X



【スペイン】低所得者向け「ハチの巣」住宅が物議、日本のカプセルホテル参考 TV、WIFI付き 月額200ユーロ(約2万6000円)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/09/10(月) 21:59:28.39ID:CAP_USER9
http://www.afpbb.com/articles/-/3188800?cx_part=latest

低所得者向け「ハチの巣」住宅が物議、日本のカプセルホテル参考 スペイン
2018年9月10日 19:21 
発信地:バルセロナ/スペイン [ スペイン ヨーロッパ ]

【9月10日 AFP】スペイン・バルセロナの企業が、小さな個室をハチの巣のように並べた「カプセル型賃貸住宅」を低所得者向けに月額200ユーロ(約2万6000円)で提供する計画を発表し、物議を醸している。日本のカプセルホテルに着想を得たとされるが、バルセロナ市役所は、人が住むには狭すぎて不適切だとして事業の認可を拒否。墓地になぞらえるなど怒りの声も上がっている。

 バルセロナでは住宅価格が高騰し、市民に「手の届く」価格帯の住宅が不足している。新サービスはこの問題に対する一つの解決案だと、事業計画を発表した企業「Haibu 4.0」は説明する。「Haibu」はハチの巣を意味しているという。

 しかし、バルセロナのアダ・クラウ(%Ada Colau)市長は6日、「幸いなことに、人々を積み上げるなどというまねは禁止されている。このような様式の住宅は、法律で認められていない」と述べた。クラウ市長はかつて立ち退きを迫られる住民を援助する活動家だったという経歴の持ち主だ。

 Haibu 4.0は認可を得ぬまま、入居者のないビジネスビルで最初の8個室の設置工事に着手した。今月末までに完成を見込んでいる。

 各個室は広さ2.4平方メートルで、ベッド、テレビ、収納棚、電源プラグが備わっている。日本のカプセルホテルの装備を参考にしたものだという。このほか共有エリアに電子レンジ数台を備えたキッチンや、居間、風呂などがあり、月額の家賃には公共料金やインターネットのWi-Fi接続料金が含まれる。

 Haibu 4.0のウェブサイトによれば、入居資格は25〜45歳で、月450ユーロ(約5万8000円)の収入があること。既に500人から問い合わせがあったという。

 Haibu 4.0の立ち上げに関わった起業家の一人、ビクトリア・セルダン(Victoria Cerdan)氏はAFPの取材に、「家を借りられずにいる人たちが集まれば、共に一歩を踏み出せるという発想に基づいた事業だ」と語った。

「もちろん十分な住居とはいえない。ぜひこの家に住みたいという人はいないだろう。だが、誰だって月収500ユーロ(約6万4000円)で十分だとは言わないはずで、それでも残念ながらそうした境遇の人々は実在する。路上生活の代わりに、私たちはこの住居を提供するのだ」(セルダン氏)

 しかし、この計画にはソーシャルメディア上で批判が相次いでいる。反緊縮を掲げる急進左派政党ポデモス(Podemos)の有力議員イニゴ・エレホン(Inigo Errejon)氏は、ツイッター(Twitter)にこう投稿した。「墓地に行けば似たような家がある。ひつぎというものだ」

 スペインでは大都市を中心に賃貸価格の高騰が大きな問題となっている。バルセロナ市当局の統計によれば、市内のアパート1室の平均家賃は2014〜17年の3年間に28.7%も上がり、月額903.4ユーロ(約11万6000円)に達している。(c)AFP

https://ichef.bbci.co.uk/news/410/cpsprodpb/7C13/production/_103336713_mediaitem103336712.jpg
http://www.theolivepress.es/wp-content/uploads/2018/09/capsule-living-2-300x214.jpg
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 22:40:52.15ID:VvYcnG+c0
【ZOZOTOWN】リーマンショックでアパレル業界は廃れた【BUYMA】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1534552314/
メルカリ、本決算70億円の赤字 6期連続赤字経営  2018年08月09日15時00分
メルカリ、前期最終は赤字拡大で着地、今期業績は非開示
23名無し募集中。。。2018/08/09(木) 22:26
赤字なのに社員は軒並み1000万円プレイヤーなんだろ

利益非開示に不可解 上場のメルカリに「泥棒マーケット」と批判も

「メルカリは泥棒市場だ」コンプライアンスが不十分

上場でメルカリ内に「億り人」ずらり?会長は1千億円手にする可能性
「メルカリ」上場で笑う「“社内”億万長者」の数
山田進太郎会長は約1千億円を手にすると見られていると識者
有価証券報告書の約30人の個人株主は、約270億円から3億円を手にするそう
従業員持株制度を導入しており、新入社員も、平均すると約1600万円を手にすることになります
>>1 >>2 >>3 wre
LINE、赤字でも上場で経営陣個人が巨額利益…社員にも億万長者続出か

LINEは赤字企業なのですか?
LINEに限った話ではないが、赤字にしているのは、法人税徴税を免れるためである
LINEは年間売り上げ、1000億を超える大企業であるが、毎年赤字で、赤字額はおよそ70億円ほどだ
最終的に赤字になるように、調整している可能性が高い
役員報酬として、計上することで、法人税支払いを回避している
密かに裏金を作っている可能性もある
裏金については、今後、内部告発があるかもしれない
LINEは、韓国NHNが100%株を所有し、完全子会社としている
法人税回避を続ける、正真正銘の反日売国企業
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 22:41:33.38ID:zYmUBk950
>>303
ゼノギアスかあったなそういえば・・・・・
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 22:41:36.88ID:vM6CHAJr0
>>27
冬なら体温だけであったまりそうだな
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 22:41:39.95ID:P4kAu5yu0
>>104
ゼノギアス懐かしいな
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 22:42:24.37ID:vM6CHAJr0
蜂の巣なら六角形にしないと
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 22:42:56.29ID:SYYPygRT0
https://www.theguardian.com/world/2018/sep/06/capsule-housing-plan-for-low-income-workers-causes-outrage-in-spain
記事を探してみた。
>The company argues that the project, called Haibu,
which means beehive in Japanese, is a solution to a shortage
of affordable housing in the Catalan capital.
日本語で蜂の巣をハイブなんて言わねえ
なんか勘違いしてるのか、それとも>>270の言うようにバカにしてるのだろうか  (´・ω・`)
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 22:43:11.65ID:EyyyCEDQ0
いいやん♪弟と相部屋のワイよりええやん
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 22:43:16.59ID:xBjiuKhJ0
ピカソアリーナくらい面白いもの建てればいいのに
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 22:43:28.67ID:/KxFg6G70
「こんなんやだ!」
って別に言えばいいけど
自分が住むなら絶対嫌だし

本質は、より安い住宅があるならいいんだが収入も増えない、住宅も無いのが問題なんで
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 22:43:49.70ID:vM6CHAJr0
これを3人でシェアハウス
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 22:43:51.52ID:VOzOcPuL0
カプセルホテルみたいに風呂は準備されてるの?
それならありかもしれない
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 22:43:52.73ID:fvJdSkYx0
>>17
ネカフェ難民をとられる可能性があるので、ネカフェ連合猛抗議
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 22:44:19.85ID:vXgFrMaW0
コンテナに住むやつもいるんだし
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 22:44:27.91ID:yHKccjt90
>>17
月1万でポストだけみたいなのも需要あるもんな
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 22:44:28.11ID:ITW5uKHM0
>>13>>293

ネトエラ(ネット工作の在日朝鮮人)がすごい勢いで暴れまくってるな。


日本に密入国してきて図々しく居つき、
生活保護を受給しながら性犯罪を繰り返し、
日本人になりすましネット工作を続ける在日朝鮮人。

在日朝鮮人はスパイそのもの。
帰化人を含めて朝鮮人全員をいったん強制送還するしかない。


●●● ネトウヨ連呼厨(ネトエラ)の正体 ●●●
http://karutosouka2.tripod.com/uyokusyoutai.htm

.
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 22:44:43.62ID:Th2zrlPl0
貧民向けの安い住宅を用意してくれるだけ日本よりマシ
ただ流石にベッドは狭すぎじゃないかな
0326!omikuji
垢版 |
2018/09/10(月) 22:44:49.63ID:n9h9ZwIO0
エコノミー症候群
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 22:44:57.07ID:oN1Q2kE+0
>>124
シェアハウスにいた事もあるから余裕。それでも都内だと6〜7万取るから、もっと安いとこあればと思ってたわ。
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 22:45:20.31ID:lJJ3Ks9C0
>>260
久しぶりの実家の四畳半の自分の部屋で過ごしたらすげえ快適だったな
真ん中に机を置くと手の届く範囲に棚があって必要なものすぐ取れて
疲れたら後ろのベッドですぐ寝れてまさに巣だったw
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 22:45:54.33ID:CbXJ5+rQ0
日本のタコ部屋を参考にしたのか
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 22:46:04.15ID:VOzOcPuL0
ビジネスホテルよりカプセルホテルの方が楽
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 22:46:37.04ID:vM6CHAJr0
田舎民だと8畳以下とか落ち着かない
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 22:46:43.46ID:ORVQAMLB0
布団文化の三畳一間が快適なのはわかる
1.5畳の穴ぐら+共用スペースは体と心を痛めそう
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 22:46:53.18ID:nLHTOxpa0
イギリスでは船の上に住むやつが増えてる
世界は確実に進歩しているけど部分的には歪んでいる
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 22:46:59.78ID:ynidJJ+t0
>>55
画像探して意外とアリかもと思って記事見て色々ワロタ。w
https://www.digimonostation.jp/0000127126/
ネーミングは何とかしてくれ。
…そしてアマゾン。
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 22:47:14.39ID:BlNrK6u70
これに個別の風呂トイレ台所があれば余裕で住めるけど、共用は無理だわ
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 22:47:22.22ID:U5LJA+M00
広い一軒家が必ずしもいいとは限らない
リフォームで金かかるわ。
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 22:48:09.50ID:cWoAPxD40
親ももて余す成人ニート追い出しように丁度良さそう
ベッドスペースあればニートなら十分だろうし、なんとかバイト程度でもするようになれば自立させられる
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 22:48:35.44ID:UxhkFRI+0
>>13
馬鹿なこと言ってないで
糞食ってとっとと寝ろ!
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 22:49:05.37ID:zfdzrWK+0
洞穴の方が快適そう
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 22:49:19.77ID:1Nc6K8/C0
一人用テントで長旅繰り返している俺からすれば、全然問題なし。
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 22:49:27.21ID:GUcvCbW60
震災火災水害停電といった災害に絶対的にあわないインフラ住居ならこれでありでしょう
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 22:49:28.98ID:FJ3gZa9p0
テレビで見たけど、家に使っている板がものすごく薄く見えた。
防音とかどうなっているのか心配だ。
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 22:50:23.11ID:TLMnI/SA0
ネットカフェよりいいな
0352 【東電 64.5 %】
垢版 |
2018/09/10(月) 22:51:06.89ID:L2mn0Epv0
高いわ
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 22:51:08.24ID:BUhrOtdZ0
これで十分です
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 22:51:24.81ID:IvHUDykX0
スルガ銀行「よし!投資者を募集するぞ!w」
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 22:51:26.70ID:6T+qV9My0
関係ない意識高い富裕層が勝手にケチつけてるだけじゃんな
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 22:51:37.35ID:3dmfNt3Q0
>>327
シェアハウスなんか絶対に住まない方がいいと思う。あんなところ、くつろげない。
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 22:51:43.46ID:a+AKf5+E0
>>296
共用部分がしっかりしてるからカボチャの馬車と違うよ
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 22:52:20.04ID:g9e3StVG0
>>110
凋落するのを織り込み済みで
バアルの祭典をやるのさ。
目玉コンパスをモチーフにしてね。
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 22:52:26.79ID:J2H5a/0/0
バイオハザードのハイブって
スペイン語の蜂の巣が由来だったんか
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 22:52:27.17ID:3dmfNt3Q0
パーソナルスペースがない生活って、見えないストレスがすごいよ。
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 22:52:30.08ID:Nq3BRoR60
東京のド底辺小屋より全然マシじゃん
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 22:52:32.85ID:Mh/fysO90
日本人はこういうカプセルで 朝鮮人の安倍に住まわされているんです
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 22:52:39.31ID:REjESva/0
日本でもちょっと前にテレビで紹介してたわ
東京都内で3畳だけどシャワーとトイレが別にある、室内に洗濯機も置ける
ロフトがあるのでそこで寝られる
物が最低限しかおけないのがネックだった
駅が近いから6万円台だったかな
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 22:52:43.23ID:GUcvCbW60
あと放射線を遮断し空調完備で熱中症や凍死しない部屋であること
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 22:53:20.70ID:3dmfNt3Q0
>>364
普通のボロアパートを借りた方がよくね? そんだけ出すなら。
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 22:53:23.95ID:NyI2Y5FB0
あいりん地区を参考にしました。とかあったら面白そう。
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 22:53:27.00ID:fQp+IprF0
>>13
5と8が同じ内容だよ?
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 22:53:55.56ID:me2jZUCu0
一泊2000-3000円が地方のカプセルホテルの相場だから
月50000円で貸せば良い商売になりそう
敷金礼金保証人不要、水道光熱費込みだし
ついでに派遣バイト紹介で中抜きすれば更に美味しい
日本語学校経営して外国人をここに囲い込むとかすれば
アナタも立派な一部上場企業オーナーになれますみたいな
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 22:54:16.53ID:DIwA9Q5N0
これより狭い地下のネットカフェに1年引き篭もって住んでるけど暑くもなく狭くもなく快適だわ
もう一年は研究しながら住む予定
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 22:54:30.28ID:5SQF286I0
>>333
サウナ泊まり歩けばいいじゃん
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 22:54:43.96ID:zf5CmaaR0
>>361
シェアハウスはパーソナルスペースあるだろ
無いとこもあるのか
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 22:54:51.70ID:FJ3gZa9p0
>>13
外国人が日本語で非難しているのか?
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 22:54:58.67ID:3dmfNt3Q0
>>375
何これ。
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 22:55:14.56ID:V9vXUQcLO
スズメ蜂の巣に爆竹を備えたり、火炎やバーナーで炙ったり、激辛トウガラシ入りの液体を流し込むとか、いろんな動画が掲載されている
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 22:55:27.73ID:Q13ld52l0
学校が潰れて学生寮だったところが賃貸になってるけど
あーいうのでいいんじゃねって思う
部屋は安いビジネスホテルくらいの広さだけど賄いつきでいいなーて思った
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 22:55:53.40ID:5SQF286I0
富士山の山小屋にもこういうところあるよな
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 22:56:01.66ID:trsTAvv40
独房より広いじゃん
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 22:56:03.62ID:t/9yaCtR0
昔2ちゃんに5000万円で家買った場合の比較画像あったよなw
日本が狭い一戸建てに対してアメリカが庭付きプール付のでかい家ってやつ
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 22:56:09.30ID:3dmfNt3Q0
>>378
完全なパーソナルスペースはないだろ。個室のあるシェアハウスもあるけど、これ、ドミトリータイプだろ。
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 22:56:16.42ID:ynidJJ+t0
>>351
富永先生!? 富永先生やないですかーww
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 22:56:28.73ID:N1u8Kv590
一時住まいならいいけど、恒久的に住むとなると頭おかしくなるで
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 22:56:38.21ID:D7rlBsly0
安けりゃこれでも十分じゃんと思えちゃうのは日本人の悲しさか
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 22:56:38.98ID:GUcvCbW60
蜂の巣構造で絶対に圧迫されない
水道ガス電気通信インフラ完備でAIに口頭で依頼するだけで賄える住居
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 22:56:43.92ID:3dmfNt3Q0
>>382
それ、いいね。賄い付きというのがいい。
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 22:57:28.46ID:g7aV2wxU0
>>374
腰痛とかにならないの?
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 22:57:30.09ID:C2dRDsY90
>>20
君、戸籍あるの?w
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 22:57:51.36ID:3dmfNt3Q0
>>389
だよな。
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 22:57:54.31ID:fmkD0v660
ビホーアフターで滋賀の強豪女子バスケ
の部員が越境で監督の家に下宿してるけど
プライベートが無くて、匠がカプセル
ホテル参考にした個室ベッドつくったら
凄く喜んでいたな…
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 22:57:55.73ID:Wf4u0wTF0
言うほど狭いか?
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 22:58:08.52ID:VJPAVtLS0
長時間かけて都内の大学に通う理系大学生なら、この住宅でもいいから下宿したいと思うよな。通学の時間を実験に使いたい。
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 22:58:17.48ID:pQGa3wGd0
ワシ不眠症なんだけどカプセルホテルだと熟睡できるのよね
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 22:58:32.25ID:eVSCTHbK0
日本の金銭感覚でいうと4万円しないくらいか
観光目的の滞在者には需要あるかもな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況