X



【話題】“妻を怒らせた次の日のサケ弁当”に批判殺到 「時代錯誤」「これってジョーク?」 再生回数50万回以上、ネットで物議

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/09/08(土) 15:55:49.50ID:CAP_USER9
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20180907-00000103-nnn-000-thumb.jpg

夫婦の大きなテーマ家事の“分担”。働く女性も増える中、夫婦にとって“家事の分担”は大事なテーマ。そんな中、最近、料理サイトに掲載されたある動画に批判が多く寄せられる事態になった。その理由とは…。

サケの切り身を、油をひいたフライパンでじっくり焼いて、ほっかほかのご飯にのせれば“サケ弁当”のできあがり。これは、料理のレシピを掲載するサイト「Tasty Japan」に載せられた料理動画。おかずは“サケのみ”。わずか21秒の動画だが、再生回数が50万以上と話題になっていて、ネット上で物議を醸している。

−「サケ弁当」ネットの声−
「これってジョーク?」
「時代錯誤な動画」
「全然おもしろくない」

ただの“サケ弁当”動画が一体なぜこのような事態になったのだろうか。

批判殺到のワケは、実はこの料理の“タイトル”にあった。その名も、“妻を怒らせた次の日のサケ弁当”。動画の制作会社「BuzzFeed Japan」によると、「この動画はお弁当レシピの1つに過ぎず、タイトルに深い意味はない」ということだが、街の人からは−。

“妻を怒らせた次の日のサケ弁当”について

「ご飯を盛ってサケをわざわざ焼くっていうのをした奥さんは偉いなって」「ユーモアがあっていいんじゃないですか」「作ってもらえるだけありがたい」

“弁当を作った妻”を評価する声があがった。ネット上でも“妻を怒らせた次の日のサケ弁当”というタイトルから“弁当を作ったのは妻”と解釈され、“妻が弁当を作ることが当たり前なのか”など批判につながったという。

では、世の男性は“妻の弁当”をどのように考えているのだろうか。22歳〜39歳の男性を対象にした結婚後、妻に弁当を作ってもらいたいか?というアンケートでは40.4%が「作らなくていい」と回答。その理由の1つには、自分で作る“料理男子”の存在がある。

「最近は私が子育てが忙しいので、ほぼ夫が作ったのを自分でつめて」「自分が作る時もあれば」

都内の書店に行ってみると、料理本の一角に“男の料理”と書かれたコーナーがある。約40冊の“男性向け料理本”が並んでいた。さらに、平日の午前に開かれた料理教室には7人の男性が参加。男性受講者は年々増加し、昨年は全体の2割に及ぶ約6000人が料理を学びにきたという。

Q.先生から学べるって違いますか?
「違いますね。てきめんに味が違います」

さらにこの教室、夜にはワイシャツにエプロン姿の参加者だけになる。「女性が多い中では気がひける」という方のためにできた“男性クラス”だ。日中働いている男性には仕事終わりに参加できる夜のクラスが人気になっている。

受講者「仕事終わってから急いで来ました」「妻も働いていまして、家で料理をできた方がいいかなと」

日本では、年々共働き世帯が増加。去年は専業主婦世帯と比べて約2倍が共働きという結果に。互いに働いてることがきっかけで料理の勉強を始める男性も多いのだという。

■共働き・専業主婦世帯数(2017年)
専業主婦世帯 641万
共働き世帯 1188万
出典:内閣府男女共同参画局

ベターホームお料理教室講師、坂本昌子さん「お子様が生まれたことがきっかけになったり、奥様をお手伝いしたいと。お若い方もおみえになることが多くなりました。男性の方とても素直なのでとても上手にできあがること多い」

https://twitter.com/tastyjapan/status/1032477285595541504
Tasty Japan?認証済みアカウント? @TastyJapan
妻を怒らせた次の日のサケ弁当

9/7(金) 22:29
日本テレビ系(NNN)
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20180907-00000103-nnn-soci
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 17:41:21.72ID:hI3QSZrR0
ダメだこんな減塩シャケ
腹のほうが岩塩みたいにガリガリになってて喰うとアタマ痛くなるぐらい塩辛い奴じゃなきゃ
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 17:41:27.70ID:39if+rVY0
>>677
> 肉の塊買ってきて「死ね死ね」とつぶやきながらひき肉に

なかなか・・
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 17:41:37.22ID:+zuJ8Nzk0
弁当作りにブチギレる女より
何も言わず弁当作ってくれる女の方が絶対性格良いだろうな
結婚するなら間違いなく後者
前者の女は結婚に向いてないから独り身でいろ
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 17:41:41.62ID:f94H5L3E0
マヨ醤油かけたら大ごっそう
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 17:41:52.31ID:ajnakrL70
>>673
そんな憎しみ込めて作る料理のレシピをわざわざ紹介するんですね
どう考えてもおかしいと思いませんかww
0701 【鶏】 ぱよぱよちーん
垢版 |
2018/09/08(土) 17:41:59.76ID:t/k4ISLU0
コンビニの鮭おにぎりをお茶漬けにして食うと案外うまいw
ささやかなひと工夫で別料理にw
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 17:42:21.06ID:1lQ7md8P0
>>548
後者だと妻が鮭焼いてるところを
撮影してもらったor撮影させてもらったってことになるから
妻を怒らせたから翌朝の出来事と考えると少々厳しい気がするな

誤解を招くタイトルに加え記事のとりあげ方にも問題あるから喧々諤々になるのも仕方ないね
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 17:42:31.07ID:uR21YlwF0
料理動画配信サイトがシンプルなサケ弁を紹介した
その動画のタイトルが妻を怒らせた次の日のサケ弁
妻を怒らせて弁当を作ってもらえなかった夫の悲壮感と
シンプルだが食欲をそそるサケ弁のポテンシャルが
上手いこと融合されたユニークな動画だと思うw

仮に批判するとするならば、料理は妻がするものだという一世代前の価値観を前提にしたタイトルは男女同権の理念に反するので現代に相応しくないとか
そういう方向だわなw
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 17:43:03.13ID:6gpsVNId0
>>685
自分で作ったなら普通はソーセージやプチトマト、ノリや塩昆布くらいは付け足さないか?
鮭を丁寧に焼く手間かけてそこは省くのは、はなからこの写真でネタにしたかったからかとw
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 17:43:14.74ID:vC3ep4LQ0
俺なんて見も知らない女性とかが作ってくれた弁当を昼飯にできる
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 17:43:44.22ID:0Y8R9mTu0
いい年になると怒りが翌日まで持続しない
前日喧嘩しても翌朝は普通に朝食と弁当作ってしまう
若い頃よりボケてるのかもしれないけど家庭は平和だからまあいいか
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 17:43:51.05ID:Mc4ycvyN0
本当に怒ったら、弁当すら作ってくれない。
まだマシな方だろ
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 17:44:01.81ID:2FbIsc+n0
作ってくれるんだから仲いいなと思う。まあ義務でやってますかもしれんけど。
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 17:44:29.84ID:UtX3kFwb0
>>705
まあ鮭焼いてる間に2品は作れるわなw
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 17:44:33.65ID:xhOjEgj80
>>647
いやいやw
あの文章に2つの意味を見出せないのはヤバいよ。
普通の人なら「作ったのは妻か夫かどちらだろう?」と思えるタイトル。
このタイトルで第1インスピレーションで感じた事が絶対正解だと思い込むのは本気でヤバい。
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 17:44:34.59ID:4uMVGrJM0
うわぁ、暇人多くてびっくり
俺もだけど
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 17:44:35.71ID:s3Xjtc6p0
その妻が専業か正社員(長時間労働)かパートかによって変わるだろ
専業なら作って当然
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 17:45:09.13ID:zy9v3A4a0
一手間かけて、おかかと海苔を敷いておけばよかったんや
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 17:45:10.43
>>695
塩は、毒。
塩は、体に悪い。
このお陰で塩のきいた鮭の切り身が入手困難
まぁスーパーで見かける切り身は、後から塩をまぶして売ってるくらいだしw
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 17:45:16.02ID:39if+rVY0
>>709
ここまではポポンとできますからね
あとちょっとアクセントが面倒なんですよ
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 17:45:22.14ID:1rP85t9Q0
朝から サケをフライパンで 焼くのがめんどう !

旦なに 腹立ってるのなら フリカケで いいじゃん 
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 17:45:37.79ID:hjdVnzz00
誰が作ったかなんて一言も書いてないぞ
このレシピサイトも「男料理専門」じゃない
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 17:45:51.89ID:DtaXgE640
塩分濃度調整したり酒粕や味噌で味付けしたり、柔らかく焼き上げるのは結構技術がいる。
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 17:46:09.78ID:LyluH3s+0
動画しか見てないが

1主夫(弁当担当)の投稿主がカミさんにプチ復讐するために手抜き弁当作った
2喧嘩をしてしまったためカミさんに弁当作り拒否されてすぐ作れるシャケを焼いただけの弁当にした

どっち?料理の手はまず男だよな
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 17:46:31.78ID:5FnaDvJq0
玉子焼きをつけて
お新香の切り身をつければ十分だな。

全部売ってる。
焼いたサケの切り身とかセブンイレブンで売ってるから
それを電子レンジでチンでおしまい。
http://sej.dga.jp/i/dispImage.php?id=53937
http://sej.dga.jp/i/dispImage.php?id=71768
http://sej.dga.jp/i/dispImage.php?id=70572
http://www.sej.co.jp/i/products/7premium/cold/seafood/
https://7premium.jp/files/news/special_tamagoyaki/img-tamagoyaki.jpg
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 17:46:44.06ID:jDl7Nn/00
>>1
責任の軽いパートしかしてないくせに
弁当まで分担しろというのかw
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 17:46:45.21ID:bExtUdvG0
>>693
分からないだろ、仕事じゃなくて俺への恨みとかあるのか?何かしたっけ?って考えたもんw
怖くて聞けなくてそのまま食べたけど確かに美味かったw

その経験あるから同僚の豪華弁当は俺もゾッとしたよ
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 17:46:59.46ID:39if+rVY0
>>722
焼く前にちょっと酒を振って余分な塩や臭いを取る
なんてねー
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 17:47:26.63ID:Mpestg1V0
>>553
鮭のムニエルならバター落としてフライパンで焼くじゃない
まぁうちの夫は普通に焼けと言って食べないがな
料理する気が失せた新婚時代
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 17:47:35.19ID:zy9v3A4a0
ウチなんて、「オカズはレンチンで作るけど、米炊くの面倒だからコンビニか売店でおにぎり買え!」だぞ?
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 17:47:44.38ID:unQWiPhi0
>>722
商売やるわけじゃなし技術なんて要らないでしょ
10回もやれば自分なりの一応の加減は分かる
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 17:48:13.69ID:2RiWb3860
>>685
・妻が怒って弁当作ってくれないから自分で作ったら簡素な出来栄えに
・妻が怒って簡素な弁当作りやがった
意見が別れてるらしい
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 17:48:31.44ID:Aj19kKci0
友達は子供が「弁当まずい」と言った次の日に二段弁当の上下が白米ってのをやったらしい。
それに比べたらこれは可愛い
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 17:48:33.84ID:3nKyoQe40
女が自立してればこんなくだらない議論にはならん。
専業ならやって当たり前。
働いてるなら家計半分負担しろ。
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 17:48:44.10ID:MwmJDJ630
うちのは不味いので外食になると嬉しいよ
普段も買ってきた惣菜並べる程度だが
カレーの日とかお互いチャレンジになってる
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 17:48:54.40ID:6gpsVNId0
>>732
麻婆豆腐とかなら誰でも簡単に美味いものが作れるから、お前が作ってればそのうち勝手に対抗心燃やして作ってくれる作戦とかは?
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 17:49:41.47ID:iZhL9XyX0
これ写真だけだったら怒りつつも嫁が弁当作って旦那は会社で弁当開けたらこの鮭弁当だったのかなと勘違いするなあ
弁当作る動画と知ってたら旦那が作ったと理解する
嫁が作ったと勘違いした人は動画まで見てないんじゃないか
まさかこんな鮭弁当でわざわざレシピ動画作る思わないし
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 17:49:47.37ID:UtX3kFwb0
>>732
無洗米買って帰ったらええやん
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 17:49:48.77ID:fBJNnS+40
コミュニケーション能力ない人が増えてるんだなあ…。

これを、
「妻が怒って粗末な弁当を作った、それを嘆いている」
ととらえる人が少なからずいるのか…。

どう考えても
「妻が怒ってるので自分で弁当を作った。苦手なので粗末な弁当になった」
ということなのに。

申しわけないが、生きててつまらなそう。
色々な作品も、理解できなかったりするんだろうなあ。
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 17:50:14.08ID:hjdVnzz00
フライパン料理は油が跳ねる
また、跳ねた油をいつまでもこびり付いたままにしておくとギトギトになって取れなくなる
よって清掃コストなどを鑑みて総合的に、けっこうコストかかるよ炒め物やソテーなどは
レシピさいとなどじゃそこまでは言わずに簡単♪とかほざいてるけどな
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 17:50:19.46ID:i2wEUBK7O
俺はおかずが全部ブロッコリーになってた
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 17:50:25.81ID:KotersP50
情けねー男だな
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 17:50:27.77ID:kFA8KE960
俺ならオカズは丁寧にラミネート加工したカラーコピーの鮭
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 17:50:44.16ID:39if+rVY0
>>735
いや普段魚を焼いてない人が
急にこんな綺麗に出来ないですよ
この焼き方は上手いですし
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 17:50:51.97ID:Mpestg1V0
>>737
その逆もある訳だが
うちは旦那が転職決まる前に会社辞めてたからずっと私が養ってたわ
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 17:50:59.90ID:FeU1h4Sn0
ごま塩振りがけるだけで格段に上手くなる
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 17:51:01.56ID:slDkCgmF0
>>222
Buzzfeedは元朝日の人間が立ち上げた。
BuzzfeedJapan、dot.週刊朝日、アエラ、withnews(ガス抜き用)、等々、朝日ソースが過半数を閉める。
系列の日刊スポーツを使って観測気球的記事をかかせたりもする。
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 17:51:08.38ID:9d4zZAEu0
俺もよくやるわ。ケンカした翌日の弁当には嫁の嫌いな酢の物とか入れたんねん。
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 17:51:33.24ID:E+g+mn780
>>740
麻婆豆腐はめんどくね?(´・ω・`)
豆板醤はあるけど甜麺醤とか買ってこないと無いし。
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 17:51:34.64ID:/TUTLc7z0
女は鮭好きなのだよなぁ。こっちは違う魚食いたいのに鮭ばかり。
鰆食いたいと言うと何故か逆切れされる。
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 17:51:41.78ID:ajnakrL70
>>712
だから、食べる相手に負の感情を持って作った料理のレシピをわざわざ紹介するやつがどこにいる?
頼むからそれくらいすんなりと分かるようになれよ
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 17:51:47.52ID:slDkCgmF0
ハフポストもあったな。
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 17:51:50.08ID:YhKtj2RN0
>>736
大人げないしょうもねー嫁だな
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 17:51:52.43ID:3nKyoQe40
ひとりで生きてれば家事はどっちみちしなければならないもの。
自分のことのついでに旦那のこともやれるから効率がよくて金もたまる。
割り切ってやれる賢い女は財をなすことができる あげまん。
いちいち感情に流され腹を立て カドをたてるアホな女 さげまん。
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 17:52:35.71ID:uR21YlwF0
>>735
そこは別にどっちでもいいんだけどな
夫婦喧嘩と料理のシンプルさが結び付けばそれでいいのだから
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 17:52:38.25ID:Gz8+/0/W0
よくわからん、シャケも大きいし美味しそうだが?
なんかあかんのか?
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 17:52:58.62ID:ql6d/u170
ほら弁当も作れたもんね だけどあまり美味しくない
君が作ったのなら文句も思い切り言えたのに
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 17:53:21.30ID:9B76Lacz0
何を怒ってるのかわかんね
こういう意味が不明瞭な文って色んな解釈できて正しい意味わかんねーなと思って
数秒後には忘れるもんじゃないの
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 17:53:30.43ID:slDkCgmF0
朝日の場合は女尊男卑がまかり通る。しかも二枚舌で根っこが腐ってるから女性からの支持も薄い。
なにせ論説委員がセクハラで捕まるくらいだから。
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 17:53:36.03ID:My1kNpRL0
女に料理させたら非難される時代なのか
じゃあ男女平等だから男に料理させても非難されないとな
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 17:53:42.02ID:oc7e1Ea+0
>>628
そう言えば、ドカベン=土方が持ってくるような飯量の大きい弁当、ってちょっと差別的な響きがあるよな。
まぁ、伝統的な料理やレシピの名前にも、何かしら差別や侮蔑の要素も入り込んでるから、一々文句をつける
のも馬鹿馬鹿しいことかもしれん。
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 17:53:45.51ID:V+wOX1Dc0
>>3
どう考えてもそうなんだが
結局普段は妻に弁当作らせてておかしいってて切れられる
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 17:53:52.76ID:x6Zt6FQD0
この画像不自然だなぁ
何か違和感あるってタッパに直にご飯詰めてるとこ

やれば分かるが直ご飯は洗うのが大変
普通はラップを敷く、というか、ラップで包んで冷凍しておいたご飯を
解凍した際にラップを捨てずにそのままタッパに入れる
そうすれば食べ終わった後、ラップを捨てれば、タッパ洗いが楽になる

そうでなくても忙しい朝にご飯をいちいち炊くのも現実的じゃない
前の日からジャーに残ってたにしてはご飯が真新しい

色々おかしい
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 17:53:57.13ID:9d4zZAEu0
>>764
ただ、難点はかえって手間がかかるとこやで
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 17:54:07.91ID:3nKyoQe40
>>763
こんなもん自分でも作れるだろう。
おまえのような能無し男が女を増長させるのだ。
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 17:54:12.57ID:MwmJDJ630
>>744
どっちでもいいんだけど理解することが面白いの
前者も後者もちっとも面白くないと思うんだけど
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 17:54:15.54ID:7plyIpR90
>動画の制作会社「BuzzFeed Japan」によると、「この動画はお弁当レシピの1つに過ぎず、
>タイトルに深い意味はない」ということだが
 
実際は狙い通りで笑ってるだろうな
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 17:54:21.22ID:zy9v3A4a0
>>740
子供の弁当作るときは気合い入れてても、大学に上がって弁当要らなくなったら
父ちゃんの弁当なんてそんなもんよ;;
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 17:54:38.49ID:4ToJLZj60
ときどきこの鮭弁当つくるけど鮭と米の調和がすごくおいしくて意外と満足度高いぞ
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 17:54:43.04ID:6gpsVNId0
>>743
今の精米されたコメなら無洗米のつもりで炊いても何の問題もない。試しにやってみ?
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 17:54:49.52ID:N+JZHB5r0
また売れ残りババァの発狂か
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 17:54:56.20ID:slDkCgmF0
女性の人権なんたらと偉そうに垂れてる責任者が女性社員に性的暴行するなど言語道断でありそれこそ女性蔑視である。
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 17:55:05.94ID:hjdVnzz00
そんなこといったら、本来その日の弁当は妻の当番だったのかもしれないじゃねーか
当番であるにもかかわらず、「怒った」などという感情的なことだけで本来決められていた当然にはたすべき仕事もしないで、夫に作業を強いたことになる
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 17:55:20.35ID:AXAijmVf0
尾畠さん「…」
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 17:55:34.62ID:E+g+mn780
>>774
それはお宅のやり方であって、必ずしも一般的なものではないよ。
うちは朝ごはん炊いて弁当箱に直接入れてるし。
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 17:55:52.33ID:TFHkiZ0t0
この夏休み夫婦子ども4人分作ってたけどこっちの方が手間かかってるw
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 17:55:54.24ID:6gpsVNId0
>>744
タイトルは論理的に考えても、文脈を詳細に分析してもどちらとも取れる上に、マジレスすれば苦手なやつはこんな風に鮭を焼けないぞ。
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 17:55:55.08ID:J7P9lsQN0
一見鮭だけに見えるけど飯の下に野菜がしきつめてある罠
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 17:56:02.52ID:xTmj1buy0
また 社会的性差関連のゴミ炎上?
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 17:56:04.28ID:a+QWFji90
>>1の画像みたいな鮭って一切れ150円以上するぞ
残り物詰められるよりかは焼く手間暇もかかる弁当だよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況