X



【地震】北海道で震度7★54

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/09/08(土) 12:52:40.44ID:CAP_USER9
発生時刻 2018年9月6日 3時08分ごろ
震源地 胆振地方中東部
最大震度 6強
マグニチュード 6.7
深さ 40km
緯度/経度 北緯42.7度/東経142.0度
情報 この地震により、日本の沿岸では若干の海面変動があるかもしれませんが、被害の心配はありません。この地震について、緊急地震速報を発表しています。

各地の震度

震度6強
【北海道】
安平町

震度6弱
【北海道】
千歳市

震度5強
【北海道】
札幌北区 苫小牧市 江別市 三笠市 恵庭市 長沼町 新ひだか町

震度5弱
【北海道】
函館市 室蘭市 岩見沢市 登別市 胆振伊達市 北広島市 石狩市 新篠津村 南幌町 由仁町 栗山町 白老町

震度4
【北海道】
札幌中央区 小樽市 旭川市 釧路市 帯広市 夕張市 留萌市 美唄市 芦別市 滝川市 砂川市 深川市 富良野市 当別町 七飯町 鹿部町 渡島森町 長万部町 上ノ国町 乙部町 せたな町 ニセコ町 真狩村 留寿都村 喜茂別町 倶知安町 余市町 赤井川村 奈井江町 月形町 浦臼町 新十津川町 妹背牛町 秩父別町 北竜町 沼田町 鷹栖町 当麻町 中富良野町 南富良野町 占冠村 剣淵町 増毛町 壮瞥町 洞爺湖町 平取町 浦河町 音更町 鹿追町 新得町 十勝清水町 芽室町 十勝大樹町 幕別町 十勝池田町 浦幌町
【青森県】
むつ市 大間町 東通村 階上町

震度3
【北海道】
札幌南区 北見市 赤平市 士別市 名寄市 根室市 歌志内市 渡島北斗市 知内町 木古内町 八雲町 檜山江差町 厚沢部町 今金町 島牧村 黒松内町 蘭越町 京極町 共和町 岩内町 神恵内村 積丹町 古平町 仁木町 上砂川町 東神楽町 比布町 愛別町 東川町 美瑛町 上富良野町 和寒町 幌加内町 小平町 苫前町 羽幌町 猿払村 興部町 大空町 豊浦町 士幌町 上士幌町 中札内村 更別村 広尾町 豊頃町 本別町 足寄町 釧路町 標茶町 鶴居村 白糠町 別海町 標津町
【青森県】
青森市 八戸市 五所川原市 十和田市 三沢市 つがる市 平川市 平内町 今別町 蓬田村 外ヶ浜町 藤崎町 田舎館村 板柳町 鶴田町 野辺地町 七戸町 六戸町 横浜町 東北町 六ヶ所村 おいらせ町 風間浦村 佐井村 三戸町 五戸町 青森南部町
【岩手県】
盛岡市 宮古市 久慈市 二戸市 矢巾町 普代村 軽米町 野田村
【宮城県】
石巻市 涌谷町

https://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/20180906030805.html
https://hailstorm.c.yimg.jp/im_siggBHw8Ne9e2gHXbLJy_x3LEg---exp1m/iwiz-weather/earthquake_image/20180906030805/1536171120_point.png

-------------------
平成30年9月6日03時08分頃の胆振地方中東部の地震について(第3報)
−厚真町で震度7を観測しました−

 厚真町鹿沼(あつまちょうしかぬま)   7
 厚真町京町*(あつまちょうきょうまち)   6強
 むかわ町松風*(むかわちょうまつかぜ)   6強
 むかわ町穂別*(むかわちょうほべつ)   6強
 日高地方日高町門別*(ひだかちほうひだかちょうもんべつ)   6弱
 平取町振内*(びらとりちょうふれない)   6弱
 新冠町北星町*(にいかっぷちょうほくせいちょう)   5強
 新ひだか町静内御幸町*(しんひだかちょうしずないみゆきちょう)   5強

なお、今後、新たに震度データを入手した場合、以下の資料を随時更新します。
https://www.data.jma.go.jp/svd/eqev/data/2018_09_06_iburi/iburi_shindo.pdf

関連スレ
【速報】きょう未明の北海道の地震 厚真町は「震度7」 気象庁(15:24)
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536215149/
 ★1がたった時間:2018/09/06(木) 03:08:52.64
※前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536353505/
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 12:54:37.59ID:RUv3l6Pd0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07G389LT1/
続・法窓夜話私家版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BP9CP5V/


高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。

外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07FB48MRF/
hgj
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 12:56:31.18ID:4HwtO8+t0
そんな事より俺の人生何とかしてくれ。
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 12:57:25.82ID:uYUbkn3a0
***

原発推進派=日本を原発事故で破壊したいシナチョンの工作員です

今回“たまたま”非常用電源が生き延びてて
“たまたま”原発を稼動してなくて燃料の発熱量が少なかったっことにより
今のところ事故は発生してませんが

原発フル稼働中で地震や津波により電源故障、電源車も現地に近づけない情況であったとすれば
福島原発事故の二の舞になってたでしょう

絶対に原発推進派(日本を原発事故で破壊したいシナチョンの工作員)の戯言に騙されないでください
やつらの目的はこの自然災害大国で原発を稼動し続ければいつか事故が起きる
=原発を稼動させて日本を崩壊させる、のが目的ですから
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 12:57:50.14ID:gLg9FOyrO
57時間経過
最初の1発以降音沙汰無さす過ぎてオモンナさ過ぎ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 12:58:57.12ID:BiFiEZpx0
これから本震だって
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 12:58:58.00ID:1PkzrHT60
そんな事より大阪の台風被害のほうが大変
GDP考えれば分かる
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 12:59:58.07ID:BiFiEZpx0
液状化しちゃったの
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 12:59:58.61ID:AjL0X0Cw0
★54までいった!
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 12:59:58.76ID:xV3EUnUT0
>>13
北海道民に雑魚過ぎるとか言われるからね
北海道の被害より大阪の被害を報道して欲しい
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 13:00:20.57ID:/ud+vvrk0
東日本大震災の1%にもみたない程度だよ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 13:00:32.17ID:tkHpzysW0
にしても安平町から140キロ離れたとこにおるけど
東京とかから140キロ離れてたら静岡とか行けちゃうんだな・・・
北海道に住んでてもなんか別の県みたいな感覚や
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 13:00:47.10ID:AjL0X0Cw0
まだ死者増えそう・・・
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 13:01:06.50ID:ECXEGE8F0
厚真町(あつまちょう)
厚真川(あづまがわ)

ややこしいな。高田馬場みたいだ。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 13:01:16.14ID:BiFiEZpx0
本土のニンゲンをバカにしてるから
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 13:01:39.58ID:hiEzOZfX0
>>22
いやいや加速度とか測ってるだろ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 13:01:55.49ID:E/ekXXVd0
>>13 >>17
【都道府県 県内総生産(名目)2015年度】
(平成27年度)
順位 都道府県    GDP    成長率 シェア
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01位 東京都 104兆4339億円 +2.0% 19.6%
02位 愛知県 *39兆5593億円 +2.8% *7.4%
03位 大阪府 *39兆1069億円 +2.4% *7.3%
04位 神奈川 *33兆9188億円 +5.2% *6.3%
05位 埼玉県 *22兆3323億円 +2.9% *4.1%
06位 兵庫県 *20兆4950億円 +2.6% *3.8%
07位 千葉県 *20兆2186億円 +2.1% *3.7%
08位 北海道 *18兆4850億円 ※平成26年度
09位 福岡県 *18兆8611億円 +3.7% *3.5%
10位 静岡県 *17兆2924億円 +4.4% *3.2%
11位 茨城県 *12兆9921億円 +4.1% *2.4%
12位 広島県 *11兆9411億円 +4.7% *2.2%
13位 京都府 *10兆0540億円 ※平成26年度
14位 宮城県 **9兆4816億円 +3.2% *1.7%
15位 栃木県 **9兆0163億円 +5.7% *1.6%
16位 新潟県 **8兆8456億円 +2.3% *1.6%
17位 群馬県 **8兆6669億円 +3.7% *1.6%
18位 長野県 **8兆5580億円 +5.8% *1.6%
19位 三重県 **8兆2865億円 +4.4% *1.5%
20位 福島県 **7兆8236億円 +0.8% *1.4%
21位 岡山県 **7兆7879億円 +5.9% *1.4%
22位 岐阜県 **7兆5515億円 +2.9% *1.4%
23位 滋賀県 **6兆1636億円 +4.8% *1.2%
24位 山口県 **5兆8702億円 ▲3.1% *1.1%
25位 熊本県 **5兆5646億円 +1.8% *1.0%
26位 鹿児島 **5兆3885億円 +3.2% *1.0%
27位 愛媛県 **4兆9155億円 +4.0% *0.9%
28位 岩手県 **4兆7229億円 +1.6% *0.9%
29位 石川県 **4兆5880億円 ※平成26年度
30位 富山県 **4兆6465億円 +2.9% *0.9%
31位 青森県 **4兆5402億円 +3.6% *0.9%
32位 長崎県 **4兆3850億円 +7.6% *0.8%
33位 大分県 **4兆3782億円 +3.2% *0.8%
34位 沖縄県 **4兆1416億円 +4.7% *0.8%
35位 山形県 **3兆9542億円 +3.3% *0.7%
36位 香川県 **3兆7780億円 +2.3% *0.7%
37位 宮崎県 **3兆6339億円 +2.6% *0.7%
38位 和歌山 **3兆5267億円 ▲1.8% *0.7%
39位 奈良県 **3兆4841億円 ▲0.9% *0.7%
40位 秋田県 **3兆4461億円 ▲0.4% *0.6%
41位 山梨県 **3兆2511億円 +4.1% *0.6%
42位 福井県 **3兆2333億円 +6.5% *0.6%
43位 徳島県 **3兆0837億円 +1.2% *0.6%
44位 佐賀県 **2兆7556億円 +2.9% *0.5%
45位 島根県 **2兆3820億円 ※平成26年度
46位 高知県 **2兆3997億円 +3.0% *0.5%
47位 鳥取県 **1兆7551億円 +3.9% *0.3%
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
合計 日本国 532兆1914億円 +3.0%

※:現時点、未発表のため平成26年度数値


平成27年度 都内総生産(名目)104兆3千億円(8686億ドル)、対全国比 19.6%

平成27年度 実質経済成長率 1.8%増 (前年度1.4%減から増加に転じた。)

http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2018/03/28/18.html
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 13:02:38.90ID:RaYu8n8p0
>>10
停電のニュースばかりで地震そのものを取り上げてるニュースはあんまりないよな
断層の状態とか過去の地震の傾向とか分からん
熊本の時は頻繁に報道してたのに
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 13:04:01.59ID:gu7FBPn00
>>27
意外と北海道はGDP高いんだな
まー農家のジジイとか漁師とか一千万プレーヤー多いもんな
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 13:04:32.26ID:hiEzOZfX0
>>29
地震本部で調べたらわかるけどここは有史以来の記録がない
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 13:04:39.45ID:CIh+hOvy0
>>23
いわみさわとかあさひがわとかあるよw
関西の人はたきがわって言うね
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 13:05:29.17ID:OpnM06tO0
>>29
気象庁が現時点でわかっていることは会見で発表しているけど
まだ分析している最中でもあるのだろう
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 13:05:38.72ID:BiFiEZpx0
>>28
おまえ知らないの❓
アイヌ語 本土は嫌われてるの
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 13:06:11.53ID:CIh+hOvy0
>>32
ここ最近、稼げない人は本州方面に転出してるから
もともと先祖は北海道に稼ぎに来たんだし
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 13:06:42.99ID:X354ZXAW0
停電しか被害が無かったのに騒いでる奴らのせいで偏向報道ばかりになった
マスゴミは取材を取り止めて被害の実態は明らかにされないまま沈静化する
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 13:06:49.33ID:Q2b49dL80
>>19
ホンマ。即、空港も再開、即停電解消、コンビニも営業。
東日本大震災とは比較にならない。
停電が北海道全域は悲惨だが。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 13:07:38.55ID:OpnM06tO0
>>40
厚真でまだ埋まってる人達は…
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 13:08:04.51ID:iflzeBUS0
震度7で1週間もたなさそうだな
ショボすぎて
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 13:08:05.89ID:jeIAUCVq0
東京のテレビはもう地震関連の報道なんかしてないぞw
みんな飽きちゃったみたいだ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 13:08:52.70ID:Di15A8WP0
>>39
もともと家を継げないから開拓して家を作ったけど
自分の子らが家を継がせなくして仕事も与えなかったから
内地にでてしまってるんだよな
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 13:09:57.91ID:BiFiEZpx0
北海道の地震ニュースしかやってないぞ
本土は嫌われてるの
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 13:10:37.59ID:xrpRiMq40
業務以外の個人単位において車不要の街であれば、事故はかなり防げる
マイカー必須の都市計画はもう古い、地方凋落もその不便さに起因する。

これから求められるのは、徒歩回遊性の街作り
多くの人が商業地域などの便利な場所に住みたいのだから、住居専用の用途地域は縮小
都市間移動は、各種交通機関で事足りる社会へ

近代以前の有形・無形文化財は保存・復元しつつ、郊外宅地は耕地に戻し、限界集落は森林に戻す
都市計画は一世紀単位で考え、少しずつ日本の自給率が上がるように
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 13:12:07.96ID:E09USeFh0
もう電気回復したのなら終息だね。
計画停電まで行けば電気の有り難さをもう少し感じられたのに
惜しかったと言うか早く回復してよかったねw
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 13:12:13.11ID:Q2b49dL80
>>18
マジそう思う。マスゴミが騒ぎ過ぎ。土砂崩れなんて、同じ場所の映像だしな。アレで激甚災害て。
もう、西日本豪雨災害や関西の台風被害はなかった事にするよ。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 13:12:56.08ID:cvwP0LZQ0
>>14
>>19
いやまじでその停電がめちゃめちゃ恐怖で不安w
実体験しないとわからないことってあるわ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 13:13:48.04ID:OpnM06tO0
>>51
計画停電回避するために節電呼びかけてる最中だよ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 13:14:30.14ID:X354ZXAW0
>>42
もう絶望的だけど必死に救助活動してる
でも報道は停電と買い占めに並ぶ人たちばかりを映す
電気と鉄道や空港は回復したから危機は脱したとの見方が強まった
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 13:16:39.31ID:cvwP0LZQ0
>>35
ごめん長くて最後まで読む気しない
パチンカスは消滅しろ
俺の30万円返せ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 13:17:21.67ID:9JQ6DMCf0
>>49
胆振や札幌清田区近辺以外は交通機関や道路には問題なし
ただ食料の品薄がいつになったら解消されるかがちょっと分からない
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 13:18:05.07ID:jeIAUCVq0
関東在住だが台風で関西が凄いって話題は出るけど、地震の話ってしないよね
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 13:19:09.35ID:BiFiEZpx0
これが北海道電力と経済産業省のやり方かよ?
まだ電気が来てなくて風呂も入れないし洗濯もできない状況でパチンコ屋に電力供給、

頭イカレテル!節電しろや!営業自粛しろや!
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 13:19:58.74ID:BVAZsPbj0
日本で一番安全安心で暮らしやすい地域は沖縄県
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 13:20:39.83ID:/s2qQAD10
>>63
でも行くやつらがいっぱいいるんだよなぁ
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 13:21:19.67ID:J8XPr59P0
>>64
フラグ立ててやんなよ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 13:21:28.59ID:cvwP0LZQ0
電気復旧が早い地域と遅い地域の違いはなんなのかね
そういう情報も欲しいよね
遅いとこはなぜ時間が掛かってるのか
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 13:21:46.01ID:SgoOXQ3h0
やっぱ震源地は被害甚大だな
震度7やべえ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 13:22:02.51ID:AjL0X0Cw0
今日近所のスーパーで北海道フェアやってます(`・ω・´)@甲信越
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 13:22:12.88ID:PRhov02l0
実際液状化の住宅街と土砂崩れの2箇所くらいしかテレビで見ないが全体的には大したことなさそうだな
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 13:22:43.16ID:ir5JJVRu0
>>64
沖縄は観光で行くには良いが、住みたくないところだな
あんな陰険で閉鎖的なところ、嫌だよw
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 13:22:48.19ID:8DCAQDfy0
>>51
は?札幌住まいだけど食料不足はまだ解消されてないしガソリンスタンドは長蛇の列ができているからガソリンもヤバイ状態が続いてるぞ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 13:22:50.46ID:Q2b49dL80
懐中電灯位は・・・
工事現場で使うLED ヘッドライト単3一本の奴。
登山用コンパクトカセットコンロとか。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 13:23:04.87ID:jeIAUCVq0
結局、土砂崩れだけなんでしょ、被害なんてw
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 13:23:16.17ID:gu7FBPn00
>>39
確かにそれもあるな
みんな東京行っちゃってるもん
ワイはリーマンやから北海道のGDP下げてるわ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 13:23:24.61ID:+oncZjVZ0
大江健三郎

「電気はいらない!」

 「電気はいらない!」

  「電気はいらない!」

耐えるんだ、北海道民!
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 13:23:30.87ID:/s2qQAD10
>>67
送電線が切れたとかじゃなければ、近くに重要施設がないから後回しになってるんだと思う
病院とか警察署とか行政機関とか駅とか
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 13:24:08.97ID:n9IVj3JD0
慰安婦問題の基礎知識

・ジャップ政府はまだ公式に事実認定も謝罪もしていない。 首相の私的謝罪とかで誤魔化してる。

・軍が、誘拐や詐欺で、多くのアジアの女性を騙し、軍の性奴隷にした。
・あまりにも多数の連続する性行為を強要されて、死んでしまう女性も多数いた。
・慰安婦事業の隠滅のため、終戦時に殺された慰安婦も沢山いた。
・天皇、軍トップの会議資料は全て焼却された。

・サンフランシスコ市が慰安婦の像作成を決議したら、即座に市長が死んだ。

・慰安婦を服従させるため、想像を絶する残虐行為を行った。例)赤ん坊の生首を彼女らの部屋に吊るす

・戦後から現在まで、慰安婦問題で強硬な姿勢をとらせてるのは、おそらく天皇。クソ明仁が人格者とか噴飯物。


死ね糞ジャップ

死ね

]lluuv]
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 13:24:11.41ID:PRhov02l0
>>72
全停電なんてミスやらかした北電の責任重大過ぎるな。。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 13:25:24.44ID:Lp8BHRMY0
土砂崩れはともかくブラックアウトは北電のマネジメントミスによる完全な人災
原発推進派は泊原発再稼働のはずみにしたいみたいだけどこんなマネジメントミスを犯すやつらに原発なんて任せられない
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 13:25:25.74ID:SgoOXQ3h0
>>72
ガソリンは単に末端への補給が追い付いてないだけで在庫はあるらしい
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 13:25:58.98ID:Q7eOrwQC0
3.11の時と違うのは原発爆発して
水も食い物も汚染されるって危機感がないことだな…
あのストレスは凄まじかった。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 13:26:09.08ID:z9BirM110
千歳恵庭苫小牧とか結構な被害あってもおかしくないんだけど、
無いんだろうな、実際
だから報道もない
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 13:26:22.09ID:6CgpKOE60
安心しろ
神奈川在住だが、昨日もセブンイレブンの募金箱にお釣りの301円を入れておいた
困った時はお互いさまだろ?
俺が被災したらおまえら助けろよな!
じゃ暇だからドライブでもしてくるわ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 13:26:31.95ID:gu7FBPn00
>>71
そーなの?
道民の俺としては沖縄は憧れの地だ
なんなら将来住みたい
海に毎日入れるのは天国としか
毎年タイヤ交換しなくていいし
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 13:26:54.23ID:UxwVnNRg0
>>84
恵庭は見た感じ大丈夫、地盤が良いんだろう
東区は泥炭地だからヤバい
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 13:27:07.93ID:x+mO+Vaz0
>>64
沖縄は孤島ゆえのリスクのほうが大きい
津波で空港閉鎖になったらアウト
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 13:27:29.65ID:jeIAUCVq0
登山やってれば分かるだろうが、電気なんかなくても死なねーよw
初めから電気ないし
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 13:27:47.98ID:UxwVnNRg0
金持ちになったら4月〜11月までは北海道で過ごして、12月〜3月は沖縄で過ごしたい
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 13:28:09.70ID:gu7FBPn00
キャンプ好きだから
電気が無いのはあんまりストレス感じなかったな
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 13:28:12.91ID:cvwP0LZQ0
>>78
俺のとこは幸運なことに復旧が早かったけどね
例えるなら、待ち合わせに遅刻しそうなときも小まめに連絡を入れて状況を説明すれば
相手の不安も解消されてストレスを軽減できるって言うしね
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 13:28:51.83ID:Lp8BHRMY0
アメリカだったら北電は訴えられたら莫大な賠償金払わされるレベル
日本だと無理だろうけど
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 13:28:54.47ID:/s2qQAD10
>>86
やばい台風しょっちゅう来るけどいいの?
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 13:29:43.27ID:NIO0mAhL0
避難所で寝転がる女の尻やおっぱいを眺めるのすごい好きだわ
たまらんな
写真に残したい
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 13:31:46.39ID:gu7FBPn00
>>95
そうだ、道民だから本当の台風のヤバさを知らないんだよな
それが問題だな
こないだの台風より凄いんだろうね、きっと
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 13:32:06.45ID:Di15A8WP0
>>97
4月から10月は北海道て過ごして11月から3月まではニュージーランドで過ごすのがいいわ
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 13:32:25.37ID:T+QSw8JN0
ホワイトアウトとブラックアウト、
このレアものを手に入れた北海道最強!
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 13:32:25.90ID:4HwtO8+t0
地元の土建屋ボロ儲けだな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況