X



【コンビニ】「なぜ売れるか分からない…」 ドンキ化したファミマの人気商品「焼き芋」に幹部が困惑

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/09/12(水) 13:17:56.74ID:CAP_USER9
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20180912-00000021-zdn_mkt-000-view.jpg

「なぜ焼き芋が売れているのか分かりません」

ファミリーマートの佐藤英成氏(常務執行役員 商品・物流・品質管理本部長)は、「2018年度下期商品政策説明会」の場でこのようにコメントした。

18年6月、ファミマはドン・キホーテのノウハウを取り入れた共同実験店を都内に3店舗オープンした。この店舗にはドンキが推奨した商品を半数近く取り入れており、ファミマが売れ筋商品を分析したところ、ドンキ名物の「焼き芋」が販売金額ランキングで5位となった。冒頭のコメントは「なぜ焼き芋が売れているのか?」と記者に質問された際の回答である。

■ドンキ流を取り入れて売り上げアップ

ファミマの発表によると、実験店の1つである「ファミリーマート大鳥神社前店」(東京都目黒区)は、7月の日商、客数、客単価のいずれもが前年比で110%以上になった。時間帯別の日商をみると、全ての時間帯で前年比を上回っているが、特に午後6時〜午前2時の深夜帯が140%以上となった。ドンキはもともとナイトマーケットのお客を取り込む力に秀でているが、実験店ではその強みを生かした格好だ。

売れ筋のカテゴリーを見ると、実験店で取り扱いアイテム数を増やした日用品、菓子、加工食品の売り上げが前年比で200%以上となった。さらに、来店したお客の滞在時間を分析したところ、通常の店舗より長く、“コンビニ離れ”が進んでいた若年層の獲得にも成功したという。

実験店の売れ筋商品にもドンキが推奨する商品が食い込んでいる。ドンキのPBである「情熱価格極氷」(ロックアイス)は販売数量で3位、売り上げ金額で2位となった。ファミマでは同様のかちわり氷を200円弱で販売しているが、実験店では極氷を150円弱で販売している。佐藤氏は「(ドンキとの共同実験を通して)値段のころ合いが分かってきました」とコメントした。どのような値付けにすればお客に支持されるのか、ある程度感触をつかんでいるようだった。

もう1つ、実験店の売れ筋商品で目を引いたものがある。それは、ドンキ名物の「焼き芋」で販売数量は6位、売り上げ金額では5位にランクインした。

■ファミマを悩ます焼き芋

実験店で販売している焼き芋は、専用の焼き芋機に生のサツマイモを入れ、60分加熱して提供している。これはドンキと同じ方式だ。ドンキの広報担当者は「焼き芋は人気商品で、期間限定で販売している店舗もあれば、通年販売している店舗もあります。焼き芋機はレジ横に置いているのですが、においにつられて来店するお客さまもいます」と説明する。

焼き芋の存在について佐藤氏は以前から気にしていたようで「スーパーのマルエツ(東京都豊島区)のように、入口で焼き芋を通年販売しているところがありますが、なぜ売れているのか、いまだにわれわれは分かっていません」と語る。

佐藤氏によると、ファミマと統合が進んでいるサークルKサンクスでは焼き芋を販売していたことがあるという。その当時のマニュアルや原材料であるサツマイモの仕入れルートはあるので、「(ファミマでも焼き芋の販売に)トライしてみたい」と語った。

ただ、現在、ファミマの店舗数は約1万7000店にまで膨張しており、全ての店舗に焼き芋を安定的に供給するのは難しく、早期の実現は簡単ではないとの見通しを示した。

日本の小売業の最先端を走るファミマにとって、焼き芋は気になる商品なのだが、いろいろな意味で扱いづらい商品のようだ。

9/12(水) 7:18
ITmedia ビジネスオンライン
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180912-00000021-zdn_mkt-bus_all&;p=1
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 13:44:14.45ID:VarcDXL+0
価格のわりにウマい、分量も多くて満足度が高い。

今の菓子って箱ばっかだもんな。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 13:44:37.04ID:sLkVTWLH0
「コンビニ食品はとにかく食うに値しない不健康すぎる」イメージがあるからね
0190名無しさん@1周年(地震なし)
垢版 |
2018/09/12(水) 13:45:08.76ID:DMxAHdld0
ソウカの店舗数は約1300店にまで膨張  スタバの数とほぼ同じ
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 13:45:09.81ID:ddxXOVTX0
食物繊維で便秘にいい、っていう言い訳があって、おやつは太るっていう罪悪感がないからだな
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 13:45:48.53ID:X7qjnYHE0
>>170
魚焼きグリルかオーブントースター使えばうまく焼けるよ
30分以上はかかるけどね
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 13:45:50.82ID:qV7fspmo0
家でも作れるけどまじめに作ると手間と時間掛かるんだよね>焼き芋
陶製の蓋つき鍋に金網敷いて焼くんだけど、途中何度も返しながら1時間くらいかかる
あらかじめレンチンしとけば10分で済むけどいまいち甘みが引き出せず美味くない
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 13:45:57.13ID:ph3ZISZ10
例のポポポポーでも鳴ってんのか
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 13:46:05.86ID:pYm5Ve7d0
このスレなんで呼び込み君たくさん流れてんの
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 13:46:08.07ID:1SwfT/ZT0
当たり前に売れるだろ
イオンでも100円ローソンでも常時売ってるって事は需要があるからだろ
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 13:46:11.50ID:UpiMuhfF0
大昔、壺の中に芋を入れてゆっくり焼くのがあったんだよな
近所のお店で売ってて、通るたびに親にねだってたな
お店してたおばあちゃん亡くなったんだよな
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 13:46:20.42ID:igz5ksRC0
スーパーのもいつもなくなってるなあ
食べたくなってきたからついでに買ってこよ
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 13:46:22.93ID:xCNt1R3P0
サークルKやってたところは焼き芋当たり前に置いてあるよ
家で作ると拘りたくなるから手軽に買えるのでたまに買う
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 13:46:27.21ID:fXvAVmBI0
ファミマのカフェラテすげー不味くて捨てたわ

一位はやっぱセブンのアイスカフェラテ
二位はローソンのアイスカフェラテしかもカフェインレスね
3位はローソンのアイスカフェラテ

それ以下はない、あんなファミマのカフェラテよく飲めるな、とw
あれはごみ
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 13:46:31.79ID:GM3XIZeV0
安くて量もあって味も満足
他に何の理由があるんだ
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 13:46:40.78ID:2ktSNCHC0
焼き芋屋が存在するくらい売れるんだからそら売れるだろ
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 13:46:41.40ID:ow0TmOpJ0
常務「なぜ焼き芋が売れているのか分かりません」
ドンキ「なぜ常務がその椅子に座れているのか分かりません」
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 13:46:56.75ID:PzVWFejS0
ファミマって微妙な場所にあるよね
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 13:47:04.13ID:yn+d4rHb0
>>149
十日戎の時に出る露天の焼き栗屋が激ウマ
大きいし殻からはずれやすいし
ほっこりしててあっさり甘い
天津甘栗みたいにベタベタしてないしね
年に1度しか食べられないのが残念
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 13:47:10.81ID:pd8tPWgX0
取れたてのサツマイモは寝かせないとホクホクで甘味が薄い
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 13:47:29.63ID:uvvtNCt20
ホクホクの焼きイモ食って
暖かいオナラに包まれて幸せな気分

この流れがいいんだよ
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 13:47:31.65ID:OKvVNl8k0
栄養豊富
腹持ちがいい
ウマー

売れないわけがない
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 13:47:31.83ID:o/LomRrh0
機械で焼くより落ち葉で焼くと美味いぞ。
灰と炭と砂利が混ざった皮を剥くと中から黄色いホクホク芋
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 13:47:36.95ID:jeqDYPa20
>>132
だからファミマのレジ回りってゴチャゴチャしてて嫌なんだよな。おでんなんか店員が管理してるセブンと違ってレジの前に蓋空けたまま放置してあるし…
絶対虫入ってるわ。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 13:47:45.46ID:m3OxjBGt0
自宅だと焼くんじゃなく蒸かすからなぁ
焼き芋は美味いよ
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 13:47:46.08ID:N/u8UfVi0
自分で作ると意外と面倒だからだろ
疑問の余地あるかこれ
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 13:47:56.94ID:neRgGFaa0
だって米より健康的ですし
芋を主食にしてた人たちも増えてるじゃん
売れるのは当たり前
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 13:48:17.53ID:V5J29f2N0
ショップ99でよく買ってたわ
少量でいいからちょうどよかった
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 13:48:17.90ID:f43IsQ7X0
オヨネコぶーにゃん思い出した
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 13:48:29.57ID:Agu2+C1BO
焼き芋なんぞ久しく食ってないわ
どこで買えるんだ
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 13:48:34.80ID:mYXWIEq70
>>7
そうだね。
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 13:49:08.85ID:IZod/NfY0
文章から解ろうとする意思が微塵も感じられない
上の人間は皆こうやな
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 13:49:13.36ID:hKRWCDNL0
近所のスーパーの 焼き芋機の焼き時間に合わせて出掛けるよ
焼きたてがおいしいねん ( ^ω^ )
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 13:49:21.02ID:hdSSSui20
>>221
イモイモ
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 13:49:22.84ID:VMvx+ewG0
>>147
多分みんなグルだと思う。
第一、伊藤ただしさんちのような
商社がわからないわけ無い。

要はわからないという発言が
消費者に推理を促し、ガッツリ認知
させるティザー広告のようなものだと。

某慎吾さんが焼き芋を歌いながら食べる所まで想像出来た。
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 13:49:28.71ID:EKQEeJPN0
最近はしっとり系が流行りか
俺みたいなほっこり派は少数派なのか
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 13:49:38.03ID:EK9YUzG40
>>44
焼き芋専門店の焼き芋食べたことがあるが高いやつは確かに非常に美味い
それだけでもデザートとしてじゅうぶん成り立つ
様々な種類のさつま芋がありそれぞれ特徴があって価格もピンキリ
そういうところの芋菓子も当然うまい
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 13:49:49.17ID:5MPb8AUX0
いもたこなんきんっていうじゃろ
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 13:49:57.31ID:aQ7XVQZ4O
>>134
風評じゃなくて実害だろ
ああ風評被害って今はそっちの意味に変わったんだったか
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 13:50:05.11ID:geBcsfxI0
焼き芋?
へ〜
出てたら ちょっと見てみる
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 13:50:10.97ID:0vAogCZp0
家で作るのはなかなか難度高いからな
電子レンジで作る方法は面倒くさい上にホクホク感に欠ける
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 13:50:15.12ID:NfEhINOV0
前にローソンに買収される前のSHOP99には、置いてあったなあ、レジ脇に。
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 13:50:18.88ID:hPMzKDw10
酸化した油やコーヒーのにおい、更に芋とか…スメハラもういい加減にやめてほしい
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 13:50:29.08ID:2ktSNCHC0
ファミマはファミチキと焼きとりだろ
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 13:50:36.77ID:x40Swyum0
>>80
サツマイモとかカボチャとか栗とか、ちょっと喉乾くのが好きなんだよね女は
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 13:50:40.05ID:/sBKqKgt0
>>2
だな
おわったな
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 13:50:53.75ID:wEv2/2ng0
ファミマ「韓国酸芋使ってるのは内緒ニダ」
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 13:50:57.36ID:fXvAVmBI0
>>65
魚焼くグリルでよく焼いてたわ
さつまいもを洗ってアルミホイルで包んで20分ぐらいかなー
アルミホイルの上から箸でぶっ刺して柔らかくなってたら食いごろw
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 13:51:02.48ID:mTJbJekO0
「呼び込み君」出番だぜ
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 13:51:13.63ID:ooLUgJyD0
家では店の焼き芋が上手く作れない、気合いを入れて作ろうと思ったら小一時間かかるが食べるのはあっという間だから買ってすぐ食べたい
お菓子よりヘルシーで値段が手頃、子供のおやつに最適
理由なんていくらでも思い付くんだけど
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 13:51:16.09ID:mzoXp+G50
肉まんにしても焼き芋にしても
1人分、美味しくってちょっと手間なんだよね。
だから買うっていうのは分かる。

家族分、夕飯一品に加えるぞ!とかなら
別に何とも思わないけど。
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 13:51:26.31ID:91hdAVpx0
スーパーが知ってるよ
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 13:51:29.19ID:0vAogCZp0
しっとりすぎて半分蜜みたいになってるのはあんまり好きじゃないな
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 13:51:31.37ID:by6FgJW30
幹部は年寄りだから当たり前過ぎて意味わかんないんだろな
干し芋なんかも売れると思うけどな
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 13:51:31.90ID:JNIjb/CB0
サークルKの初期の焼き芋は美味かった
年を追うごとに不味くなっていった
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 13:51:50.93ID:zjXHKh8J0
売れている商品のマーケティングぐらい普通すると思うんだけどな
焼き芋自体の年間の消費量季節ごとの売れ行き年代ごとの需要アンケート諸々
コンビニ幹部が把握できないってありえるか?
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 13:51:53.32ID:XWT7l/A90
売れ筋が分かったら誰も苦労はしないねん・・・(´・ω・`)
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 13:51:55.40ID:EK9YUzG40
このスレのせいでちょっと前に話題になったスーパーの焼き芋コーナーで流れるピポピポ音楽思い出したわ
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 13:51:58.04ID:9M/DOfdy0
>>1
焼き芋屋がいなくなったから
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 13:52:00.07ID:/sBKqKgt0
>>199
これ上手いよな
ゆっくり加熱すればいいんだけど、家だとなかなかね
新聞でくるむと、似たようにはなるけど
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 13:52:15.30ID:geBcsfxI0
前は 100円ローソンで買ってたけど無くなったみたい
今年の冬から するのかな?
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 13:52:19.60ID:mTJbJekO0
>>234
シットリというかネッチョネチョなのが多い気がする
ホッコリのが美味いよね
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 13:52:20.15ID:gc5ZP7nW0
ホームレスらしきジジイがドンキで
大量に買い込んでいたのを思い出したわw
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 13:52:20.87ID:dwOy6LQE0
ドンキの焼き芋一度食ってみたけど芋がベチャベチャでその割には甘さが足りない
なんか芋のジュレ食ってるみたいだった
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 13:52:27.37ID:BOqgCYD30
ヘルシオで焼き芋作ったら激ウマでした
でも石焼には少し及ばない
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 13:52:28.76ID:695EMQfp0
いまや田舎コンビニの主要客は年寄りだからなあ
甘い・やわらかい・あったかい。そしてすぐ食べられる
間違いなく売れるだろ
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 13:52:33.19ID:Sy2F/hNS0
子供の頃は焚き火してる時にアルミホイルで包んで放り込んでたけど今焚き火なんかしたら通報されるもんなw
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 13:52:34.40ID:hFN33nDp0
小さい頃、おやつが芋ばっかの時があったから、一時期芋が嫌いになったわ
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 13:52:46.77ID:nt3zUYNl0
最近じゃどこのスーパーでも売ってるよね
ねっとりしっとりで甘すぎるからたまにホクホクのやつが食いたくなる
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 13:53:03.06ID:5JpVA1m40
うちの近所のドンキの焼き芋は、意外に60代70代くらいの男性もよく買っている。
自分で食べるのかは不明ですが。
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 13:53:07.88ID:VN4hqm8o0
焼き芋の匂いでご飯3杯は食える
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 13:53:11.65ID:/sBKqKgt0
>>220
あれ、安いのに上手いな
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 13:53:14.23ID:/Lj4rpq20
>>135
あぁ云う街で廻ってる石焼き芋はとても美味しいが
べらぼうに高い。千円出しても2本買えないだろう。
そしてあの石焼き芋屋さんを仕切ってるのは地元のヤクザさ

ドンキーより先にOKストアーが1本100円で売ってたよ
売れてるんだよね w 美味しいんだよまたこれが w
5、6本冷蔵庫に放り込んでおいて夜食にしてた(チンする)。
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 13:53:30.00ID:1F8Bol2N0
あれな
おばちゃんが触りまくってるから買いたくないな
熱さでも確かめてるのかな
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 13:53:35.42ID:G5N1/Ooe0
>>266
懐かしい
学校で落ち葉集めしたあとに作った焼き芋がめちゃくちゃ美味しかった思い出
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 13:53:39.80ID:x40Swyum0
>>199
ちょっと前に高田馬場にあった、店の中でっかい壺が並んでて最初なんだか分からなかった
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 13:53:41.29ID:lkiaonru0
焼き芋はマルエツ
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 13:53:57.61ID:/sBKqKgt0
>>229
焼いたのは、あんまりないけどな
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 13:54:02.16ID:ZMZhBpo00
えっファミマって自分達が売りたいものを売りたいのか
そりゃ負けるわ
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 13:54:05.56ID:5eo02Ech0
グループのアピタ・ピアゴは年中焼き芋売ってるだろ
グループ内で情報やりとりせんのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況