してほしい。
観光業なんかどうでもいいよ。まったりした自分の生活の方が大事。
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 21:34:05.09ID:TSM83L0I0
一時間前まで荷役やらして
空港側の自業自得
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 21:37:57.64ID:Gd4xwo0A0
>>313
伊丹に降りた機材のやりくりどうすんだよw
おまえの言ってるパリってどこの国にあるの?
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 21:39:33.10ID:BegB7vDV0
道路はまだしも鉄道がずれてるのはヤバくね?
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 21:39:58.25ID:hn8pKKyO0
>>226
現実は関空は黒字、伊丹は赤字
関空会社に擦り寄ってきて買収された神戸空港w
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 21:47:30.87ID:CBjQa8k70
無理して道路開通させるより、数日遅らせて道路側から修繕工事進めた方が
トータルで早くなったりしねえ?
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 21:48:33.10ID:+QXsr1YJ0
>>307
地下駅だろ。
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 21:48:45.32ID:zaO1pRto0
>>158
おれもそう思う。
船首を風上に向けてエンジン全開で
流されないように出来なかったのかな。
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 21:50:18.42ID:q+eX7U3O0
>>30
東日本大震災のときも、色々続いたからなあ
台風の次は北海道地震そのつぎはマジでわからんからさ
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 21:50:32.88ID:hMi85KwB0
>>317
さすが嘘つき師匠、また平然とウソを言ってのけてる

関西エアポートの毎年払う関空運営費用の額決定交渉は、伊丹の利益額をベースに加えてやっと成立したんだよ
運営権期間の45年かけて関空負債を払い終えるスキームだが、今回みたいなことがあるから、現に関西エアポートは伊丹や神戸を重要視しているのだよ
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 21:51:09.39ID:6XoPHl9f0
>>324
B空港は不要
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 21:52:20.20ID:ZoQKrEFH0
アホ「7日から復旧します」
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 21:54:25.29ID:6XoPHl9f0
B専門家がラジオでもここぞとばかりに
関空批判して鼻息荒くして

きもちわるーい
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 21:55:13.01ID:ZoQKrEFH0
>>322
向かい風210km/hだから210km/hで前進すれば余裕だよね。
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 21:57:16.83ID:hgRE7U1D0
>>288
水路として使おうか
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 21:58:49.91ID:Gn5QMn5/0
でも他の鉄道の応急修理とか見ると、
少々難があっても無理やり暫定開通させてる気もする
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 21:59:29.00ID:tiG0eG4t0
>>47
損保会社は潰れないよ。
船舶保険入っているでしょ。
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 22:00:18.33ID:n2I7MH370
鉄腕DASHに頼むしかないな
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 22:01:40.38ID:WuWwgT7i0
水害の連続に北海道で大震災 こりゃ呪いがかかってるな(((((((( ;゚Д゚))))))) 
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 22:02:09.13ID:NqhzpqqU0
もっと西側に停泊していたら走錨になっても
連絡橋ではなく空港島の岸壁に衝突で済んだ気がする。
航跡記録見るとほぼ北に流されて連絡橋の端っこ(空港島側)
に衝突しているよね?
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 22:03:25.20ID:MeKILOAC0
>>5
俺は評価する
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 22:16:18.49ID:hn8pKKyO0
>>324
何十年前の話それ?w
いまは関空が儲かってて伊丹神戸は寄生虫よ
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 22:20:38.27ID:G+8jxd5m0
関空が儲かっているのは
関西の国際線需要を独占しているからであって
別に関空の手柄でも何でも無い

集約しているメリットよりもデメリットの方が目立ってるし

【関空閉鎖】伊丹空港、神戸空港で国際線発着も−松井大阪知事★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536157231/l50
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 22:34:54.37ID:h3oZYGOO0
>>183
カーゴはフレーターだけでなく旅客機にもあるんだが…。
フェデックスは二期島にあるけどそれ以外は一期島にあり水没しとる。
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 22:42:20.39ID:dyYuWh990
強風 vs イカリ+全速推進 で負けてたんだから空港の陸地方向に目標を変えるべきだった
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 22:58:50.06ID:3Lz0xMtx0
台風23号は関西へ。

台風21号は直撃2日前の中心気圧が940hPaだったが
すでに衰退傾向だった。
今度の台風23号は直撃2日前(潮岬の南800km)では
中心気圧が952hPに過ぎないが、こいつはまだ発達中
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 23:11:16.17ID:QaRgQ5eS0
>>306
JRの持ち物じゃないよ。鉄道橋は空港会社の持ち物。JRは管理を委託されているだけ。
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 02:04:27.48ID:TPClU6oZ0
南シナ海に人工島を 作った 中国 本気で 軍事基地化  日本は 復旧すら
出来ないの
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 02:08:48.03ID:S0HifSOO0
同じくらいのタンカーを反対側からぶつけるのはどうよ?
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 02:16:16.53ID:fxZsiWKz0
自衛隊の大型艦船集めてワイヤーかけて引っ張れば戻らないか?
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 02:21:44.58ID:oi/Wk2HB0
道路橋を撤去して現場通過時に速度落としながら仮復旧目指すという手順ではいかんのかね?
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 02:27:37.04ID:O1usDkBf0
船の甲板にレール付けて列車を載せればいい
ヨーロッパのデンマークから海渡ってスエーデンに行く列車が
その方式だった レール付のフェリーに列車が入船。
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 02:34:13.14ID:/L61uw+W0
鉄道より道路が優先なんだな
物資も鮮魚列車みたいにして運べないのか
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 02:39:03.74ID:cGlA98y30
>>349
青函連絡船とか宇高連絡船を知らん世代がいるんだな
まあ30年も経つから仕方ないか
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 02:40:40.65ID:n+C94Bus0
橋だとかせこいことをやるからこうなるんだろ
島まで全部埋め立てろよ
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 02:53:20.88ID:EOfAq3oI0
安倍政権的には左派の強い北海道より、仲良し維新のいる大阪を優先か

なんと台風からわずか3日後の今日、関空再開
安倍政権も大阪維新も関空が日本経済の要である事が良く分かっている

神戸・伊丹空港、関空の国際線引き受けか 官民アピール

「国内線を明日中に再開し、国際線についても準備が整い次第、再開する」

首相官邸で6日朝に開かれた政府の非常災害対策本部会議。
安倍晋三首相は自ら関空の再開を発表した。
直後の同日午前、関西エアの山谷(やまや)佳之社長も空港内で会見し、再開を発表した。

官民で足並みをそろえてアピールした再開だが、兆候は前日からあった。
首相は5日、和泉洋人首相補佐官をトップとする対策チームを設置し、再開を急ぐよう指示。
関空の地元・大阪府の松井一郎知事が上京し、和泉氏と面会する日程がセットされた。

そもそも政府にとって関空は、国際的にも経済的にも重視する拠点だ。
3年連続で利用者数が過去最多を更新し、
政権が成長戦略の柱に据える訪日外国人観光客増への貢献は大きい。
大阪では来年6月、主要20カ国・地域(G20)首脳会議が開かれる。
2025年開催の万博誘致にも名乗りを上げており、その投票が11月に控える。
再開に1週間近くかかるとの見方が出る中、
「国際的な信用をなくす」(官邸幹部)と危機感が広がっていた。

関空を利用する航空会社の関係者は
「関西エアは『早期再開はなかなか(難しい)』という姿勢だったが、官邸の一声で変わった」と漏らした。

松井氏は和泉氏に、関空の一部の便を伊丹、神戸両空港で受け入れる案を示し、協力を要請。
和泉氏は「国として全面的に協力する」と応じた。   

ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180906-00000143-asahi-soci
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 02:57:53.82ID:K1DiWTeS0
>>288
用水路じゃないんだね
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 03:27:25.15ID:5mF2pNaN0
・ジャップ(天皇、上流)のバックは、アングロサクソンの軍事産業。

・さらにこのバックは「白人至上主義者」。ネオナチ。

・このバックの目的は、ジャップを「すごい」とおだてて強いと勘違いさせ、
 中国とまた戦争させること。

・そうやって、彼らの憎悪する最も優れた有色人種の中国人を、
 ジャップともども、弱体化し潰そうと企んでいる。

・明治から現在までのジャップの富は、連中から与えられたもの。
 ジャップに「ジャップすごい」と錯覚させるため。


だから「ジャップすごい!」と信じてる馬鹿ジャップは、
白人至上主義者に都合よく洗脳されてる馬鹿、といえる。

明治で植民地化される前の江戸時代までのジャップを見れば、
アジアの3流国家であることは明らか。馬車も発明できず、貨幣経済さえ未発達だった。

ちなみに、この「白人至上主義の軍事産業の重鎮一族」と、
「ジャップ皇室」の二つの血を引いてる混血猿が、安部晋三。
やつの権力の源泉は、この血筋。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ノーベル賞も、大谷も、ワールドカップも、オリンピックも、
「ジャップすごい!」
とジャップに勘違いさせる罠。

バックに米英の大物軍事産業があれば、こんなもん簡単。

,lo
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 03:40:51.91ID:25JyUcrr0
>>258
駅のエレベーターやエスカレーター
全部交換必要だよな
エレベーターなんて注文品なんだろうから
納入何時になることやら
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 03:42:23.93ID:25JyUcrr0
>>308
関空はケチってないだろ
それこそ湯水のごとく金をつぎ込んで
これ見よがしに作った空港だぞw
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 04:07:24.38ID:QxOcU0oH0
連絡橋の完全復旧が肝
現状、血栓とまでは言わないが、唯一無二の大動脈の血流が半分未満
行く行くは多臓器不全
肝腎要に金を惜しむからこうなる
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 04:29:37.91ID:QxOcU0oH0
無理難題には見て見ぬふりをするしかない
いつでもどこでも想定外の決まり文句
アキラメロン
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 04:30:10.78ID:rPS8o64OO
>>130
そのレスはてめえが自分で書いたもんだろ、馬鹿チョン
本物の道民ならそんなキムチ臭い文章は書かんわ
北海道地震とは全然無関係なスレまで合わせて何十ものスレに
同じコピペをマルチポストしやがって、地域対立煽りの糞チョンコが
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 04:32:13.73ID:P3Tpgrwu0
南海トラフ時、関空がまったく使い物にならないケースも想定しないといけないな
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 04:32:38.85ID:NY0WRzZv0
これ、よく考えたら
台風なんか来なくても、アホな船が事故っただけで
ダメになるレベルだったってことじゃん
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 06:09:57.41ID:WLKOKoRS0
川だと、橋脚の前に柱みたいなものを建てて、直接橋桁や橋脚に
当たらないようにしているのがあるな。
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 06:13:49.10ID:tejBqX3n0
橋に船が当たっても大丈夫なようにふわふわをつけてみたらどうだ
ポメラニアンの形にすれば観光客へのおもてなしにもなるぞ
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 07:34:57.65ID:QxOcU0oH0
2014年 広島豪雨
2017年 九州北部豪雨
2018年 7月豪雨(通称は西日本豪雨だが、実際は西日本だけにとどまらなかった)
そして今回の大型台風
本年8月の台風発生数は9個に達し、年間史上最多を伺う勢い
中には東に進むという異様な逆進台風もあった
now and to be continued

海水温の上昇による、
線状降水帯の頻発と広域化長期化
台風の勢力維持もしくは拡大、近海発生と大型化

もはや風水害は日常茶飯事
今後もこのレベルの被災は想定内として対応すべきだろう
数十年に一度の天災、千年に一度の美少女などとうそぶいてはいけない
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 07:37:39.38ID:kKjKlTNm0
橋ってメーター1億って聞いた事あるけどいかほど?
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 07:39:58.86ID:wbi0R5nx0
トンキンが金を出せばいい
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 07:47:31.91ID:5ffcPjsU0
>>317
国に道路おしつけて赤字なくしてうっぱらったんだろ?
オリックスによる買い叩きだろ

国は道路しか作り直せんがな
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 08:00:04.69ID:NMdCdTgd0
>>288
ホンプで水を抜くと
外来種がピチピチと
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 08:03:37.76ID:kMCUTi/d0
船で事故を装ったテロが出来る事が世界中に知らされたんだよ
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 08:04:20.96ID:5ffcPjsU0
見直すきっかけになったろ?
洋上空港、海抜0空港は基本バカなんだから
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 08:06:12.78ID:kMCUTi/d0
関空は泉州沖じゃなく舞洲沖にすべきだったね
神戸空港も伊丹空港も不要に出来た
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 08:09:20.60ID:RNZNKjNe0
損傷無くてずれただけなら直すの早いんだろうけど、
まずあの道路を撤去しないと何も出来ないのかな
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 08:13:02.54ID:5ffcPjsU0
>>379
舞州なら大丈夫なん?
伊丹と神戸つかいなはれ
なんでそんなに大量になんかしたいの
関空も6割営業でやってて
いざ臨時便でいままでのもできるくらい余裕必要だろ
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 08:13:25.14ID:o9jEzdxM0
空港って、飛行機だけじゃなく、空港への交通機関を含めて成立してるものだから
空港への交通が機能しないと、空港も機能しないよね
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 08:15:44.40ID:95bP49DA0
水没はアホだがタンカーはとばっちりだろ
なんだあの船は?テロでもしたかったのか
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 08:17:23.72ID:5ffcPjsU0
>>382
そだね
陸路あるならまだなんとかしやすいけどさ
アメリカなんてドーンと空港あって
車でいきやすいからな
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 08:19:29.96ID:5ffcPjsU0
>>383
いやタンカーは仕方ないだが
水没は毎年可能性あるから維持費だけでオーバーで復旧よりは代替え模索しなはれといいたい
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 08:26:48.03ID:AKwxctWo0
そもそも冗長性を考えていないのが、大いなる失敗だ。

将来的に泉州の辺りからもう1本橋を架け、本土側もりんくうJCTから阪神高速4号線を延伸させて対応する事が良いと思う。

また、当然高潮対策も行うことは言わずもがなである。

さらに、横風用の第3滑走路を建設した時に用地を防潮堤として建設する事が望ましいと考えている。
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 08:43:43.46ID:o9jEzdxM0
>>337
橋の手前に平行に防御柵かな
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 08:44:55.59ID:YHYzneJr0
昨日くらいから、コロコロ引っ張る外人が確かに少なくなったような・・ 静かな大阪に戻りますように
どうせ困るの ホテル・たこ焼き・黒門・薬局・くらいやろ  俺にはまったく関係なし@長堀橋
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 08:53:43.75ID:4ru3Zu/U0
道路復旧したらその1車線に線路敷いて修理終了まで併用軌道にしたらどうだ。
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 08:55:37.68ID:GKy6EG5/0
この程度の横ずれなら難しくなく早く復旧出来そうだけどな
素人考えだけど
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:53:26.18ID:Rx6htoI10
>>389
併用軌道や従来の線との接続線を造っている間に橋自体が復旧してしまうのでは?w
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:06:22.75ID:VHcoffKn0
阪急百貨店のフロアでデパ地下デリつつきながら車座で宴会してた輩がこなくなる思うと
バンザーイ!
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:07:52.86ID:VHcoffKn0
>>288
なんぞこれw水族列車始まるん?
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:15:00.44ID:Cg/7Jdlm0
>>379
伊丹を廃止は出来ないよ
既得利権ズブズブなんだから
つまり生かさず殺さず
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:26:44.68ID:EldpZqIK0
>>24
道路を直さないと線路に手が付けられないのかな
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:34:49.08ID:yz9//2st0
80%の利用客が鉄道利用しているそうだから
バス輸送にしても運転手の確保が大変だわ
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:35:31.02ID:vCZySGQT0
橋は治せるだろうけど、抜本的な災害対策しないと空港自体使えないだろ
温暖化で台風増えているし、また同規模の台風が来る可能性あるぞ
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:17:09.55ID:89jycXhm0
同業者だけどこれは完全に関西エアポート側の引き起こした人災な

もともと関空はタンカーマンが行きたくない場所ナンバーワン

完全に主従関係でタンカーは絶対服従
関空向けジェット燃料積む前にはわざわざ人が立ち入って危険なタンク掃除をさせられる

着桟とか停泊ポイントとか揚荷役の手順とかルールとかおそらく日本で一番厳しい理不尽ルールのオンパレード

タンカーは普通台風避難の時は積荷の油満載で錨を打つ
そっちのほうが重たいから走錨事故も起きにくい

13時から暴風圏に入ってたのに12時まで揚荷役させるなんて鬼畜の極み

たった1時間じゃまともに避難もできない
積荷がないから走錨も起こりやすい
事故起こして当たり前

これで日之出海運が責められるのはあまりに酷い
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 15:01:16.75ID:Wxt+bLac0
台風の日にわざわざ仕事をさせるからいけない
台風が来る日は前もって空港は閉鎖しておけ
空港を閉めることでの経済損失より、大事故が起きる事の経済損失の方がはるかに大きい
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 16:55:53.56ID:5Apkb3B60
>>310
伊丹・神戸に振り替えるのが早い。
半分使って半分直すとかやってたら今年中でさえ全面復興できない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています