X



【税金】株式投資への増税が2019年度税制改正で浮上、軽減税率の財源確保で

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2018/09/12(水) 22:47:59.95ID:CAP_USER9
中央省庁による2019年度当初予算の概算要求が8月末にまとまり、予算編成と税制改正に向けた議論が今後本格化する。
大きな焦点は、来年10月の消費税率の引き上げに伴う景気対策と、食料品などに適用する軽減税率の財源確保だ。

軽減税率をめぐっては、1兆円前後の恒久的な財源が必要と政府はこれまで説明している。
そのうち約4000億円は、低所得者の医療や介護費の負担を和らげる「総合合算制度」の実施見送りで賄う方針だが、残り約6000億円もの財源をいかにして捻出するかが喫緊の課題だ。
すでに、昨年末の税制改正で決まったたばこ増税や、給与所得控除の縮小分を財源として当て込む声は出ているものの、それでも約2500億円足りないという状況で浮上したのが、株式投資による金融所得への増税だった。

「今年秋から、いよいよ所得税改革の第3弾が始まる」
自民党税制調査会の宮沢洋一会長は今春以降、講演会などで税制改正への意気込みを語る中、金融所得課税について取り上げ、その問題意識を繰り返し説いてきた。

それは、諸外国よりも負担率が低いことに加えて、給与などの収入は多くなれば負担率(最高55%まで)が上がる累進課税にもかかわらず、「収入1億円を境目にして、それ以上は負担率が低いところで20%近くまで下がってしまう」(宮沢氏)という問題だ。
金融所得課税の税率が一律20%(復興特別所得税を除く)のため、金融所得の割合が多い富裕層の税負担が総じて軽くなる「逆転現象」が起きているという。

■渋面の官邸サイド

その現象を、税率引き上げで少しでも是正しようというわけだが、税率1%の引き上げで約500億円の増収になり、軽減税率の財源不足の穴埋めに好都合という計算も、そこには垣間見える。
宮沢氏を陰に陽に振り付けているのは、出身母体でもある財務省だ。

増税への流れをつくろうと昨年から必死に動いていたものの、それとは裏腹に基点となる宮沢氏が夏場以降、金融所得増税について平場で口にする機会が、めっきりと減ってしまっているのだ。
そもそも、株高はアベノミクスの成果と喧伝してきた政府にとって、市場を冷やしかねない金融所得増税は「安易」(首相周辺)に映り、昨年末の政府の税制改正大綱には今後の検討事項として盛り込まなかった経緯がある。

今年に入っても、変わらないそうした首相周辺の姿勢を見るにつけ、党税調が早くもトーンダウンしているかのようだ。
折しも、党税調を支える財務省が文書改ざん問題で信用を失墜させる中で、失地回復に向けて官邸サイドをどこまで説得できるか。
その地力がまさに試されることになる。

https://diamond.jp/articles/-/179424
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:29:29.75ID:/pq/Oz1M0
 地方の衰退都市 長崎でも赴任したラ都市調整手当国家公務員はもらえるの
放置して金がない ふざけんなよ
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:29:59.41ID:/thXUVAs0
>>762
配当の分だけ売却損実現させれば、通算して税金ゼロにできるじゃん。

外貨預金なんか利息と為替差損を通算することすらできんから
株はその辺は全然マシ。
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:30:06.56ID:HT5nrzPM0
>>744
そもそもな江戸時代ならともかく今の時代にその考え方は古い。
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:30:14.25ID:M05sB1Ee0
>>666
リーマンから退場せず鋼のメンタルでコツコツですか
やっぱりこういう人が勝てるんですね
地合いにいるのも実力ですよ
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:30:19.98ID:lo/OKwDn0
アベノミクスの結果物価が上がるし税収増やさんとやっていけなくなったかワロスアホやな下痢像
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:30:37.88ID:cBZSmc350
資本主義が進みすぎると歪が生じて社会主義求める人が多くなるのは歴史の必然だな。
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:30:44.52ID:3H5Pcr2d0
逆に株式譲渡税下げて取引活発化させて株高、好景気、それをもって税収増につなげようとか
そういうことは考えないんだな
真性の馬鹿だ。種もみぜんぶ食っちゃって「農耕できない」とか言い出すレベルのバカ
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:31:18.35ID:UOop8DY60
貧乏人からどれだけ搾り取れるかばっか考えてるな
バカみたいに儲けすぎてる企業が山ほどあるだろ
法人税75%まで拡大しろよ
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:31:18.74ID:Ex7y4QAa0
>>773
増税しないと出世コースから外れるらしい
エリートは出世出来ないと見下されるからなあ
その影響で国民は貧しくなるわけで…
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:31:22.31ID:/pq/Oz1M0
 国家公務員は全員最低5年間は民間企業、特に地方企業に出向させろよ
問題が見えるはずだ 自分たちがどれだけ無駄をしているか
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:31:39.23ID:aV0P19gj0
リーマンと政権交代で下がった時にいろいろ買って
今はかなりの含み益が出てるけど…老後の為の超長期だから
売る時いったい税率いくらになってるのか怖すぎ
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:31:44.62ID:REU89M250
ちなみに欧米では個人の株式投資において損失繰越は無期限に認められているので
利益以上の税金を取られる事は無い。
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:32:04.29ID:o1ZNAS9B0
配当金は二重課税だろ

それと大人のアルゴはやりたい放題なのに個人投資家にはちょっとしたことで指摘してくるからな…改善して欲しい
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:32:11.02ID:/TpUBTje0
>>777
ホントだな。Xデーが分かれば、その前の吊り上げとその後の空売りに乗れば勝てるのかw
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:32:59.90ID:d21ZbWrL0
前回の10→20%の時、
暴落したの?
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:33:08.99ID:1AJY9XoW0
>>781
優待のぬいぐるみやらアクセサリーは親せきにくれてやったけどね。
まあこれも株価が低い時に買えたからで、結局は地合いだよ。
今から参入はリスク高いから気を付けないと駄目だ。
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:33:51.38ID:/pq/Oz1M0
 日本の各省庁も株式上場させろ個別省庁銘柄として
株価が下がったら職員の賃金も連動して
下がる仕組み取り入れて運営してみろよ
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:34:19.99ID:sRxw3ND60
>>468
ありがとう。勉強になりました
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:34:23.72ID:HT5nrzPM0
>>798
配当金って確か企業から企業に行くときは非課税なんじゃね
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:34:47.36ID:hU4kc5UH0
これは悪手じゃ無いの
預金税を取った方がいい
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:35:09.72ID:U9FVw+gi0
>>797
日本でも株式の利益以上の税金は
取られませんよ
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:35:18.34ID:AdDgUWRk0
>>800
13000が8000まで落ちたよ

利確でって思ってるけどね。
で、落ちたら外資が飛んできてサンヨー乗っ取られた
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:35:23.24ID:y1febx310
はぁ?金持ちにはもっと投資させれば良いのに……
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:36:22.30ID:/pq/Oz1M0
 動き回る金から税金じゃなくて
動かない死蔵状態の金から税金とるべきだけどな
動かないいらない金だろ所有者は
 過剰ストックを所有するものから税金とれって
餓死はしねえよそしたら
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:37:05.38ID:sPUe8zQa0
>>806
バカ、年跨ぎ損益通算の話だろ
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:37:15.08ID:d21ZbWrL0
>>806
取られる

1年目 500万損
6年目 600万益
利益 100万 税金120万
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:37:46.79ID:1AJY9XoW0
>>806
今後それで済めば良いんだけどね。
本業の所得と合算されて税が掛かったら投資家はいなくなる。
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:37:48.53ID:Q11OyFQy0
2割は安すぎる
経費認められないし、3割でちょうどいい
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:38:04.51ID:od7iQb870
>>806
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:38:05.97ID:/pq/Oz1M0
 3年は短いな通算損益 理解できない奴が多いとかだとすると
日本はバカが多いんじゃね 意図的か?
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:38:10.91ID:vDxybA1s0
>>1
やっとまともな事考え出したか。
実際やれよ。
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:38:12.47ID:XlrdPo/C0
消費税増税でチョンから取れるのに、なんで日本人から取ろうとするの?
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:38:21.52ID:P3oMtoev0
株ってやっててふつうに損するし負けても損失繰越2年しかできないから
税負担体感倍に感じるよ20%なら40%ぐらい
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:38:31.09ID:ezMWyGEN0
>>597
投資家限定で累進課税なの?
自社株大量に持ってるヤツとかインサイダーやってるヤツとかはそのまま?
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:38:46.68ID:/TpUBTje0
>>801
俺は靴磨きから話を聞いて貯金ブチ込んだw
負けるべくして負けてますな。
仕込んでも我慢出来ずに売ってその後に暴騰するのばっかり…
SHIFTずっと握ってたらなぁ…
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:39:02.86ID:sPUe8zQa0
>>818
お前みたいな気持ち悪いネトウヨが税金払わないからだろ
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:39:13.91ID:Q11OyFQy0
本来は総合課税にすべきところ
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:39:18.36ID:vDxybA1s0
>>819
不労所得だから当然。
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:39:41.56ID:/pq/Oz1M0
 これ推進してる具体的な政治家は誰なのか
そこは公表するべき
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:39:43.67ID:XlrdPo/C0
日本企業への投資に増税して朝鮮人留学生に奨学金や就職支援する安倍晋三マンセー
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:40:13.53ID:HT5nrzPM0
>>826
働かなくてお金手に入るとか最高じゃん。これを否定する奴は奴隷でもしてろ(´・ω・`)
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:40:28.19ID:1AJY9XoW0
>>821
売却してキャピタルゲインが生じなきゃ「土地持ち」と同じでただの物を所有だよ。
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:40:47.39ID:nux1dP0l0
他の税金も上げるつもりのくせに情報出さないんだぜ現政権は
たぶん数年前の介護保険のときも官邸ごり押しだろ
そして大失敗、そうでなきゃ今になってまばらに元に戻したりしない
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:41:05.56ID:/pq/Oz1M0
 リスク背負った結果のリターンを不当に害悪視する風潮どうかな
お金死蔵しようかな
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:41:07.63ID:vDxybA1s0
>>830
不労所得だから税金重いのは当然
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:41:09.93ID:sPUe8zQa0
>>829
なんでそうやってすぐガセネタを信じるの?
頭ネトウヨなの?
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:41:56.72ID:HT5nrzPM0
>>835
お前もやれば良いじゃん(´・ω・`)不労所得なのになぜやらないんだい?
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:42:11.34ID:vDxybA1s0
>>830
文句あるならやめろ
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:42:28.25ID:NJXBgZiF0
金持ちと貧乏人で同じ税率ってのが無理あるわ
高い税率で源泉徴収するのはいいが確定申告したら返せ
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:42:31.23ID:/pq/Oz1M0
 リスクを負って稼いだ金がリスクがない労働で稼いだ金より
税金高いとかおかしくねえのかな
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:42:37.58ID:ezMWyGEN0
>>832
そうなのか
前澤とかは配当だけでもかなりあるみたいだけど
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:42:39.30ID:AdDgUWRk0
>>829
一応言っとくと
課税対象になるのはあ、損益計算書の当期純利益からなんだわ
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:42:47.01ID:HT5nrzPM0
>>838
お前が文句言ってるだろじゃん(´・ω・`)
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:43:13.52ID:/J8pDTy00
個人の取引よりも、株式の譲渡、相続にガッツリ税金をかけたほうがいいじゃないのかな?
鳩山家からガッツリ税金を召し上げられて国庫が潤うぞ。
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:43:33.89ID:vDxybA1s0
>>843
海外移住しろ
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:43:36.23ID:U9FVw+gi0
>>810
キャピタルゲインの計算くらい知ってる
それに対していちいち「バカ」とか人に言うオマエの
うすっぺらな人間性はよくわかった。
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:43:51.93ID:od7iQb870
>>837
儲からないから
個人は75%が負けてる(ここ10年くらいのデータで
ただしちょっと勝ってやめる人も含まれてる
だから80%が負けるといわれてる
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:44:02.40ID:G9V4KpVq0
ぶっちゃけ民主の時の10%が良かった
今の20%プラス復興税は糞
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:44:28.32ID:YBqFL+5C0
俺が株やり始めるとアベノミクス終わる
俺が買うと下がる
俺が売ると上がる
その上に増税かよ
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:44:31.00ID:XlrdPo/C0
外国人から取れる消費税を上げないから、日本人からだけ取る直接税が上がるんだぜ
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:44:40.40ID:AdDgUWRk0
まぁ

年金砲打てなくなるし値動き(売買)止めろってことでしょ?

本格的にオリンピック特需終わるなw😀
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:44:45.93ID:PF/PPWrH0
10%で終わりじゃないもんなw20%超えの消費税が待ってるもんな
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:45:24.36ID:lxyy4j2D0
とうとう下級国民は、短期投資で一発逆転の道すら絶たれそうだな。
なんというか、増税の嵐のあとに待ってるのがこれとか、さすがに同情する。
本人たちにとっては同情するなら金をくれだろうけど
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:46:50.33ID:vDxybA1s0
株投資魔どもの断末魔きもてぃーwww
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:46:53.90ID:sPUe8zQa0
>>841
11822万株×29円=34.284億円
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:47:01.73ID:XlrdPo/C0
これでますます重税の日本人を雇わないで無納税の外国人を雇用するようになるよ
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:47:22.32ID:/pq/Oz1M0
 東証平均 1万円割れの筋道作ってんな
年金と日銀 死亡すんじゃねえの
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:47:23.55ID:IUfjrPxj0
消費税上げるのを止めて、新しい財源を見つけた方が早いのでは。

安倍晋三の知能では、無理だけど。
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:47:58.88ID:AdDgUWRk0
>>853
正確に言うと
損益計算書の収益と費用の差額を当期純利益(当期純損失)と言うんだが
その当期純利益があ出たときに、その純利益分に課税したものだよ

だから、配当金は次期の収益に当たり来年の計算にいれるっていう方式がとられる
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:48:22.03ID:sPUe8zQa0
>>846
バカにはバカと言わないと一生気づかないからな
お前は言われても頭にきて反発するだけで一生気づかなそうだけどw
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:48:23.23ID:XMUZ5rOH0
もう与沢みたいにドバイに逃げるしかねーな
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:48:27.70ID:lxyy4j2D0
>>861
もう年金も日銀もとっくに売り抜ける準備始めてるだろ
オリンピックまで持たないからね
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:48:54.16ID:/pq/Oz1M0
 株のトレードで楽して儲けてると思うなら
すればいいじゃねえか それすらできないチキン
がひがみ妬み根性で文句付けてるだけじゃねえか 
 やってみて文句言えよ
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:49:13.20ID:vDxybA1s0
>>868
次は国籍剥奪を進めたい。
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:49:21.51ID:XlrdPo/C0
朝鮮総連もサムスンもアマゾンも消費税を納める
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:49:57.15ID:/pq/Oz1M0
 売りを主体としたトレードへの転換点も近いのかね
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:50:02.54ID:vDxybA1s0
>>870
安倍さんに文句あるなら海外移住すれば?
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:50:05.03ID:GpAga7qh0
個人が損をするのは勉強もしないで
大金をいきなり入れてちょっと下がった程度でビビってやめるから。
経験を積めばそれなりに利益をだせると思うんだよね。
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:51:07.37ID:lxyy4j2D0
>>868
あいつとBNFとcisは三大勝ち組だなw
持たざる者から大金持ちに成り上がって勝利した庶民たち
映画化できるわ
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:51:14.35ID:rWwOktHH0
株がネットでもできると話題になって20年、まだ株が楽なんていうゴミいるのかよ
その間一度も試したこともなし、そろそろその脳タリンの頭、ドリルで粉砕したらどうや
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:51:23.21ID:LSNR5Vpz0
朝日毎日に軽減税率なんて必要ないだろ
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:51:32.58ID:sz95IQQx0
>>865
これから消費税15%20%にするための布石だろうな
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:51:34.34ID:/pq/Oz1M0
>>874 この短絡さがなあ こういう馬鹿蔓延させた罪はあるな
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:52:09.89ID:GpAga7qh0
>>868
誰でも資産が数億円になれば外国へ逃げるだろ。
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:52:15.39ID:U9FVw+gi0
>>867
そうかい、ばかでいいよ。
それより、キミのケツの穴にボクの19センチのチンコを
根元まで入れてあげたい。
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:52:17.92ID:0+oWdcnf0
諸外国は20%も税金とらないし
損失の繰り越しは無期限だったりするのに。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況