【就労支援の福祉政策】もおかしいわ
政府のデータとにらめっこしてたら
すぐにわかる

国内の就労問題
つまり【就労希望者と、実際に働いてる連中のギャップ】がある部分は大きく3つ

その1 10代20代の若手
◯そのなかでも大きく3つ
(1)10代の中退ブラブラ連中
(2)新卒就職失敗連中
(3)ブラック企業放置による新卒退職後の軽度ウツ退職

その2  結婚出産退職後のM字カーブ
◯要は子育て女性の就労

その3 退職後の引退高齢者
◯退職後の再就職。年金対策の対処療法として、いま政府が一番力をいれてる部分


政府と官僚、マスコミは、その3の高齢者福祉
一番シンプルで分かりやすい、高齢者の再就職に力をいれまくってる

その2の女性の就労は
最近になって氷河期世代を救おうとありとあらゆる政策をうったところ、【女性の非正規の再就職】と氷河期向けの支援がピッタリフィットして
M字カーブは見た目状はほぼ消えた、日本の女性はアメリカより働いてる状況になってきてる

で、いま福祉はこれだけなんだ

そうじゃないんだよ......
政治家も官僚も頭が悪すぎるんですよ

一番重要な【その1】の初期対応が抜けてるじゃない
はじめでつまづいた連中に、ありとあらゆる福祉財源を積めよ

ブラブラやニート連中は【鮮度があるから二年で腐るぞ】

福祉財源をつむべきは、その1なんだ

全くない、どこをさがしてもない
自民も民進もわざと日本を崩壊させようとしてるとしか思えない

【高校中退、新卒失敗、ブラック廃人】
救うべきはここなんだ、やればやっただけ成果があり、税収がっぽりになるのもここなんだ、ありとあらゆる政策をうてよ

時間がないんだよ、鮮度の問題なんだよ
王様王女様のような扱いでいいから、すぐに復帰させろ

時間との勝負だ、簡単に腐るぞ
これがなんでわからないの?ちょっと仮説を積み重ねれば、ここが一番ヤバイってすぐにわかるだろ?

なんで福祉が何もみあたらないんだ?