X



【北海道地震】首都圏のスーパーなどで牛乳、「欠品」のおそれ 学校給食向けへの対応を優先
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/09/10(月) 15:21:58.48ID:CAP_USER9
 北海道の地震は首都圏にも影響を及ぼしています。

 大手乳業メーカーによりますと、停電で工場の稼働が止まったことで、生乳の供給が一時的に停止したため、首都圏のスーパーなどの取引先に「牛乳の欠品が生じる」との通知を始めたということです。

 学校給食向けへの対応を優先するもので、スーパー向けなどの牛乳が今後不足するとみられています。

 「学校給食も始まっているので、需要も高まっている。今後、牛乳が制限される日が来るのかなという不安がある」(アキダイ 秋葉弘道社長)

 乳業工場について農林水産省は、北海道内の39か所のうち、34か所が稼働を再開していて、「生乳需給も安定化の方向に向かう見込み」としています。(10日11:26)

9/10(月) 13:16
TBS系(JNN)
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20180910-00000024-jnn-bus_all
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 22:32:47.36ID:6T21HqCt0
マスコミが煽るのが問題
フジも一番被害が大きかった地域だけ取材してあたかも北海道の農作物が全部無くなったかのような報道だった
結局は物流が追いついてないだけだし北海道のほとんどの地域は震度4以下で別段問題も出てない。
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 22:33:57.45ID:6T21HqCt0
○日以内に震度○の地震が来るとかいうアホSNSを信じこんで拡散させるような無学な人間が増えた
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 22:34:55.39ID:jeuP10fK0
一人暮らしだし牛乳はいつもコンビニで買うんだけど見事に無くてびっくりした
あとファミマはアイスコーヒーの氷もなかったよ

大阪市内
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 22:35:18.42ID:3Go5zKhX0
麦茶派の俺高みの見物
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 22:38:23.28ID:l49RlN4/0
牛乳だけじゃないでしょ。
生クリームも、アイスクリームもでしょ。
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 22:39:37.46ID:nzX7oGgr0
給食用は脱脂粉乳にして、非常時の備蓄を順次切り崩していくようにすればいいな

なに、普通の牛乳が飲みたい?
家で飲めや
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 22:39:57.70ID:i8W3Q8iC0
明治とか子供相手にも量を減らしそう
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 22:41:30.13ID:6BbmHrG40
母乳あるやん。
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 22:53:13.78ID:uZjGKVzK0
牛乳がなければ飲むヨーグルトを飲めば良いのだよ
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 22:55:07.53ID:Q7YNprkT0
このニューステレビで見たけどアキダイで
1リットル148円で売ってるとこやってたしあまり説得力なかった
飲用がいちばんもうかるから優先なのだし
乳製品の不足の話のほうが問題
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 22:57:38.17ID:BStH5fCo0
牛乳は脂肪高すぎだろ
脱脂粉乳で十分
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 23:00:18.24ID:zfdzrWK+0
牛乳なんか飲むなよ
牛の血液だぞあれ
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 23:07:17.99ID:gB/xKdx10
太るから牛乳とヨーグルトは十年以上買ってない
カルシウム剤とビオフェルミン錠の方が安いし薬だわ
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 23:08:57.31ID:xNF/C6YUO
>>650
はいはい、お前は米のとぎ汁でも飲んでろ
日本人は牛乳を飲むから

>>655>>730
エセ科学の反牛乳派、必死だな
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 23:11:01.43ID:QZjbhi6Z0
なんかみんな牛乳牛乳言ってるね
まちB見たら 自分は飲まないから
よくわからんのだけど
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 23:11:52.87ID:22IAPDgt0
年末年始にバターが足りないって・・平時の時からの生産供給がおかしいのも原因だが
うなぎじゃねえけど、バカみたいにケーキ作り過ぎなんだよ
いちいち余らせやがって
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 23:13:47.00ID:Wsoug0hy0
今日スーパーに行ったらサンマがなかった
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 23:15:04.04ID:MM24VBOP0
>>744
脱脂粉乳すかすかでコクがないんだよ
毎回これじゃねえと思いながらコーヒー紅茶飲むことになる
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 23:20:27.44ID:8Zo7VifA0
牛乳好きのオレとしては1日も早い復興を願うばかり
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 23:22:16.71ID:9xCE8nOo0
気に入った! ウチにきて好きなだけ飲んでくれ!(`・ω・´)
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 23:29:35.11ID:QL9IkuR20
大阪だけど先週ライフに全然牛乳なかったのこれだったのか
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 23:30:03.81ID:jJlH/A2W0
>>748
牛乳協会の手下みたいな意見だな。

身体が大きくなる時期に安価でカルシウム摂取出来るから若い子は飲んでも問題ないが大人が牛乳飲む意味教えてよ。
大人になったらタンパク質の方が筋肉や細胞維持に必要になるので豆乳とか植物性プロテインを多めに摂取した方がいいんだぞ。
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 23:32:51.28ID:T/ZaXOz30
フルグラに牛乳の代替で豆乳使ってみたが風味が足りない感じ。
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 23:39:46.83ID:WOtZF0Ft0
とりあえずチーズと牛乳を口に含みながらお前らのレスを眺める
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 00:10:58.32ID:BYZTGvml0
大好きな四つ葉特選いっぱいあったよ
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 00:18:21.12ID:jRUtUmkR0
アイスクリーム自作したばかりで良かったよ、2週間はもつからな。
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 00:25:48.89ID:N82n+XtI0
乳製品値上がりするだろうな
おしゃれなスイーツ類も、金持ちしか食えんようになるぞ
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 01:20:19.68ID:QN/w9Pu60
広島県木次ってところの牛乳とってる
都内だが…
あと淡路島
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 01:23:17.30ID:/tw5Vv530
安い牛乳から欠品して行きそうだな。
1リットル200円以上の高い牛乳しか残って無いみたいな感じで。
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 01:29:31.67ID:E4//QlhS0
これでインフレ目標が達成されそうだなw

極端な供給不足による価格上昇で
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 01:37:09.09ID:d2v4yXex0
外国からの牛乳輸入圧力来そうだな
アメリカとかニュージーとか
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 01:39:10.14ID:qz5jwWkb0
たしかに今日スーパー行ったら1番安い北海道牛乳の棚が空っぽだったな@神奈川

でも数十円高いだけの千葉とか群馬の牛乳はたくさん並んでたしほとんど問題ないだろ
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 01:41:22.22ID:N04TeCnf0
おじちゃんのおうちにミルクいっぱいあるよ。
飲みにおいでよ。
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 01:55:04.45ID:Zh+9ZA7P0
>>726
そもそも日本における北海道産の依存率なんて1割もない。
輸入品を見なかったことにして国内シェアだけみるからパニックになるだけで、
それ以上に輸入品に依存してるので。
以上農作物一般について。
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 02:52:27.02ID:YgToFQuL0
>>676
土曜に150円で買ったけど、まだ安かったんだな
日曜にも行ったが無かった
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 03:08:43.91ID:EzukhjSb0
別にしばらくは無くても困らんから、業務用を優先してくれればいいし
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 03:19:55.81ID:NGYRXBrc0
そもそも、牛の乳をそのまま人が飲む理由がわからん。
加工品やコーヒー用とかならまだわかるが。
乳離れした牛ですら牛乳飲む必要無いのに。
そういや、なんで子牛生んでもないのにお乳出るんだろうね...
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 03:29:17.33ID:5ahQucBc0
>>781
アメリカの戦後政策だな
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 03:30:29.77ID:2Q1p626q0
>>781
それ言い出したら現代の食なんて昔は食べなかった物いっぱいだしね
ジャガイモ玉ねぎキャベツにトマトみんな外来種でご先祖さんは食べなくても生きてた
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 03:32:59.76ID:H5PBS45h0
北海道で地元の大豆で豆乳作らないの
利権のせいなんかなぁ
売れると思うんだけど
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 03:41:59.28ID:klEb1AZO0
>>781
人工授精して赤ちゃん産ませて
搾乳する。
一年に一産が理想やけど
やっぱ無理やし、
種がつかなければ廃用。
二年育てて、お産させ結局四年弱で
処分することも多い。
牛の寿命は短い。
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 04:01:43.06ID:2O68yMYk0
>>736
牛さんが生産しないわけがなく。流通の問題でしょ
むしろバターにするしか無いのでは?
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 04:30:07.21ID:JrNWBZ0SO
首都圏w
大坂は都心とかいい始めたし
札幌め大坂も都になってから使ってくれ
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 04:47:25.58ID:Pz3to82w0
うちの地方でも北海道産のとうもろこしや牛乳が入らないって言ってたな
魚はすぐ流通再開するらしいが
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 04:54:55.31ID:mryD3qf30
安定化に向かってんなら欠品の可能性って言わなくても。何十本と買いだめして捨てるやつ出てくるだろうな
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 05:04:41.86ID:nlcL9/cxO
工場設備どころか乳牛がゴロゴロタヒんでる
年単位で牛乳不足するだろ
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 05:16:08.52ID:DtGZDF/s0
こんな所にも牛乳毒論者がいてワロタw
本当に毒なら、幼少期の牛乳大量摂取エピソードがある大谷と菜々緒はあんなスタイルになってねーよ
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 05:19:29.00ID:DtGZDF/s0
>>796
7gくらいタンパク質取れるだろ、あれで
7gのタンパク質摂るのって簡単じゃないぞ
肉で言えば40g近く増やさなきゃならん
それを毎食だぞ?
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 06:00:29.20ID:MdZZax1CO
>>784 売れないよ。牛乳が全く無いのに、豆乳だけが売れ残ったスーパーが多数だったもの。
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 06:03:30.31ID:ZK/titqs0
中国バブルの崩壊

0?2歳児への虐待が急増、2年で2倍超に - NNA ASIA・香港・社会・事件
https://www.nna.jp/news/show/1810602

香港で公共機関の乗り物の椅子に針を仕込むなど社会憎悪型の犯罪が増えている

調べてみると動物虐待のニュースも増えていた

危険な兆候が今回、さらに浮き彫りに

ハローキティ事件の再来が危ぶまれる

参照
ハローキティ殺人事件は1999年に香港のナイトクラブで働いていた妊娠中の女性が
アパートに誘拐・監禁され、拷問の末死亡した事件である。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%86%E3%82%A3%E6%AE%BA%E4%BA%BA%E4%BA%8B%E4%BB%B6
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 06:34:52.01ID:SwVx5cBZ0
大人になったら牛乳なんていらんだろ
牛乳飲む大人はカゼインのこと知らないんだろうけど
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 06:37:25.33ID:8elVFEjb0
自給自足すればいい
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 06:38:04.28ID:ULydoZj60
煮干しくえ
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 06:40:39.32ID:ULydoZj60
ロングライフや低温殺菌が増えないかな
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 07:01:06.86ID:F+Yv9SGM0
うしおぢさんのノンホモ牛乳を飲めばいい
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 07:07:22.62ID:7cMEwGV30
>>758
 「骨粗鬆症」で検索してみな。
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 07:22:41.05ID:A9FUmD4G0
>>750
誕生日とクリスマスしかホール単位で買わないからだろ
毎月ホールで食べていれば飽きてクリスマスケーキの代替品が増えるかもしれん
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 08:25:40.66ID:Ut58Nm9E0
>>758
牛乳にたっぷりタンパク質が含まれてること知らないの?
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 09:01:59.15ID:hmLKYb8i0
牛乳嫌いな子には朗報だけど
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 10:03:25.52ID:ZRYoiDOH0
やばいよ。
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 10:47:25.18ID:TnVJNO4n0
牛乳嫌いなわけじゃないけど、給食以来ほとんど飲むことないな
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 10:57:48.01ID:wltT0Ecb0
>>758
俺は加工乳はまずくて飲めないんだが、牛乳を飲むのはおいしいから以外の理由はないよ
だって栄養面の理屈なら豆乳でいいわけで
豆乳より遥かにうまいから飲んでるんだよ
それのなにがだめなのか
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 11:23:07.73ID:Ut58Nm9E0
>>812
何回読んでも、「豆乳の方がタンパク質取る上で有利」としか読めんけど?
牛乳と含有量はほぼ同じなんですけど?
で、その上で植物性たんぱく質は吸収効率悪いんだけど?
しかも男児に豆乳常飲させるって、正気の沙汰かよw
オカマ量産計画なの?
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 11:25:45.72ID:lRl89xJR0
誰も困らない気がするけど。
わざわざ買って牛乳飲んでるやつなんているの?
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 11:36:22.56ID:Ut58Nm9E0
>>817
本当にそう思ってるなら、スーパーの牛乳コーナーはなんだと思ってるの?
飾りなの?
どんな脳みそしたら「誰も買ってない」と思えるの?
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 11:41:01.14ID:ZFPk+RcO0
ほら、また、そうやって買わせようとするぅ〜
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 11:41:07.39ID:SIVbfWH60
いつも買ってるスーパーの安い牛乳
「入荷遅れる一人2本まで」って貼り紙あって、案の定すっからかん
でも家にあるの見たら、茨城で生産してる牛乳だったんだけど…
何で茨城のが入荷遅れてるの??
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 11:44:11.51ID:lRl89xJR0
>>820
牛乳飲むとこんな感じに凶暴化するのかw
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 11:44:30.15ID:SIVbfWH60
>>822
解決した
自己スレであれだが、北海道から船で運搬してるのね…知らなかったわ
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 11:46:56.92ID:VegOETFW0
脱脂粉乳でいいよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況