>>337
まぁ五島慶太が、小林一三の弟子だからな。

でも関東では、何といっても「新宿」が 大阪でいう「梅田」で、渋谷ではないし
昔は、西武セゾンが元気な時は 東急は 小売り業では少し遅れてる存在だった。
東急ハンズや東急プラザは、東急不動産の系列で、電鉄 百貨店 ストアとは 別系だし。

あと関東は立地の良い場所は、皆 JRに押さえられてて、国鉄が民営化し JR東が本気だして街の再開発 流通リテールやりだすと、もう民鉄系は どこも見劣りするようになった。

また関西だと、阪急のブランド力がダントツで、阪神 京阪 南海とは いく回りも差をつけてて、梅田などに巨額投資しても そのブランド力だけで 短期に投資回収 収益増が見込めるから。