X



【台風21号】大阪府・松井知事、関電に対応改善要望 「関電が復旧のめど示さずソ町村に問い合わせ殺到」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/09/07(金) 23:42:52.58ID:CAP_USER9
台風21号による大規模停電を受け、大阪府の松井一郎知事は7日、関西電力から復旧のめどが示されず、市町村に問い合わせが殺到し、災害対応に支障が出たとして関電に改善を要請した。一連の経過の検証と改善策の提示も求めた。

7日に関電も出席して府庁で開かれた防災・危機管理指令部会議で府が明らかにした。関電の営業所に電話がつながらず、ホームページでも長期間、停電状況の詳細が掲載されない状態が続いた。関電の担当者は「真摯(しんし)に受け止めて対応したい」と話した。【藤顕一郎】

毎日新聞2018年9月7日 23時15分(最終更新 9月7日 23時22分)
http://mainichi.jp/articles/20180908/k00/00m/040/174000c
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 03:20:19.79ID:rwa4bNdn0
>>96
違う。身内が電気設備業。だから、御堂筋のイルミネーションとか大阪城の映像マッピングとかに力を入れてる。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 03:38:59.82ID:OB1iMkYt0
実家の親が直接関電に掛け合いに行ってみたら人が殺到してたらしい

@岸和田
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 03:39:24.49ID:WGelTBAM0
>>1
それを目処が立っていない状態という。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 03:41:54.33ID:dDI9w4Hi0
>>1
ソ連が日本にあったのか
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 03:42:22.63ID:cH1znEmf0
最終更新日時:2018年9月8日 03:05

大阪府全域:約32,570軒
大阪市:約80軒 -
此花区:約10軒、住之江区:約60軒、平野区:約20軒
 
岸和田市:約7,150軒 泉大津市:約800軒 高槻市:約490軒
貝塚市:約3,510軒 泉佐野市:約5,180軒 河内長野市:約20軒
大東市:約10軒 和泉市:約10,080軒 箕面市:約110軒
羽曳野市:約10軒 泉南市:約2,540軒 四條畷市:約10軒
交野市:約400軒 三島郡 島本町:約50軒 泉北郡 忠岡町:約550軒
泉南郡 熊取町:約630軒 泉南郡 田尻町:約950軒
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 03:42:52.96ID:Mc/6qr3f0
わざわざ沖縄に行って知事選候補者の推薦状を渡しにいったやつがなんかいってる

そんなの下地幹郎にでも投げとけばいい案件やんけ
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 03:43:41.09ID:9S4mUnoU0
>>99
こんな夜中にもサポート業務とか、儲も大変だなw 報酬は毒草・とこう草(笑)なの?
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 03:51:22.08ID:vJut8hqd0
危機管理
松井知事の存在感がないな
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 04:06:18.80ID:JJnA6XIh0
>>107
災害時にデマ流して敵対する相手を叩くとか
共産党も地に落ちたな
人として一番やってはダメなことだろう
腐ってるわ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 04:12:33.10ID:Z9f9j/sx0
関空何かどうでもええんじゃ!
停電を何とかしろ!
関電は頑張ってるけど
市町村の怠慢とお粗末さは酷すぎる!他人事!
特に尼崎!
もうそろそろ市役所で市長辞めさす暴動起きるで!
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 04:18:11.84ID:XqprbNR70
>>105
これもあてにならんで
付近一帯復旧されてないのに記載から地域名が消えた
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 04:22:13.89ID:4vzcl33+0
>>1
関電はいま原発処理に人回してるから
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 04:32:36.48ID:CaYjFhwT0
人手が足りない関電に全てやらせようとしてるのがおかしい
大阪府が金と人員出して協力しろよ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 09:50:09.12ID:RLlhg+KA0
>>114
関西電力は日本で一番
原発に頼った発電を繰り返すから

そのツケだなw
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 09:57:44.71ID:Mc/6qr3f0
>>115
送電網自体は関電のものだし
関電が付近一帯で停電になれば新電力会社(大阪ガスなど)との契約でも停電中になる
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 10:01:28.56ID:nL/O+mpe0
大阪はカジノと万博やる資格なし。
復旧対策で資金もないだろう。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 10:01:33.16ID:aTaHb03c0
尼崎市役所の対応は、もともとクソ遅いので仕方がない
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 10:07:38.03ID:n+abFwtw0
アホの政治家ってほんとアホだよな
見積もりすぐにもってこいてのは商品が既にある時
いきなり壊れてその規模がでかく、資材の調達から何から
簡単に見積もれるんなら苦労はしない
大規模災害の時のインフラの復旧のための人材や資材の調達は簡単ではない
今の日本は東北の復興にオリンピックが続いて豪雨や地震
マジで大変なんだよ
バカ政治家は自分の伍売れ一家災害復興したって自慢したいんだろうけど
ほんと最低のクズだ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 10:11:14.20ID:H67Rcgcr0
【台風21号×関電】松井知事 業を煮やす 市町村に問い合わせ殺到鳴りやまぬ電話HPも繋がらない 識者「繋がった情報では少し改善されてるようです、理由は人材不足と資材の少なさ情報収集が追い付いていない」とのこと

(・∀・)ニヤニヤ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 11:56:33.19ID:eYFc1zB90
>>120
目処、目途、BCP、危機管理できない無能企業は分割するだけ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 12:03:21.22ID:22LhQZHa0
これ 代替えの電信柱が無いからだろ?
関電に不満言ってもなぁ
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 12:21:06.99ID:Mc/6qr3f0
>>123
しかも明日からはヨーロッパに行く気満々でいる
台風の翌日に変更などもなく通常通りやると報道発表

http://www.pref.osaka.lg.jp/hodo/index.php?site=fumin&;pageId=32235
ハンガリー国、デンマーク王国及びイタリア共和国への出張について

提供日 2018年9月5日
提供時間 13時30分

松井知事は、9月9日から16日まで官民連携で、ハンガリー国、デンマーク王国及びイタリア共和国を訪問しますので、お知らせします。

1 日程
  平成30年9月9日(日曜日)から16日(日曜日)まで

2 訪問先
  ハンガリー国(ブダペスト市)、デンマーク王国(コペンハーゲン市)、イタリア共和国(ローマ市)
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 12:23:14.99ID:ux2AyQ4H0
関空使えなーい
電気来なーい
水なーい

大変だな…
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 12:32:55.27ID:tQ9jBr1g0
一生懸命寝ずに復旧作業してるとか関電を誉めてる奴いるけど、
そんな過程なんて重要じゃないから。
こんだけ大量に停電した、しかもまだ復旧していない。その結果がすべて。
普段から何の備えをしてたんだと言いたいんだよ皆は。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 12:33:49.13ID:NMrhYAPI0
停電状況

関西電力管内全域 約46,290 9月8日12時現在
北海道電力管内全域 約19,600 9月8日8時現在
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 12:36:29.69ID:2RiWb3860
>>119
あいつらツイッターの台風動画使って今回の台風はこんなに凄いですよーとかやってたからな
こっちは何か情報あるかと思って見てるのに呑気なマスコミみたいな事してて呆れたわ
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 12:43:08.15ID:2aJSu8b20
こんなんで沖縄行ってるて
頭おかしいな松井
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 12:45:51.16ID:hIRFQ7qP0
松井が居ない方が、大阪府の現場は動きやすいんじゃないの?
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 12:48:04.04ID:nT8MFk3e0
>>1
一方安倍は民間企業の成果を横取りして記者会見を行うのであった

ただし障害者雇用詐欺事件では会見しない
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 12:50:02.99ID:KvnGaGvZ0
風の吹きやすい地域とかあるんやろか?
山の近くは吹かないとか?
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 13:07:31.91ID:IFImf/kG0
資材を取り寄せないとできないような修理は
関電だってはっきりした見込みは出せないだろ。
特に今回、北海道の地震と重なってるし。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 13:20:44.33ID:ymNNt/WN0
大阪府知事は今まで一度も出てこなかったよな?
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 13:21:50.36ID:V2KmSaTd0
>>8
昔に比べて記者のレベルが格段に落ちてる
ニュー速なのにふざけてるし
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 13:26:57.10ID:P8rf0hGk0
>>74
日本人に敵意むき出しの在日橋下のどこが上品だって?
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 13:48:13.57ID:B47DJ8pi0
仮にも電気工事屋ならどれくらい大変かわからないはずはないと思うんだけどなあ。
松井って想像以上の能無しか?
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 14:35:03.43ID:SeU3Wloy0
市町村に問い合わせる住民もバカ
教育しとけ
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 14:45:26.48ID:va+lbM+h0
>>112
地震が起きたわけじゃないんだからwww
台風ぐらいで止まるわけが無いだろ。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 14:46:13.93ID:tSsvuptW0
ソ町村って何?
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 14:47:22.73ID:va+lbM+h0
しかしなんでこんなに停電して
手間取ってるの?
電線がみんな倒れたのか?
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 15:31:41.36ID:dbgKB8ue0
>>146 みんなじゃなくて、あっちこっち、なんだと。
関西電力や関連会社の人、頑張って
ずっと停電が続く、大阪南部や和歌山県の人、頑張って
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 15:55:49.49ID:h9GBWlD60
レーニンもびっくりの記事
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 16:25:13.22ID:727KPk66O
>>131
そうだろうな


そもそも、チンピラヤクザが常に視界に入ってくる職場とか、ブラックもいいところだろ
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 16:26:40.48ID:727KPk66O
>>141
能無しもそうだが
チンピラヤクザが何で知事やってんの?

大阪、終わってんじゃん
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 16:29:07.06ID:727KPk66O
>>130

頭おかしいんだろうが、顔もおかしいよね。

何でチンピラって顔がおかしいの?
誰か知ってる?
しかも、いかにもチンピラぁ〜ァっていう顔してるよね、チンピラって
なんで?
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 17:38:42.61ID:mMiVMyU+0
>>152
維新となれば無条件で投票するような維新信者みたいなバカが多いのは確かだな。
維新の会のポスターが貼ってある家を見てみればあっ…(察し、となるだろう。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 17:45:14.38ID:eMpFiFqy0
>>38
地震の時も存在感なかったし
たいした揺れじゃない大阪市長が義援金もらってて何おまえがもらってんだと言われていた
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 18:47:44.11ID:L5chI3YR0
大阪府の松井知事は明日から万博誘致のために欧州旅行だそうですw
昨日は沖縄に知事選の推薦状を渡すために行ってましたとさ
大阪の台風被害は知事の関心事ではありませんw
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 22:57:43.67ID:lo95Qxco0
 
内の区域は停電してすぐ先の区域は停電せずとか
関電が計画停電してるような気がしてる
 
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 00:00:32.39ID:FiwExBTP0
松井の海外出張に維新信者は両手を上げて賛成
それ以外は被災地ほっておくなでくっそわらう
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 03:53:02.46ID:wgGwJZ7S0
一生懸命復旧作業してる人達に文句言いながら自分は府政や被災地の支援を一切せずに海外旅行

次の選挙は落とすべきだろ
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 13:49:43.77ID:toDuaDtD0
松井は府民の被害とか人命とか興味無い鬼畜だから
次の選挙にこいつを選ぶ馬鹿はいないだろうけど、リコールしても良いレベルだわ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 14:59:48.05ID:F2Qmm+7V0
>>159
高橋はるみ氏は北電とどんな折衝してるんだ?
1割以上の節電をと道民にいってるみたいだから松井もカンデンきんでんエネゲじゃなくて府民にもう少しですとか言えばいいの?
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 01:24:38.89ID:vCFplPiS0
松井辞めれば良いのにな
どう考えても府知事の器じゃない
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 13:34:51.12ID:uRRHfp5r0
ソ町村なんて変換できない。選択肢をいくらたどっても出てこない
こういうわざとらしい間違えたふりってムカつくよね
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 13:35:50.53ID:MG5w4ajP0
ソ町村

ソ長調的な?
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 13:46:21.50ID:iTLiw6Hb0
各県知事の学歴
北海道 一橋大学経済学部      鳥取  東京大学法学部
青森  東京大学文学部        島根  東京大学経済学部
岩手  東京大学法学部        岡山  東京大学工学部
宮城  防衛大学校理工学専攻    広島  東京大学法学部 
秋田  東北大学工学部        山口  東京大学経済学部
山形  お茶の水女子大学教育学部  徳島  東京大学法学部
福島  東京大学経済学部       香川  東京大学法学部
茨城  東京大学法学部         愛媛  慶應義塾大学法学部
栃木  日本大学理工学部       高知  東京大学経済学部
群馬  慶應義塾大学工学部      福岡  京都大学法学部
埼玉  法政大学法学部         佐賀  東京大学法学部
千葉  明治学院大学法学部二部(中退)  長崎  長崎大学経済学部
東京  カイロ大学文学部          熊本  ネブラスカ大学農学部
神奈川 早稲田大学政治経済学部   大分  東京大学法学部
新潟  東京大学法学部         宮崎  東京大学法学部
富山  東京大学法学部         鹿児島 早稲田大学教育学部
石川  京都大学法学部         沖縄  法政大学法学部
福井  京都大学法学部
山梨  東北大学経済学部
長野  東京大学法学部
岐阜  東京大学法学部
静岡  早稲田大学政治経済学部
愛知県 東京大学法学部
三重  東京大学経済学部
滋賀  一橋大学経済学部
京都  東京大学法学部
大阪  福岡工業大学工学部←wwwwwwwwwwwwwwwwww
兵庫  東京大学法学部
奈良  東京大学法学部
和歌山 東京大学経済学部
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 13:55:34.31ID:FeZUHs4s0
松井はヨーロッパを歴訪して、万博の誘致をするそうだが、あの顔を見ただけで

品位やオツムのレベルが知れる。各国首脳もウンザリだろう。
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 15:42:02.78ID:vASCaSxS0
東大の地震予知チームなんてのは的確な判断してたからなあ
すごい予算獲得して三陸沖にすごい機械沈めて次々とズバズバ当ててたんだろ
さすが、どこやらの大学とは違うてかw

そういえば前の北海道地震、東北沖地震、熊本地震、北海道内陸地震なんて低確率にして国民の不安煽らないようにしてたらしいな
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 10:34:03.58ID:4XyarPMU0
松井の旅行三昧で災害対策放ったらかしは府民の反感を買ったな
もうすっかり府民の敵だわ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 15:05:08.88ID:DZ0sLfmy0
いまどき大堤防とか本末転倒にもほどがある
風光明媚な自然環境こそ唯一無二の価値がある。

土砂崩れや浸水しない所に集住して、そこから沿岸部や低地に通勤すればいい。
活動時間の冠水なら即座に避難できる。

浸水する所は栄養豊富になるため、遊水地の水田域にするのが最適解。
いざ冠水しても共済で補償される。

遠距離の大量輸送に適するのは、船舶や鉄道。
安全な場所の集住都市同士を、船舶や鉄道で繋ぐ。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 01:20:43.84ID:YfFSgneS0
橋下も首長時代の災害時に緊急災害対策を無視して自宅でTwitter三昧してたな
こいつらは災害で困る人間のこととか考えられないんだろうな
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 16:16:50.22ID:czCR+wQn0
>>10
ベネズエラと同じよ
どれだけ発電しようが送電網が壊滅状態じゃ意味がない
飛来物が余りに多過ぎたからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況