X



【アベノミクス】GDP急進は計算方法変更によるもの 成果誇張、都合よくデータを選んでいるとの指摘 
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001KingFisherは魚じゃないよ ★
垢版 |
2018/09/12(水) 14:32:51.77ID:CAP_USER9
五年八カ月余りの「安倍政治」で、常に論争の的になってきたのが経済政策のアベノミクスだ。

本格論戦が始まった自民党総裁選でも、安倍晋三首相は国内総生産(GDP)の伸びなどを取り上げ、政策の妥当性を訴えている。

もっとも経済指標が改善したのは、データのとり方を変えた影響が大きく、十分な説明をせず、成果を「誇張」しているとの指摘もある。

首相は十日、自民党総裁選候補者による共同記者会見で、第二次安倍政権発足時と現在を比較した名目GDPについて「12・2%、六十兆円伸びている。

六百兆円を実現したい」と強調。三選を果たした上で向こう三年の任期中、GDPを過去最高の六百兆円に乗せることへの意欲を示した。

無投票で党総裁に再選された二〇一五年九月、首相は二〇年ごろの六百兆円到達を目標に掲げた。

物価変動を反映し、景気実感に近いとされる名目GDPは当時、五百兆円程度。

目標の達成には百兆円の上積みが必要だったが、今月十日に公表された一八年四〜六月期に年率で五百五十兆円を突破し「六百兆円」が視野に入った。

(名目GDPの伸びと基準変更の影響)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201809/images/PK2018091202100049_size0.jpg

ただ急成長には「からくり」がある。政府は一六年十二月、GDPの計算方法を変更したのだ。

「国際基準に合わせる」との理由で、それまで採用していなかった「研究開発投資」の項目を追加。

このほか建設投資の金額を推計するために使っていたデータを入れ替えるなどの見直しを行った。

この結果、一五年度の名目GDPは三十二兆円近く増えて五百三十二兆二千億円に跳ね上がり、一気に六百兆円に近づいた。

ニッセイ基礎研究所の上野剛志氏は「明らかに統計の数字が良くなる特殊な要因がある場合、政府はできる限り丁寧に説明する必要がある」と指摘する。

アベノミクスを分析した著書がある明石順平弁護士は「(建設投資の推計手法の変更など)国際基準とは関係ない部分の上げ幅が、安倍政権の時期だけ突出して大きく、

都合よくデータを選んでいることが疑われる」との見方を示す。

安倍政権になって経済規模が拡大したのは確かだ。

一方で物価も上がっているため、物価変動の影響を取り除いた実質GDPの伸びは8%、四十兆円にとどまり、名目GDPの伸びの六十兆円より二十兆円少ない。

通常は実質の数字が重視されるが、見かけ上、数値が大きい名目GDPを引用し成果をアピールしているようにみえる。

(全文)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201809/CK2018091202000123.html
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 18:03:14.57ID:BxEvnYys0
本音言っちゃうと、事実かどうかなんてどうでも良い。
国民全体が一致してアベノミクスに邁進する方が重要。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 18:03:16.41ID:hKRx8OqY0
>>877
wwww 経済音痴のネトサポだから、安倍に騙されてるのにwwww
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 18:03:22.95ID:p1xtWLTy0
>>888
5年間ずっと円安誘導の為替操作してきただけだもんなぁ
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 18:04:02.79ID:BEBlMYrX0
>>885
うんだから、君が設定した、輸出すればするほどっていう条件のもとに俺は言ってるだけだよ
現実にそうなると思って言ってんじゃないの
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 18:04:10.38ID:B5Olud040
東京新聞アホを騙してるw
09年国連が改正して、日本はいつになったら国際基準に合わせるのだと。批判されるの切り取ってるなw

それもまだ研究開発費だけでまだまだ遅れる
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 18:04:15.70ID:1CsvETWV0
>>894
ひとつ大きな間違いがある。メディアが癒着してるのは政権ではなく官僚とだ。
自民が官僚にとっていいことをしてる場合は叩かない。増税とかな。
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 18:04:15.97ID:2os90d3S0
>>864
北陸はアベノミクスは関係ない

高い教育レベルと北陸新幹線のおかげだ。
つまり森喜朗の成果。

アベノミクスの影響でないことは
高い出生率や共働き率と持ち家率、
生活幸福度ランキングの高位が証明している。
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 18:04:35.22ID:vJy5IgFq0
日銀の資産が日本のGDP超えたって見なかったのか?
日銀が買い支えてんだよ
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 18:04:45.46ID:qBiAl+0R0
>>886
厚生労働省はそんな定義してないんでごめんね
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 18:04:53.68ID:03GNGOJL0
ネトサポの時給は算入されてるのか
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 18:05:05.33ID:1x4m8yGFO
>>869
本当にどうしょうもない馬鹿丸出しだな。

円高になって日本の輸出が増える訳無いだろうが?
さっきの例なら、今まで3ドルで輸出できた製品を4ドル以上にしないと利益が出ないんだよ。
値上がりしたら輸入する国の人は、他国の安い製品を買うだろが?

マクロはミクロの積み重ね、っていうのも理解できていないし(笑)
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 18:05:16.35ID:WHhMeboB0
>>1
俺ネトウヨだけどこれは本当
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 18:05:22.92ID:7k4KovJn0
円安にして安いから売れるだけで
給料あげちゃったら安く売れんし
給料はあげられません

アベノミクス
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 18:05:35.52ID:p1xtWLTy0
>>898
失業保険とか生活保護とか
失業者数はどっちかと言うと政府経済の部類
まぁ自営業なら会社を清算してくれって事になるけど
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 18:05:44.01ID:BEBlMYrX0
>>910
>>903を見ろ それで終わりだ間抜け
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 18:06:08.20ID:vJy5IgFq0
ネトウヨがここにいるわけ無いだろ
まだ論破されてチョンだ朝鮮人だって発狂みかけてないが
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 18:06:21.35ID:qBiAl+0R0
>>903
集中砲火を受けて見境がなくなってんねw
俺は横レスな

それにしても円高になるほど利益が増えるだの
間抜けすぎるから色んな人からレスつくんだよ
もしかしてレス乞食だった?w
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 18:06:29.43ID:i5+2VlaX0
中華なのか日本は
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 18:06:34.08ID:J+0hihrK0
自民ネットサポーターズのみなさん何やってるんですか
こんな不都合な情報流しちゃダメじゃないですか
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 18:06:36.74ID:xOeghdez0
民主党時代の円高批判されてるけど資源高だったから70円が適切かは別として間違ってるわけではないんだよな。その後安倍以降で円安にしたが資源安も重なったから偶然っぽいが流れ的にはOKだった
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 18:06:42.69ID:7Yn5SzlY0
>>900
結局これよ
ここで経済知ってる風な口きいてネガってればカッコいいと思ってるバカは死んでくれないかな
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 18:07:24.08ID:BEBlMYrX0
>>916
円高になると利益が増えるなんて俺は言ってないね
円高のもとで輸出を増やすなら利益が増えるよって当たり前のこと言ってるだけ
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 18:07:35.99ID:p1xtWLTy0
>>908
正社員とかいうナゾの言葉

有期だろうが終身だろうが従業員は従業員だろ
なんだよ株主様でもないのに正社員ってどういう意味なのか
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 18:07:38.46ID:4GUlttIC0
>>920
逆も然り
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 18:07:53.85ID:ZHPfadDK0
ほんの10年前の中国が非難されてた姿そのまんまじゃんw
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 18:07:58.86ID:K6cokILU0
30日の月は減って31日の月は増えるとかおかしな事やってたな
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 18:08:02.88ID:vJy5IgFq0
民主党政権の経済政策なんて安倍以下だろ
金融緩和は別に安倍の政策でもないから安倍の成果でもないけどな
リフレ派気取って増税してるやつだからな安倍は
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 18:08:20.51ID:pwsqfQbH0
>>894
メディアコントロールされてることに多くの国民が気付いてないんだよ
その証拠に安倍政権の支持率は高い
あとは安倍はメディア幹部と飯を食いに行ったり、新聞に軽減税率適用したりで、あとは分かるだろ?
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 18:08:25.54ID:igJANh8Y0
基準改定と同時に1994年まではさかのぼって新基準が適用されているのに
盛るとか意味がわからん
誰か説明してくれ
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 18:08:27.16ID:WhQt0C5L0
>>920
アベノミクスをやってなけりゃもっと経済成長してたかの検証は重要。
実際、安倍になってから成長率が落ちているからな。
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 18:09:02.98ID:4GUlttIC0
>>923
法学部や社会学者でもない限り、社員の意味を知らんだろう
契約社員という言葉にそれが表れてる
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 18:09:27.93ID:vJy5IgFq0
安倍が支持高いのは金をばらまいてるから
民主党政権は金ばらまかないで増税だけしたから自滅したんだよ
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 18:09:48.41ID:gmsJJdVr0
>>1
同じ事をEUアメリカ中国韓国に言ってこい
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 18:09:55.03ID:0tzAcaeh0
アベガーって、恥知らずだけど少しぐらいは良いところもあるんだよね
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 18:10:00.73ID:pcSY3kOA0
>>886
えッーーー!!

まさかこれもかよwww


ホラッチョにも程がある!!
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 18:10:36.54ID:03GNGOJL0
安倍は洗脳の名人だなあ
麻原の後継者になれよ
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 18:10:39.61ID:HAVPld/q0
>>905
官僚の支配を安部政権がしてるから公文書偽装なんておこる!ってのが批判としてあげられてたんだがな。
安部政権を潰すのにメディア側からの癒着の証拠と告発は一番効果的だし、不正を許す悪徳メディアに対するデモが必要だろうに。
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 18:10:52.12ID:TuroYbBH0
ハイパーインフレ厨とかいたなw
イデオロギーにまみれた学者が持論を垂れ流すのは別にいいけど総括ぐらいはしようぜ
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 18:11:18.33ID:VI6G3NoQ0
無職や生ポの奴には分からないけど、仕事は確実に増えてるよ。
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 18:11:35.63ID:1CsvETWV0
>>897
これで分からないとか馬鹿すぎて何が理解できないのかさっぱり分からない。
パラメータの取り方を議論してる意味不明すぎる。
インフレ効果の議論してるのにf(x)のxは消費者物価指数以外にあるのかよ?

まぁ、理由は派遣とかトンデモな結論出るあたり既にオカルトだけどな。
どんなxを代入したら派遣なんて答えが出るのかw
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 18:12:06.66ID:xw9Xanhw0
貸し渋り、貸しはがしってここ数年聞くか?
安倍政権になって劇的に変わったのは銀行の対応だな
逆に銀行側から借りないか?って言われるくらいで資金繰りは比べ物にならないくらいに楽
(借りる必要も減ったけど)
それだけでも現政権を支持(現状維持)するね
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 18:12:21.65ID:sYc/Fsy00
>>906
今やパートや非常勤でも無期限雇用までし始めたら、
男性労働者の9割は正規雇用になるわな
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 18:12:29.95ID:dE7X8/Dy0
日銀が国債を買って金利緩和を中核にするアベノミクスで、GDPが50兆円も増えたんです

民主党政権の時期には、GDPはマイナス5.42%という戦後最大の不景気になっています。このリーマン危機後の不況(輸出の急減)は、米国発であり、民主党政権だから起こったものではないと野党は言ってます
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 18:13:08.57ID:4GUlttIC0
>>932
新卒の人口が少なくて金融緩和して、財政出動すればそうなるだろうな
だが一番割を食ってるのが氷河期世代
https://economicszero.wordpress.com/2017/05/09/%E4%BA%BA%E6%89%8B%E4%B8%8D%E8%B6%B3%E3%81%AA%E3%81%AE%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%81%9C%E8%B3%83%E9%87%91%E3%81%8C%E4%B8%8A%E3%81%8C%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%8B/

この世代は多いから、賃金が下がると全体の賃金も下がる
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 18:13:18.65ID:sYc/Fsy00
>>934
その結果が連合軍相手にボロ負けであった。
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 18:13:23.75ID:hKRx8OqY0
>>934
そんな特殊な状況を例に出されてもなあ。お前も1日1食にしてみたら? 金が貯まるぞ。
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 18:13:26.04ID:WhQt0C5L0
>>945
GDP大幅マイナスは麻生政権や
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 18:13:30.48ID:XXwseonh0
雇用数=所得量=供給

人口数=消費量=需要

人口が減ると消費が減る
消費が減ると所得が減る
所得が減ると雇用が減る

わけではなく
人口が減ると消費の種類と対象が減る
一部の人間が大量に所得し
なおかつ
消費し続ければGDPは上がる
ただ大量に所得する人間は消費より
投資を好むので
国内に消費(投資)するとは限らない
なので、
国内人口増加は国内マーケットを広げる
一部の所得増加は海外マーケットの拡大になる
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 18:13:30.58ID:pwsqfQbH0
>>938
メディアがコントロールされてるから、安倍政権の都合の悪いことは大して放送されない
夕方のニュース見てもどこもこれ放送してないようだし
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 18:13:32.51ID:LRnOqiT80
地方銀行が崩壊してるから
おかしいと思った

真実を隠す安倍政権じゃ


国民は不安で仕方ないな。
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 18:13:48.96ID:HAVPld/q0
>>928
おかしな話だね。
5チャンやTwitterなどでデモの広報に使い参加うながしてるのに、その5チャンやTwitterなどでメディアが政権と癒着している話題があがってるだろうに。
デモ主催者すらメディア癒着に触れず、メディア側に圧力をかけてないのに。
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 18:13:56.20ID:xYVskn8X0
GDPが下がれば「日本オワタ」、GDPが上がれば「データ改ざん」・・・


パヨクはホントお気楽でいいねぇw
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 18:14:04.36ID:SG0J8f030
>>1は東京新聞が元記事だけど、何を今更という感じですね。
もとこさんとか、なんでこう東京新聞は赤くなっているんですか?
いまいち理解できない
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 18:14:23.29ID:6pUcqUnF0
>>902
最初の2〜3年だけならリフレカルトの浜田宏一に騙されました〜で済んだんだけどね
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 18:14:24.53ID:/xvTQR5o0
この男が<平気でウソ>がつける性格は、実は小学校の頃からだった■■■

この男には2歳年上の兄がいるがこの兄の性格が対照的で、夏休みの最終日、
兄は宿題の日記ができていないと涙顔になっていたが、この男は「宿題みんな済んだね?」と聞かれると、
まったく手をつけていないにもかかわらず、「うん、済んだ」と平然とウソを答えたという。
ウソがバレて、学校側から1週間でさらに別のノート1冊を埋めて提出するようにと罰が出ても、
本人がやらず、この男の養育係だった女が代わりにやってあげていたというのだ。

「三つ子の魂百まで忘れず」死ぬまでウソをつきとおす低能男。安倍晋三。
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 18:14:28.41ID:vJy5IgFq0
>>943
馬鹿だなだから銀行救済のために日銀が長期金利の変動容認して安倍政権も賛成してただろ

それでいて金融緩和だとか言ってる間抜けな連中だろ
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 18:15:01.74ID:p1xtWLTy0
>>943
そりゃ企業経済がよくなってるから
中小零細含めた経営者はいいだろうけどさ
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 18:15:03.18ID:sYc/Fsy00
>>936
今年4月から無期限雇用であればどんな雇用形態、職種でも全て正規雇用となる。
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 18:15:30.32ID:pwsqfQbH0
>>953
すまんが何を言いたいのかよく割らないが
あなたは日本人か?
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 18:16:12.17ID:vJy5IgFq0
景気が良いと言うならお前らは日銀が金融緩和止めてもいいって言ってるわけだよな?
資金繰り全く困ってないんだろ?
そういうことだよな
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 18:16:23.24ID:1x4m8yGFO
>>922
円高になると製品一つあたりの利益が>>790の通りに減りますが?
値上げしても輸出が増やせる、ってどうすれば良いの?
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 18:16:24.47ID:TG3x4UVc0
東京新聞が悔しがっているってことは解った
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 18:16:25.88ID:/xvTQR5o0
さすが日本人350万人、アジア人2000万人殺した犯罪者の血筋。安倍は何でもやる。
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 18:16:59.74ID:LRnOqiT80
国民をだます手法を
はじめからシナリオ化

してたってことだろw


これを問題にしなきゃ
この国は完全に機能してないってことだなww

嘘が合法化されて
総括や真実がないまま

増税になってる!
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 18:17:00.79ID:1CsvETWV0
>>938
そんな馬鹿なミスリードをしたのはどこの馬鹿だよw
なんでネトウヨ学校に官僚が動いたか。増税の見返りに決まってるじゃねーか。忖度とか笑える。
増税を渋ってると官僚がこういうことをリークして脅すんだよ。

見ろ。今の安倍は増税連呼だろ。
インフレ2%未達にもかかわらずこのおかしな増税連呼にはメディアは一切叩かない。
むしろさらには量的金融緩和反対記事ばかりだ。

これぞ、政権ではなく官僚との癒着だという確たる証左だ。
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 18:18:19.33ID:BEBlMYrX0
>>941
バカはおめえだよ
インフレの効果を見るのに横軸にインフレ率とるだけで何かわかるんですかねえ?
本当に理系ですか?
派遣による影響とどっちが大きいかってことを見たいんだからせめて重回帰分析でないとね
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 18:18:40.05ID:vJy5IgFq0
誰か答えてみろよ
景気が良いんだろ?

日銀が金融緩和今すぐやめても問題ないってことだよな?
答えてみろ
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 18:18:52.55ID:OhPhm97w0
銀行が苦しいのは間違いなくマイナス金利のせいだわな
スルガ銀行はそのせいでかなり無茶したが他銀行も大差ないだろうし
ただ国債買ってればOKだった銀行に甘すぎる時代の反動でもあるわな
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 18:19:00.25ID:WRoYi1Au0
数字選別くらいいいやろ、偽装じゃないだけまだまし
もう税収や支出も偽装だとしてもやっぱりねと思うだけ
あいつらの口から出る言葉の半分以上信用できない
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 18:19:05.30ID:6l4+beMo0
実質的にドカンと落ち込んだ民主政権時に大きく成果誇張していた分が有るので
実際には超マイナスから回復しただけ
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 18:19:09.96ID:ab4XGatv0
1>>
みんな知ってるが。

バカサポが敵
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 18:19:20.26ID:BEBlMYrX0
>>942
知らねえよそんなやつ
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 18:19:51.53ID:dE7X8/Dy0
麻生内閣を引き継いだ 民主党政権の時期は戦後最大の不景気になっています。このリーマン危機後の不況(輸出の急減)は、米国発であり、民主党政権だから起こったものではないと野党は言ってます
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 18:20:32.59ID:7k4KovJn0
>>970
はいまずは株が死にます
そして年金も死にます
銀行も死にます
みんな死にます

やめてください
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 18:20:37.24ID:HAVPld/q0
>>961
メディア側が権力の監視を使命と主張してるが政権によるメディアコントロールが行われてると主張してる人がいる。
だがコントロールされてる悪徳なメディア側に対する、使命放棄を批判するデモが行われない。
一部のメディアのみコントロールされてるとしても、それをメディア側が証拠付けて告発したら政権潰せるがそれすら大々的に行わない。
メディアコントロール批判してる人の行動に矛盾があるんだよ。
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 18:20:38.32ID:LRnOqiT80
>>672
まさかこれも?

嘘だらけじゃんかよ

アホノミクスww
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 18:20:55.62ID:XXwseonh0
>>972
MUFGとか海外に店舗を構える銀行には
マイナス金利は日銀からお金を借りやすくして
海外に融資しまくれるから得なんでは?
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 18:21:11.09ID:BEBlMYrX0
>>963
さあ?競争力を高めるしかないんじゃないですか?
僕はその前提のもとに議論して当然のことを言ってるだけで、どうやったら円高で輸出を増やせるかはその前提をぶち上げた人に聞いてください
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 18:21:12.13ID:fCicSTHF0
個人的に足下不況かどうかが判断基準。
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 18:21:51.24ID:LRnOqiT80
NHKは真実の報道を
まったくしないで

ここまで来たのか


恐ろしい組織になったw
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 18:22:15.83ID:dhE6Hn+w0
これぞアベノミクスだなw
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 18:23:46.33ID:yi9xU1Qq0
手のひら返してアベノミクス認めてるエコノミストやファイナンシャルタイムズより信頼できるのかなあ
そうは思えないなあ
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 18:24:18.61ID:xw9Xanhw0
>>959
おう、同業者がどんどん消えていく民主時代を乗り切ってからは好調だね
従業員への給与もここ三年くらいで四割増くらいはできてるだろう

働かなくても金が入ってくる身分じゃないから民主の時がマシという意見には同意できない
あの時代が楽だったってのは働かなくても金にも困ってない連中じゃねえの?
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 18:26:14.24ID:04NOW0GB0
はい、パヨクが涙目w


枝野がアメリカの犬だと判明!!!


【立憲民主党】 枝野代表がアメリカ訪問 「日米安保条約は大事です」
 日米同盟を重視して深めたいと強調、笹川財団の米国理事長ズムワルト氏と会談
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1536743291/
https://nordot-res.cloudinary.com/t_size_l/ch/images/412419978682762337/origin_1.jpg
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 18:26:34.84ID:xYVskn8X0
>>989
実質そうだなわ
円高デフレスパイラルの民主党政権時代で恩恵にあずかるのって、働いて稼いでないニートぐらいなもんだし
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 18:26:44.38ID:1CsvETWV0
>>970
景気は前よりいい。だがインフレ2%になってないから追加緩和しなければならない。

にも関わらず、日銀は金融引締めを開始した。外資は売りに回って当然である。
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 18:26:45.45ID:aNev3A+k0
もう安倍ちょんのおかげでこの国ボロボロですな
原爆投下まだなの?
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 18:26:56.15ID:1x4m8yGFO
>>982
結局、
> 円高になると製品一つあたりの利益が>>790の通りに減りますが?

には反論できないんですね(笑)
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 18:26:56.15ID:BEBlMYrX0
>>987
俺のレスの一番最初に遡ってくれ以上
そんな横レス挟んできたゴミのことはどうでもいい
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 18:28:29.83ID:BEBlMYrX0
>>995
いや円ベースで輸出高が増える前提だから
そんな反論ぶつけてくる方が池沼なだけ
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 18:29:02.90ID:p1xtWLTy0
>>989
雇われサラリーマンや普通に従業員として給料貰って働いてる層は
税金や社会負担が今より軽いから暮らし易かったはずだぞ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況