X



【大阪府】ミナミ閑散「つぶれる」、関空停止で外国人客減【台風21号】★5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001WATeR ★
垢版 |
2018/09/12(水) 16:17:10.43ID:CAP_USER9
 関西空港に大きな被害をもたらした台風21号の近畿上陸から11日で1週間を迎えた。
国際線の一部で運航が再開されたものの、1日2万人超の訪日外国人客(インバウンド)を迎え入れていた「関西の玄関口」の全面復旧は見通せていない。
関西各地の観光地に影を落とし始めており、関係者に不安が広がっている。

 大阪・ミナミの道頓堀。以前は平日でもスーツケースを引っ張る外国人客がひしめき、ぶつからずに歩くのが難しいほどだったが、関空が機能停止した4日以降、激減。
通りには買い物客が少し見えるだけで、閑散としていた。

 「売り上げは半減。こんな状態が続けば、つぶれてしまう」。
通り沿いにある土産物店の中国人従業員(50)は肩を落とす。

 中国人観光客の多くは、日本で大量に購入した家電や日用品をまとめて持ち帰るため、帰国前にスーツケースを購入する。
その需要を当て込み、数年前からスーツケースを多く仕入れるようになったが、4日以降はほとんど売れていない。

外国人客が減少し、閑散とする黒門市場(10日午後、大阪市中央区で)=宇那木健一撮影
https://www.yomiuri.co.jp/photo/20180911/20180911-OYT1I50017-L.jpg

続きはリンク先で
https://www.yomiuri.co.jp/national/20180911-OYT1T50085.html
2018年09月11日 14時39分

1が立った日時 2018/09/11(火) 17:29:52.84
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536706385/
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 16:23:42.23ID:m9lpklBJ0
この程度でつぶれる店ならつぶしてしまえ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 16:24:01.89ID:xktRcood0
まあ当面あきらめな。
恨むべきは、例のタンカーのアホ船長。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 16:24:18.07ID:J6LLJWvZ0
今まで散々稼いだだろ、それがたかが数日売上無いくらいで潰れるねん。
観光で飯食う奴らは1年売上無くても大丈夫な内部留保しとけ。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 16:25:19.03ID:7XBDyTzs0
萬田金融に追い込まれるんですね
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 16:25:31.49ID:QQgo7BaG0
まあ外国人観光客も観光地を選ぶ権利はあるからな
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 16:25:48.01ID:b4cy5m4N0
>>1
大阪民国!
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 16:25:52.91ID:tGlTJ8jU0
神戸空港があるやん
関空閉鎖で店傾くってことは
もともとちょっとの変化で潰れる経営ってことやね
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 16:26:23.39ID:31fQNyRW0
>>22
橋よりもT1や水に浸かったトーイングカーとかが問題じゃないか。
トーイングカーなんか重た過ぎて橋渡れないだろうしw

船で運ぶのか、バラして運ぶのか
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 16:27:39.98ID:JlrWvnG50
ミナミは中国人観光客依存が酷いからな
店頭で中国語の呼び込み
店員も中国人だらけ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 16:27:41.89ID:Xa5CSsel0
>>22
まず第一ターミナル水没させた関空運営だろ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 16:27:52.57ID:oejTooBU0
>>1
爽やかな話題だ。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 16:28:52.30ID:7XBDyTzs0
>>28
観光だけじゃなく日本経済全体がいまそんな感じだろ
過去最高益とか言ってた企業が3年後に経営危機とか茶飯事になってるし
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 16:29:21.09ID:wXOsmWNz0
日本国土のお粗末さ怒りが込み上げる。
冗長系を持った設計は常識。
関空、北電しかり、国が責任持って指導するべき設備に民間では考えられないシステム欠陥。
本来総理が責任とるべき事項だが無知無能な人はそれすら感じずのうのうと過ごしてる。
日本は革命をするべき時期だな。左翼の革命、こいつらなんてまたこれがぼんくらばかり。
日本国土安定党が西郷どんを盟主にキバレ、チェストイケ。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 16:29:29.58ID:lnQFHZqz0
大阪に来れないから今頃はトンキンが中国人だらけなのか
それともトンキンはスルーされてるのか?


どっちだ?
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 16:30:30.21ID:tGlTJ8jU0
>>33
伊丹は国内便でいっぱいだからなぁ
国際線受け入れても大してさばけないと思うわ
便利やけど
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 16:30:37.94ID:31fQNyRW0
>>31
T1の停電は全面的に復旧してんのかなぁ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 16:30:40.20ID:R3iDKc+o0
ざまみろ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 16:31:23.16ID:lnQFHZqz0
>>22
あれだけの破壊行為やっておいて
謝罪もせずに知らん顔してるとか、信じられない
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 16:31:52.28ID:BBcGo1zM0
>>28
中国人客一局集中しすぎてドボンってことだな
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 16:33:58.78ID:la3zBoiP0
外人(観光)に頼ってると、そういうことになる。
安倍チョンの観光立国は国を滅ぼす。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 16:34:10.37ID:lpKEjwgS0
温泉にツアーのシナチョンがが来なくなってほんと嬉しい
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 16:34:51.29ID:Lv89FrJ50
関空できる前はどやってんと小一時間問い詰めたい。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 16:35:39.90ID:Vqq6yM8C0
お金持ちの中国人様が来なくなっただけでこのざまかwwww
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 16:36:00.21ID:gE78/Kfz0
外人向けの商売多すぎ。
ざまあとしか言いようがない。
毎日お祭り騒ぎみたいになってて趣が全く失われてたからいいこと。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 16:36:19.70ID:OAc377gu0
>>3
大阪は後進国だから、そうはいかない。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 16:36:28.58ID:lpKEjwgS0
>>46
どうもこうも伊丹からだろ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 16:36:31.79ID:gE78/Kfz0
>>46
大阪空港が国際線あったけど当時はLCCとかなかったし。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 16:36:42.64ID:NAtfEyr+0
>>40
宝運丸船長及び日之出海運への苦情は、
こちらへお願いします。
http://www.hinodekaiun.jp/
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 16:36:43.52ID:EXwtB3OM0
外人に施しを乞う乞食共ざまあ
のたれしねや
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 16:36:47.69ID:q9aRv3Vn0
梅毒蔓延も少しは収まるかね
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 16:36:50.72ID:/9LIpagk0
芋臭いミナミは潰れてどうぞ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 16:37:01.96ID:a5tUOlup0
黒門とかザマアw
外人目当てでメタクソな値上げしやがって
勝手に潰れてろ
二度と行くかw
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 16:37:22.91ID:tGlTJ8jU0
>>41
時流に乗って短期で稼いで即撤退
なら、ドボンでも悪く無いけど従業員が困るわ

中国人客なんて中共政府の鼻息一つで消し飛ぶし
どの道長期経営とか無いかw
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 16:37:44.27ID:cOVBqFew0
橋が崩落なくてラッキーくらいに考えろ
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 16:39:05.54ID:fzyM1UYK0
メトロ御堂筋線が至極快適な件について。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 16:40:50.68ID:Vqq6yM8C0
>>53
それ安倍ちゃんに言ってやれよw
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 16:41:02.22ID:apYYXSxq0
長堀鶴見緑地線も快適。
梅田も歩きやすく、百貨店で買い物もしやすい
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 16:41:30.63ID:BBcGo1zM0
>>49
後進国というか歴史的に東アジア人移民が漂流して流れ着いたのが難波津
古代から戦中戦後も同じ流れ
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 16:42:02.88ID:Ns3vGDr/0
アベの馬鹿が、日本人を増やす政策をとらず、安易に外人に観光や労働を依存する体質にしたからだ。

あくまでも日本人の結婚や出産を増やし、日本人を増やす政策をとるべきなのに、アベの馬鹿は売国奴経団連と一緒になって、外人依存体質に日本を変えてしまった。
その弊害。
 
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 16:43:03.84ID:W4kxzGxL0
別に商売してないので静かな大阪は嬉しいが、被災地を叩く奴らは日本人ではないな

寝る間を惜しんで復興に向けて、多くの人々が頑張っている
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 16:44:08.37ID:JrH/WBfm0
ミナミには中華資本が乗り込んでて旨味も減少中だったし
いい冷や水だったぞ
バブルの時に高値で土地や美術品買い漁って
バブル崩壊で捨て値で売り払った日本人を彷彿とさせる
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 16:44:19.99ID:Tx0zxN5H0
【都道府県 県内総生産(名目)】(平成27年度)

順位 都道府県    GDP    成長率 シェア
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01位 東京都 104兆4339億円 +2.0% 19.6%
02位 愛知県 *39兆5593億円 +2.8% *7.4%
03位 大阪府 *39兆1069億円 +2.4% *7.3%
04位 神奈川 *33兆9188億円 +5.2% *6.3%
05位 埼玉県 *22兆3323億円 +2.9% *4.1%
06位 兵庫県 *20兆4950億円 +2.6% *3.8%
07位 千葉県 *20兆2186億円 +2.1% *3.7%
08位 北海道 *18兆4850億円 ※平成26年度
09位 福岡県 *18兆8611億円 +3.7% *3.5%
10位 静岡県 *17兆2924億円 +4.4% *3.2%
11位 茨城県 *12兆9921億円 +4.1% *2.4%
12位 広島県 *11兆9411億円 +4.7% *2.2%
13位 京都府 *10兆0540億円 ※平成26年度
14位 宮城県 **9兆4816億円 +3.2% *1.7%
15位 栃木県 **9兆0163億円 +5.7% *1.6%
16位 新潟県 **8兆8456億円 +2.3% *1.6%
17位 群馬県 **8兆6669億円 +3.7% *1.6%
18位 長野県 **8兆5580億円 +5.8% *1.6%
19位 三重県 **8兆2865億円 +4.4% *1.5%
20位 福島県 **7兆8236億円 +0.8% *1.4%
21位 岡山県 **7兆7879億円 +5.9% *1.4%
22位 岐阜県 **7兆5515億円 +2.9% *1.4%
23位 滋賀県 **6兆1636億円 +4.8% *1.2%
24位 山口県 **5兆8702億円 ▲3.1% *1.1%
25位 熊本県 **5兆5646億円 +1.8% *1.0%
26位 鹿児島 **5兆3885億円 +3.2% *1.0%
27位 愛媛県 **4兆9155億円 +4.0% *0.9%
28位 岩手県 **4兆7229億円 +1.6% *0.9%
29位 石川県 **4兆5880億円 ※平成26年度
30位 富山県 **4兆6465億円 +2.9% *0.9%
31位 青森県 **4兆5402億円 +3.6% *0.9%
32位 長崎県 **4兆3850億円 +7.6% *0.8%
33位 大分県 **4兆3782億円 +3.2% *0.8%
34位 沖縄県 **4兆1416億円 +4.7% *0.8%
35位 山形県 **3兆9542億円 +3.3% *0.7%
36位 香川県 **3兆7780億円 +2.3% *0.7%
37位 宮崎県 **3兆6339億円 +2.6% *0.7%
38位 和歌山 **3兆5267億円 ▲1.8% *0.7%
39位 奈良県 **3兆4841億円 ▲0.9% *0.7%
40位 秋田県 **3兆4461億円 ▲0.4% *0.6%
41位 山梨県 **3兆2511億円 +4.1% *0.6%
42位 福井県 **3兆2333億円 +6.5% *0.6%
43位 徳島県 **3兆0837億円 +1.2% *0.6%
44位 佐賀県 **2兆7556億円 +2.9% *0.5%
45位 島根県 **2兆3820億円 ※平成26年度
46位 高知県 **2兆3997億円 +3.0% *0.5%
47位 鳥取県 **1兆7551億円 +3.9% *0.3%
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
合計 日本国 532兆1914億円 +3.0%

http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2018/03/28/18.html
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 16:45:23.74ID:fJHBuV8a0
いつか韓国人・中国人の観光客は

日本に来なくなる。遅いか早いか・・・それだけの事。

その時どうすんの? 日本人客が離れた今、もうどうすることもできないという現実。

潰れるなら潰れろ、自業自得でしかない。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 16:45:24.40ID:TZe3DvOO0
ミナミ朝鮮
キタ朝鮮

大阪はどっちも朝鮮
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 16:47:35.82ID:FqsfkEVO0
2016年度空港利用者ランキング
1 羽田空港  8147万人
2 成田空港  3725万人
3 関西空港  2561万人 wwwwwwwwww
4 福岡空港  2232万人
5 新千歳空港 2154万人
6 那覇空港  2003万人
7 大阪空港  1510万人
8 中部空港  1094万人
9 鹿児島空港 546万人
10 仙台空港  316万人
https://mile-points.com/2016-airport-nend/
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 16:48:25.58ID:nzqxbCwY0
インバウンドがいつまでも続くものではないことは当たり前です。
外国人客が来なくなってもいいという営業、都市経営をするよい機会です。
観光公害、インバウンド公害がひどいと感じていた大阪市民は多いのです。
地元民に見放されたその都市、レストランなどの発展はないのです。
また次、何があるかわからない。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 16:48:34.45ID:6RumHcC30
読売は中国人従業員(50)にしか取材してないのかよ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 16:49:02.86ID:LtLGF9/y0
広島の観光客は8割減の場所もある。大阪民国は直ぐにギャーギャー
騒ぐ。話半分程度に聞いておくに限る。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 16:53:02.45ID:XwdSGfDI0
いままでがボーナスタイムだっただけ
どんどん潰れろ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 16:53:13.80ID:ddRsVLzv0
wwチャイナリスクww
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 16:53:34.69ID:QSMchcK/0
客が来なくて1ヶ月で潰れるような店はそもそもダメ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 16:53:40.94ID:BBcGo1zM0
>>68
京都の方が兵庫より低いのか
13位意外だな
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 16:53:45.71ID:dp57kggb0
ミナミは梅田に勝てないので、観光地的繁華街としてやってきたけど、これで限界が露呈した。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 16:53:45.90ID:5Z1MZ2M90
外国人観光客なんておまけ程度に考えて商売せんと
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 16:53:55.26ID:CMcy6PmJ0
>>69
ASEAN方面から順調に増えてるから無問題w
ASEANを中心とするアジアはこれから人口ボーナス期に入るから
あと数十年は食っていける
なので大手IR事業者がこぞって大阪夢洲進出をもくろんでいる
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 16:53:59.81ID:hDP+SAwg0
>>77
広島の観光客減が日本経済に及ぼす影響よりも
大阪のインバウンド減が日本経済に及ぼす影響のほうがはるかに巨大
そこは残念だが経済規模が違う
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 16:54:44.94ID:0AGKFTnn0
台風なんか毎年だろうに
毎年つぶれてるのか

毎日閉店セールの店とかあるよな
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 16:55:13.57ID:BBcGo1zM0
>>77
そういえば広島も何かあったんだったな
ローカルの電車がいまだ復旧してないんだよな
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 16:55:23.96ID:bdUuB8Ec0
ぼったくり商売してるから
日本人の客は離れてしまった
もう日本人は行かねーよ
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 16:56:45.74ID:CIBm1uFy0
これ程あからさまにひと気がなくなってるとは思わなかった。京都も然り。インバウンド仕様に増発された市バスがガラ空き、乗り降り時間がかからなくなった為スピード落として運転。地元民はホッと一息
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 16:57:20.84ID:3Vc7Usq00
金払いの良さだけで外人客に媚び売って日本人客無視した報いだな
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 16:57:34.94ID:BBcGo1zM0
>>90
ぼったくりの店以外は行くけどな
いい商品が多いから
天神橋筋商店街に魚屋肉屋なんかあるか
そういえばぷらてんまがあったか
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 16:57:55.77ID:OAc377gu0
>>87
そんなもんないよw
インバウンドなんて、ほとんど貢献していない。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 16:58:05.97ID:bdUuB8Ec0
観光で先駆けたヨーロッパを見習うべき
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 16:58:08.81ID:7dCf2ua10
潰れりゃいい
ついでに生野区のコリアタウンも消え失せればいい
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 16:58:23.88ID:+poHAErB0
外国頼みの経済っていったいどうなのよ???
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 16:58:35.55ID:BBcGo1zM0
>>91
交通がすいてほっと一息これ本音だよな
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 16:59:14.54ID:y5JX9C3c0
>>64
そんなこと言い出したら、
余所者の家康が来るまでは、
ただの湿地帯の寒村だった、
お江戸の立場は?
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 17:00:02.96ID:1kfAN/3i0
関西に限らんが、サービス業ばかりなったら終わりだよ。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 17:00:30.98ID:2cUXmaxY0
ミナミは、巨大パチンコ店だらけの事実上のカジノ特区。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 17:02:25.25ID:oPkVp5320
大阪経済は中韓のみなさんのおかげで成り立っているから
中韓には頭が上がらんわ
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 17:03:45.25ID:FqsfkEVO0
>>101
南関東と畿内の日本国内人口シェア

縄文早期8100年前 南関東35.8% 畿内 0.5%
縄文前期5200年前 南関東28.6% 畿内 0.4%
縄文中期4300年前 南関東27.4% 畿内 0.2%
縄文後期3300年前 南関東21.7% 畿内 0.7%
縄文晩期2900年前 南関東 5.0% 畿内 1.1%
弥生時代  200年 南関東10.0% 畿内 5.1%
奈良時代  725年 南関東 9.4% 畿内10.1%
平安遷都  800年 南関東 9.4% 畿内10.4%
平安前期  900年 南関東11.3% 畿内 8.1%
平安末期 1150年 南関東13.0% 畿内 7.3%
関ヶ原合戦1600年 南関東10.6% 畿内18.6%
享保改革 1721年 南関東12.6% 畿内 8.6%
寛政改革 1792年 南関東11.6% 畿内 8.1%
明治維新 1873年 南関東10.7% 畿内 6.1%
明治23年1890年 南関東11.7% 畿内 6.7%
大正 9年1920年 南関東13.7% 畿内 7.9%
昭和25年1950年 南関東15.6% 畿内 7.7%
昭和50年1975年 南関東24.2% 畿内10.5%
平成 7年1995年 南関東25.9% 畿内10.2%
平成17年2015年 南関東31.9% 畿内 9.9%


http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/7240.html
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 17:03:51.29ID:8UoCoqhA0
大阪空いてるのかw
最近とにかくホテル取るの大変だったけど空いてる方がいいや
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 17:04:20.73ID:yuDg0tsP0
知らんわ地震饅頭でも売れば
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 17:08:32.86ID:azyFOA7f0
つぶれるって、災害の直後にすぐに客足が戻るわけないじゃん
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 17:09:03.17ID:5EAOWCzI0
>>105
おまえ一人で土下座でも何でもしてろや
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 17:12:44.56ID:Zu+DivGq0
ポールマッカートニーは大阪こないんだわ
名古屋なんだわ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 17:14:27.79ID:6mRLl35t0
いずれパラオみたいに台湾と親しいからと中国が渡航禁止にするかも知れないから
その時の訓練と思えば(´・ω・`)
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 17:17:06.54ID:3f+zQ2wR0
中国人がおらん
USJ空いてるから行くなら今や
今月中には鉄道も復旧するらしいからそうなったらまた混むで
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 17:17:59.94ID:FGmWAkVp0
今なら中国人いなくて 静かに観光出来るってコト?
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 17:18:22.21ID:rubg+EFA0
'滋賀すげぇえええええ      完全に大阪超えキタぁあーーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

.
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 17:19:46.84ID:CMcy6PmJ0
>>112
安全保障はすべてに優先するからそれはそれで結構
ただ、日本への旅行を禁止にすると庶民の恨みを買って支那政府がもたないかもw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています