X

【九電】九州電力、再エネの出力制御へ…大規模停電抑止で今月にも 全国初のケース

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/09/08(土) 13:26:01.31ID:CAP_USER9
九州電力は7日、電力供給量が需要量を大幅に上回ることによる大規模停電を防ぐため、早ければ今月にも太陽光や風力発電の再生可能エネルギー事業者に一時的な発電停止を求める出力制御を実施する可能性があると明らかにした。これまでに離島での実施例はあるが、本格的なものは全国初のケースとなる。

 九州では7月末時点で太陽光発電が803万キロワット接続済みで、天候などで発電量の変動が大きい再生可能エネルギーの導入が進んでいる。ただ、需給のバランスが崩れると火力発電所などが自動停止し、広域で停電が発生してしまうため、予防的な措置として出力制御が必要だと判断した。

 対象の事業者は計約2万4千件。事業者にとっては発電による収益が減ることになりかねず、不満が出そうだ。冷暖房の使用が少なく電力需要が少ない春や秋の休日で、太陽光発電量が増える晴天の日中などに実施される可能性が高いという。

 九電は電力需給のバランスを予測した上で、事前に対象となる発電事業者に連絡。事業者は出力抑制の時間帯は、送電網への接続を停止する。

 九電は川内原発1、2号機(鹿児島県薩摩川内市)に続き、玄海原発3、4号機(佐賀県玄海町)も6月までに順次再稼働した。4基いずれもが稼働中で、全体的な供給力が高まっている。

2018.9.7 19:45
産経WEST
https://www.sankei.com/west/news/180907/wst1809070093-n1.html
2018/09/08(土) 14:19:19.39ID:6d8CThep0
>>87
太陽光事業者:FITで儲かるので太陽光発電をする
九州電力:尻拭いのための蓄電池設置を義務付けられる

なんでだよ!
2018/09/08(土) 14:19:21.14ID:qr75bkdD0
>>90
逆じゃね?
太陽光に頼ってたら、急に曇って北海道みたいなことが起きる
110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 14:19:24.76ID:a9+ht7RC0
>>101
そうそう、2015~17年に九州電力も36万kWの蓄電池を導入したんだよ
2018/09/08(土) 14:19:34.43ID:WnFvRTxx0
>>93
その列挙した条件しか人の手がかからないんだが?
他の再エネ以外で人が常駐しない発電方法言ってみ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています