X



【東京五輪】ボランティア、大学の半数が単位認定を検討 専門家は「好ましくない」と指摘★4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/09/10(月) 11:32:45.50ID:CAP_USER9
東京五輪パラ ボランティア 大学の半数が単位認定を検討

 東京オリンピック・パラリンピックの開催に向けて、組織委員会などが運営などに関わるボランティアとして、期待しているのが学生です。
 これについて、都内130余りの大学にNHKが取材したところ、回答した半数近くがボランティアに参加すれば、単位認定する方向で検討していることがわかりました。
 専門家は「ボランティアは本来、自発的に参加すべきものであり、単位で誘導するようなやり方は好ましくない」と指摘しています。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

NHK NEWS WEB 2018年9月6日 17時44分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180906/k10011614251000.html

★1が立った日時 2018/09/06(木) 17:51:05.15
前スレ https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536247110/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 11:34:11.03ID:dJ0wJXei0
それではボランティアではなくなる
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 11:34:34.50ID:7NhbZEBo0
学問の府www
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 11:35:18.64ID:zWwwyz450
単位くれるんならいいんじゃないの?
そもそもボランティアが無償とかほざいてるのがおかしい
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 11:35:21.76ID:hgPtLp+k0
>>1
>回答した半数近くがボランティアに参加すれば、単位認定する方向で検討

文科省の指示があるってことでしょうなあ。
そうでなきゃ、こうはならないでしょ。
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 11:35:36.81ID:plgMvPW80
体育学部とか教育学部は単位を考えてもいいだろうが、
むこうで悪さしないかだれが監督するんだwww
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 11:35:53.21ID:ISgxzTtf0
マイナンバー使うんだから、一般からの参加にはポイントつけてやれよ。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 11:35:57.22ID:MEX7XprU0
ジジババはどうした?
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 11:36:03.17
>>1
専門家????????????
何の専門家だよ
よく欧米はとか言うけど
彼等は、ボランティアのよる見返りが有るから進んでやるんだぞ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 11:38:49.21ID:HDuIJpNK0
バカの成績を質に取った実質的な学徒動員www
都内ならまだしも宿泊必要な地方の大学生はマジでたまったもんじゃないな
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 11:39:54.66ID:X0hvIDQ+0
なんで、単位や就職で誘導するようなやり方は好ましくないんだ?
ボランティアする側にもメリットがあることは、悪いことではない気もするがなあ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 11:40:04.68ID:fiQ5JKvK0
学生には単位や内申をエサに賃金を払わずに労働させられるってことか
こんな前例を作ったらどんどんやるようになるぞ
この国の教育ってどうなってんの
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 11:40:17.40ID:gzt+FQnM0
単位目当て以前に就活目的でボランティアする人もいるから困るわ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 11:40:31.69ID:dFujSHqe0
>>1
半数?
マジかよ
日本の大学は本当に大学なのか?
裏で脅されたんじゃないだろうな?
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 11:40:38.74ID:f6pVrPC+0
国会議員さまから地方議員様
しゃーない
ボランティアにご参加されました
先生方は
先の選挙に立候補されました
折に
正規の投票数に10票上乗せ
検討します
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 11:41:11.15ID:tUAelxV70
>>6
無償は反対だけど無関係な事をやって単位くれるってのは違うと思う
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 11:41:30.48ID:QAt/3e0y0
>>14
トンキン上級さん?ウラヤマー
名義貸しだの、一極集中で東京に持ってる不動産の家賃高騰で不労所得ウハウハ生活とか?
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 11:41:50.89ID:fiQ5JKvK0
>>14
対価(賃金や単位)のためにやる時点で自発的なボランティアじゃないってこと
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 11:42:43.00ID:tUAelxV70
>>10
年寄りに参加されたら結局はそいつらを介護するボランティアが必要になるから邪魔www
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 11:43:03.79ID:zYHU4Tpn0
教育的指導として、「ボランティア」を経験させるだけでしょw
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 11:43:19.66ID:fiQ5JKvK0
>>16
エントリーシートに書くためにな
学校の成績より学外活動やらサークル活動やらを重視する企業にも問題がある
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 11:43:44.32ID:Vhcd+No30
>>11
日本にはそれがなくただの奴隷



日本にはこういうのに対するボランティア意識は低いのが問題なんだよな
その根本に「これならボランティアしてもいい」と思わせるだけのものがない
働いて稼いだ金を魅力も何もないゴミクズに対して出すわけがない
魅力のない物に限りある自分の時間と労力を使おうとは思わないのと同じだろ
五輪=絶対的に素晴らしいイベント
という考えをまず改めろよ、ゼニゲバ委員会は
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 11:43:45.15ID:TH82bR4M0
餌で釣る釣らない以前に、ボランティア活動は学問ではないだろ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 11:44:16.45ID:zYHU4Tpn0
小学生の課外事業みたいで、良いんじゃないの
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 11:45:09.57ID:8wsH+oPL0
ボランティアしたぶんだけ、学費免除されるのがいいと思う。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 11:45:20.04ID:DqLyW9gf0
助成金打ち切られたら終わりやから

トンキンだけじゃなく全国に拡大しろよ…前年はホモビ大会もあるんやろが
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 11:46:07.27ID:zYHU4Tpn0
就活面接のネタにもできるしw
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 11:46:43.80ID:4kZ32JTE0
対価を払うのはボランティア精神に反するんじゃないのか
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 11:47:25.62ID:5i35NCMj0
何の専門家だか 人集めすでに失敗してんだろボケ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 11:48:15.06ID:8wsH+oPL0
森っていくらもらってるの?
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 11:48:37.75ID:fiQ5JKvK0
>>33
工作員お疲れ
翌年の就活ネタは五輪のボランティアだらけで面接官もウンザリだろ
むしろマイナスポイントになる
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 11:48:40.11ID:93nJeBJ30
自発的なボランティアじゃないと誰が困るんだw
やる気無さ過ぎてクオリティが著しく低い、とかいう実績でもあるなら分かるけど
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 11:49:29.23ID:I7HrUZQk0
>>12
はい
逆に授業料に含まれます
つまり自分で費用を支払って参加することになります

なんだそれ?
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 11:49:59.15ID:sLKrOERp0
マーチ未満なんてどうせ大学行っても勉強せず遊んでるだけでしょ
講義にでるよりはボランティアのほうが有益
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 11:51:32.69ID:4TefPzl+0
面接時、留学をアピールしてくる学生にロクなのいないのと同じように
ボランテイアも同じような事にならなければいいが
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 11:51:36.85ID:4oYP1Yqk0
見返りがあるならボランティアじゃねーだろw
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 11:52:08.77ID:q8vvCQuF0
下らねえ。こんなことやる暇を惜しんで学問に時間を割くことこそ
日本の学生に望まれる事だろうが。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 11:52:23.07ID:hBesj5zo0
       __            __..    
      / * \        / * \
      ヽニニニノ       ヽニニニノ
      |(●) (●)      /(●) (●)\
   /ノ| (__人__) |   /^):::⌒(__人__)⌒:: ヽ
  /^/ .|  `⌒´ |   / / |    `⌒´    |
 (  ' ̄ ヽ   _/ヽ (  ' ̄\      _/
   ̄ ̄| = V // | |   ̄ ̄| = ̄ //  | |
     |   // | |     |   //   | |

上級国民様の利権の為、酷熱のトンキンに逝って参ります
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 11:52:36.85ID:QAt/3e0y0
奴隷不足でトンキンの異色さ、異様さに拍車がかかるなー
もう、日本より大好きなチョンにお願いしろよ
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 11:53:08.01ID:PZelmXOW0
Fランの学生に勉強させるよりボランティアさせた方が本人の為になるわな
そもそもFラン大学の授業とか無意味だから勉強しても無駄
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 11:53:54.74ID:KZuXVSdo0
>>16
まだそんなとこあんの?
うちはボランティアに参加しただけじゃ特に評価しないな
ボランティアの運営に回ってた人材は社内の経験者が話きいたうえでプラス評価する
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 11:54:16.28ID:hQxcRUxO0
今の大学生って冷静だわ
猛暑の中ボランティアやるより他の方法で単位取るわって言ってるね
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 11:55:10.70ID:AG8EWYYC0
交通費や宿泊費まで自腹で
11万人も集まるわけないけどな。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 11:55:44.08ID:hQxcRUxO0
もう東京五輪ないんだから、みんなそのこと考えるだけ無駄だよ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 11:56:05.71ID:tUjHXukI0












0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 11:56:42.23ID:AG8EWYYC0
常識的に考えてオリンピック期間中に
都内に11万人も泊まれるとは思えない。
明らかな組織委員会のミス。
絶対に集めることは出来ない。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 11:57:21.53ID:/7GSy0ry0
何の専門家や?
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 11:58:02.55ID:EFoNKTuU0
ボランティアした人は、災害時に配給のパンを多く貰えるとか、避難所で優先的に個室ブースが使えるとかすればいい
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 11:58:05.43ID:AG8EWYYC0
サマータイムとか国立競技場とか
森と安藤が居る時点であの委員会は要らない。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 11:58:06.44ID:/7GSy0ry0
>>59
痴呆平野www
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 11:58:50.76ID:9tW5f2ou0
大学ともあろうものが、こんな自殺みたいなこと自発的にやるかなぁ
でも深く追求しちゃだめだぞw
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 11:59:56.08ID:OkLbx5wg0
協賛企業が社員に有給休暇取らせてボランティアさせたらタダ働きにならずに済むだろう
とりあえず競技場の受注した建設会社は率先して社員を差し出せ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 12:01:01.78ID:hBesj5zo0
本来一番ボランティアでやらなければならないのが 

JOCと組織委員会

実際は逆で超高報酬
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 12:02:28.00ID:1qg+JgQ50
在留資格の要件めでこきつかってやれば?w 
あの連中を
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 12:04:47.14ID:vJcMs69P0
医学部、教育学部、法律家になるものには
きつめのボランティア を課すべき
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 12:05:05.57ID:DIsy/A6X0
ボランティアしてレポート書いて学部発表とかさせるんやろな
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 12:05:07.56ID:E2yWvytD0
>>65
ぼったくり価格で大儲けの広告代理店と派遣会社もね。
あとは五輪スポンサー企業からかき集めれば11万人なんて余裕でしょ。

おかげさまで無視やり動員されて熱中症で死ぬ学生さんはいなくなるね。
良かった良かった。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 12:06:44.09ID:exlfgZsk0
そもそもオリンピックなんて年寄りが喜んで誘致してきたのに、なんで興味ない若者がただで運営につかわれなきゃならないんだよ
0073
垢版 |
2018/09/10(月) 12:07:35.16ID:HGFHJCVj0
単位どうとかより今夏みたいな猛暑の中動いてると死ぬ危険性すらあるで
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 12:08:49.66
>>1
>専門家
ググってみた

小林雅之 こばやし・まさゆき
1953年、静岡県生まれ。
東京大学教育学部卒業、東京大学大学院教育学研究科博士課程退学。
広島修道大学助教授、放送大学助教授、東京大大学総合教育研究センター助教授を経て現職。
専門は教育社会学で、各国の授業料・奨学金制度などを研究。『進学格差―深刻化する教育費負担』(筑摩書房、2008年)、『大学進学の機会―均等化政策の検証』(東京大学出版会、2009年)など著者は多数。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 12:09:04.07ID:YgMBXgrZ0
>>14
日本だとボランティア経験って就職に不利じゃないの?
全単位数が同じ二人がいて一方はボラ単位が多いなら勉強してないと見られそう
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 12:10:05.49ID:AG8EWYYC0
>>76
働いてからもボランティア休暇を取りまくるのが問題
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 12:10:18.05ID:QAt/3e0y0
まあ、東京の学生さん他住民は招致した側だから、無理にでも出させるべきだわな。
まあ、それが招致成功の見返りだし。
よかったなー、招致成功おめでとう!
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 12:11:47.27ID:AG8EWYYC0
>>78
宿泊の問題を考えても、
都民がやるしかないよ。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 12:12:00.91ID:ko66uyow0
まず、都職員のボランティアを募るのが先だ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 12:13:11.49ID:UEPpzxfm0
ボランティアに頼らないと運営出来ない五輪とかもうやめちまえや
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 12:13:15.83ID:BXdDukSs0
>>76
何もしてない奴とボラやってる奴なら
意欲がある、色々チャレンジする精神があるって理由で取るぞ
ボラに人生捧げてる級は取らないけど
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 12:13:43.23ID:GThxobLo0
>>1
だんだん韓国化してるな。
達成感の無い単位を貰ったって嬉しくないだろ。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 12:14:08.60
ボランティアやる時間をアルバイトして金稼いだほうが現実的だろ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 12:14:27.01ID:EmM9yHr10
ええっ!無職でも毎月100万円??

↓労働以外の選択肢↓

儲かる物理
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 12:14:58.88ID:BXdDukSs0
これどうせ最後に学校ごとのボラ率調べて国が補助や支援カットするんだろうな
そのための文科省解体中
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 12:15:03.82ID:iGGB3hVV0
これで単位やったらガチでダメだろ
てか金払っておいて自分のところで単位とらせないって金返す必要性も出てくるんじゃないのか?
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 12:15:52.74ID:102d2l410
オリンピック期間は、稼ぎ時だから
アルバイトしてた方が良いと思う
会場内にあるマクドナルドでアルバイトしました!とか言った方がプラスだろw
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 12:17:11.05ID:hKTGJufA0
オリンピックだけ認定は、法の下の平等に反するんじゃ?
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 12:17:52.52ID:q9uEn66X0
そもそも、このボランティアで大学生としての学力に貢献するの?
単なる単位の大安売りになるんじゃないの?
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 12:20:26.67ID:TKe0XDvc0
そりゃ学力低下って言われるわwww
あと10年もしたらノーベル賞の日本人受賞者いなくなるだろwww
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 12:20:30.34ID:l+71GwSG0
絶対エロ漫画のネタになるわ
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 12:20:50.33
>>93
学力を必要としないけど単位に認められるものなんて結構あるだろ
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 12:20:58.79ID:zYHU4Tpn0
ボランティアのインターン制度でしょ、良い試みです
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 12:21:30.78ID:FBPfT35M0
ネトウヨを動員すればいいだけの話
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 12:21:41.99ID:XRUAjryC0
これで一体なんの単位が取れるというのか
バカなんじゃねーの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況