X



【北海道全域停電】もしも泊原発が動いていたら…? ★7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/09/10(月) 01:09:53.77ID:CAP_USER9
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/57449?page=2

2018/09/08
もしも泊原発が動いていたら…

今回の地震を受け、「泊原発が稼働していたら、苫東厚真への依存度は下がっていたので全域停電は避けられた」という意見を言う人がいる。本当にそうなのか。

ある原発研究者は、名前を明記しないことを条件にこう答えてくれた。

「泊原発が発電していて、苫東厚真への依存度が低くなっていれば、理論上は全域停電は避けられたかもしれません。ただ、泊原発が動いていたら、もっと大変なことになっていたと思います」

この研究者によれば、苫東厚真が停止して、他の火力発電所が停止することで電力の需給バランスが崩れると、泊原発から発電された電力は「出口」を失い、タービンが回転数を上げる。原子炉内には蒸気がたまるので、それを排出しなくてはいけない。制御棒を注入して核反応を抑えないといけない。炉内を冷やすため冷却水を注入しないといけない。

重要なのは、これらの作業にはすべて電力が必要だということだ。もしも電力が失われていたら……。東日本大震災のときの東京電力福島第一原発で起きた「全電源喪失事故」の再来、となっていたかもしれない。

今回の地震時、泊原発は約8時間にわたって外部電源を失った。幸いにもいまは「稼働停止中」であったため、大事故にはつながらなかったが、全域停電という事態が起きれば、原発が暴走しかねない状況になることが、今回の地震でわかったのだ。

この原発研究者はこうも話した。

「いま規制委は各地の原発の再稼働にあたって安全審査をしていますが、全域停電で外部電源を失う事態は想定されていません」

次の大災害で“想定外の原発事故”が起きることは許されない。今回の全域停電という事態は、原発の安全審査の今後にも影響を与える可能性がある。

では、道内の発電所がストップした際に本州側から支援するシステムはないのか。北海道と本州の間には、電力を融通し合うために海底ケーブルが敷設されている。しかし、このケーブルの送電量は最大60万キロワットで、最大出力165万キロワットの苫東厚真発電所の36%しかカバーできない。

前出の阿部さんは「瞬間的な不安定さを解消することは十分可能だった。しかし、このケーブルの制御システムでは送電できずに、むしろ系統電源(北電の電力供給電源)の喪失とともに自動停止してしまった」と話す。

そもそも、北海道と本州の間に敷かれていたケーブルは、緊急時のフェイルセーフの役割を果たす仕組みになっていなかったということだ。

ケーブルの送電量は2019年に90万キロワットに増える予定だが、このような緊急時の融通の仕組みを盛り込めば、十分今回のような連鎖停電事故を防ぐことはできる。国や電力会社は早急に制御システムを変更する必要があるだろう。
(リンク先に続きあり)

★1のたった時間
2018/09/09(日) 08:58:47.15

前スレ
【北海道全域停電】もしも泊原発が動いていたら…? ★6
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536500381/
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 01:25:50.03ID:qNrm74+A0
原発最低一基は稼働させておくべきだ、とまでは言ってない、
のが多すぎて草
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 01:25:56.46ID:5BQp/zPf0
災害が多い人口密度の高い島国では、原子力は現実的な選択枝じゃない。
LNG燃やしながら、しばらく待つしかない。米国や中国とは違うよ。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 01:26:10.03ID:S7wgX4Qy0
2003年の十勝沖地震で既に実証済みだからな
泊原発稼動中で苫東厚真火力が緊急停止してもブラックアウトにはならなかった
その事実を無視して意味不明な持論を展開しても阿呆にしか見えない
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 01:26:10.24ID:IZBvF6Lh0
>>85
今の泊原発の外部電源は復旧してるわけだけど、それはどうなってんの?
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 01:26:11.58ID:CTJp2UaI0
>>95
その一部地域を停電にするオペレーションが北電にできなかったからブラックアウトしてるんですけどね
東電には一応マニュアルが存在してたものが北電にはなかった
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 01:26:16.18ID:eBUKvcZv0
まあ福島は原発マネーでホクホクしたツケがきただけでもあるんだよな。住民は必死で抵抗したりしたのに。もう遅い。

廃炉できるように海の近くにたてても海水渋って結局あぼん。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 01:26:18.23ID:HSppPmWC0
>>62
地震発生から1〜3分でプラス150万キロワットを発電出来る設備は北電にはないよ。

東電みたいにコスト度外視で火力24時間運転してるんじゃないんだから。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 01:26:29.08ID:C71Ozufc0
>>82
意味がわからん
中国のアレは現実の問題だぞ
起きたらマジでシャレにならんからw
九州までは影響はないと思うが、原発で事故が起きた方が何万倍もマシだろう
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 01:26:41.22ID:/BFP89ic0
>>100
東北地震で管理めちゃくちゃなのみてなんで原発推進みたいな考えできるのか意味不明だよな
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 01:27:01.58ID:CFLesfcT0
原発自身が発電しているから、周りの火力が落ちても電源喪失にはならんだろ。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 01:27:14.29ID:CTJp2UaI0
>>104
慌てて水力から引っ張ったって散々言われてるだろ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 01:27:14.93ID:C71Ozufc0
>>97
劣化ウラン弾て、弾道じゃないだろ
通常の爆弾やミサイルにつけるもんたぞ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 01:27:24.25ID:wxlMpdHZ0
おいおい
原発推進派〜www
もっと絡んで来いよ〜www
俺はこの日本を愛してやまない阿呆だけど
お前ら糞原発推進派の意見が聞きたいんだよ〜
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 01:27:51.51ID:2bekij/C0
>>61
住めなくなった苦情は正しい判断をしなかった菅政権に言えばいいのに、
なぜか原子力発電に当り散らすB層(つまりおまえとか)。
マスゴミの言うことを無批判に信じる頭の悪いおまえが真っ先に死ねばいいのに。

そもそも放射能で住めなくなった家なんかないのに、
な い の に 、
な い の に 、
妄想全開のおバカさんをどう説得したらいいんでしょうか????????????

そんな手段はありません。 バ カ は い つ ま で も バ カ 。これが現実。
バカが世界を動かしている。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 01:28:03.44ID:C71Ozufc0
>>98
別にいいんでない?
何か問題があるか?
単に管理して見守るだけだぞ
何かしようにも何もできんw
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 01:28:29.52ID:IZBvF6Lh0
>>111
だから、ブラックアウトしなければ外部電源喪失にはらならいでしょ?
苫東から直の外部電源しかないとか有り得ないでしょ。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 01:28:32.72ID:Sgeorjce0
>>110
制御系等の電力を自家発電頼み?
止まったら一貫のオワリじゃねぇーか
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 01:28:36.76ID:5cIRj6Yc0
>>103
今回も一二号機が健在で、地震発生時が深夜3時じゃなくって午前9時くらいなら
ブラックアウトしなかったんじゃねーの?w
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 01:28:39.52ID:aOWtFuY40
当日の北電のデータがあったので公開します。

http://denkiyoho.hepco.co.jp/area_download.html

2018年7月〜の電力使用状況データ

DATE TIME 当日実績(5分間隔値)(万kW)
2018/9/6 2:55  292
2018/9/6 3:00  292
2018/9/6 3:05  279
     3:08   地震発生
2018/9/6 3:10  188
2018/9/6 3:15  193
2018/9/6 3:20  181
2018/9/6 3:25  143 不足電圧検知 需要設備側遮断開始
2018/9/6 3:30  36
2018/9/6 3:35  36
2018/9/6 3:40  36
2018/9/6 3:45  36
2018/9/6 3:50  36
2018/9/6 3:55  36
2018/9/6 4:00  36

上記データから明らかなのは3:05から地震発生3:08を経て3:10までの間に91万kWロスし、
3:25にUVRにて不足電圧を検知した需要設備が自ら遮断を開始し系統より解列。 
143万kW実績で3:05の279万kWに対して136万kWのロスになる。 おおよそ苫東の能力と一致する。
3:30には36万kWに落ちているので、3:25から3:30の間に北電の発電機側がOFR動作により停止したと考えられる。

9/5のデータを見るに北海道の深夜帯は280万kW必要と思われる。
143万kWで不足電圧となるので、需要に対し50%供給になると需要設備が遮断すると推測される。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 01:28:44.73ID:Tk/fGAc60
>>82
いや中国の三峡ダムが崩壊したら少なく見積もっても数千万人が死にますよ。
未曾有の大災害になります。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 01:28:55.82ID:xR4uCRTL0
津波や地震ならやがて復興するが原発事故に復興はない
リスクの大小で考えるべきは福島が証明してる
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 01:28:59.47ID:YtkJL9Fv0
>>108
原発近くで直下型地震が起きるのは、なぜ想定し無いと聞いてるんだが
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 01:29:08.61ID:GLWOJXdE0
真面目に東芝が原子力に振って
赤字で債務超過寸前(つうかほぼつぶれてる)
日立は鉄道で安定して稼ぐ
三菱は単独じゃできんと泣きつき
国は債務保証つけてやっと
海外で案件手掛け
東芝はアメリカで頓挫
日立もイギリスで頓挫寸前

これ事業としてもうだめじゃん
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 01:29:08.85ID:C71Ozufc0
放射脳の相手も大変だな
自分が絶対に正しいと思ってるからな
バカのくせに
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 01:29:22.46ID:HWcst/Ue0
>>109
具体的にどの管理の事?
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 01:29:52.56ID:9eANKNGO0
自然災害の多い日本には向いてねーんだよな
いつ何がおきてもおかしくない
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 01:29:52.71ID:s0zJJdez0
原発は無いに越したことはない。
今、火力水力+@でやってるけど、
電力が上がって競争力のある製品が作れない。
さっさとメタンハイドレート開発して、
それで発電して、安い電力供給してくれよ。
儲けた金で、発展途上国の横っ面ひっぱたいて
排出権買い占めてしまえ。
ってことだ。
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 01:29:59.39ID:CFLesfcT0
原発の安全云々言う奴がいるけど、放射脳な奴らが歩み寄りをすれば安全に関しては今よりずっと良くなる。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 01:30:00.88ID:yv/YlsUv0
>>14
福一の溶けた燃料棒はいつだれがカバーしてくれんだよって言ってるだろーが、ばーか
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 01:30:25.75ID:wxlMpdHZ0
>>100
ここの自称愛国者に
そんな事通用するわけないじゃん。
イージスアショアなんか入れる前に
ミサイル開発しろって言っても
意味不明な連中なんだし。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 01:30:29.02ID:Sgeorjce0
>>115
使用済みの医療用のコバルト線源を無邪気に拾うだけで
致命的な障害を受けるんだぜ?
管理費用が安くなるわけが無いんだな
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 01:30:30.56ID:1kBq2RQk0
>>126
ブーメラン刺さってるぞニート

働いて税金納めろよ笑
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 01:30:30.79ID:HSppPmWC0
>>93
瞬時に発電始められるのが40万キロワット1機のみって意味。
後のは水力複合だから人がスイッチ押さないと運転出来ない。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 01:30:52.49ID:yv/YlsUv0
>>132
ドジ踏んでからじゃ遅すぎ
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 01:31:14.43ID:3ryaOHNq0
そっか じゃあ再稼働のためにはその方法も考えなきゃならんな
ところで、研究者とやらは名前を堂々と出せよ
出せない理由が何かあるのか? 情けない
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 01:31:20.14ID:GLWOJXdE0
>>108
雨雨降れ降れ三峡が〜
最大水位に達してる〜
あ ぴっちぴっちちゃっぷちゃっぷ
らんらんらんー

亀裂が見えたよ こんくりのー
場所は数万 もうしらねー
ぴっちぴっちちゃっぷちゃっぷらんらんらん
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 01:31:25.33ID:C71Ozufc0
>>124
起きたらどうなるん?
近くといっても断層は避けてるし

そんなに心配なら死んぇ天国に行った方がいいと思うよ
ま、地獄に行くかも知れんが
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 01:31:29.47ID:mc0ilZfe0
>>114 こんなデマばかり推進派は流すからな。帰宅困難区域って知ってるか知らないか答えてね。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 01:32:07.77ID:/BFP89ic0
原発事故で住めないエリア作り出してる前科があるのに推進なんておかしいんだよ。経済も原子力もネットで聞きかじった知識しかないくせに経済強者ぶってるやつら気持ち悪いわ
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 01:32:13.48ID:YtkJL9Fv0
>>112
何を言ってるんだ
弾道って何
弾道ミサイルの弾頭の事を言ってるのか
知らないのに無理するなよw
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 01:32:33.13ID:jE/r0cly0
>>107
俺もそれはわかってるよ
だからBOしなかったというのはあくまで数字上ではやれるけど妄想に過ぎないっていう派
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 01:32:39.12ID:C71Ozufc0
>>135
無邪気に扱うなよバァカ
ところでそれでどうなるん?

文系バカってのは定量制の認識にかけるからな
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 01:32:48.48ID:mc0ilZfe0
>>141 推進派が早く地獄に行ってくれれば、みんなが安心して暮らせる。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 01:32:49.31ID:BauZDivS0
廃炉コストがスゴすぎて稼働しないで
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 01:32:58.41ID:SM8+OXBR0
>>105
ブラックアウトしたから通常の切り替えができず、
連鎖で緊急停止した。

原発が動いていれば電圧低下によるブラックアウトが起こらない。
よって、いきている発電所らに切り替えができた。部分的な停電ですんだ。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 01:33:06.76ID:3ryaOHNq0
>>142
ほんとは帰ってもいい地域だって主張をしたいんだろ
皮肉か何か知らんが、いちいちそういう議論の仕方してたら時間がもったいないぞ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 01:33:10.02ID:C71Ozufc0
>>133
誰もしないでいいんでない?
何か影響あるか?
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 01:33:29.93ID:ijguITKP0
北電社長「ネトウヨの言う通りにしてたら原発ぶっとんでたわ、ヤベー
ほんなら俺今頃勝又みたいになっとるやんけ、あぶねー
少なくとも俺が社長やってる間は爆発されたら困るわマジで
パヨク反対して停めといてくれてありがとう、パヨクには足向けて寝られへんわ
それに比べるとネトウヨはゴミやな」
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 01:33:44.79ID:HWcst/Ue0
>>143
原子力エコノミストさんこんばんは
本物の知識披露してくれよwww
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 01:33:51.69ID:HSppPmWC0
>>116
だから北電は泊か苫東厚真に依存する体制だから夜は他の火力(火が落ちてる)や水力は止まってると何度…。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 01:33:52.05ID:jE/r0cly0
>>116
つか普通に震度2でも出力下げて点検はこれまでもしてるわけで一本切れた時点で停止か点検はするよ
個別や自動でそう動けばそのせいで出力落ちてBOだよ普通なら
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 01:33:57.84ID:wxlMpdHZ0
>>128
はいでました〜
何の意味も生産性もないラベリングによる
一方的な否定w
そういう事をわざわざ書き込む人達の特徴って
なんなのか教えてあげるね。
まず愛国心をはき違えて、尚且つ
愛国心を持っていれば認められるはずだと勘違いしている
たんなる勘違い野郎だよ。
お前が日本人とか、普通の日本人の人達が可哀そうだわ。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 01:34:00.93ID:GLWOJXdE0
>>138
てへ が通じない
恐ろしさわかってないんだろうな

働いてたら絶対ミスれん仕事
一生 
しかもコスト制限あり
無責任体制 何てこりごり
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 01:34:01.73ID:y8/iFmHJ0
     嘘安吐き倍は晋三



  
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 01:34:06.49ID:yv/YlsUv0
>>114
じゃあ試しに、福一の溶けた燃料棒取って来いよ。、
もう帰ってこなくていいぞ。
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 01:34:08.09ID:C71Ozufc0
>>144
お前が何を言ってるのかわからんのだが
宇宙に飛ばしてるとか言ってなかったか?
通常のミサイルなら別にいいがな
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 01:34:11.60ID:FKoO7kVT0
>>114
発狂してるなw
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 01:34:12.70ID:zbvhFqG40
たらればの話は前提条件はきちんと決めないと
稼働中の深夜に震度2なのか
稼働中に直下で震度7なのか
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 01:34:24.56ID:CFLesfcT0
>>117
原発の冷却用電源なんて何重にもするだろう。
バックアップは外部の発電所からだし緊急時はディーゼルだろ。
津波に襲われた福一じゃあるまいし、外部電源喪失なんて早々起きないだろ。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 01:34:29.74ID:bwRrP9K60
>>113
俺はこの日本を愛してやまない阿呆だけど、だっておー
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 01:34:35.41ID:IZBvF6Lh0
>>137
原発による揚水停止と合わせて80万kw、連係から60万kwもあるからなんとかなるんでね?
原発動いてれば苫東もそんなに供給してないだろうし。
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 01:34:38.56ID:SM8+OXBR0
>>124
泊原発 と 大規模火力、
この2つがわざわざ離れて設置されている理由を考えればいい。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 01:34:45.29ID:C71Ozufc0
>>159
菅直人に言えよアホウ
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 01:34:47.65ID:FiswP0an0
あ、因みに僕は原発推進派では無いんで。笑
新しいエネルギー推進派ですけど、今回のケースで取るべき最善策についての議論をしていますし、一番それが今のとこは価値が有る議論。
原発の賛否や新しいエネルギーや電力供給システムについては現時点では、たられば。の話と変わらない。
そういう議論は余裕有る平時に大いに語り合う議論ですし、必須でも有ります。
インテリや学者はそういうのが多い。非常時に実効性の有る議論を全く出来ない人が多い。
だから役割分担が必要ですね。所詮は5ちゃんねるだから他愛もない話をして楽しむのも良いかもしれませんが妄言は容赦無く叩くに限りますよ?それが世の為人の為。即ち善行です。真顔
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 01:35:01.23ID:mc0ilZfe0
>>132 外国人を説得して福島を観光客であふれさせてもらおうか。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 01:35:01.87ID:/BFP89ic0
原発推進派のほうがなんかかっこいいもんな。
雰囲気でよく知りも知らない危険なもの推してるバカ共気持ち悪いわ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 01:35:09.18ID:Uc/jC8ba0
あんな海辺の原発、津波が来たら一発で終わりじゃねえか
福島で判ってるだろw
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 01:35:09.32ID:Ssjxgr9x0
今回、泊が動いてたら停電はなかった ←そうかも

だから泊を動かせ ←いらない廃炉でいい
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 01:35:10.49ID:Sgeorjce0
>>146
持った手から再生不能になるわけよ
ゼロ距離だからな
使用済み核燃料はコバルト線源の比じゃね-ぞ?
どこへ捨てるんだ?
誰が管理するんだ?
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 01:35:12.09ID:CTJp2UaI0
>>116
それしかなかったから喪失してたんだけど、で
発送電出来なければ原発は動かせないのは今までの落雷や鉄塔倒壊事故でも散々やってきた事だろ
それとは関係なしに結局苫東だけだろうが泊があろうが苫東が止まった段階でブラックアウトするんだわ
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 01:35:22.74ID:jE/r0cly0
>>149
だからなんで原発が出力維持する前提なのかわからんのだが
しかも三基前提でないと不可能でこの時期三基動いてることほぼないのに
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 01:35:35.74ID:wxlMpdHZ0
あれ、原発推進派がなりをかくして
ぼそぼそしてるぞーwwww
ハッキリ言えよwwww
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 01:35:36.78ID:YtkJL9Fv0
>>141
活断層なんて把握しきれていない
おまけに活断層なんて地震の痕跡なだけで確率が高いと言うだけのものだぞ
断層が無いところに地震が起きたら新しい断層ができるだけw
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 01:35:38.23ID:C71Ozufc0
>>166
離れて設置されてる理由なんて、無数にあるだろ
接して設置されてるなら別だがな
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 01:35:50.66ID:xR4uCRTL0
>>103
ブラックアウトは一時的なリスク
原発は一度の事故で半永久的にリスクを抱え復興はない
その損失はブラックアウト1000回分以上だろう
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 01:35:58.44ID:NSTUTlS90
じゃあ新しい火力発電所を作ろう
どこで震度7が起こるかわからないことがわかったからな
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 01:36:03.71ID:PMe0AEn20
散々5chの匿名は批判しといて名前を明記しないことを条件にとはなんだよ
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 01:36:21.31ID:3ryaOHNq0
>>176
ハッキリ言えるのは今のお前が立場に関係なく醜いってことだ
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 01:36:27.13ID:wrqJPAA10
まだ知恵遅れの原発推進カスっているんだな!
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 01:36:37.75ID:wxlMpdHZ0
>>177
そうだね
でも当たったら死亡やん。
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 01:36:40.77ID:XfSdthQ90
内陸直下で起きる地震の最大規模はM8クラス
こんなの原発直下できたらひとたまりもない
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 01:36:46.44ID:HSppPmWC0
>>145
そうなのか…。スマン
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 01:36:49.00ID:Sgeorjce0
>>163
どこに非常電源を設置するんだ?
同じ場所なら直下型地震来ればアウトだぞ?
何系統あろうとな
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 01:36:56.84ID:CTJp2UaI0
>>149
おいおい外部電源を3系統とも喪失した事を忘れるなよ
非常用電源で通常運転は出来ない事は分かってるか?
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 01:37:02.48ID:2M2j2rYt0
,
資源の無い、日本国で、何でもかんでも反対バカりしていたら

みんなが、迷惑する、脳天気な、化石脳は、何でも反対する

             アホですよ
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 01:37:13.60ID:NSTUTlS90
今回の地震は警戒していた断層とは別の震源なんだろう
もうこれ原発を安全に立てられる場所ないだろ
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 01:37:14.33ID:jE/r0cly0
>>165
原発三基この時期に動いてるレアケースならそれでもつよ
その上、地震で苫東死んで一本エラーでても停止命令が走らず
関係者が誰一人点検モードで出力下げない前提で
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 01:37:21.43ID:yv/YlsUv0
>>151
影響があるかないか行って見て来いよ
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 01:37:27.72ID:C71Ozufc0
>>173
ううんとよくわからん話だな
その例は?
どうなるのか数値で示して

東海村で中性子を直接浴びた二人は半年後に死んだ
浴びた量は十数sだったらしい
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 01:37:38.34ID:3ryaOHNq0
原子力委員会はこれについて何か言ってるの?
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 01:37:42.75ID:wxlMpdHZ0
>>182
はいでました〜
こねくり回して
原発の事関係ない所で否定してくる奴ーwwww
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 01:37:45.59ID:GLWOJXdE0
>>171
防潮挺の高さからしてやり直し
液状化しやすい判定
活断層 要審議中すぎてこじれている

どーすんだよ
こんなとこにこんなもんつくって

しかも辞めたら資産じゃなくなるので
減損処理 大赤字
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 01:37:56.08ID:/BFP89ic0
推進派の奴らの一人でも福一の中入ってライブ中継するやつ現れたらおれも認めてやるよ
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 01:38:15.91ID:XiLQkk6g0
たられば  ばかりやってるから  想定外  になるんやで? まだわからんのかい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況