X



【北海道地震】「神すぎる」「北海道の誇り」。停電でも営業続ける地元コンビニ「セイコーマート」に賞賛の声
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2018/09/07(金) 13:01:14.98ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180907-00010003-fnnprimev-soci

■停電中も1100店中1050店が営業を続けたコンビニ

北海道地震で道内全世帯が停電する中、北海道を中心に展開するコンビニが営業を続け、
温かい食事を提供するなど被災者を助けているとしてSNSなどで称賛の声が相次いでいる。

コンビニエンスストアのセイコーマートは9月6日の被災直後、停電などで多くのスーパーなどが
休業を余儀なくされている中でも、(※電気自動車ではない)車のバッテリーから電源を取り営業を続けた。

セイコーマートによると北海道内に1100ある店舗のうち、従業員などが出勤できない店舗を除く1050の店舗が営業したという。

■一部の店ではガス調理施設で温かい料理の提供も

セイコーマートの一部の店舗には店内でガス調理する施設があり、おにぎりや総菜など温かい料理を提供していた。

こうした対応にSNSの投稿者によると

「できたてのおにぎりが出てくるなんて神すぎる」

「北海道の誇り」

などと非常時の対応に賞賛の声が上がっている。

■会社側が普段から非常電源キットを配備

実はこうした対応は、会社側が普段から非常電源キットを各店舗に配布していて、今回はそれを使い
従業員の車などから電源を取ったことから可能になったということだ。
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 13:47:34.37ID:zc/ir+9t0
小樽のニコニコホテル前のセイコーマートにはお世話になったな
コンドーム 買って彼女とセックスしまくったいい思い出
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 13:47:45.32ID:GmguMuwR0
うちの家から近いコンビニ3件が全てファミマ、サイコーマート来ないかな
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 13:47:48.52ID:3DeZTNGq0
知らないし行ったことないと思ったら、ローカルのコンビニですか
地元で愛されてるんだな
セーブオンも下手にローソンに身売りしたりせず、こうあるべきだったな
サークルKサンクスもまた然り
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 13:47:48.71ID:665bVnXN0
初めて北海道行った時にセイコーマートで買った牛乳のうまさに感動したわ
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 13:47:49.84ID:Jciv6Tvo0
くだらないニュース
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 13:47:50.79ID:mpnFDQ2M0
まあ今回は実質的被害が停電だけの地域ほとんどだから
朝起きて停電してて地震があった事を知る
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 13:47:53.84ID:bxH8855+0
高給盗ってるだけの無能な経営者気取りのゴミはいろいろと見習うべきだろうなあ
と思うがあのバカどもが見習いそうなのは震災でも働け。ってところだけじゃろなあ…
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 13:47:56.88ID:z/3QY8060
>>63
普通にやってるしカップ麺と菓子は余り気味
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 13:47:56.84ID:9+4rk8EV0
ちゃんと客たちは働いてる店員さんにどうもありがとう!
これ少ないけど受け取ってとやらないとダメだろ
日本人はそういう金を出さないからなあ
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 13:48:13.41ID:zc/ir+9t0
スマイルホテルだ
ニコニコ…
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 13:48:23.24ID:eH4DsiOC0
部屋の片付けも出来ないのに
私利私欲で買い占めしてくる客の相手
わいなら殴るわ
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 13:48:28.59ID:QSIox84m0
他人の好意にたかるだけの日本人多過ぎ
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 13:48:33.47ID:5O2aZToN0
>>450
711「おまえら福井の開店強要でさんざん叩いただろ」
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 13:48:43.38ID:lseR96tk0
>>461
学力もないやつは、そもそも社会にも出れんけどな。
ヤクザだって必要に応じて自ら学力を身に付けてるんだぞ。
ドーミンはそれすらやらないけど。
バカで何が悪い!ったな。
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 13:49:13.20ID:MsEU9zLI0
バイクで北海道に行くと必ずコンビニはセイコーマートにしている(小さなバーコードだけのポイントカードが好き)
チクワパンが無くなったのが悲しいが、缶コーヒーとかめっちゃ安いから貧乏ライダーには有難い
滋賀の琵琶湖近くにもあったが…
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 13:49:53.35ID:RNZNKjNe0
>>478

その31にもわたる真っ赤なログで
どんだけ無知さらしてるか、自身はおわかりだろうかw
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 13:49:54.56ID:2jsP8UXu0
>>461
北大の就活はゴミだけどな
札幌南から北大に進学しても大したとこに就職できない
文系は明治大にも負けるんじゃないの
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 13:50:05.23ID:lME3OtO80
ウンコがしたいのに便所を貸さないセイコーマートを俺は一生許さない
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 13:50:11.45ID:CgC5KGZ20
スレタイそのままでyoutubeに動画あげてこい(笑)
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 13:50:15.23ID:GEDlo31f0
北海道に支店のある店はどこも突貫工事でやってる
例外はない
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 13:50:22.84ID:N4WGLNHO0
>>348
本州最南のセコマにたまに行く
本州最西のセコマが先月末に閉まったがオーナーとしてはもう少しやりたかったらしい
本州からセコマが絶滅しませんように
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 13:50:31.74ID:k4h4XBvK0
道民は過剰サービスを有難がり、普通なら怒りをぶつける傾向にあるね
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 13:50:52.33ID:lseR96tk0
>>476
マジそれ。いざ我が身に降りかかったら変節するアホ。
まるで自己責任を煽っておいて、食いつめたら派遣村に駆け込むクズ。
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 13:50:53.90ID:p4Fm4GB/0
ドーミンドーミン連呼してるバカはJR北海道スレにずっと粘着してる中年のオッサンだぞ
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 13:51:13.27ID:GST7SicH0
>>479
うおぉ同志よ
ちくわパン無くなったってマジ?
そんな事したらセイコマの株価大暴落で時価総額が半減しちまうゾ…
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 13:51:16.06ID:GEDlo31f0
ついでにどこも何もかも売り切れらしいね
特に乾電池
単一電池があっという間に売り切れだとか
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 13:51:19.83ID:m4KDSYFE0
神は日本人を殺そうとしたのに
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 13:51:21.05ID:gAYYP4mW0
道内全域が壊滅的なわけでもないし
被害が少ない地域は経済回したほうがいいもんな
停電したぐらいなら家に居ても暇だろうし働いた方がいいっしょ
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 13:51:39.55ID:KlWJ26IO0
災害時の自治体との契約は社員の補償までされてないからな
店舗が無事なら半強制で出社だろう
家が被災して車まで取られて父ちゃん家族に怒られそう
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 13:51:48.13ID:eI4O81RO0
>>1
底辺「災害時に売り物を無料供出・譲渡しないのはクズ!」
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 13:51:54.78ID:NSgMzZqk0
>>67
普段からこの値段らしいじゃねーか、危うく叩くところだったわ
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 13:51:57.40ID:4432r9h40
>>347
NHKに聞け
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 13:51:57.87ID:CgC5KGZ20
>>63
セブンとかセイコマより早かったくらいだよ
ローソンはやってない(笑)
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 13:52:06.46ID:63uFWBtc0
従業員のバッテリー使ったら新品返しに決まってんだろW
店長や社員のバッテリーだろうけど
新品で返してもこれだけ5ちゃんやらで宣伝してくれたら安いもんだよ
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 13:52:16.52ID:4RBDNjDK0
これきっかけにコンビニ店員にもう少し優しくしてやろうって決めた
セイコーマートなんてこっちにねぇけど
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 13:52:41.49ID:RNZNKjNe0
>>497

日本語も読めないようだな
お前の書き込みの中身を全否定してんだけどwwww
まず日本語勉強しろよw
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 13:52:47.67ID:lseR96tk0
>>481
苫東だけで道内の発電の半分も賄うって、バカの極地だろ。
どうせ「一ヶ所に大きいのにまとめればコストダウン」ってノーテンキな考えだったんだろ。
実にドーミンらしいわ。
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 13:52:56.51ID:f9gCCPb60
>>5
兵庫、京都、鳥取からは無くなった
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 13:52:58.30ID:4432r9h40
>>390
今は順次営業らしいな
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 13:53:21.02ID:HYYdwzNS0
>>43
お前が朝鮮人だろ
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 13:53:29.32ID:7vXBj3jK0
本部がやるぞ言ったら従業員は出るしかないからなあ
従業員にとっちゃ悲惨な話だよ
何が絶賛だよただのブラックじゃねえか
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 13:54:04.55ID:VbhiHC3p0
>>82
>従業員に甘い会社は客にとって最悪の店

アップルとかソフトバンクとか
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 13:54:12.42ID:fHbyGVqj0
トンキン土民な俺だけど
ひとごとのように思えなくなってきた
いつこんな脆弱極まりない東京に何が起きても
おかしくないからな
決めた。俺サバイバル用品備えるわ。
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 13:54:12.61ID:igB92ekh0
SEIKO株を買って支えよう!!
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 13:54:32.11ID:NAJo5DQ60
>>336
オレンジ色のメロン味のやつ
あとバニラもあるけど識別しやすいのはメロン
最中もある
会社名が違うけど製造会社が羽幌町ならそれ。
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 13:54:32.79ID:HxvRSKTH0
これからはセイコマだけにする。
ローソンだけは二度と使わない。
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 13:54:39.76ID:lseR96tk0
>>509
突っ込まれたから全否定、稀に見るヘタレっぷり。
そりゃ内容では反論できないしな。
物理教科書のごとく正しいことしか書いてないし。
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 13:55:10.92ID:jlIEna4b0
>>67
ツイッターなんかやってるから馬鹿なってしまったのか
それとも馬鹿だからツイッターで承認欲求を満たそうとしたのか
そこを聞きたい
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 13:55:15.12ID:ikzJV++n0
まあ 人間は窮地に陥ると団結して頑張ろうとする方向に行くんじゃね
東北の震災の時に東京でも電車がほとんど止まってても内の会社も多くの人間は時間は遅れる人がいても出勤してた
不思議な事に常に休みが多くてサボりがちな人も来ていたなぁ
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 13:55:16.43ID:qbsm3JEi0
他の全国展開コンビニとの違い比較を知りたい。
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 13:55:25.23ID:NODGhL9n0
>>493
ドーミンって、もしかして道民の事?
唯一無二だし嫉妬してんだろ
俺はちょっと嫉妬してるww
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 13:55:30.66ID:kKjKlTNm0
阪神淡路でもやってたけどね。
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 13:55:52.27ID:gHx0hSVv0
セイコーマート初めて行ったけど、絶賛されてた手作り弁当やら、別に普通だった。
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 13:55:57.42ID:WFJTYIbK0
これ批判してる奴はじゃあ
災害時店が開いてても当然買いに行かないんだよな?
店員の仕事が増えて負担になるんだから
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 13:56:00.77ID:OzxkqOBM0
北海道って大雪が有るじゃないですか?だから一店舗だけ停電とかも良く有る事なんですよ。
だから、それを想定していたらレジだけ何故か非常用電源で商品売ったりとかも想定内だから、コンビニ各チェーンの経営陣は備えをしてあったのかも。笑
なんで店内灯消えてるのにレジは動いてるの?っていう質問の答えは停電の場合を想定して備えが有った為っていう答えになります。真顔
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 13:56:07.62ID:lseR96tk0
>>448
開き直るのが実にバカドーミンって感じでいいよいいよ。
さぁ、もっとドーミンらしくバカさらして。
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 13:56:15.89ID:I67hblW90
地域密着型のコンビニ
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 13:56:33.23ID:3DeZTNGq0
>>508
今までは厳しく接してたのかよw
人間なんざ、いつ誰に助けられるか分かったもんじゃないんだから、普段から遍く人々に優しく接しとけ
その行為がいずれ我が身を救うのだ
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 13:56:41.45ID:By9UChA70
>>509
学歴で人を判断してる奴に何言っても無駄だよ
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 13:56:44.89ID:uPfYdUNz0
朝早くいってあったかいおにぎり食べられるの他にあるんだろうか
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 13:56:46.71ID:+YefCVD80
停電でやることないし、時給制なら給与減るところだし、人に感謝されるし、そもそも人助けだよな。働きたいと思うのが普通。
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 13:56:47.32ID:hq1OChCJ0
流行ってる場所に大きめの駐車場つくって後出しするクソセブンはゴミ
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 13:56:53.45ID:HPQDw15C0
>>479
え?先月セコマでチクワパン見たけど…
売り切れちゃったんじゃない?
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 13:56:56.24ID:16j/Nz3Y0
本州での店舗を復活して欲しいね。
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 13:57:06.03ID:4432r9h40
>>516
NHKに問い合わせろよ
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 13:57:28.94ID:HnKh7IRB0
セイコマをブラックとか言ってるやつバカだろ?

他のコンビニで働いてたら何日もシフトに入れないんだぞ。
むしろ、セイコマで働いててラッキー。
避難所で延々とムダ飯食って時間を浪費するよりもシフトが有って幸せだぞ。
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 13:57:41.30ID:uAeMVqdR0
>>27
会社のカラーを考えると上場はしないだろうな。財務的には一発で東証1部に行けるレベルだが。
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 13:57:52.63ID:Aj26Mxiw0
>>549
何を問い合わせるんだ?
お前は開いてる店を開いてないってウソついたよな?
その20分で開いたのか?
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 13:57:54.18ID:uiR1PVw20
ホットシェフの筋子おにぎりとフライドチキンが大好きだー
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 13:58:10.13ID:9zI3IjLT0
ほらな?考え方がジャップだろ?
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 13:58:10.31ID:NODGhL9n0
焼鳥が豚肉って、ネギまとかも豚肉なのか?
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 13:58:18.63ID:lseR96tk0
>>535
そりゃそうだろ。
おまえら、311のときに、買い出しの都民をさんざんそうやってたたいてた醤。
いざ我が身に降りかかったら、手のひら返すか。
震度7おかわりされて滅びろ!
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 13:58:19.47ID:Gd0+nPfB0
素晴らしいのだけど
従業員のバッテリーってその間エンジンかけてるだろうから
ちゃんと補填するんだよね。
それとも取り出して使いっきりという方式だったのかね!?
空になったら家帰れないじゃん。
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 13:58:41.26ID:fch9J3Uy0
かつてのセーブオンにはホットシェフが入ってた店舗があったんだよなぁ…
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 13:59:08.59ID:+le6Yn3o0
>>375
キャッシュレス社会とか企んでる経産省潰せ
>
ヨーロッパなどで政府貨幣を電子マネー化しようとしている理由に、
おそらく金利の上げ下げなど金融政策を
『量的金融緩和(日本では異次元の金融緩和)などリスクが高い手法を取らないで済む』ため。

*量的金融緩和をやって来た米欧日は、
どの国や地域も「量的金融緩和の出口が無いのでは?」と懸念されている。

その中で、後に一番国民や経済などに被害を与える危険性が高いのは、
異次元まで量的金融緩和をやり過ぎてしまった日本。

そのため、トランプの経済政策が失敗したりして(多分失敗する)
また再びリーマンショック級のバブルが弾けたりなどしたら、
当事者のアメリカよりも、量的金融緩和が少ないヨーロッパよりも
日本の金融や経済、国民や国内企業に一番大きな負担や被害を与える危険性がある。

*異次元の金融緩和のようなリスクが高い手法を取らなくも
金利の上げ下げなどの金融政策をすることが可能になるので、
おそらくヨーロッパなどは政府貨幣を電子マネー化電子決済化しようとしているのだろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況