X



【台風21号】近畿大学の施設が被災、「近大マグロ」250匹が死亡、350匹がいけすから逃亡

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 16:48:12.60ID:8CORONfm0
子門真人
次はちゃんと印税契約します!「泳げマグロ君」
 
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 16:48:17.73ID:R/AjV0Z90
>>266
人間、最悪、住まなくても着なくても生きていけるが、
食べないと絶対に生きていけないんだよ。
それが理解できない奴に生きている価値はねえ。
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 16:49:04.77ID:8mS5zxur0
>>1

よいか、マグロども。
三日後、寺の暮れ六つ鐘が鳴り終わるまでに、生け簀に戻ってくるのじゃぞ!!
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 16:49:28.61ID:rfqXmnC60
逃げ出したのが出荷時期の物なのか生簀に入れて1年程度の小さいのが大半かもしれない
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 16:49:49.95ID:pug5dsBK0
飼われてたマグロが自然界で生きていけるとは思えないな…。
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 16:50:20.96ID:fDQkNin60
タグとかついてんの?
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 16:50:20.95ID:HOSeGdA/0
近大マグロが使われてる食品はネタとして卒業証書付いてるから、こいつらは退学か
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 16:50:29.60ID:8mS5zxur0
>>515
俺たちが、いきなり、家の外に出て働きだすようなものだからな。
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 16:51:04.76ID:CQybQoCK0
炙りもいいけどやっぱ造りだな、近大とかどうでもいいしまぐろ屋いこ
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 16:51:15.49ID:9PcsM9J60
はて、今時21号かいな
もう、
22号が発生しとるで

朝鮮半島直撃だ、死ねえええええ!
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 16:51:18.16ID:XNYTJZPQ0
>>1
あれ?二年くらい前に、水温保てなくて全滅したけど、
元々、もう研究終わりだから問題無しとかいうニュース見た様な
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 16:51:40.22ID:+/WVuo+t0
年間にしたら5000匹程度出荷しているし。
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 16:52:27.36ID:4sM+blkK0
>>1

♪むぁいにち むぅあいにち

僕らは、鮨屋の まな板の

上で 切られて 

ヤ になっちゃうよー♪
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 16:53:24.91ID:vl1iIa7a0
俺っちの彼女は俺のアブノーマルなドSプレイを受けてもなかなか逃亡しない。たぶんドMでマグロだからだと思う。
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 16:54:26.66ID:rlH0rWPL0
マグロをトリモロス!
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 16:54:46.91ID:DKG4QvsN0
フェラーリよりこっちのが損失でかいだろ
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 16:54:56.67ID:fTl6a2KK0
養殖本マグロより天然のインドマグロの方が安くて旨いと思う。
養殖モノは偏った餌と運動不足で脂身になる上に、どうしても脂肪に餌の臭みが残ってしまう。
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 16:55:21.44ID:0TArVH1J0
これって生態系にとって大変なことなんじゃないの?
笑ってる場合じゃないよ
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 16:55:37.23ID:cnYkOAhO0
>>37
関西の人はあの脂ののりが好きなのかもしれんが
関東だともちょっと赤身の締りが欲しいな。
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 16:55:42.65ID:CQybQoCK0
マグロとか都市伝説だろ、皆んなアブノーマルhやん
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 16:55:59.92ID:cnYkOAhO0
>>517
放校処分w
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 16:56:10.44ID:wwCl0mLo0
これ釣ったら誰のものなの?
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 16:57:28.98ID:ZfWvPPfs0
ベビーサーディンで釣れるかな…
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 16:58:33.16ID:cvwExcGM0
野生の暮らしに適応できるかね
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 16:58:58.89ID:S02v3KE90
>>510
250匹しんで、350匹逃げて
被害総額1億円だって
高いんだか安いんだかわかんない
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 16:59:02.71ID:SWahNci90
普通の近大マグロは大トロだが
逃げた350匹は中トロになって戻ってくるはず
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 16:59:25.88ID:tFs9GywG0
>>25
ワロタ
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 17:00:20.10ID:75rp1Try0
近大マグロは食用に飼育された脂肪まみれのマグロだから野生で生きていくのは難しいかもな
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 17:00:23.97ID:4sM+blkK0
>>541

;
評価w
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 17:00:47.52ID:SXXigTmF0
ちょっとは期待してたけど全然俺らの口に入らないんだもの
もうどうでもいいや
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 17:01:25.34ID:y9RK78Lj0
こち亀で似たような話を見たなw
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 17:02:30.93ID:IE46MW7p0
もし逃げたマグロを釣った場合
近大に返さないと遺失物横領になる?

「近大マグロだとは知らなかった」と言えば
それとも釣った人が食べちゃっても大丈夫?
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 17:02:45.64ID:4wzNBcC50
天変地異には勝てないよ
今夏は北海道産のサンマが大量で1匹100円程度になる見込みとか言ってたのに
地震一発で台無しだしな。税抜きで一匹398円とか誰が食うんだよ。
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 17:02:59.35ID:tFs9GywG0
教務部「はい除籍」
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 17:03:18.80ID:7M0JEGJw0
>>1
逃げたはいいけどすぐ死んじゃうだろうな
自然界で生き延びるのは無理だろ
単に捕食されるだけでなく、水温や水質の変化についていけなさそう
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 17:04:34.13ID:lZ2oJ9nZ0
どこかのリスみたいに捕獲してみたら元居た数より増えてるんでしょ?
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 17:07:19.29ID:eYJM3xeG0
Kの法則

2008年8月7日の読売新聞によると、

韓国でのクロマグロの完全養殖実現を目指し、近畿大水産研究所(白浜町)と、
韓国水産科学院済州水産研究所は6日、学術交流協定を締結した。
近畿大は、韓国の国立全南大、マレーシアの国立サバ大と交雑種などの養殖の交流協定を締結しているが、
クロマグロを対象にした海外研究施設との学術交流は初めて。
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 17:07:20.47ID:AUfvnkei0
>>556
まじレスすんなよアスペ
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 17:08:01.82ID:6Cza1EJG0
被害額億いってるかこれは
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 17:08:13.82ID:HcNQ9MHe0
喧嘩して海に飛び込んだのさ
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 17:09:08.90ID:PnP+ZFrV0
いけ好かねえ
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 17:11:20.46ID:SrgjiJLY0
近代マグロ
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 17:11:24.07ID:8YOUJhlS0
養殖の350尾がちゃんと野生で生き残れるなら問題ないな

銚子の水族館のイルカも逃亡させようか?
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 17:12:15.73ID:Gati0y5q0
陸からマグロ釣りが楽しめるじゃないか。
近場の釣り場に、大物狙いの釣り人が集まってるだろ。
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 17:12:53.28ID:yOC8WDjY0
ご機嫌ナナメの世耕ちゃん
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 17:13:11.53ID:SxRCiuYi0
このマグロって遺伝子操作してるから自然に出してはいけないやつじゃなかった?
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 17:13:27.63ID:9Ndh/ve80
350匹が野生と交配したら生態系狂うんでないの
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 17:13:35.42ID:8YOUJhlS0
>>557
そういうのもちゃんと研究しないと
水族館が破綻した海産物を海に戻せるかどうかを研究する必要がある
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 17:14:17.92ID:gPWPPxuK0
>>98
そんなことはない
瀬戸内海だって台風の旅に逃げ出してハマチだらけになってる
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 17:15:15.40ID:AI9QppXc0
近大マグロって美味しいんだ
前に近大祭だかでたくさん食べれるで!って誘われたけど行かなかった
もったいなかったかな
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 17:16:16.28ID:P/2aYpyG0
養殖マグロもストレスたまりまくり
好きなところ泳ぎたいだろ
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 17:18:12.29ID:OmRREuq00
レプリカントマグロ
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 17:19:26.06ID:SBJvQu530
ご期待ください!
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 17:19:28.11ID:HAWuzK8V0
真相

頂いたニダ
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 17:20:12.85ID:SDe+3A4s0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07G389LT1/
続・法窓夜話私家版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BP9CP5V/


高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。

外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07FB48MRF/
hpk
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 17:20:20.19ID:FPDrxL5t0
>>586
ほんとだ
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 17:20:57.63ID:jGTZBl480
前向きに考えよう。

水産資源の回復に寄与したんだと、考えよう。
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 17:21:33.30ID:b+olXuYF0
>>575
ハマチはブリになるだけだろ?
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 17:23:35.48ID:/AlU6k+K0
インチキマグロが子供産んでインチキマグロだらけだな
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 17:23:40.87ID:PeejEmxy0
逃亡て。まあこれは見逃してやれ
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 17:23:56.03ID:mvDe91OL0
逃亡した魚が勝ち組
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 17:24:39.80ID:HAWuzK8V0
安倍「やれ」
マグロ「はい」
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 17:24:53.15ID:UU/LBjXS0
過保護に育ててたのに野生で生きていけるの?
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 17:26:00.53ID:a+o0SpNO0
逃げ出したのは近大マグロだけじゃあねえだろうな
台風の度にこのてのニュースはあるけど、対策効果がねえんだろw
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 17:26:16.56ID:SmvBwZjF0
>>586
かわいいレポーターは誰?
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 17:27:17.85ID:KzTxMC4w0
世耕の大学やんザマー
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 17:28:00.94ID:Gati0y5q0
養殖生簀から逃げた魚は、自然に戻らず。
生簀周辺をに留まり、生簀の餌のおこぼれで生きながらえる。
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 17:29:39.52ID:C6FVGlnU0
養殖モノも近海に放てば立派な天然モノ
マグロロンダリングの完成だ
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 17:29:59.34ID:tSiPjQEM0
またもどってくるマグロもいるだろう
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 17:30:41.91ID:4wzNBcC50
>>602
政府から支援されてヌクヌクやってるような研究はインチキ臭いだろ
しかも銀座に近大マグロの店を出しちゃうとか恥ずかしくないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況