X



【北海道地震】安倍首相「北海道の停電、8日中にほぼ解消の見込み」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2018/09/07(金) 19:42:09.80ID:CAP_USER9
北海道での地震を受けた政府の関係閣僚会議で、安倍総理大臣は、北海道内での停電について8日中に一部の地域を除いてほぼ全域で解消できる見込みとなったする一方で、供給体制はぎりぎりの状況が続くとして、対策に万全を期すよう関係閣僚に指示しました。
北海道で震度7の揺れを観測した地震を受けて、政府は7日午後6時すぎから総理大臣官邸で、この日、2回目となる関係閣僚会議を開催しました。

この中で安倍総理大臣は北海道での停電について「あす中には最大で360万キロワット程度の供給力を確保し、配電設備などが損傷した一部地域を除き北海道全域で停電が解消される見込みとなった」と述べ、8日中に一部の地域を除いて、ほぼ全域で解消できる見込みとなったという認識を示しました。
一方で安倍総理大臣は「電力は需要ギリギリの綱渡りの供給体制が続く。さらなる供給力の積み上げに努力するとともに、道民の皆さんにも最大限の節電をお願いする必要がある。関係省庁が一体となって至急、実効的な対策を取りまとめてほしい」と述べました。

また安倍総理大臣は新千歳空港について「本日の国内線の一部再開に続き、あすは大部分の国内線が再開し、国際線についても明朝から全便で運航を再開する予定だ」と述べたうえで、引き続きインフラの早期復旧に努める考えを示しました。
さらに安倍総理大臣は「被災者全員に十分な量の水や食糧が行き渡るよう今後必要となる物資をきょう中に埼玉県の自衛隊入間基地に搬入するとともに、道内の物資が避難所などに確実に行き渡るよう対応していく」と述べ、被災者に食糧などが行き渡るよう全力をあげる考えを示しました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180907/k10011617351000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_010
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:49:45.50ID:bJt0Q1oN0
安倍のせいで地球が怒ってる
ロケットに乗せて太陽に突っ込ませるべき
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:50:07.85ID:pO0kjjm70
総裁選がトリプルスコアになるかダブルスコアで終わるか、今回の手腕にかかっている。
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:50:10.74ID:AAwzgMKm0
>>10
禿ソフバンの基地局は停電後2時間で停止
結局
最初の一回しか警報がならなかった
停電のたびにこれだかんな
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:50:14.33ID:63SgfF2b0
菅直人がこのスレを発見したようです。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:50:16.19ID:St/RJZYN0
厚真さえ復活すれば安定供給可能
一週間節電すればなんとかなるやろ

熊本みたいに次の本震が来なければ
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:50:25.44ID:IkOHaOhe0
36 名無しさん@1周年 sage 2018/09/07(金) 19:03:03.01 ID:eSR7Hc7a0
小6はボーボー
4年生が最高
今日も被災現場で攫って犯した
つるまんきつきつさいこう
もちろん後始末は殺したぜ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536313208/36
通報
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:50:41.33ID:Wx4yFAu3O
やってる感丸出しの田布施安倍チョン
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:50:52.56ID:Pcqt8E++0
この人、昨日テレビで久しぶりに見たが、
えらい顔がむくんでて、顔の肉がたれてた。

党員呼んで、毎日宴会してんじゃね?
総裁選よろしく!とかやってる場合じゃないと思うんだが…
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:51:44.14ID:0XzFRi+A0
知事の発表でいいと思うけど総理が言わなきゃって思ったのか?
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:51:52.62ID:qqI20ruX0
道民よ!
すすきの結構看板のネオンやらついてたが店内の照明のみ間引いてつけるぐらいの節電意識みせろや
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:51:57.74ID:63SgfF2b0
>>62
アベガー!アベガー!
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:52:02.66ID:QlnJU2ul0
道路一本挟むどころか、隣の家が通電してるのに
こっちから先は停電とかあるから場所を言ってもあんまり意味が無い
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:52:39.09ID:0XzFRi+A0
>>63
何年振りに見たんだ
顔の肉垂れてたりはかなり前からだった気がする
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:53:08.16ID:pO0kjjm70
今週のサンデーモーニングがどうでるか
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:53:43.27ID:zu89rlwJ0
電力会社の社長じゃあるまいし、細かいことまでいちいち総理か発表することかよ
単に災害を政治利用したいだけだろ
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:54:00.95ID:uJucr7Mm0
311の時、保守政権だったら原発周りのあの混乱はなかっただろうな

まあ民主だから天罰来たわけだけど
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:54:08.57ID:3KJU4mpJ0
ミンスだったら対策室とか対策会議とか委員会とか乱立してるよ
今回の台風も震災も広報の菅官房長官さんと荻生田さんが目立つぐらいで、官邸主導で進めてるんじゃないか
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:54:10.99ID:MmH/SNcN0
青函トンネルが復旧しないと、停電問題が解決したとは言えないな
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:54:20.00ID:TarRBjlU0
>>44
たしかにそうだが、本来原発でバックアップできる予定が、
原発するのしないので宙ぶらりんで、これを抜きにしたときの代替発電所への
投資判断ができない。
廃止するならするで廃炉費用も考えないといけないし。

そうこうしてる内、基幹発電所が直撃喰らうという不運。

結果論的に責めるのも少々酷な気がする。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:54:55.70ID:nLsHfWoh0
これほんとに天ぷらアベちゃんと揶揄されていた人物なの?
すごく漲っている…6年の歳月とは恐ろしいな
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:55:46.68ID:7LqPBW2Y0
今回の給電に太陽電池の太の字も出ない。何してんのん?信用できるのは火力を含めた発電所
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:55:48.91ID:IdgpImSn0
お股が痛くはならないの?
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:56:09.64ID:oz5O603l0
>>25
迷彩ジャンパーが必需品ですね
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:56:30.29ID:Mho+Ru8T0
なんで総理が発表するの?
日本の総理大臣は電力会社の広報なの?
それとも復旧したのはボクちゃんの手柄なの?

政府が発表するにしても経産大臣でいいだろ
関空の運行再開でも思ったよ
全部下の手柄を持ってく北朝鮮の元首みたいだ
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:56:31.74ID:AL93vhhHO
はい、計画停電でした!
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:57:04.74ID:zu89rlwJ0
>>72
ちなみに安倍政権は保守ではないぞ
移民を推進するのを保守とは言わない
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:57:12.99ID:70dbUni80
>>75
とっくのとうにアセスメント経て来年からその代替えになる石狩湾新港発電所が稼働予定だったんだってさ
その稼働までの間だけでも原発再稼働したらいいわ
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:57:20.82ID:k8h7xM070
>>76
なにその天ぷらアベちゃんって

タコ焼きとか焼きそばもあんの⁇
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:57:21.44ID:O+XaKu5K0
睡眠も休日も返上で奮闘しててくれたんだろうなあ
作業員の皆様ありがとうございます
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:57:36.78ID:gqVALsPy0
首相は誰がどのように頑張って復帰を推進したかを会見で明示した方がいいと思うけどね

そうやって一致団結した空気を作るのが一首長の仕事だと思うわ
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:57:39.33ID:0XzFRi+A0
>>82
まあ独裁者なら全部手柄でいいんだけど
手柄にしたいのとは違う気がする
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:57:44.22ID:pa0FGGLx0
>>85
昨日の虎8見た?

移民はしません断言してたが
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:57:54.02ID:aLhRqExO0
自民は後手後手すぎる
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:57:57.66ID:ap3GBFrC0
テメーが可能性を否定したブラックアウトのおかげで
今度は北日本が危険に晒されたんだよ
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:58:03.11ID:khgiizIc0
>>1
水インフラ破壊

アメリカ軍による朝鮮戦争での北朝鮮の水豊ダムへの爆撃
電力供給能力を奪うことを目的とした爆撃。
ダムにおける発電施設の破壊には成功したものの、ダム自体の破壊まではその堅牢さによってできなかった
結果的に、ダム破壊による人工洪水は発生せず下流域に住む民間人の犠牲者は出なかったものの、
これはアメリカ史上初の大規模な水インフラへの攻撃である

アメリカ軍によるベトナム戦争での堤防への攻撃
堤防破壊によって人工的な洪水を引き起こし、農地に被害を与えて、北ベ トナムの食糧供給にダメージを与えた。
さらに、1972年12月の「ラインバッカーU作戦」では、アメリカは北ベトナムの首都ハノイと
ハイフォン港に対して徹底した戦略絨毯爆撃を行い、それによって浄水施設など水インフラも多く破壊した

チャスタイズ作戦
第二次世界大戦中の1943年5月17日に実行された
イギリス空軍第617飛行中隊による、ドイツ工業地帯のダム破壊を目的とした作戦。
失敗続きで搭乗員133名中53名が死亡し、3名脱出して捕虜となる。

この作戦により決壊したダムからは、3億3千万トンに達する水が下流のルール峡谷一帯に流れ出し、
ダム下流域80kmにわたって被害を及ぼす水害を引き起こした。この水害による被害は、次のとおりである。

死者:1249名
死亡家畜数:6500頭以上
流失した橋梁:25箇所
操業不能に陥った軍需工場:125箇所
一時的に耕作不能となった農地:約3000ヘクタール

「3日前までは極めて平和であったが今は完全に奔流に飲み込まれた深い谷間を見下ろした。
谷全体は完全に水没し、わずかに高い土地や教会の尖塔の頂部のみが
洪水の水面の上にまだらに顔をのぞかせているのみであった。私はその広大さに圧倒された」ジェリー・フレイ

隊長ガイ・ギブソンはビクトリア”十字勲章”を授与されている
教会ごと惨殺に巻き込んでおいて”十字勲章”を授与ってなんだろうな

蛮族イギリスは金や兵器実験の為なら何でも犠牲にするキリスト教徒らしいキリスト教徒と言えばいいのか?
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:58:11.09ID:/RgEBb070
>>77
浜中電気きてないから、ハーゲンダッツの生乳は2日捨てられてるよ。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:58:44.77ID:riWrsJIP0
>>78
太陽光発電なんぞ割れたり水に浸かったら
周りに電気を振り撒く凶器にしかならん
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:59:30.23ID:Mho+Ru8T0
>>91
じゃあ何のため?
総裁選アピールでしょ 
選挙活動停止と言いつつ自分だけやってるという
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:59:38.44ID:JfNovbeYO
>>3
分からない
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:59:42.75ID:AL93vhhHO
やる事言うこと全部嘘だから
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:00:11.64ID:hmZ7mVX80
総裁選わずか6日間 安倍「北海道地震」政治利用の醜悪
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:00:16.21ID:70dbUni80
>>100
ツイッターで見ただけだけどね。探したらあるよ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:00:26.77ID:4/hj16Ee0
もう経済産業省に電力や原発を任せるのは無理
やる気はあるが能力が無いのが一番悪い
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:00:32.56ID:njcf9a9D0
>ほぼ解消
明日中に通電しない所は停電1週間コース?
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:00:50.02ID:CLJlGj1bO
よく読めましたね。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:01:12.03ID:a6TR6vv60
>>1
すごいな
思ってたより復旧が早い
北海道民よかったね
みんなに感謝しないとな
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:01:14.82ID:lc+7cRVQ0
被害を受けた方々にお見舞い申し上げます。
1日も早い復旧を祈ってます。
と、ともに俺たちはなんだったんだと思う東北民。
僻地に住むおれが最初に見た支援は、一週間後近く経ってからの米軍だったぞ。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:01:16.38ID:g/FSnSrn0
安倍ちゃんすげー
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:01:20.71ID:hmZ7mVX80
こんな人殺しが何の権限でホザク。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:01:22.79ID:riWrsJIP0
自治体はほぼ棒立ちなのに動きまくりな政府や自衛隊に
自分たちの手柄が横取りされたとか言い出してるの?
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:01:36.45ID:MnPhu13A0
8日で復興できるんならいいじゃん。愛媛豪雨なんてあと3年水道管直らない。自民党しねよ
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:01:37.54ID:BD4/Pylv0
大阪は無視、北海道に全力ですか
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:01:44.21ID:Mho+Ru8T0
>>105
総裁選アピールだから
アレも「私が指示した」
コレも「私が指示した」
モリカケ「部下が勝手にやった」
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:01:55.42ID:/Ec4g8QZ0
>>1
マジに電力足りてないと言い出す奴いるから
これ貼っとくわ

今年の冬の最大需要日
電力需要524万kW、原子力無し

月日 2018/1/25
時刻 9時
需要 5248
原子力 0
火力 4320
水力 504
地熱 15
バイオマス 4
太陽光実績 93
太陽光抑制量 0
風力実績 261
風力抑制量 0
揚水 173
連系線 -122
供給力合計 5248
(単位MWh)
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:02:05.18ID:SfrJ1Mfv0
こいつが言わなくても北電が言えば良いだろ
金出すからってでしゃばらない方がかっこよいのに
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:02:11.54ID:PlgrUUmj0
九州電力が応援に行くって話あったけどもう必要ないのかな?
何にしてもよかったね
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:02:19.02ID:TarRBjlU0
>>108
海外炭の価格上昇で、国内炭の競争力が良くなったから、
空知あたりで新しい石炭火力作るか増強しよう、って計画は聞いてたんだけどね。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:02:23.14ID:0XzFRi+A0
>>102
手柄って発想がまず理解できない
ただの報告でしかないし
>>112
云々は書いてなかったんだろw
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:03:16.83ID:O+XaKu5K0
通じてないところが少ないなら電源車が配備できるから
とりあえずは8日以降は落ち着きそうだね
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:03:20.44ID:e8lSpYQv0
>>12

ヤーさんの脅しっぽいよな。
軽く痛い目に遭わせて、次は酷くなる。みたいな。

良いから、泊動かせや。(笑)
0130安倍ちゃんマンセーさん
垢版 |
2018/09/07(金) 20:04:21.05ID:1GW5bREa0
>>3
馬鹿だからw

恥知らずの馬鹿だから
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:04:26.70ID:/6L//qY30
電源復旧には一月〜半年ってパヨクはデマを流してたよな?お前らまじで死ねよこのクソキチガイ共が
お前らはモリカケだけに興味をしめしとけ他の社会問題には興味をもつな
お前らが関わったら復興が遅れる
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:04:42.93ID:nfomUO8Y0
うおー、安倍さんすげええ
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:04:52.47ID:khgiizIc0
>>96
水豊ダム
朝鮮半島が日本の統治下であった1937年に
満州国と朝鮮の電力確保の為、建設が開始された。

この【発電規模は当時の世界最大級】であり、1940年当時の日本国内の
水力発電規模である280万 kWと比較してもその大きさは容易に比較できる。
7基の発電機は各々約10万 kWの発電能力を持っていたが、
これも当時世界最大級の能力であり、製造を受注した東芝は製造にあたり新工場を建設したという。

1945年8月9日、【ソ連軍の侵攻により7基の発電機のうち5基を略奪された】
略奪された発電機は、カザフスタン共和国イリティッシュ川上流のダムで確認されている。

朝鮮戦争中に雷撃を含む、アメリカ軍機の攻撃を受けたが【ダム構造が堅牢であったため決壊を免れた】
ただしこの攻撃で北朝鮮では【発電能力が激減し、一時、広域にわたって停電】

【竣工から60年以上経過した現在もダム本体は大きな改修工事が行われず現役】であると思われ、
現在も北朝鮮の重要なエネルギー源の一つである。

強力な発電能力は北朝鮮に戦後から莫大な富と電力をもたらし、
1948年春に金日成主席によって国章に含まれるまでになっている
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:05:18.65ID:70dbUni80
>>124
石炭もクリーンなやつあるんだよね。すすめてほしいわ。火力はいくらあっても問題ない

>>114
泣くわ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:05:21.22ID:T/d37dHp0
生ゴミの大発生が凄そう。
冷蔵庫はそのままにして、ちょっとづつ小出しにして捨ていよ
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:05:22.48ID:e8lSpYQv0
>>119

北海道に。というか、北電の泊再稼働に。(笑)

大阪は関空動いて伊丹閉鎖の芽が摘まれなかったんだから、もう良いだろ。(笑)
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:05:23.45ID:AL93vhhHO
>>131
わざと停電させたんだろ
原発一味のあべちゃんの陰毛だろ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:05:51.37ID:g1E+G0OO0
安倍「な! 原発必要だろ!」
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:06:11.59ID:riWrsJIP0
>>119
そら大阪はお偉い府知事様や市長様が自衛隊や政府の助けを
完全に拒否し続けてるんだもの

不満があるなら街頭でくたばれ!維新の会!とでも叫んでたら?
多分、その日中に豊中市役所の便所で絞殺死体になるだろうけどさ
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:06:23.50ID:8BPHNduC0
パヨクまた発狂してるの?
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:06:27.22ID:1r8WrYS90
>>23
なのに居ないと文句付けるのはなぜ?w
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:06:29.89ID:KujHexC20
安倍じゃなければ停電しなかったし、地震も起こってないのにね

安倍のせいで死傷者が出たし日本が災害にみまわれてる、これネトウヨは死んで詫びてほしいよ


日本人は安倍のせいで災害で死にまくってるし
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:07:07.87ID:IytzLelp0
パチンコ屋が普通に営業してる不思議、
すぐ近所のいえは停電なのに。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:07:10.34ID:DtPlH9360
他人の手柄は横取り安倍ちゃん
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:07:12.66ID:O+XaKu5K0
まずは不安を鎮めるのが第一だしな
批判はあれど、国のトップがその責任において発表するほうが庶民は安心すると思うよ
01502chのエロい人 がんばれ!くまモン!
垢版 |
2018/09/07(金) 20:07:18.72ID:yVqtlL2O0
>>3
そこに違和感を覚えないヤツが、あまりにも多すぎて……。
誰か指摘してる識者は、いないのか?

出てきてコメントすること自体は、まぁ、良しとして、
そこで喋ってる内容が、どう考えても一国の首相が言うべきことじゃないんだよ。
あとどれくらいで復旧の見込みだとか、節電の要請だとか、
それって、北海道電力のトップがコメントする内容だろ。
世耕が喋ってる時でさえ、おかしいと思ってたが、
まさか、親分が出てくるとは。

北海道電力は、いつの間にか国営化されちゃったらしい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況