X



【��】「肉食」サメ、海草も食べる雑食だった 米研究
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/09/08(土) 09:03:29.87ID:CAP_USER9
http://www.afpbb.com/articles/-/3188778?cx_part=latest

「肉食」サメ、海草も食べる雑食だった 米研究
2018年9月7日 12:31 
発信地:パリ/フランス [ フランス ヨーロッパ ]

【9月7日 AFP】シュモクザメ科に属する小型種のウチワシュモクザメ(学名:Sphyrna tiburo)は長い間、完全な肉食動物と考えられていた。たまに植物を口に入れることがあっても、単なる偶然にすぎないとみられていた。

 だが、それは誤りだとする研究論文が5日、英学術専門誌「英国王立協会紀要(Proceedings of the Royal Society B)」に発表された。ウチワシュモクザメは雑食性で、海草の摂取が栄養面で重要な役割を担っているのだという。

 研究者らの間では、ウチワシュモクザメが大量の海草を摂取することが以前より知られていたが、海草からは何の栄養も吸収していないと考えられていた。

 論文の共同執筆者で、米カリフォルニア大学アーバイン校(UCI)の生態学と進化生物学の専門家のサマンサ・レイ(Samantha Leigh)氏は「海草の摂取についてはこれまで、サメが藻場に生息するカニなどの餌を探し回っている際に偶然起こることだと大半の人々が考えていた」と話す。

 だが、レイ氏と研究チームは今回、ウチワシュモクザメが好んで捕食する甲殻類や軟体動物とともに海草を常食としており、海草が最大で常食の62%を占める可能性があることを明らかにした。

 論文は「ウチワシュモクザメは大量の海草を摂取しているだけでなく、実際に海草を消化して栄養を吸収する能力を持つことから、雑食性であることは明らか」と指摘。「雑食性の消化戦略を取ることが示されたサメは、この種が初めてだ」と説明している。

 研究チームは3週間にわたり実施した一連の室内実験で、ウチワシュモクザメに海草9割イカ1割の比率の餌を与えた。その後、ウチワシュモクザメがどのくらいの量の栄養素を消化吸収し、どのくらいの量を排出したかを分析した。

 肉食動物のすべてが植物性物質を効率的に消化できるわけではないが、海草が豊富な餌を与えたサメはすべて体重が増加したことを、研究チームは発見した。

 実験の結果、ウチワシュモクザメは幼体のアオウミガメと同じくらい効率的に食物繊維や生物由来物質を消化できることが分かった。アオウミガメは幼体の間は雑食性で、成体になると完全な草食に変化する。

■「本当に驚くべきこと」

 この結果は「まったくの予想外だ」と、レイ氏は表現した。

「ウチワシュモクザメの消化器系は他の厳格な肉食性の近縁種と非常によく似ているので、まるで雑食動物のように振る舞っているという事実は本当に驚くべきことだ」と、レイ氏は述べた。

 海水や汽水(淡水と海水が混じり合った水)中で生育する海草藻場は、地球上で最も広く分布する沿岸生態系だ。藻場は水をろ過したり、大気中の過剰な二酸化炭素(CO2)を吸収したりする助けになる。また、数千種に及ぶ魚や無脊椎動物の生息地や稚魚の生育地を提供する。

 これらはウチワシュモクザメ自体の常食の大部分を占める。研究チームによると、ウチワシュモクザメは消化の助けになる可能性のある酸性度の高い胃を持っているという。

■生態学的意味

 米国のメキシコ湾(Gulf of Mexico)と大西洋(Atlantic Ocean)側の海域に生息するウチワシュモクザメは490万匹に上ると推定されているため、今回の結果は海草藻場の管理と保護に示唆を与えるものだ。ウチワシュモクザメが栄養素の再配分で担う役割は、これまで過小評価されていた可能性がある。

 サメの祖先に関する証拠はどれも厳格な肉食性だったことを示しているため、ウチワシュモクザメが草食を始めた時期については不明という。だが、今回の結果は他にも草食のサメが存在する「可能性がある」ことを示唆していると、レイ氏は話した。(c)AFP/Hazel WARD

ウチワシュモクザメ(2012年4月26日撮影、資料写真)。(c)Joe KLAMAR / AFP
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/d/b/-/img_db2b8665f8290f7915eafb6316346f75196453.jpg
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 09:04:48.54ID:/Pcy2igD0
ヘルシー志向

            ===
             | .|
           ┌┴┴┐
            ̄| ̄ .Ξ| ̄
            |尊..Ξ|
            |皇..Ξ| プスッ
            |  ..Ξ|      ;・ ▀ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
             ̄|_| ̄     :;; ;■ ◥◣ ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■■〓◥◣
.  / 、o ヽ   /   ||    /::"・∴▂▅██▅▆▇██▀▀ ◥◣
 /   |  __ノ ・  .,. |    .、▂▅▇███ ….▅ ■  ◥◣
           .,.■■■■■・:;;;・   ▪ ■ ∴‥   ∵▃ ▪ ・
           ■ ジャップ■           ▪ ∴ ….
           ii.  ̄"  " ̄ii
        /ヾ| ( ゚) (゚ ) |
       //;;>〈 ___ ||.__ 〉  天皇陛下バンザァァァァァァイ!!
      //γ |   ●● |
     ソ_ソ>'´.-!、 \   Д /
    τソ    −!  ヾ ー-‐  ィ、.. 
     ノ   二!__―.'    .-''  \
    /\ /
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 09:09:05.62ID:GL3nFF2W0
海草はアマモとかの種子植物でジュゴンが食ってる
ワカメ、昆布、ホンダワラなどの海藻とは違う
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 09:11:02.29ID:O/SAeNcO0
刺し身のツマも食いたかろう
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 09:11:37.61ID:CEYD9Xy80
パンダが笹しか食わないとか
頭おかしいんじゃない?と思うよ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 09:11:57.40ID:U2uywLG80
食う物がなくなったら何でも食うんじゃないの
大抵の動物は
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 09:20:33.99ID:R6O3xHIc0
海藻だけは海にかいそう

ナンチッテ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 09:26:03.72ID:O1bOQlbM0
>>8
雑食じゃないの?
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 09:33:47.25ID:wxUJTRXY0
猫が草くったら雑食かよ。
肉食動物の括りだろうが!!
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 09:34:05.56ID:mYsZQjL50
猫だって草食うし
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 09:34:53.41ID:5jEboyOp0
肉ばかりじゃ偏るしな
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 09:37:46.12ID:uDwSIcrr0
海草サラダ美味しいもんね。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 09:40:26.72ID:nEx5wTjX0
子供の頃鯨はプランクトンだけを食べてあんなに大きくなるんだと思っていた
子供向けの生き物図鑑を信じて騙された
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 09:42:31.65ID:9H+ibGHy0
ベジタリアンはいるけどニクリアンつまてあんまいないよな
0025通りすがりの一言主
垢版 |
2018/09/08(土) 09:43:00.31ID:1149ViQh0
>ウチワシュモクザメが草食を始めた時期については不明という。
DNAかなんか調べりゃ分かるんじゃねえの?
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 09:44:59.19ID:Tvd4QrrI0
🦈∋──o<`∀´>オイシソウニダ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 09:45:00.27ID:Z0lQhbDw0
ウチワシュモクザメ

英語でいうと

マイホームイズハンマーヘッドシャーク
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 09:51:16.63ID:vjmSlBj7O
サメ映画よく見るしシャークネードシリーズ好きだけど
リアルのサメは死ぬほど無理
だけどメガロドンにだけはロマンを感じる
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 09:52:11.26ID:DdwUIXOT0
口開ければ勝手に植物性プランクトンが入って来るように思うんだが
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 09:52:20.32ID:slAre7xv0
サメって長生きなんだね
ネコザメとか50年生きるんだってびっくり
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 09:53:40.43ID:ze41kFZ70
サメ「サラダも食うでしょ。」
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 09:59:08.78ID:fbRLgisb0
>>8
嗜好はベジタリアンと聞いたが?
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 09:59:14.27ID:XeXoIA+t0
サメ「人間は野菜」
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 09:59:29.93ID:Q4UhCTu90
つか、肉食うやつはみんな雑食じゃないの
肉だけっておかしいでしょ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 10:01:03.62ID:4eE0SDLU0
>>31
北極海には400年以上生きているサメもいるよ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 10:01:41.14ID:z94o/EC50
パンダも生態知らないと普通の熊と同じようなからだの作りなんだったよな
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 10:02:16.95ID:lvg52HOb0
>>9
効率的に消化・吸収できない場合は、食べるだけ痩せるから、それは無い
例えば、シロアリはセルロース(植物の硬い繊維質の部分)を食べて栄養を得られるけど、
人間を含むほとんどの動物は無理だし、ほとんどの草食動物でも無理
逆にシロアリにステーキを与えたら、消化できずに死ぬ
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 10:02:34.83ID:4eE0SDLU0
>>37
ライオンもトラもネコ科だから草は食べるよ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 10:03:31.56ID:4eE0SDLU0
>>24
おいしい肉だけ食べるのもなかなか困難である
0045◆HKZsYRUkck
垢版 |
2018/09/08(土) 10:05:19.84ID:zoivRH1c0
>>24
昔のイヌイットは完全肉食じゃなかったっけ。
生肉じゃないとビタミンが摂取できないらしい。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 10:09:44.16ID:SPJI/6sN0
事実上、雑食性に分類される飼犬飼猫は最強だな(・ε・)
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 10:19:25.22ID:DxQ0+BnU0
最近のサメは健康志向なのか
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 10:25:08.19ID:6Pig8NDy0
>>1
予想外?

随分研究者ってのは想像力ないようだな。ライオンですら、草食うんだが?
想像力乏しいアホは研究者向いてないから、明日にでも職安行くといいよ。
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 10:27:37.77ID:V7CBr9lz0
>>16
日本語おかしいやり直し
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 10:27:45.99ID:PUBTxxlr0
>>8
実際は昆虫を食べたりもする。
パンダはクマ。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 10:28:54.74ID:ehiAn0FT0
つうか、動くものに何でも食いつく習性だから
海藻は揺れ動くから食いつくんじゃね
人間を食べても油脂分が消化できないから
いつまでも腹に残って苦しいらしいね
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 10:29:07.15ID:WUnHnxTa0
>>9
共食いとか・・・
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 10:29:39.82ID:/U5cqcik0
>>37
ライオンとかが有名だけど、実は肉食動物って獲物の草食動物の腸内にある未消化植物も食べてる
自身では植物の咀嚼も消化も出来ないが、草食動物にいわば消化の代行させてるって訳だね
つまり広義の意味では、ライオン等の肉食動物とされる動物も雑食性と言えるかも知れない
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 10:30:58.25ID:Z0lQhbDw0
なんだ草食なのか
興ザメだな
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 10:31:20.65ID:1GFGSWRL0
猫も実は雑食
野良猫の前にフライドポテトを投げ入れたら
大量の野良猫が湧き出てきてそれに群がってた
0061◆HKZsYRUkck
垢版 |
2018/09/08(土) 10:39:04.71ID:zoivRH1c0
>>46
そいや、昭和時代の飼いネコは、猫まんまが主食だったり
したもんな。よくあれで生きてたもんだw
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 10:40:52.19ID:PjSEhbq70
食って身になっているの証明したのが面白い。
共生細菌まで卵に組み入れる昆虫いるようだが
コイツらの腸内細菌どうなっているんだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況