X



【北海道地震】NHKが番組で報じた内容をメールやSNSで被災地に伝えるよう道外の視聴者にアナウンス 「異例の呼びかけ」狙いは?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2018/09/08(土) 06:08:15.70ID:CAP_USER9
北海道で2018年9月6日未明に発生した最大震度7の地震を受け、NHKが報道番組の中で実施した「異例の呼びかけ」が、インターネット上で「本当に素晴らしい」と称賛を集めている。
今回の地震では、北海道のほぼ全域で大規模な停電が発生。

こうした状況から、NHKは道外の視聴者に向けて、番組で報じた内容をメールやSNSで被災地に伝えるように繰り返しアナウンスしたのだ。
なぜ、こうした呼びかけを行ったのか。J-CASTニュースが、NHK広報局に聞いた。

■「離れたところだからこそできるサポートを」

地震は6日午前3時8分頃に発生。
これを受けNHK総合テレビでは、直後から地震関連のニュース特番を放送した。

その中で、視聴者の注目を集めたのが、SNSやメールを活用した情報提供の呼びかけだった。
当初の放送予定を変更して災害情報を伝えた「おはよう日本」では、高瀬耕造アナウンサー(42)が、道外の視聴者に向けて次のように語りかけた。

「この大規模な停電によりまして、テレビやラジオで情報を得られない人が多くいます。
情報がないと、不安や怖さが増します。
北海道の揺れが強かった地域に、家族や友人、知り合いがいる方、メールやSNSなどでライフラインや被害の情報、注意点などを送ってあげてください。
NHKがこれから、情報を詳しくお伝えしていきます。
そのNHKが報じる情報を、皆さん自身が伝えてください。
その際、この情報を近所のお年寄りや、障害のある皆さんなどにも伝えるよう、あわせてお願いしてください。
離れたところだからこそできるサポートを、お願いします」

同様の呼びかけは、その後の地震ニュースでも繰り返し行われた。

こうしたアナウンスにツイッターやネット掲示板では、
「これ若者は電気使えてればネットである程度情報収集もできるけど LINEやメールがやっと使えるくらいの年齢層には大事なアプローチ」
「時代のツールを最大限に活かすための、本当に『新しいアナウンス』だと思いました」
といった声が相次いで寄せられた。

一方で、停電によってスマホの充電も難しい状況だけに、メールなどの連絡が殺到するといたずらに電力を消費してしまうのではないかとして、「本当に正しいことなのか」と疑問視するユーザーもおり、ネット上の反応は賛否両論といった様子だ。

■NHK「何回も呼び掛けたのは初めてです」

はたして、どういった経緯で今回の呼びかけに至ったのだろうか。
NHK広報局の担当者は7日夕、J-CASTニュースの取材に対し、メールやSNSを活用した情報提供について「何回も呼び掛けたのは初めてです」と説明。その上で、実施理由については次のようにコメントした。

「NHKは、先日の西日本豪雨災害など、大規模な災害時の被災者の声を受け、さまざまな呼び掛けを検討しています。
大規模な停電が起きると、テレビやラジオで情報を得られない人たちがおり、情報がないことで、不安や恐怖を感じる人も多くいます。
こうした不安や恐怖を解消する1つの方策として、今回の呼び掛けを行いました。
地震の発生から時間が経過するにつれて優先してお伝えすべき事は変わって来るので、常時判断しながら呼び掛けの頻度や内容も変えています」

http://news.livedoor.com/article/detail/15273611/
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 06:43:18.83ID:5h0SDjzu0
そもそも被災地の情報を現地から提供してもらい東京で原稿つくって読みあげてるんでしょ?
情報提供者である被災者に受信料請求するとは
勝手に処刑しておいて遺族に屠殺料要求したナチのやり口とおなじだよね?
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 06:43:38.71ID:oL/EhTZ90
北海道民だがNHKなど糞の役にも立たなかった
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 06:43:38.82ID:vWCHAy7D0
>>87
仲間

自分の家は幸い12時間あまりで電気復旧したけど、災害の時はネットカフェも当然開いてないし、
臨時のwifiスポットがどっかにあったとしてもどこにあるかも分からず
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 06:44:11.88ID:uv/kfge+0
台風21号でドミノピザの配達が飛んでったんだけど
https://youtu.be/wyRrHDOsf5Q
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 06:44:34.46ID:MYZ4o5CU0
受信料を払ってない人のアカウントを特定し、
NHKを見ていた証拠を押さえる


アコギだなw
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 06:45:20.28ID:X3j7sDeA0
父親は携帯持ってないから神経逆撫でするだけの呼びかけだった
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 06:45:34.20ID:ZKsFi42e0
今更マスコミとかもういいよ
マスコミはもはや必要とされてないよ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 06:45:42.63ID:Q0ffZTfH0
 


>道外の視聴者にアナウンス

一瞬、

「外道の視聴者にアナウンス」

に見えた。


 
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 06:46:18.54ID:a+xHiwpj0
停電になって分かったこと

NHKはそもそも映らないから役に立たない!
金を払う意味もない
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 06:46:31.44ID:5R0rHu5y0
NHKがTwitterなりで発信したらよいのでは
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 06:46:37.45ID:jBYYGKn30
>>1
受信料払ってないやつをあぶり出したいみたいだな。
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 06:47:00.37ID:36GWDmfl0
やっぱりラジオなんだ
スマホのラジコなんか役に立たないね
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 06:47:31.60ID:3Ioo6+b+0
本来テレビと通信は
犬猿の仲だぜ
魂胆バレバレ
ネットで放送
ネット受信料の伏線
わかりやすすぎる
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 06:47:42.07ID:vWCHAy7D0
>>108
携帯あったとしても、もし充電切れてたら

近くに充電できるところがない人は詰む
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 06:48:17.64ID:9LqRFSv60
犬HKの言うことは、災害に関しては信用してもいいが、民主三バカの言うことは絶対に信じてはいけない。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 06:48:34.90ID:1+rbukiQ0
>>112
せやな
見れる人はそもそも四輪のカーナビもってて普通に見てるだろうしな
カーナビTVも見れない老害はほんと死んでくれ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 06:48:36.90ID:jBYYGKn30
NHK WORLDでは番組も無料で見られる。ただし英語。
日本語だけ受信料払え、有料なんて日本人差別だよな。
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 06:49:09.98ID:uPuDi8KX0
>>118
ソーラーとか充電できたとこで、基地局の非常用電源は
24時間程度しかもたないw
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 06:49:37.61ID:23NN3LTo0
非常用モバイルバッテリーを大量に備蓄しとけって話だ

まあ、それが爆発して大惨事になる可能性もあるが
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 06:49:58.85ID:x2BhMQAa0
デマや煽りの温床でしょ。災害時に伝聞ってどうなのよ。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 06:50:00.82ID:DBVgGBAR0
この機会にnhkはクソの役にも立たんということを拡散すべき
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 06:50:17.25ID:3Ioo6+b+0
電気ないから
肝心な時にテレビ役に立たなかったぞ
本来テレビと通信は犬猿の仲だぜ

ネットで放送
ネットで受信料

わかりやすすぎる
魂胆バレバレ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 06:50:42.18ID:9yhrthyf0
> NHKが報道番組の中で実施した「異例の呼びかけ」が、インターネット上で「本当に素晴らしい」と称賛を集めている。


自作自演してネット受信料徴収への土台を固めようとしてなさりやがってますね
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 06:50:50.74ID:lDbxo/Fy0
NHKは関東大震災時の情報混乱の反省の上に
同年法制化して翌年内務大臣後藤新平を総裁にして
出発した放送機関。
災害時に被災者に正しい情報を届けるのが本来の使命。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 06:50:54.77ID:CFE/zb380
NHKが伝えてよ何のための公共放送を自負してんの
受信料貰ってんだからいざというときの手も打って
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 06:51:17.68ID:X26TyN4t0
電池ラジオをもってるのはおじいちゃんだけだったな
スマホはすぐ電池切れるし
基地局も停電するし死ぬかと思ったわ
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 06:51:42.78ID:1+rbukiQ0
>>121
いや、その英語で十分だろw
池沼にもわかるように番組作りしてあるんだからw
見慣れている日本人ならほとんど絵とジェスチャーで理解できるわw
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 06:51:43.40ID:bxeQ0VFX0
それにしてもNHKの現地リポーターって
素人みたいのばっかだよね
あれどうにかしてほしい
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 06:52:04.56ID:ohX7VH4j0
宣伝活動
んなもんネットニュースで事足りるわ
SNSで何十人から同じような連絡きたらイラつくだろうに
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 06:52:28.43ID:36GWDmfl0
>>30
あぁ
カードならいくらでもTVに挿したるわ
嫁 子供が怖がるから来るなよ!!
モニターで外玄関の画像見て…
あ、NHKだろと思うレベル
読売新聞の勧誘と同じレベル
絶対にキー解除なんかしないだろ
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 06:52:57.32ID:9W4yg8ji0
大きな事件や事故、災害があった時は真っ先にNHK見るしな
ネトウヨ的なNHK批判はズレてるわ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 06:53:17.81ID:CUCC2Qdd0
ネット受信料だろうがwこんなに便利だから
国民は金払えと言いたいんだよ
呼びかけに乗る連中は馬鹿丸出し
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 06:53:30.65ID:1+rbukiQ0
>>123
基地局死んだら意味ない
長期戦はラジオと乾電池
または四輪カーナビの燃料ガソリン軽油あたり
四輪はUSBから充電できる環境があればかなり強い
事前に買っておくべきなのはガソリン携行缶やろな
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 06:54:05.24ID:PN5Y0fD10
ラジオ CDラジカセ ぐらい誰でも持ってるだろ。
で聞けばいいんじゃない?乾電池が入っていれば。
車でもラジオ聞けるし。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 06:54:13.33ID:wdoJRiYv0
>>1
くだらねえことしないで各世帯にポータブルラジオの粗品でも配って歩けばいいじゃん。
単3一本で動くようなラジオを。
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 06:54:17.49ID:3Ioo6+b+0
電気ないから
テレビ役に立たなかったぞ

スマホで情報集めろとか責任放棄かよ
肝心な時にバッテリーがなくなるだろ

ネットで放送
ネットで受信料

わかりやすすぎる
魂胆バレバレ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 06:55:05.11ID:uPuDi8KX0
>>131
東北震災の時に散々言われてただろ・・・
スマホのソーラー充電器と、手回しのラジオや電灯は
買っておけと・・・

余裕があれば、三輪バギーとトゲ付き肩パット、モヒカンヅラの
三種の神器も揃えておけよ
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 06:55:13.35ID:b+d+2tqk0
なんでこんなに反対してる人がいるんだ?
twitterとか2chのデマ情報が流れるより全然いいことだろ
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 06:55:23.41ID:GjY6dS8A0
あーこれで本人特定して裁判の証拠にして受信料取るつもりか
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 06:55:25.73ID:wdoJRiYv0
>>140
ラジカセ皆持ってるが大抵単1のでかいタイプが主流だから
電池なくて本番で聞けない奴は多いんだよ。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 06:55:35.86ID:lMoIvWCC0
こんな信用できない放送局の情報を
よりによって災害時に拡散させる奴はいないw
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 06:56:10.01ID:3Ioo6+b+0
>>137
福一はミンスの人災だよね

廃炉せずに延命して対策なし
海水入れて水蒸気爆発

原発ボカン菅直人
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 06:56:22.27ID:vWCHAy7D0
>>131
自分の場合、PCでネットするから携帯契約の時にガラホ+タブレット2枚持ちを勧められて、
騙された気分で契約したけど、その要らないと思ってたタブレットが思わぬ時に役に立った

後からTV番組受信した分の請求がたっぷり来そうで怖いw
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 06:56:23.54ID:aN5jK9Nh0
はあ、断片的で古い情報を再拡散してもロクな事にはならんだろ
もっとマシな方法がいくらでもあるだろうに
公式情報をそのまま伝えろボケ
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 06:56:48.15ID:aSepIIYf0
えぬえっちけは電気水道ガスと異なり金が払えない人間からも金を毟り取ろうとする
つまりライフライン以上に重要なものとして押し付けて来ている
ならばこんな呑気な呼びかけをしている暇があったら
現地に飛んで電気水道ガスよりもはやくえぬえっちけを回復させる義務があると思うわけだよ
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 06:57:12.62ID:1+rbukiQ0
>>140
携帯のやつは若いやつ持ってるやつおらんやろ
ほとんどは四輪だよりやろな
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 06:57:12.81ID:Dza8BU2K0
反日番組ばかり垂れ流す国営放送のくせにw

いい加減過去の戦争から放れろや!テレビの魅力を削ぐだけやろ!

視聴者はそんなの見とうないんや!辟易しとるんや!

面白おかしく生きていたいんや!それの何処が悪いんや!
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 06:57:26.25ID:h0ypfk230
デマに乗っかれということかなw
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 06:57:38.71ID:EJVCSJ8V0
タイトルの道外の視聴者を一瞬、外道の視聴者と読んでしまった
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 06:57:54.56ID:uPuDi8KX0
>>144
伝聞なんだから、結局同じだw途中でどー改竄されるか
判ったもんではない。
大体SNSが使えるなら、NHKのサイトを直に見ろと何で言わないw
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 06:58:02.78ID:QQIqO7/U0
NHK憎しはわかるんだけどさ、俺もテレビ持ってないし
でも、メールでの情報提供は本当に助かったよ
お前の家の近くの公園で給水やってるよとか
調べりゃわかるんだけど、1日過ぎたら電波も相当弱くなってたから調べる手間はぶけるのは相当助かった
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 06:58:22.26ID:lcrH5hoi0
受信料徴収したいんだろスマホからも
NHKのやることは汚い
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 06:59:12.59ID:AeJaS6Fx0
災害に強いNHK
嘘だったね…。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 06:59:20.70ID:1+rbukiQ0
>>144
まともな人には自然と情報が流れてくるから。
自然と情報が流れてこない人は・・・非常時にすら嫌われ者です。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 07:00:06.75ID:3Ioo6+b+0
電気ないから
テレビ役に立たなかったぞ

スマホで情報集めろとか責任放棄かよ
肝心な時にバッテリーがなくなるだろ

テレビは正しい情報を伝えるのが仕事だろ
ネット情報を鵜呑みにしちゃうだろ

ネットで放送
ネットで受信料

わかりやすすぎる
魂胆バレバレ
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 07:00:25.86ID:ghg7WrG70
>>2
ʬʬʬʬʬʬ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 07:00:35.73ID:QQIqO7/U0
サイトにのせればいいって言ってるけど、今回の場合は全道の情報がのらさることになっちゃうじゃん
そこから自分の住んでるところの情報を、みたいに探すのがめんどいんだよまじで
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 07:00:43.67ID:ofbuX1pl0
アサイチに出てたアナが札幌からの放送に出てきてびっくりした
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 07:01:26.84ID:wdoJRiYv0
>>167
あいつらヘリに乗ってやってくるからな。
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 07:01:45.62ID:yW6bPX+40
NHKの存在意義なんて災害時の報道くらいしかないのに
それさえ携帯のほうが勝ってるってんならもういらないだろ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 07:01:52.90ID:tAfJx33Z0
NHKは災害時にすら役に立たないから解約しようぜってsnsで呼びかけようかな
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 07:02:40.63ID:uPuDi8KX0
>>159
そんな局地的な給水やらの情報、NHKでほとんどやらんぞ
自治体のサイトからの情報を送ってくれたんだろ
知人に感謝して、羊の1頭でも贈っておきなさいw
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 07:03:03.31ID:36GWDmfl0
とりあえず、電池でいけるラジオ
LEDの懐中電灯
最低限…これはいるかな
ラジオが(スマホサイズ)が引っ越しで、どっかにいっちゃったから…
買いに行こう
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 07:03:09.69ID:ROEwh3Gc0
NHKオンラインのライフライン情報は正直役に立ったよ

5chのスレもいいが、長文コピペが暴れて見れたもんじゃなかったわ
ただでさえ電波弱くて遅いってのに無駄なデータ見せられて殺意を覚えた
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 07:03:13.14ID:lcrH5hoi0
相変わらずテレビは役に立たないね
役に立つのはSNSと地方のAMラジオ

東日本大震災の時なんて被害のひどい地方の人からすれば東京のNHKスタジオの
大本営発表情報なんて糞の役にも立たなかったわ
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 07:03:18.40ID:RzeJoTsE0
民法は土砂崩れや液状化の現場の中継ばっかりでうんざりだったけど、NHKは給水所や避難所の情報を昼も夜中もずっと流してたし役に立ったよ。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 07:03:23.21ID:vWCHAy7D0
>>159
自分の家は12時間あまりで電気再開したけど(それでも非常に辛かった)wws
丸1日以上停電続いた(続いている)人は本当に大変
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 07:03:23.84ID:3Ioo6+b+0
ミンスがネットで断水デマ流してテロだし
電気ないからテレビ役に立たなかったしね

スマホで情報集めろとか責任放棄かよ
肝心な時にバッテリーがなくなるだろ

テレビは正しい情報を伝えるのが仕事だろ
ネット情報を鵜呑みにしちゃうだろ

ネットで放送
ネットで受信料

わかりやすすぎる
魂胆バレバレ
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 07:03:30.82ID:wdoJRiYv0
NHKってyoutubeに無料チャンネル作ってないよね?
あくまでもHPに誘導して見せるやり方。
災害の時くらい直でやりゃいいのに。簡単でしょう。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 07:03:58.14ID:kJdp2F7i0
俺が5ちゃんで言ったからだろ
停電でテレビ見れないのに、被災地に呼びかけてるのはおかしい、と言ってる馬鹿がいたから
テレビ見た者がSNSで拡散して
さらにそれ見た者がジジイババアにも伝えるってな
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 07:04:16.24ID:yzAjjrOd0
スマホは大画面より中小型
液晶よりも有期ELの方が電池長持ちって事?
0184災害時には非被災者のための狗HK
垢版 |
2018/09/08(土) 07:04:29.38ID:KMKIlA0G0
災害時の為の狗HKとさんざんアピールしたのに 東日本大震災までは大災害すぎて誤魔化せたけど大坂と北海道の大停電で役立たずだと
バレそうになったので慌ててネットで拡散に励んだということだな 無能でも許せないのに有害だからな こんなもんは要らんよ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 07:04:53.99ID:1Keqnon60
防災無線でいいです
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 07:05:17.92ID:4FdSbUSY0
デマが含まれちゃう可能性があるんだから、NHKなり政府なりがテキスト主体の軽いサイトを立ち上げれば良いだけ
自分のいる地域に関係する情報のみをチャチャッと得られるサイトを平時に作っとけ
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 07:05:30.84ID:8I24i1p50
ネット繋がれば自力でいくらでも情報集めるだろ。あんなしつこくSNS連呼して不快だった
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 07:05:37.50ID:vWCHAy7D0
>>177の「wws」はなぜか間違って押ささってしまった
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 07:06:01.27ID:lcrH5hoi0
>>172
NHK工作員の書き込みなんだろうな

東日本大震災の時はNHKって東京中心東京視点のどうでもいいような情報しか流してなかったもんなあ
即地元AM放送に切り替えた

地デジ化で地方放送局あったんだからせめてラジオだけは地元NHKから流せばいいのに東京からなんだもの
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 07:06:02.35ID:4jLx7VD10
バカッター頼みとかw
バカだから日本語不自由だし、そんなアホな奴がテキトーに端折ってデマになるのが怖いわ

つーか受信料で太りまくった公共放送のくせして手抜きしてんじゃねーよ

そんな呼びかけするくらいなら普段から音声だけの受信機でもばらまいて、
災害時には専用飛行船から電波飛ばすなりなんなりしてくれませんかねえ

電朴、ジャニタレ、AKBにカネ撒かないで災害放送のハードとソフトの整備にカネ使えカス
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 07:06:13.09ID:TtCk6AAQ0
災害時に使えるのは
ネット・携帯会社>NHKだという事が分かった
NHK解体して携帯会社に税金割り当ててインフラ整備と料金やすくしたほうが良い
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 07:06:20.06ID:RpaWRAtz0
>>159
自分もNHK嫌いだけど、その程度の情報提供でもいいからしてあげてってことだろう
特に年寄りなんかはテレビラジオはあまり信用しないけど、知り合いに言われればわりと言うことを聞くらしいから
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 07:06:57.91ID:wjPdLU5p0
NHKで巨大地震の放送があるとそのあと必ず地震が起きる、なんでだろう。
いつも気になってる
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 07:07:04.48ID:GyuFht4P0
NHKがやる善意の全ては受信料収益拡大を狙う、おためごかし。
国民の事なんか、これっぽっちも考えていない。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 07:07:29.43ID:6Az2IG9r0
停電した家のおばちゃんがインタビューで
「他の地域も被害が大きかったことも広い範囲で停電してることも知らなかった」って言ってたな

そもそも電気が来てるなら家電はもちろん、水道局の浄水システムも動いてるから水も出る場合が多いし
被災の時はテレビで情報をって時代は東日本の時に終わったでしょ
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 07:07:29.94ID:ROEwh3Gc0
まあ被災した人が役に立ったと言っても、5chのことだからアンチNHKが叩きまくるんだろうな
クッソくだらねえ

俺だってNHKには良い印象は無いが、なんだかんだで役立ったのは否定できん
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 07:07:44.96ID:O1bOQlbM0
(´・ω・`)電池ねーのに友達200人から同じ内容のメール来るとか嫌がらせじゃん?
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 07:08:09.11ID:AACWJuuM0
NHKとネットの融合や
だから国民皆受信料払う
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 07:08:20.05ID:af6WnkvuO
311被災民だけど携帯は基地局が壊れて使えなかったからバッテリーがどうこういう話にもならなかった
ずっとラジオを聞いて情報を得ていたよ
携帯バッテリーを買っておくのもいいけどラジオとその電源を用意しておくのがいい
携帯は基地局が壊れたら終わり
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況