X



【北海道地震】割り箸や使い捨てスプーンが不足。むかわ町の災害対策本部が提供してほしいと呼び掛け

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2018/09/09(日) 13:50:26.76ID:CAP_USER9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180909/k10011620371000.html

むかわ町の避難所では自衛隊が炊き出しを行い、1日およそ3000食が提供されていますが、
割り箸などが不足していて、町の災害対策本部は提供してほしいと呼びかけています。

むかわ町によりますと、特に不足しているのは、炊き出しの際に配られる割り箸と使い捨てスプーンで、
調理用の手袋や食器用洗剤、マスク、ごみ袋も足りていないということです。

被害が大きかった地域では物流が滞っているため、町の災害対策本部は、提供できる場合は
役場に直接持ち込んでほしいと呼びかけています。
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 15:59:12.87ID:emrsiNpo0
消毒薬が無いなら手持ちの目薬仕え
少しは役に立つ
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 15:59:39.30ID:mDvxjCcH0
>>849
手間もかかるしね
箸洗う時間で他のことした方がいい
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 15:59:56.62
>>766
鮭が熊をやっつけてるやつがあって、ちょっと欲しい
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 16:00:13.00ID:p5ruk+Fl0
>>224
この程度でキレてんじゃねーよ、ks
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 16:00:24.72ID:1UVc9voX0
田舎なんだから竹やぶくらいあるだろ?
それとも北海道には竹やぶはないのか?
竹を切って箸を作れば一体何ぜん分出来ると思ってんだ?
それとも柘植がいいとか、いや割りばしなら吉野杉がいいとか、そもそも箸は
象牙に限るとか揉めてんじゃないよー。w
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 16:00:38.79ID:g/idzegO0
>>716
むかわ周辺は元々湿地帯だから地盤は弱いよ。
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 16:00:44.54ID:P175Fi1K0
>>848
北海道もそうだし、関西の台風も目立つ関空ばっかりで、
まだ停電してるところがどうなってるかみたいな欲しい情報が上がってこない(´・ω・`)
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 16:01:05.45ID:L8/YMrBM0
>>820
つり革すら触れない潔癖症ガイジが言ってるんだぞw
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 16:01:10.02ID:eEl8mqKBO
>>816
君、敵が多いね〜

マンコだべ笑
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 16:01:24.33ID:sRWOOHTF0
>>848
それ
避難所の様子や、家屋の倒壊、どんな感じか伝わってこない
西日本の水害の方が酷かったように思うな
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 16:01:24.63ID:wX1iZLk30
>>847
厚真町は金持ちだけどな(´・ω・`)
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 16:01:25.49ID:eBCcccsZ0
>>862
寒い地域に竹やぶは無い
笹のデカいのはある
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 16:01:28.43ID:wANwyhbj0
余ってるんだから被災地に送ってやれば済む話なのに・・・
なんで喧嘩してるんだ?
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 16:01:32.26ID:VMNwM/Z00
皿はラップ使って使い回しだよ。
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 16:01:40.06ID:kywME+SY0
おまえらコンビニ弁当食うだろ。
使い終わった割り箸捨てずに送ってやれよ。ちゃんと洗ってからな。
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 16:01:51.18ID:hAyo05Z20
大体祖父母が死んでから一度も「札幌に遊びにおいで」とも言わずに
33年ぶりに掛けてきた電話が
「無職だから手空いているだろ、ちょっと札幌まで手伝いに来てくれ」だからな
東京から呼び付ける感覚が意味不明w
ちょっと手伝いに行ける距離かよ
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 16:02:00.00ID:L8/YMrBM0
>>826
メトロノームも足りてないんじゃねーか?w
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 16:02:38.05ID:fFLte34x0
苫東開発で
死ぬほど金を貰って働かず喰う
天罰
天網かいかい接して漏らさず
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 16:02:38.46ID:teMzCJIr0
>>765
笑い転けて椅子から落ちたじゃないですかw
ID:j07nd7A10 読解力のなさに加え被災者ヅラか
通電してから普段の日常生活に戻り、同じ道内のことでも他人事で無知蒙昧のように張り付いている土人なんだろうな
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 16:02:40.18ID:EQUEGmds0
パヨクのせいで割り箸がなくなりました
アースコンシャス
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 16:03:03.66ID:mDvxjCcH0
>>862
田舎っても北海道は本州とは植物の生え方が違うよ
竹は見たことないな。北海道はよく旅行に行くけど。
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 16:03:18.97ID:OeRM+dT40
>>848
被害がでかすぎて情報がまとめきれてない模様
停電は復旧しても電話とネットがまだ全部回復してないので
行政同志でも連絡とれなかったりしてる
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 16:03:26.09ID:P175Fi1K0
>>876
あと譜面台とチューナーとユーフォニアムも必要かな(´・ω・`)
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 16:03:26.44ID:LhCi+vg40
>>848
目立つ被害がある所ばかり報道されて全体的にどうなってるかさっぱりだよね
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 16:03:27.77ID:f4Pez9Wz0
メトロノームは不足してますか?
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 16:03:31.94ID:Hq3NrTy60
>>846
意味わからん
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 16:03:34.16ID:gGUSxbCs0
>>829病院かぁ
入院患者みたいだな
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 16:03:39.68ID:wX1iZLk30
>>877
町民が金もらってるわけじゃねーだろ
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 16:04:39.35ID:zlyG/KDd0
台風で避難の用意した時はディパックに割りばしとスプーンも詰め込んだけどな
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 16:04:43.43ID:teMzCJIr0
>>826
あとタバコな
こいつら未だポイ捨てするから灰皿は余計なお世話と捉え、怒鳴る予感
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 16:04:57.21ID:wANwyhbj0
>>882
被災地に送り届けるものは他にもたくさんあるんだから、
ついでに持っていくだろ。
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 16:05:00.58ID:eBCcccsZ0
>>881
唐松の葉は蝶々のようにって歌があったな
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 16:05:06.33ID:eEl8mqKBO
>>270
うちは震度6弱でしたよ

エール送るわ
頑張れよw

シャケフレー!
フレー!!
フレーク!!!
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 16:05:18.30ID:on3xMBBw0
>>883
行政同士の連絡が取れないことないだろ
20年くらい前からHAM, イリジウムその他通信できるようにしてるはず
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 16:05:22.98ID:Fdj6vEkE0
>>862
夾竹桃くらいならあるんじゃね?
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 16:05:24.89ID:vKjYG2t40
>>873
だよな
現地に届くかどうか??これは物流の問題だからね

結局は、誰かが買って提供しても
同じことなんだわな
金の出処が違うだけでな???

お前等がAmazonで購入して送った
「その自治体がAmazonで購入した」

これは、同じことなんだわな

震災に便乗して、お前等から金をとろうって魂胆んだろうね

そいつらの予算でまずは買えばいいのにね
買ったのに届かない、不足してる
それは、物流の問題になるから
結局は、お前等が買って送っても届かず不足するってことになるのさ
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 16:05:24.95ID:L8/YMrBM0
>>875
マジもんの道民だな!
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 16:05:39.00ID:Z+YJCPfI0
足らぬ足らぬは工夫が足らぬ、じゃなくて
箸無いなら買って来いよって話じゃね?
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 16:05:48.06ID:s8DOVjZh0
コンビニで貰った箸は、ゴキを殺虫剤で退治したあとに捨てる際に使ってるからオレは送れないな。
ティッシュで摘んでポイっとか出来ねーんだ!
気持ち悪すぎてな。
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 16:06:22.34ID:eBCcccsZ0
>>899
お巡りさんこの人です!!
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 16:06:33.34ID:60FtfkPF0
>>880
割り箸無駄遣いするのはウヨクだから
擦り付けるな
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 16:06:35.18ID:P175Fi1K0
>>902
道民なら車あるだろうし、道路の復旧はどうなってるのかな。
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 16:06:35.92ID:fFLte34x0
メルトダウンびーる
めるとだうんキャラメル
メルトダウンじゃがいも
めるとだうんバター
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 16:06:42.97ID:C3xSA9Mx0
なんでこういう災害が起きる度に
被災地と分断しようとする流れになるんだろ?
明日は我が身かもしれんのに
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 16:06:49.93ID:o0+pwysh0
あの時は西日本から乾電池やスイッチやスーパーハウスが消えたな。必要なら全部持ってきゃいいんじゃね。コンビニとか割りばし全部北海道へ持ってきゃ
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 16:06:50.44ID:qlkedAxb0
>>864
>>867
そもそもNHKでさえ、地震の報道をそこそこにテニスの話題に切り替えてしまうところが、
事態の深刻性を感じないんだよ。
で、これが数週間後になると、観光産業への風評ガーとなる未来が予感できる。
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 16:07:05.46ID:F2cx5kWQ0
じゃあメトロノームも必要だよな>>1
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 16:07:10.20ID:mDvxjCcH0
>>894
割りばし程度隙間に詰めときゃいいしな
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 16:07:12.32ID:zlyG/KDd0
>>853
見学したけど
中国製の箸を業者指定の箸袋に入れてるだけだぞ
航空会社や電鉄会社の爪楊枝やナプキン入りのパックも作ってた
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 16:08:06.01ID:fFLte34x0
「今度はお茶が怖い」
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 16:08:52.91ID:LYjpd2xu0
>>848
厚真町とその近辺と札幌市清田区以外は、たいした被害ないですよ。
支援物資も、道内で事足りるので道外からの支援物資はいらないです。
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 16:08:56.33ID:adaeJ1w30
ぜいたく抜かすな被災者乞食の分際で
弁えろアホンダラ
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 16:09:18.30ID:Z3Rjw54i0
これだけ災害が続いたんだから
物は大切にしないとね。
使い捨てなんて、もったいない
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 16:09:52.26ID:eBCcccsZ0
>>909
どこにでも工作員は沸く
朝日新聞排除した時みたいに
何かを排除したらグッと煽りや争いは少なくなると思う
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 16:10:01.70ID:on3xMBBw0
>>917
それより諭吉印刷された紙切れ
なんか出てきそうで
怖いから投げてイジメないでな
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 16:10:20.87ID:vKjYG2t40
>>862
本人達が努力
予算、金を使い終わってないから支援してくれって
話しならわかるが

本人達は何もせず、違うことしておいて
金は残しておく
だけど、お前等から支援してくれってのは、お前等が騙されてるわな??

その町やそっちでまずは金を集めるなり
その地区の公務員の予算や給与を削ればいいだけなんだわな

そうしないってことは、お前等が寄付することによって
公務員や議員、予算で金を貰ってる奴等が
助かるってだけなんだわな

被災地を支援してるようで、被災地支援ではなく
被災地のそういう奴等が助かってるだけなんだわな

先にそういうのを削らせないとおかしいやろ
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 16:10:49.58ID:L8/YMrBM0
>>923
北海道ガイジ「水がー」「感染症がー」「衛生面がー」
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 16:11:04.45ID:fFLte34x0
ほっかいどうの未開土人の癖に
あらって再利用する気が微塵も無いので
たぶん住んでるひとも土地登記もすべてチュンチョンであろうと
09311膳で一週間イケる
垢版 |
2018/09/09(日) 16:11:06.32ID:TpwT1CXf0
不思議だ。
割り箸が不足するなんて。
なぜならハシは水洗いすれば
何度でも使えちゃうもん。
でしょ。

毎回、毎回新品使ってて
「不足だ」とほざくならアホ。
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 16:11:09.50ID:Z+YJCPfI0
>>909
いや
311とか超広範囲被災だとどうにもならないけど
今回のとかわりとどーとでもなるだろう
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 16:11:09.68ID:0j3skC1R0
>>1
各個人で洗って使わせろ
流石に甘え過ぎ
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 16:11:12.75ID:eBCcccsZ0
>>927
何言ってんだコイツ
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 16:11:55.72ID:LYjpd2xu0
>>902
他市町村から車で厚真の役場まで行けるなら、厚真の人が他の市町村にも買いに行けるよね。
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 16:12:02.92ID:mDvxjCcH0
むかわ町は厚真町の隣で震度6強
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 16:12:16.74ID:bfgdRYcC0
俺が使った割りばしとか送ってもええか?
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 16:12:32.10ID:fFLte34x0
原発マネーが何とかしてくれると思うよ
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 16:12:35.16ID:s8DOVjZh0
ボランティアが不足してます。
とくに若い人が…

20歳くらいのピチピチした肌にハリのある できれば美人をお願いしますぅ
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 16:12:41.19ID:iu4NDDf80
何度も使わせろよ
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 16:12:54.93ID:cfFjeiow0
直接役場にもっていかなきゃいけない時点でハードル高いから
全国から殺到ってことにはならないと思う
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 16:12:56.48ID:/eh+l1DW0
洗うにも水がいるからなあ
貴重な水だからわかるわ
洗えとかいう奴はバカなんじゃないだろうか
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 16:12:57.53ID:Oo3+5SbR0
ttps://www.jiji.com/news/photos/photo_news/images/658/0028148586.jpg
こんなものを掘り起こしてしまうから・・・
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 16:13:02.61ID:teMzCJIr0
>>773
ここ2年で学んだことなんだけど、どうやら北海道民は東京を敵視しているらしい
「都会」という言葉に囚われ、何かしら噛み付いてくるわ恐ろしいよ
こっちにしたら都会も田舎もどーでもいいことなのに、とりあえず格上でないと気が済まない
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 16:13:06.68ID:hAyo05Z20
札幌は今は寒いのか?
本土育ちだから現地の事が全く分からないので
冬物持って行った方がいいのか?
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 16:13:27.31ID:OeRM+dT40
>>944
今本土から北海道への個人の荷物送付はすべて停止
偽善バカが古着送り付けないで済むからいいな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況